全13件 (13件中 1-13件目)
1
確定申告に行って来ました。今年は待ち時間も短く、すぐにやってもらえたのですが。 今年はおばさんにあたりまして。これが細かくて人によって対応が違うのよね。もうちゃっちゃと済ませてくれる人と、こういうしつこい人と。 こちらは素人なので、どうしてもかき方が間違ったりします。きちんと収入等を記入した用紙と源泉を持っていったのですが、収入の書き方が私が間違えており、バイトの源泉が(式場での演奏と説明しましたが)収入区別の何にあたるのか、税務署に電話して聞く!とか言い始め。 いや別にいいけど、そんなに面倒なの?と聞くと家庭内興業?なのかレッスンの一貫なのか区別が....とか言い始め。いや、それ、いわゆる派遣だから。と答えるとあっさり解決したんですが。 もう3年目になりますが、こんなの初めて。源泉にちゃんと会社の住所があるんですよ。住所東京ですよ?こちら北関東ですよ?私が別の会社を興していると思ったらしいんですが?それならもっと細かい書類とか持っていくのでは...?つ~か税理士入っているかと....。なんでそんな面倒なことを考えたのか...。 んでもって「光熱費には自宅の分は入れてませんね?」「交通費ってなんですか?」「修繕は何を?」「福利厚生は何の経費?」「通信費は電話代ですか?」とか全部聞かれました。もちろんすべて答えましたが、こんなの聞かれたのもう何年も申告してますが、初めてです。もちろんきっちり仕事をこなされているんでしょうけど、面倒くさい!!!ムキーーーーーーーー! いつもは反対に「光熱費には電気代いれていいんですよ?(いれてその金額でスw)」「車検も経費にいれていいですよ(ほとんど仕事に使っている車ですから。)」とか、経費のあまりの少なさに(笑)教えてもらえるほどなんですがw 人によってさっくり終わる人と、面倒くさい!と憤ってしまう人といるのが一番イヤ。毎年名前を呼ばれたときにラッキー?とかガ~ンとか味わってますよ。 去年の女性はさっくりあっさり終わりました。初年度のおばさんは色々間違えてくれて、後日役場へ訂正に呼び出されました。もちろん男性もいました。一人は手間取ってましたが、その人が車検入れていいと教えてくれましたしw 「用紙に記入してきてくれましたね。計算確かめます....。はい終了です」みたいな人も。 来年はネットでの申告にしてみようかな...。
2008/02/29
コメント(0)
ケータイへ架空請求メールが来ました! キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!! 「 2/27 10:17 10409039153044(株)SRCの鈴木と申します。お客様がご使用中のPC・携帯電話より以前登録された総合情報サイトから、無料期間中に退会処理がとられていない為に登録料金、延滞料金が発生しており現状未払いとなっております。このまま放置してしまうとお客様の身元調査後、ご自宅やお勤め先への回収業者による料金回収となります。そのような手続きを行いますと調査費用、回収手数料などはご利用規約どおり」 全文このまま。途中で切れているのは、私のケータイは600字までしか受信できないからw(゜∀゜) インターネット接続できないケータイでどうやって総合情報サイトとやらへ接続したのかwついでにこちらの名前を知らないのはなぜかw家にこれるものなら来てくれw 歓迎するぞw<ケーサツも呼んでw あひゃひゃw(゜∀゜) ついでに母にあの「年金特別便」が届きました。6年間が未払いとなっていることが判明。しかし、母は払ったと言っています。これが例の消えた年金か!wwしかし払ったという領収証がないため、母は面倒だからどうでもいいかと言っています。さて、どうなるやらw
2008/02/28
コメント(2)
確定申告の準備で1日費やしました...。うう、肩こりが...。ゴリゴリ言っていますよw 昨日は魚&犬用品を買ったら予算をオーバーしたので、お昼にケンタッキーフライドチキンを食べるのを我慢して帰ったら、私が「お昼はケンタで夜はラーメンにしようかな」と言っていたと母が夕ごはんを作るのを放棄。いや別にいいんです。それなら自分で何かつくるだけですから。なのにいきなり母がそれで怒鳴り始めて、そこから魚はムシだとか私の悪口だとか言い始めたので。 我慢して買わなくて怒られるなら、同じ怒られるならかって怒られた方がマシだ。 と、本日お昼をケンタに。580円でチキン3つのビスケット1個つきを買いましたが、今の私には2こで十分でしたw 1個は夜食べました。んで、すき焼きだという母を尻目に一人ラーメンを食べました。ふんだ。 それは置いておいて。 お昼にケンタなのにはもうひとつ理由があって、それでお腹を一杯にしておいて午後~夜まで確定申告の準備にあてたかったのです。毎年ね、領収書は取ってあるのですが、その整理をこの時期にするんですよ。これがね、それなりにたくさんあって、何より計算が面倒くさい! 前はこれをノートに手書きでやっていたので、計算が合わない~~~!と3日くらい計算機たたきっぱなしでやってました。これが10円あわない、あっちが30円足りないとかw 今はパソでやっているので、計算は勝手にやってくれますが、やはり人為的ミスwで630円足りない!と1時間悩みました。まあこれでもいつもよりは全然マシ。いつもはこの計算作業に1日かかりましたから。で、13:30~22:20まで(夕飯1時間)かかりました。ああ~肩こりが~~~。 あとは明日確定申告用紙に書き込んで終りだ~。 そうして毎年思うのです。 無駄使いの多いこと! 外食が月に1万円未満というのは多いのか少ないのかw 去年9月からは生徒もダバダバ減ったので外食も控えていますが。 無駄使いを減らさねばw
2008/02/23
コメント(0)
![]()
熱帯魚水槽をお引越しさせました。 テトラ&ランプアイ&療養中だったピグミーグラミーを7L水槽から10L水槽へ。 左側:7Lです。濾過はオークションで売りましたwコレから→へ移りました。 右:ウチのはコレの水色タイプ。底面濾過になります。 グッピー稚魚8匹(数確認しましたw)は4Lから7Lへ。 3.8L。コレの限定色透明?水色タイプです。この色もサブとしてもってます。稚魚はコレから上記7Lに移しました。 コレの11L用は金魚が使ってます。照明は上記テトラについていた照明ですw 両方とも底砂を足しただけで、水はゴミを取り除きそのまま新しい水槽へ。底砂は洗ったんですがにごりが取れてません>< 多めにバクテリアを入れてみました。7L→10Lは当然推量が足りません。ので、現在は7Lちょっとだけでアクアレスト付属の濾過装置は使わず(使えず)ブクブクいれてます。でもイイカンジw 底砂。今回は水草を植える予定なので細め。この商品濁り安いのとにくいのとあるのはなぜ? 4L→7Lも水、足りません。こちらは4Lの底面濾過をそのまま使用しているため、水量がないと使えません。稚魚なのでブクブクはちょっと避けたいしね。 ということで2Lちょっと足しました。皆元気です。えさクレ舞、舞ってますw 問題は今まで夜は保温のために袋をかぶせていたのですが、10Lはかぶりませんw大きな袋にしなければw んでもって、底砂2キロが地元ホームセンターで980円なんです。ついでに小さな作り物流木200円と犬のおかし200円を2個、さらに犬の骨ガム40個980円を買ったら2400円くらいになり。2000円しか資金を持たずに行ったので、なんとかお財布にあった500円を足して足りたのですが、お昼に食べようと思っていたケンタは資金が足りず断念。 そうしたら骨ガムがSサイズを買ったものの、ウチの犬には少し大きくて食べたがらないと母が激怒。しかも開けてしまったので返すわけにもいきませんから。いつもは20個入りを買うのに40個も~~~~!と更に激怒。なにやらそこから母の激怒が続き、魚をバカ虫呼ばわり。いつも夜は消していると何度も言っているのに照明を1日付けてといわれこちらも激怒。 そんなムシ捨ててしまえ~~~!などと母が叫んでいましたが。 飼った以上 「責任を取る。それが私の仕事だ」 ば~い室井警視正 なんちてw
2008/02/22
コメント(0)
3月にバイオリンのミニ発表会があるのですが、残念ながら今回は私は出演できません>< 同じ日に先に約束してしまった知り合いのピアノ教室発表会にて1曲弾かせていただくのです。散々考えましたが、やはり先に入れた約束を守るべきだと、今日のバイオリンレッスンにて発表会辞退を申し出てきました。 さて、新しい~2巻の最後から3曲目。いつになっても終わりません(泣笑)。というか、今日久しぶりにその曲をレッスンでまともに見てもらったんですよ。それまでちょっと弾いたら時間切れ~だったのでw カイザー5番は今日で終了。やったね♪ あれ弾きやすくて好きだったんだけどなwd-moll音階はいつも通り下降の音程の悪さを指摘されましたが、今週1回も練習してねえよ、ってなwww 3月の発表会が上記曲にしようと先週先生に言われて、今日は珍しくw細かい強弱や表現の注意が入ったので、先生は発表会仕様の予定だったんでしょうね。レッスン後に出ないと言ったので、これで来週あがらないかな~とおもったり。 しかし先週中間部は元気良すぎなので、スタッカートなども音を残すような長めの、優雅に近い弾き方で...。と言われたので、今週直していったのですが。 センセーの弾き方は元気なんですけど~? 笑 もちろんてくにっくが違うので、私がやるとやりすぎなんでしょうね。ついでにはじめの方でもっとゆっくり、といわれたので弾きにくいのにゆったり弾いたら、テンポ速くていいよ~とかいうし~。言うこと統一してw 帰りにケンタッキーフライドチキンによって、ハッピーファミリーセットを購入。今リラックマフェア中ですよ♪ ブラシをもらってきました。 どうでもいいけど、池袋のケンタで買うと骨は殆どでませんが、田舎で買うと骨が肉の半分はありますよ。肉の厚さも違いますよ。 同じ事がミスドでも言えまして、田舎のミスドはドーナツの大きさがちょっと小さいです。 ケンタはそのうち証拠写真をアップしますw
2008/02/20
コメント(0)
タイムボカンシリーズ第1作の「タイムボカン」 テーマ曲のMIDI公開されました。 http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=191062 プレイヤーズ王国改めマイサウンドにて無料公開中。効いてみてね♪ ちなみに先日からヤッターマンの放送が始まりましたねw 上記曲MIDIは旧作の方で、しかもだいぶ前に作ったデータをMP3化したものです。んで、ヤッターマンを見る前にアップしてあったのですが、てっきりこの曲が今回の放送のオープニングだと思い込んでたのでした。そしたらヤッターマンだったwヤッターマンもデータがあるのでMP3に出来次第アップします。
2008/02/15
コメント(0)
水槽の水を換えました。 全身腐り病のグッピーは3日目の朝に☆になりました。片側だけだった腐りが腹巻状態になっていました。塩でもココアでも効かないということですね。0.6%塩浴させれば少々長生きするようですが、3日が5日になる程度らしいですね。まだまだ情報も少ないこの病気、企業の方、どうか研究をお願いします。 という日記を3日目の夕方に書いたのですが、手違いですべて消えたのでw放置しました。 稚魚は全部で8匹のようです。親メスが命をかけて残してくれた8匹、大切に育てます。 グッピーを療養していたバケツが空いたので、消毒洗浄してからピグミーグラミーを隔離、0.3%塩浴させています。今日で1週間だと思いますが、こちらは順調に回復してます。少しずつ塩を抜いて戻す予定。 グッピー稚魚たちはまだ体色は出てきませんw 20日にもなってないからねw でも元気にブライン衆を食べて大きくなっています。 金魚は相変わらず1匹が空気を食べて浮いてますが、元気です。
2008/02/15
コメント(0)
「日本人の殆どが、おまたにフジツボかマイタケが寄生している」という夢を見ました(爆笑)。面白きもち悪いけど笑っちゃうw夢でございましたので、このトリハダを皆さんにもw 夢ですからね、本当の話じゃないですからねww テレビを見ているという設定でw 「日本人には3タイプの寄生生物がいて、おまたにフジツボか、マイタケが生えている人がほとんど。生えてない人は水虫。昔からのことなので今までは誰も気にしなかったのだが、最近の若い人でマイタケとフジツボを取りたいという人が増えてきて、その研究が盛んです」という内容なんですねw 結構細かい設定になっていてw 感染?場所は大半が小学校の修学旅行でのお風呂らしい。家族間での感染?はない。マイタケとフジツボが同時に寄生することは無い。マイタケにフジツボがつけば、簡単に取れるから増殖しない。フジツボが寄生しているとマイタケが生えてもフジツボが食べてしまう。水虫だとなにも生えないのは何故なのか研究段階で、水虫にならずともマイタケもフジツボもつかないように研究中なんだそうですw ちなみに私にはマイタケで(爆笑)友人にはフジツボでしたw これがね、マイタケの株ごとぎっしり生えているんですよww下着がオムツ状態??でもこれが普通ww 年齢を重ねることにより株が太くなるんですねw フジツボは船の底状態にこれまたびっしり層をなしてwくっついているんですねw1つ2つは簡単に取れますが、結構大変なようですw マイタケも少々剥いても問題ないのですが、なにせ全員にあるものなので皆あまり気にしなかったようですw TVでは「ヘソのごまのようにいじると痛くなるという言い伝えがあるが、それはうそであり、とっても問題はない。むしろ取った方が良い」事もわかったようでw ついでに退治し方ですが「フジツボもマイタケも3日間天日に干すなどして完全に乾燥させると死滅する。それを毟り取る」んだそうですが、下着をはいた時点で乾燥しないので、その点を研究中なんだそうですよww で、股間にもっこり生えているwwwマイタケの株を半分ほどに剥いてみたんですがw確かに問題なく、むしろそれをどうやって処分するかで悩んでいる所で。 目が覚めましたw うきゃきゃw なんでこんなに覚えているのかというと、一旦8時に目が覚めたのですが、今日は9時におきればいいので、あと1時間~♪と寝たら見たwので覚えてましたw あまりに笑えたのですぐに母に話したら爆笑してもらえたのでw 書き込んでみましたw うきゃきゃwこれだから寝るのが楽しくてw楽しくてw
2008/02/13
コメント(0)
バイト先倒産の危機!? どうでもいいけどMacことえり、お願いだから「バイト先父さんの嬉々」とか出さないでww 笑っちゃうからw マジな話、去年11月入金分からバイト料の振り込みが滞っています。2ヶ月遅れ振り込みなので、9月労働分からですね。毎月5日振り込み予定が遅れ、13日になりました。理由としては「社員数が増え、計算が間に合わなかった」なんですが。で、さらに「5日入金は無理と判断し、1月から10日振り込みに変更します」とのこと。まあ5日遅れても入れば良いやと気楽に考えていました。 12月。またもや10日にも間に合わず、しかも私も確認していないので(大汗)、いつ入ったか知りません(滝汗)。入ったはずです。ここから「おわびとして」5%増額されているはずです。11月入金分は3%増額。<確認済み のんびりしていた1月。また間に合わなかったと20日までの振り込みになりました。5%増額予定。2月振り込みも月末になりますと言う手紙が届きました。まったく事務能力ないねえ~なんてのんきに言っていたんですが。 声楽さんがぼそっと。 「もしかして資金繰りヤバイんじゃ......」 それカ~~~~~~~~~! なんであたし、今まで思い付かなかったんだろう!そうだよ、4ヶ月も遅れるのはおかしいよ!確かに登録社員全員額が違いますよ。バイト日数も違うし、交通費も千差万別ですよ。私のようにうっかり指定期間までに領収書送り遅れる人もいますよw でも2ヶ月遅れだよ?そうして今まではそれでずっとやってきたんだし。何より仕事先を他の会社に奪われた、なんて話も聞いていますし....。 ひょえええええぇぇぇぇぇぇええええ~~~~~~ ちょっとまって~~!お願いだから12月労働分までは入って~~~~!!<今月入金分 今年に入ってからは1万円程度の仕事料だけど、それまでは数万円にはなっているのよ~~~~~う! どうしよう、来月から仕事引き受けるの止めようかな。でも、本当に事務能力がないだけだったり資金繰りがうまくいったりしたら損だしな....。う~~~~~~ん!!! んでもって今日、1月分が入金されているのかだけでも確認しようと思ったら。「1/10~2/10までの入金はありません。」 え? 某銀行のネット検索で、私は1ヶ月しか閲覧できないのですが。それでも一月の間の入金がないって...。どういう事?たしか振り込みは10日以降だったはず....。(・-・)?はて Σ( ̄ロ ̄lll) マ、マジ?
2008/02/10
コメント(2)
羊水は(笑) 腐ってたまるカーーー!死ぬわ、胎児が!! コウダクミでしたっけ?なにやらゲイバーのママが言ったことを鵜呑みにしたという話もありますが、反対に言えばコウダクミの発言を信用してしまう人も出るということです。キケンすぎる発言です。 何より録音なのに削除しなかった放送局にも問題があると思います。生ならどうしようもありませんが、収録モノなのに。そこにいた誰も、問題になるとは思わなかったのでしょうか。それとも全員それが本当だと思ったか、有り得ない発言だから問題にもならないと思ったか。 コウダクミから見たら、私の羊水は腐ること決定なわけですねw まあ今後も予定もなにもないから腐ることもありませんが~。 腐ったのはグッピーの体だわ....。
2008/02/07
コメント(1)
本日グッピーバケツの塩浴をココア浴に切り替えました。 1晩でわき腹のみだった異常が上下に広がっていました。塩とメチレンブルーでは効果がまったくないという結果だと思います。よってイソジン浴とココア浴に切り替えました。 水を半分入れ替え、ココアを少し。抜いた水にイソジンを半滴以下で2分間泳がせ、傷口にそれよりは少し濃い目にしたイソジンを直接掛け。これで様子をみるしかありません。 全身腐り病<適当な命名 は治療法が確立していないのでいろいろ試してみるしかありません。どなたか治療されたかたいませんか?
2008/02/06
コメント(0)
先週買って来て当日に稚魚を産んだ親メス。本日病気が発覚。しかもアレは助けられません...。 いわゆるカラムナリス系の病気(らしい)の、全身腐っていく病気です。塩も薬も効かないという難病。ぐはぁ!! 今日エサを上げながらよ~く見ていたら、わき腹付近に異常が。夜に塩0.3%の隔離バケツに移して、さらによく見てみましたが、内臓もふくれていて、体表は水カビのようなものが。しかし、水カビではないのです。前にあるグッピーサイトで体が腐っていく病気が掲載されていて、その写真とまったく同じ症状でした。私にはメチレンブルーと塩しかありません。完治はムリだと思われます。 一応は塩とメチレンブルー、さらにはカラムナリスならイソジンが効くはず。更に更にココア浴も併用して、なんとか対応したいと思います。どれか効くだろw いくらなんでも出産だけさせて☆にするわけには行きません!本魚ともどもがんばります!
2008/02/05
コメント(0)
稚魚は7匹でした。初産だけあって、全員元気っぽいです。明日、少々の水を換えます。塩も入れているので傷みが早いしね。 メス親も元気です。白点も治りました。食欲ありすぎて困りますw 産後なので、たっぷりあげていますが、これで大きくなられすぎても困るなあw 1日3回の稚魚のえさと、2回のぶらいん衆で稚魚のお腹はぱんぱん!あんなに小さいのにちゃんと魚の形をしているのが凄いです。 本日仕事で家の近くで人と待ち合わせをしました。近くの椿の植木がガサガサいっていて、葉っぱが落ちてくる。なにかと思ったら、子猫が木に登って遊んで?ました。なにやら木のぼりの好きな子猫であちこちの木に登ってました。 声をかけたら寄ってきました。触ることは出来ましたが、抱き上げることは出来ず。家まで付いてきたら保護しようと思ったのですが、途中どこかへ走り去ってしまいました。たぶん2~3ヶ月の子猫。次に見つけたら保護できたらなあ~~と思いました。かわいかったのでメモ代わりに書いておくw ちなみに身長はウチの犬と同じでしたw ちっさいんだなあ~、愛犬は。と思ったのでした。
2008/02/02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


