全23件 (23件中 1-23件目)
1
愛犬をお風呂にいれました。最近痒がっていたのですが、コンクル間近だったのと何かと仕事が入っていたりで入れる余裕がありませんでした。暑かったしね。 ポメラニアンは毛がふわもこなので、夏でも温風のブローが必要です。あまりに暑い日だと、犬ともども私も暑くてひどい目にあうのでw 涼しい日を狙っていたのもあります。今日は14時現在の今は日が出て暑いですが、13時までは涼しかったのです。 久々のお風呂で真っ白ふわもこになりました。 これでもカットしたんだけどねw もっと短くしてもいいかな。
2008/07/31
コメント(0)
先日のコンクルの講評が届きました。 ミスがばれてない!? なんだか音が抜けてメタメタだった1曲目の速い部分に「上手でした」のコメントが....。あやうい、と書いた審査員は1人だけw 2曲目は全くミスには触れられておらず、あれ~~?でした。 今年から予選、セミファイナル、ファイナル、の3本立てになったのも一因かもしれませんね。去年まで3~4人に1人は落ちていたんですがw今年は12人で4人オチ....あれ、一緒かwいや、多分去年より通過人数多いですよ。まあ予選は2度以上受けられるので、ダブっている人も昼かもしれませんが、それでも。 もう主催者金儲けに走ってるよな~。 今年の私の目標はセミファイナルで奨励賞受賞(通過ではなく)なので、もうひと頑張り!
2008/07/31
コメント(0)
厚い楽譜を開くのは大変。弾いているうちに楽譜がめくれちゃったりしてねw 私は吸盤にクリップがついているタイプの楽譜止めを使っています。一時期ヤマハで売られていました。とても便利で、自分用と生徒用とピアノの楽譜台にくっつけて使っています。すさまじく便利で、よく生徒に欲しいといわれるのですが、もう売ってませんw オペラの練習にまた参加しているのですが、この楽譜がB5サイズのクセに100ページもあるクセモノ。自分のは足で踏みつけてww開くようにしているのですが、それでもページによっては自動めくりになっちゃったり開いちゃったりします。今回は先生の楽譜を借りてキーボード演奏。全演奏の半分くらいを、しかもバスだけとかすごく楽な演奏なんですけどw やはり楽譜押さえは必需品。 しかしキーボードの楽譜台では吸盤タイプは使えません。んで本日のバイオリン教室でついでに買ってきました。 譜面ページ開き止め どんなもんだろうね、と思いつつ、ピアノの先生を紹介してもらったりしたのでお礼も兼ねて(安いお礼だが;;)購入しました。んで早速その100P楽譜に使ってみたら。 イイ!(・∀・)b もちろん本来の使い方では100Pは押さえられませんが、ページの途中にぶっさせば上手く使えます。こりゃいい!生徒用にも買っておくかなw ということでご紹介でした。
2008/07/30
コメント(0)
あれ~?また予選通過しちゃったよ(・∀・) 昨日はあまりの自分の演奏のひどさに、これで予選通過は100%ありえん!と本日のネットでの結果発表を前にぐっっすり寝ちゃったんですがw なんだか番号がありましたよw たぶん最下位での予選通過と思われますがw 昨日は朝6:30の高速バスでいつも通り東京へ。田舎と違って東京は360度からの反射熱で日傘さしてても暑すぎる~ととろけながら会場へ。しかもいつもは乗っても20人程度のバスが初の30人!相席で寝るに寝られず寝不足なまま会場へ。 月曜の夜の練習であまりに調子が良くて、火曜の朝は早すぎてピアノに触ることも出来ず。しかしおかげでなんだかアタクシ自身満々!になっていたんです。なので服装もいつもは黒の発表会用黒いシンプルドレスなんですが、ユニクロの去年買ったキャミロングドレスwあまりに胸元がセクシ~な上、ほっそい紐が吊るしていたら伸びてしまって、よりせくし~~♪になっていたので、他の服用の胸元に飾りのある下着用キャミソールを着て、さらには短い黒い上着も着て、といういい加減な格好にw グループ2の3番目の出場。演奏番号としては10番で、アタクシ偶数だと落ちる場合がおおいんだよな~と、しかしグループでは3番という奇数なので何とかなるかな~と思いつつ。 ついつい1番目の人の演奏で寝てしまいwゆめまで見ていましたw いかんいかん、体を起こさなければ!と2番の人は聞いていました。有名な曲でこれで予選通過は相当上手く弾かないとむりっしょ、と人事なのでのんびり聞き。 自分の番。 舞台に出たら上着のリボンがほどけていてだらしなさ全開。 歩きつつ一応縛って。 礼をした後でイスに向かいつつリボン結びして、取り合えず着席。 1曲目。 出だしは完璧!ツカミはオッケー!と思いつつ、速い部分に突入。とたんに音が抜けるわ、拍は抜けるわw おいおい、どうした自分!っつーか体起きてないし!手、起きてないし!!どうするよオレー!と言いつつボロボロのままゆっくりの中間部へ。指は震えているし、頭から音は抜けるし。まあまあそれでも中間でうまく行ったので、また速い終りの部分へ気分良く突入。ココからはなんとか建て直しました。 2曲目。こちらはほぼ上手くいきました。が、3オクターブに渡る下から上に上る部分でなにを考えたのか2オクターブ目からはじめてしまうミス!しまった!と思いつつもう一度その高さを弾いて上手くつなげました。ごまかしようのないミスで記憶が飛びつつ。しかもハンカチを左隅に置いておいたら最後の演奏部分でハンカチごと鍵盤押したりw さらにはハンカチ落としたりw 落ちてるよ、もうだめだよwとか思いつつ、なぜか途中で切られることなく最後までたどり着き。かっこ悪くハンカチ拾いつつ礼をして楽屋裏へ。 たぶん皆さん7分で切られていたのに7’30弾いた計算になります。でなければ1曲目が超高速だったかw ガックリしながらそのまま帰途。10時に東京に着いて12時のバスで帰宅ですヨw マックで妬け買いするも朝にチャーハン買って食べちゃったので、お腹もすかず。帰りは10人程度の2人掛けを一人で独占席だったので、大口をあけたままの馬鹿ズラさらしつつ爆睡。 3:30に帰り着き、もう眠いのに夕方仕事。夜にはRSw いつもは結果が気になって夢でもうなされるのですが、本当にぐっすり寝ちゃいましたw 今朝バイオリン教室の前にもチェックしたのですが、アップされていなくて、先ほど確認して。 100%ありえない、8月下旬にまたレッスンとか行ってエステ行こうと思ったのに、これは参ったな~と思っていたんですが。 番号がw これでエステに行ける(爆) その前に次は10日に地方本選です。まだ暗譜もおぼつかない曲を何とかしなくては!
2008/07/30
コメント(2)
死にそうに眠い!このままうつ伏せになったら1分以内に爆睡できるくらいねむい! しかしこれからお仕事だ! さすがに朝5:30起きで東京さいって、12時のバスで帰ってくるのはきついわ~w しかも行きは眠れなかったからさらにきついわ~。 おっと、仕事だ! 気合い入れなきゃw
2008/07/29
コメント(0)

お仕事先の教会です。 全体撮っておけばよかったなw まあまた取れるとは思いますが。左端にいるのはバイオリンさん。制服デス。この制服とはとりあえずおさらばですね。 次の会社からまだ連絡ないの~。早く決まらないと落ち着かないな~。 ちなみに明日また本番。イチバン恐ろしいのが、曲目が違ったらどうしようということでw 今年6月の時点で3曲ABC用意していて、AB AC BC の組み合わせを用意していたのですが、7月の予選ではABのはずなんです。ACは8月下旬の予選で、BCが本選、という予定だったはずなんですが。ま~さ~か~ACにしてないよな~という恐怖が.....w 明日本番前に確認は出来ますが、そこまで分らないこの恐怖!しかもCは弾けていない罠!どうすんのオレ~~!! ってカンジw んでたぶん次の会社からは明日とか電話来るんだろうな~w ボーナス出るなら少し安くてもいいかとか、この2~3日いろいろ考えていますw
2008/07/28
コメント(0)

久しぶりに赤石ネタなど。 先日めでたく攻城戦に突入、勝利してGH2へ引越しとなりました♪ 広いですね!ビックリデス。さっそく威織たんのお膝にイスのようにはまってますw そうして守城戦に挑むべく、ペットをお邪魔ムシに変更しました。ネズミさん2匹です。名前がいいでしょ?w ネズミさんのお陰で鞄がペットで埋まってきたので2匹ほど逃がしました。↓ 鞭子さんはビガプ↓で確保しました。キイロイトリは火酒倉庫産です。さようなら、2匹...。GMの見守る中でのお別れ式となりました。亀も逃がそうと思ったのですが、名前が気に入っているのでそのままにしましたw 守城戦ではネズミは高レベさんを3回ほど蹴飛ばしに成功しました。紅しゃんも蹴飛ばしちゃったもんねwまあメテオで1撃でしたが、生き返ると同時に特技で何とか成功していました。130レベのネズミでなかなか使えるので、育てればもっと良いかもですね。 残念ながらGHは狭くなってしまいました。そうして狭くなったGHでやることといえば。 物陰にひっそり隠れていましたら、威織しゃんが来てくれましたw会話のグリィンさんはGMです。七海しゃんのお膝もよく借りています(笑)。 白鯖G 月影 は楽しいですよ。魔法秘密中にはこんな書き込みが。 一応名前は伏せておきましょうw
2008/07/28
コメント(4)
現在の結婚式派遣事務所での、地元での仕事最終日でした。本日で事務所は規模縮小による撤退です。3年ほどお世話になってきましたので、事務所スタッフとして入るのは今日が最後と挨拶をしてきました。 派遣社員はホント、かわいそうなものです。この撤退を式場から6月末に聞かされていましたが、事務所から正式に連絡があったのは水曜日ですよ。「土曜日で業務提携は終了となります~」と水曜日に連絡ですよ。まったく、前々首相のおかげでこんなステキな職業が出来上がったわけですね。まあ私の場合解雇ではないので、このまま在籍もできます。ただ仕事がないから0円なだけでね。 上記連絡の折、事務所から「次の事務所に推薦することも出来ますがどうしますか~?」 すでに直接式場にお願いしてますがな。今更どうでも良いですよ。が、一応玉虫色の回答で回答保留中です。次の事務所の仕事と報酬如何では辞めませんからw んでもって今日、次の事務所が決まったので会社名を聞いてきました。さらにネットで検索しました。 「高卒以上 2000円~」 もともと生演奏が主体の派遣会社ではなく、BGMプロデュース会社で機械操作でのBGMを主体としている会社でした。 おいおい、まさか演奏ではなく、アタクシに機械をいじれということか?別にいいですけどw演奏じゃないの?機械操作なら他の人で十分じゃん。それこそ高卒以上で十分だよね。と思ったのですがさらに検索すると一応は「キーボード奏者」の募集。そうしてその募集要項が上記 「高卒以上 2000円~」 なんですね。 高卒以上....。 4年制大学出身に向かって高卒以上と来ましたか。2千円代の料金ならアタクシ、受けません。その値段は高卒の趣味での演奏程度の料金ですから。悪いけど受けられないね。自分をそこまで安売りできません。 今の派遣会社は実は給料がいい方で、それは皆から聞いているので、値下がりは覚悟していましたが、それなら1日5件とかまとめて入ってくれないとですね。給料の安い所はまとめて挙式が入っているので、1日の総額にすればそれなりになるのですよ。でも今の式場、1日1件とかあるんですけど。 つか相場しっている会社にしてよ....。 というか、普通の演奏者派遣会社にしてよ....。 連絡待ちですが、だいぶんがっかりしています。
2008/07/26
コメント(2)
![]()
今年ピアノ教室の発表会を開くのですが、その表紙に愛犬を使いたいデスwwと、今日高速バスに乗っていていきなり思いつきましたw こんな表紙のプログラムを作りたい~w 裏表紙はこれかw ウチのイヌも負けず劣らずカッコイイのですヨw 問題は大人しく写真をとらせるかどうかという所デスw
2008/07/25
コメント(0)
![]()
近くの図書館にあったワイルドハーフ 全17巻 浅美裕子/作>を借りてきました。 正直言って17巻もよく続いたなと。あのジャンプでよく続けさせたなと思う話です。 設定は面白いのです。ワイルドハーフ種という人間に変身できる(犬耳犬しっぽつき)言葉もしゃべれる犬が主人公。飼い主と情を通じることで人間に変身し、驚異的能力で困っている人々を救う。 しかしそのわんこサルサを付けねらう元飼い主の兄、飼い主と情を深めると目覚めてしまう悪の心。 サルサは探偵として困っている人々を助けつつ、飼い主タケトと自分の中の悪に立ち向かい、元飼い主の兄の攻撃を退けられるか! という話なんですが。 すべて中途半端。 この設定がまともに生かされているのは3巻まで。あとはひたすら犬の話ですよ。で、それならそれでもいいのですが、思い出したように上記設定が出てくるのです。お、これで面白い展開が!と期待すると、それはあっさり終わってしまいますw そしてまた犬の話。どうにも中途半端でどうにかしろよ。と思う話です。大体探偵という設定はいつのまにか無くなってませんか?w 犬の話はそれはそれで良いのです。良い話なのです。が、いかんせんせっかくの設定が生かされていない罠。さらにアクションシーンがつまらない。最後の最後まで、せっかく出てきたラスボスもあっさり改心しちゃったりして、なんやねん!ってな読了感。 本当に読めば読むほど、ジャンプで続けるのは無理だろうという話です。花ゆめあたりなら延々つづいていそうな気もしますwというか、これは花ゆめでやるべき話だったと思います。そういうちょっと脱力系の、少年漫画とはいえないけれど少女漫画では決してない、わんこラブなマンガとして通用したでしょう。 それでももう期限ギリギリまで何度も読み返してしまう。 犬好きには良い話です。 でも犬の話としてももう少し深い話(保健所とかセンターとかに収容されちゃったら!とか多頭飼崩壊とか、ブリーダー倒産とか)が入っていてくれないとやぱり17巻も持たないでしょうね。 中途半端だけど、17巻も続いたのが不思議だけど、なんとなく何度も読みつづけてしまう魅力のあるマンガです。はい。
2008/07/22
コメント(0)
披露宴終わりました。このために今週自分の練習を全くしていません^^; 明日から明日から....!25日はレッスン!!!!!! 26曲用意して、足りませんでした急遽2分半のドビュッシー:ヒースの荒地 とかとっさに弾いた織田裕二:らぶさんばでーを加えて何とかしのぎましたが。同じ曲も4曲くらい使いまわし、元々2分ほどの曲を何度も繰り返し5分以上にしてみたりと、それで28曲....。 笑ったのがリクエスト曲のYOSHIKIで、会場内の照明が落とされて花嫁にスポットライト。いいんですけど、楽譜が見えないんですけど!!(笑) 必死に楽譜を見て弾きました。なんとかミスもなく弾ききりました。3曲くらいは照明を落とされた状態でヨチヨチ弾いてましたヨw らぶさんばでー弾いた時はどこからか「織田裕二だ~」とか聞こえましたねwしかもメロデイー売る覚えで、えっ次何だっけ!?とかあせりつつ何とか弾きました。MIDIでデータを作ったとおりのピアノソロバージョンで弾きました。ついでにアヒルンルンな某アヒルの保険会社のワルツも弾きました。披露宴前にちょっと練習していたらスタッフサンたちが寄って来てものめずらしそうに見てましたwあれをハニホヘト長調、イ短調、ロ長調と転調を繰り返し、またハ長調で〆ました。 んでもってやっぱりケーキはいただけず(爆笑)、式場からのサービスで出されたジュース1杯で空腹をしのぎ、しかし必死に弾いています(時間を見つつどれだけ繰り返すかどこへ戻るかなど考えつつ弾いているので)から、空腹もほとんど感じずに一瞬コーヒーのにおいに鼻をヒクつかせたもののw邪念が入る暇もなく、式のほとんどを弾いていました。 事前の連絡では長く弾くのは歓談中だけだったはずなんですが、結局歓談30分からそのまま余興に入るまで+30分。余興後の30分すべてBGMを入れることになり、曲たりねえよ!と念のために持っているだけだったサザンとか井上陽水とかも引っ張り出してましたw 途中ちょいと長引いて19時終了のはずが式場を出たら19:45。割にあわね~~!と叫びつつ帰宅し、夕飯を食べてからバイト代チェックしたら。 お札2枚入ってました 1万円と5千円w いいです、ケーキいりませんw おほほ、一杯弾いたけど最後に上機嫌ですわ、アタクシw ちなみに式場に行きましたら、皆さんから「誰かと思ったw」....そりゃあいつもはビミョーなクセ毛をテキトーにまとめているだけで、普段着よりちょっとよさげなものしか着ていきませんけど。今日は黒のロングスカートのコンクル用舞台ドレスでしたけど。昨日から髪の毛くるくる名古屋巻きにしてましたけどw 化粧もしましたけど。 なんでそんなに驚かれるかなw
2008/07/20
コメント(2)
![]()
週末披露宴でのBGMピアノ演奏のお仕事です。幸せのお手伝いですので、とてもいい仕事です♪ さて、前回はバイオリンとピアノで、楽譜が前日にようやく届いたと泣いきましたがw今回はピアノのみ、指定曲2曲のみなので、前回よりは楽~♪と思ったのですが。 YOSHIKIの Noname Songって有名なの.....?JウィンストンのLongingLoveは知っているし楽譜もあるけど。しかも新婦の手紙で弾くって....。相当繰り返さなくてはいけないような....。 他ではどうか知りませんが、私は楽譜は自分でそろえます。その費用はもちろん自分もち(´・ω・`)。楽譜って高いのよ~。YOSHIKIの楽譜も1800円かな?謝礼1万なのに、2千円も払ったら....。この上Longing~の楽譜まで買ったら大赤字ですよ。といいつつ、ウェディングで使える楽譜も買っちゃいましたが。ユーレイズミーアップが弾きたいがためにw<コレは今後の投資扱いですw ★ピアノソロ YOSHIKI/EternalMelody2(EM2)1,800円 【ピアノ譜】ジョージ・ウィンストン/ピアノ・ソロズ2,940円 ウェディング・アルバム~You Raise Me Up~2,100円 まあそれはそうと、超有名な曲以外はできれば音源が欲しいですね。YOSHIKIは普段私は聞きませんので、楽譜届いて弾いてみても全く知らない曲でした。そうすると、ソロから始まっているのか、ちゃんと前奏があるのかすら分らない。たぶんソロかなと思いますが。自分でCD借りるのは資金が足りん。アレンジも本物がこうなのか、編曲者が設定したアレンジなのかもわからない。仕方がないので全部弾く。しかも弾きにくい伴奏。曲を知っていればある程度自分でアレンジし直せるのですが、していいやらどうなのやらもわかりません。もう意地で練習してますヨw BGM演奏で曲目指定があるときは、音源と楽譜を用意していただけるとありがたいです。ダレでも知っているような曲ならいりませんが、それでも用意しておいて、演奏者に必要かを聞いてもらえるとありがたいです。楽譜は無くてもいいですが、楽譜代としての心付けとかあると演奏者は泣いて喜び、いつもの30%増しの心で演奏しますヨw ここからは私個人のお願いですが。 できたらケーキのひとかけら、一口くらいいただけると嬉しいです(爆笑)。15万も弦楽四重奏に払った、とかならいいと思います。それだけ貰えれば他は要りませんw でも1万円の謝礼。そうして、演奏中みんな美味しそうなものを横で食べているのでスwwwwww 正直。 うらやましスギ!!!!(大笑い) 横目で指をくわえつつ演奏しているので、披露宴終了後にでももし、ケーキがひとかけら、一口でもあまっていれば、いただけるとそれだけで演奏者、大喜びで帰っていきます(爆笑)。どうか幸せの一口をください(核爆)
2008/07/17
コメント(2)
4か月のチワワ「怖い」とけり殺す、44歳男を逮捕 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000020-yom-soci 容疑者は今月13日午後4時45分ごろ、同区覚王山通の歩道で、男性会社員(40)が連れていた飼い犬を右足でけり、死亡させた疑い。犬は生後4か月の雄のチワワで、動物病院に運ばれたが、内臓破裂のため間もなく死亡が確認された。 容疑者は右足で思い切りけった後、歩いて立ち去ろうとしたが、目撃していた男性会社員(47)に取り押さえられた。調べに対し、「犬が怖かった」などと話しているという。 ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル 4ヶ月のチワワが怖い44歳男がコワイ。 コレだけでは前後の状況がわかりません。いきなりすれ違いざまに蹴ったとしたら虐殺犯ですが、もし事前に犬が吠えたり飛び掛ろうとしていたら、犬嫌いには恐怖でしょう。一概には言えませんが、最近は一瞬の善悪の判断が出来ない人が増えている気がします....。 私は散歩の時、人とすれ違う場合は必ず犬を反対側にして、リードを短くもっています。それか大幅によけるか、抱き上げる。田舎道ですが周囲に人、車、犬などいないか常に監視して散歩するので、私は疲れてしまいます。ので散歩は私がキライw 犬に快適に散歩してもらうためには大変ですヨw 飼い主が犬を守らなければいけない時代です。どうか、店先につないで留守番とかさせないでください。なにかあったらもちろん悪いのは犯人ですが、犬の命は戻ってきません。飼い主が守りましょう! 重くなったので ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルな眺め でもどうぞ~~。
2008/07/15
コメント(0)
![]()
私はもう8年以上、腕時計を使っていません。かわりに使っているのが懐中時計。 蓋ありで5千円弱。かっこいいです。蓋なしもすっきりしていていいです。これで3千円台で買えちゃうんだから、いいですよね~。この蓋なしタイプをしばらく使っていました。 今は蓋つきのタイプを使っています。上のような蓋なしも4個、蓋つきも今ので2つ目になりますが、カッコイイのはやっぱり蓋つきかなと。(電池交換の費用にちょっと足すと買えたので。動かない時計はすべて机に仕舞ってます。) 私が懐中時計にしたのには理由があります。 私はアナログ時計を読み間違える天才ですw 3:10とかを2:15と読み間違えるなど朝飯前。5:40を7:20とみまちがえ、飛び起きたりw寝過ごしたり。 新幹線にそれで乗り遅れたのも3回ほど。 なのでずっとデジタルにしていましたが、重い。しかし懐中時計は文字盤がでかい!私でも間違えない!(笑) さらに一度腕時計から解放されると、左手の軽いこと!この開放感は一度慣れてしまうともう、腕時計を使う気にはなりませんし、ピアノを弾く場合ははやり時計を取りますので、それで置き忘れたりもすることが無くなる。 もちろん懐中時計もいちいち取り出すわずらわしさはあるのですが、 ちょっとかっこいいよねw高校の先生で懐中時計を愛用している先生がいて、この先生がかっこよかったのもあるのですがw 蓋つきだと文字盤が傷つかない。また、おきやすいなどの利点とやはりかっこよさw バイトではケータイは電源を落とさなくてはいけないし、腕時計を見ると参列者にも分ってしまいますから、オルガンに見えないように置いておける懐中時計は最高です。また、食事などでレストランで机の上に置いておけば、みんな時間を見ることも出来ます。 懐中時計は牧師に人気で、必ず見せてくれ!と言われます。ちょっと自慢しつつ見せますww それはさておき。 ↓蓋は着いていないけどかっこいいですよね~! ↓電池交換の時についでに新しい時計を見たのですが、全部このタイプ。 私はこの蓋が横向きになるタイプはダメなので、それはカッコイイのがあったのですが買えませんでした。 ↓金魚かわいい。和服に合いそうですね。 女性用は一回り小さいので、私は持てませんwまた時間を見間違(ry もちろん男性用もあります↓。 ↓これはかっこいいけど見易さはどうなのかな~。慣れれば大丈夫なのかな。 ↓これいいな!! 機動戦士ガンダム・アイナサハリンペンダントウオッチ ↓こんなのも面白そう!
2008/07/14
コメント(2)
下の日記で1匹(カオシロ)が底面濾過の排水筒と水槽にはさまれた、と書きましたが。 次の日に確認すると、やはりすれ傷やら少々の出血が見られました。そりゃあ挟まったもんな~とバケツ隔離して塩&抗生物質治療をはじめました。食欲はあるので、ココア浴させたりとして、2日で改善。現在は塩抜きに入っています。水曜には水槽に戻そうと思っていましたら。 もう一匹のクチシロも金曜から元気が無く、つぼの中に入っていることが多く、ツボからちょっと覗いている顔がそれはそれはかわいく、ちょっと喜んでいたんですがwエサの時に良く見たら、どうやら白点が....。様子を見ていたのですが、好転する気配も無く、昨日には水槽に塩を入れてみましたが、やはり少々悪化してきたので、こちらもバケツ隔離。結局水槽にはダレもいなくなってしまったので、半分水を抜いて、水を入れておきました。カルキも抜いていないので、それで病原菌が減ってくれればいいな~と。どうせカオシロを戻す時にはほぼリセット状態にする予定なのでいいのです。 2匹とも元気になってくれることを祈ります。
2008/07/14
コメント(0)
![]()
本日母の言葉で大笑い。 愛犬は夕飯時になると意味無く吠えたりします。まあ自分のおやつを取られないように、とかハウスにおやつを隠しているのでそれをとられないように、なんですが、誰もとりませんヨwというかおやつはおやつ箱にたくさん入っていて、いつでも犬が食べられるようになっていますからw で、犬がおやつを自分の前において、ちゃぶ台wから立ち上がった母に向かって ワン!! 脅してましたw すると母が 「親に向かってなに吠えてるの!」 爆笑 親だったのかw 飼い主じゃなかったのかw このカテで書いてもあまり笑われないかもしれませんがw 愛犬は家族の一員に間違いなく、アタクシの弟分でありますが、兄弟とは思っていません。なにせ犬だしねw という感覚は間違いなくあるんですが。 親だったのか~w どうでもいいですが私の好きな1曲 替え歌で歌います。 なんで~こんな~に~かわいいのかよ~~。 イヌという名の宝~もの~♪ www
2008/07/11
コメント(0)
2匹でなかよく10L水槽で泳いでいる琉金(クチシロ/カオシロ)さん。ちょっと狭くてかわいそうなのですが、大きくするには置き場が無くて...。 さて、水槽にはしっかり蓋がしてありますが、1日1回のごはん時間には少し開けておきます。エサを入れやすくすると共に、クチシロが空気を食べるので、普段はぶくぶくからのとび水を嫌がる私のせいでしっかり蓋をされてしまいますが、この時間だけは空けておきます。 クチシロといえば空気をたべては転覆していましたが、先日の赤斑病が治って以来、転覆も治りました。空気はまだ食べますが、自分が沈めなくなるほどは食べてないようです。 んでもって昨晩。 お仕事中、いきなり ばしゃん! という金魚が跳ねた音が。 ウチの金魚はえさの時にのみ向きを変える為に少々しっぽで水を叩くことはあっても基本的に跳ねたりはしません。あれ珍しい、と水槽を見ると少しあけてある蓋の近くで再び ばしゃん!! クチシロが跳ねています。どうしたのかと思ったら、もう一匹のカオシロが、底面濾過の排水口である筒と水槽の間に挟まっていました! あわあわと仕事中にもかかわらず、生徒に待たせておいてwカオシロを救出。 そうか、クチシロはコレを教えたのか!! かわいい~~~w 前にも金魚掬いで貰った子赤2匹のうちの1匹が、隔離用バケツですさまじい勢いで泳ぎ回っていたことがありました。どうしたのかと思ったらもう一匹がバケツから飛び出ていたことが。 金魚でさえ、仲間の危機には教えるんですね。 かわいすぎる~w
2008/07/09
コメント(6)
地方予選突破しちゃいましたよ!?地方本選出場しちゃいましたよ!! (・∀・)アヒャ というか予選と曲を変えないといけないんですが。1曲はありますが、もう1曲....。今から見るのか!暗譜間に合うか!? 今年の目標はこれで成就しました。あれで突破するとは....。しかも平均点去年より低いんですけど。一昨年の超高得点なのに奨励賞止まりがクヤシーーーー! 昨日は講評も貰わずにさっさと帰宅したので、メール便にて結果が本日送られてくる予定でした。しかし、昨晩ふと思いついて開催元HPから結果を見ようとして、まだアップされていなくて。しかしHTMLを少しでもかじっていれば知っているワザで実は結果を見ました!!!ドキドキドキドキw アタクシの番号だけありませんでした突破は出来なくとも奨励賞は....!と思っていただけに結構ショックでした。まあついでに生徒の結果も見れるかな、とこれまたワザで見てみると。 アタクシの名前が。 ほえ? なんで??????今年この会場で出てないのに???? 何事???? しばし歯垢停止。いや思考停止。 ぽん! 去年のじゃん!!!これ、去年の結果じゃん! ってことはもしかして! 果たして去年の結果でした。すっごく安心すると共に、しかしこれは心の準備に神が与えたものに違いない。明日この残念感を味あわなくていいようにという配慮に違いない。 そうして寝ても同じような結果の夢を3度も味合わされ。もういいよ、早く結果を教えてよと心で泣きながら起床。 お顔のパックとかしながらまったりしながら待つことしばし。メール便にて昨日の講評が届いた瞬間。封筒の表に。 「優秀賞のたては別送いたします」 うひょーーーーーーーーーーー!予選突破~~~~~! 封を開ける前に結果が分っちゃいましたw とりあえず今日は魚の水換えと、愛犬をお風呂に入れなくては。先週余裕が無くて出来なかったから、全部やらなくちゃ!そうして1曲、1ヶ月で仕上げなきゃ!!
2008/07/07
コメント(8)
本日コンクルでした。 午後の部だったのでいつもより遅い高速バスで会場に向かいました。このバスの運転手が特殊な運転をしてくれて、普段酔ったりしないのですが、気持ち悪くなりました。なにせアクセルを小刻みに踏んだり離したりしているようなのです。カコン、コンという振動が2秒~10秒感覚で延々続きました。自分で帰り道の運転中、周りに車がいないところで試しましたが再現できませんw バスは高速道路の回りに車がいないところで延々やっていましたから、あれは運転手のクセでしょう。カコン、コン(加速) 1(秒)、2(秒)、カコン、コン 1,2,3,4,5,6,7,カコン、コン 1、2、3 カコンコンというカンジ。 まったく何という運転を....。 愚痴りながら時間ぴったりに会場到着。ピティナのクセしてwスタッフの丁寧なこと!!びっくりしました。東京での他のコンクルも受けていますが、あんなに丁寧なのははじめて。一流ホテルの接客なみに丁寧でした。いやあとても快適だったので来年も受けたくなっちゃいましたw 地元のはぶっきらぼうもいいところだったので。 今回も本来は地元の会場で受ける予定でした。が、締め切り1週間前には定員オーバーで締め切られてしまい、仕方が無く同じ日にちの今回の会場を選んだのですが、ずっと申し込まなければ良かったな~と後悔していたのです。<面倒だからw その為、練習にも身が入らない部分もあり、ついでに地方本選に出場はムリだろうとも思っていたので、まあ月末のコンクル前の経験のつもりで受けてきました。 会場スタッフはサイコーでしたが、スタインウェイなピアノは最悪...。会場の音響やピアノの音色は好みもあるので、私はキライですがまあ、それはともかく。 サスティンペダル(右ペダル)を踏むたびに「サーーーーーーー」という音が。確かに普通のピアノでもペダルを一気に全開で踏めば音がしますよ。でもそれは全開しなければ防げる程度で、演奏には響きません。特に私が弾いたドビュッシーでは全開ペダルは少ないので、本来は全く気にならないはず。しかし。どう浅く踏もうが「サーーーーーーーー!」 卓球の愛ちゃんじゃあるまいし! 1曲目は1小節16分音符8個で、1個目にだけ薄く短いペダルをつけます。「サッ」「サッ」「サーーーッサッ」という音がなんとも....。PPで弾いているので特に目立ちます。それでも手慣らしのための曲でもあったのとペダルが少ない曲でもあったので、まあ2箇所ほどごまかし演奏ありましたが、無難に弾けました。 2曲目。最初からSPとペダルを踏んで、PPで始まる曲。呼吸を整えて....SP踏んで~ペダル踏んで...「サーーーーーーーーーー」......。やりなおし。2回目でもでも変わらなかったので諦めて弾き始めましたが、この曲ではペダルを使いっぱなしなので、サー音が気になってしまい、集中できませんでした。さらには前回本番で止まってしまったところがやはりトラウマになっているらしく、止まったりはしませんでしたが左手がごまかし演奏に...w あとは大丈夫だったかな。 ヤフーの路線で時間を調べると日比谷から東京駅が最短17分とかものすごいことになっているんですがw 最長35分とかw そりゃあありえねえだろ!と思いつつ、演奏後、そのまま帰途につきました。ヤフー路線調べを信用すれば、30分ほどは他の人の演奏を聞けますが、帰りのバスにギリギリということもありえる。しかもお昼ごはんも買いたい!ということで、自分の演奏後さっさと帰ってきました。 なんてことは無い、会場から東京駅まで10分でしたよ。 バスの時間まで1時間あったので、東京駅に入ったというテレ朝のお店を探しつつ、いつもおいしいケーキを持ってきてくれる生徒さんにお返しを...と東京土産を物色。地元で買えないものならなんでもよかったんですがwある程度日持ちして、お財布にやさしいwものが~と探し、ついでにウチへのお土産の肉まんあんまんやらシュウマイやら買い込み。 テレ朝の店がどこにあるか事前に調べていかなかったのですが、さすらっていたら上手く発見できました「相棒」右京さん紅茶&薫ちゃんコーヒークッキーを買う予定だったのですが、お金が....w680円を迷いに迷って、また次回♪とあきらめてw時間だったのでバス乗り場へ。 さすがにサミット前で東京駅は警察官だらけ。このクソ暑いのに皆さんお疲れ様です。と思いつつ。 新宿からのバスが到着。指定席で私は最前列なのに、そこには親子が乗っていました。ど、どういうこと?と思いつつ、乗り込んでも彼らは知らん顔。大荷物を置き、子どもは勉強までしていますよ。しかし「そこ、私の席なんですが~」というと、母親が「あ、」と、ようやく荷物を持ち、「移動するヨ~」子「え~?ここじゃないの?」 こっそりキレました。絶対コイツラに席は譲ったらん。 子「本当の席ってどこなの~?」という子どもには答えず、母親は無言で2列目の席へ。 いや私もね、子どもなら席を譲ってもいいとちょっと思っていたんですよ。東京駅で座らなかった場所には自由に移動してよいので。他の席も実際空いていましたし。 自分も新宿で乗って、空いている席を狙い、東京駅で誰も来なかったらすかさず移動したりします。また指定席ですが、だれも隣に来ないという確信はないので、東京駅ではいつでも荷物を退かせられるように準備してたりもします。な のに、乗ってくるかもしれない東京駅に着たのに大きな顔をして、荷物もどけようともせずに横にたって途方にくれている私を完全に無視していたので、温厚な私でも(笑)ハラを立てたのでしたw大体子供に勉強させているくせに、自分達の席も教えず、謝りもしない母親。お前が勉強しなおせ!大体東京駅までは指定された席に座ることになっているはずだ!勝手に移動してるな! 絶対に何があろうが席は譲らん!とプンスカ静かに怒りつつ。途中爆睡しつつ、帰宅。 今年初めて挑戦し、収穫となったキャベツ1個を取り、さっそく焼きそばに入れて食べました。 これでストレスとはしばらくおさらば♪ 今日の弾けなかった所を復習しつつ、下旬の本番に向けてがんばります♪
2008/07/06
コメント(0)
![]()
過去の日記で、ネズミが住み着いた~と書いていたのですが、書いたその日に実はネズミではなく、コウモリだったことが判明。いつも玄関先に糞が大量に落ちていて、それを見て母がネズミだと騒いでいたのですが、ネズミにしては必ず1箇所にする、たとえばちりとりを置いておくとその中にする、という不思議がありました。 さらに去年だったとおもいますが、玄関の屋根との隙間に亀裂があり、そこにネズミが鳥が挟まったようでキーキー言っていたのです。その時もその声からコウモリかな?とも思ったのですが姿はよく見えず、でも鳥のようではなかったので、コウモリかネズミだと思いました。しばらくしたら自力で出て行ったらしく、良かったな~と思ったのですが、それも夕方でした。 んで先日夕方に見に行くと隙間から子コウモリが3匹、下をむいて動いていました。小さなオメ目でこちらをみていて、もこもこの体がラブリー♪しかし彼らはダニを持っているのです。さらに玄関先に大量の糞尿では住み着かせるわけには行きません。 コウモリと判明したら母が即座に忌避剤を買うーーーーー!と騒ぎ、さらに穴をふさぐ網も買ってきたのですが、ネットで調べたら今は子育てシーズンなため、巣立ってからでないと効き目が半減とな。さらに忌避剤で追い出してからふさがないといけないというのもあり、母も犯人もわかったし、そういうことなら、と巣立つまで待つことにしました。 そういうことでここしばらく放置していたのですが、今日夕方見に行ったらいつもはカサコソ音がしているのにしていない。さらに上空を4~5匹のコウモリが飛び回っている。隙間を照らして確認しても姿が無い。これは巣立った!と判断。 即座に割れ目から忌避剤をかけました!ブシューーーーーーーーーー! コウモリの嫌がるハッカ油の臭いで追い出すコウモリ忌避スプレーです。スーパーコウモリジェット 勢いもすばらしく、上手くかけることが出来ました。すると。 カサコソカサコソ!! 1匹残っていたようで、忌避剤まみれでペッペッ!としながら出てきました。ありゃん、ごめん!! 忌避剤まみれのまま彼?は飛んでいきました。飛べるならいいけどさw しかし忌避剤まみれのハッカ油のニオイまみれ~。かわいそうなことをしてしまった~~ 死にはしませんが、イヤンなにおいまみれ。周りのコウモリにもいじめられちゃうなあ~~~。うう、ごめんよぅ....。 残っていたのはその1匹だけだったようで、あとは出てこなかったので念のためもう一度スプレー。今日は暗いし思い立ったので忌避剤やっただけなので、明日、確認して、忌避剤を再度かけて穴をふさぎます。 益動物なので殺してはいけませんしね。他の場所に住み着いたなら別に放置だったんですが、玄関じゃあね~。しかもクソまみれ。そのままにはしておけませんでした。。 ということで最終兵器ネコは飼わなくてよかった?? いたらそれはかわいいからいいんですけど。というか完全室内ネコにすると思うので、飼っても意味は無かったかもねw
2008/07/06
コメント(0)
![]()
観賞魚を飼っている人は知っている。マラカイトグリーン。 マラカイトグリーン液 ヒコサンZ これ見るとつい叫びます。「ヒコサーーーーーーンぜえぇぇぇぇぇぇぇっっっっっと!!」なんか変形マシンみたいな名前でスキw 白点・尾ぐされ・水カビ治療薬。 ニチドウ マラカイトグリーン水溶液 アグテン 250m ↑観賞魚にはありがたい薬なんですけどね~。発ガン性だったのか~。魚にもあまり使いたくないかも。まあウチには無いんでいいですけどwwこれ一本で水質の悩み解決!セラ・ジャパン アクアチューナー 100ml ちなみに↑これを使うとマラカイトグリーンも消えるそうです。効果・塩素、クロラミンを確実に除去・重金属の無害化・アンモニウムと亜硝酸塩を確実に除去・硝酸塩濃度の上昇を防ぐ・コケの繁茂を抑制・魚の体表粘膜を保護・炭酸塩硬度とph値の安定化・水換え回数を減らせる使用方法水20Lに対しセラ アクアチューナーを5ml入れてください。水中の塩素やそのほかの有害物質を除去します。魚を新しく入れた時、フィルター掃除後や役薬治療後にもお使いください。水草が入っていない淡水水槽は有害物質による負担が大きいため、規定の5倍量でご使用ください。セラ アクアチューナーは、葉の柔らかい水草にとって有害となる場合があります。セラ アクアチューナーは、メチレンブルー、マラカイトグリーン、過マンガン酸カリウムの除去にも効果的です。 普通に欲しいな。コケ押えてくれるのいいなあ~。
2008/07/03
コメント(2)
現在のワタクシは精神的に余裕がございません。 暗譜は出来ているんですが、去年の失敗が頭をよぎる~。また、練習中にもここまで来てミスが出てきて、練習を控えるべきか~と思ってみたり、しかし練習はじめると延々弾いてしまうし(上限1曲1時間に制限してます)。 週末に本番ですからねえ~。 んでもって今日バイトの派遣会社から電話「土曜日に1件おねがいできませんか~?ついでに日曜はだめですか~?」 日曜その時間はコンクル会場へ向かう移動中ですから何が何でもムリ。土曜日はいいよ~っということで前日は仕事ですが。今週自宅での仕事は回数調整のためお休み。別にレッスンしてもいいのですが、練習してこない生徒がえっちらおっちら弾いているのを聞くとイライラしちゃうのです。あんたを弾かせている時間にアタシが弾きたいわーーーーー!とね。もちろん八つ当たりしたりはしませんが、心の中は~~ってやつです。申し訳ないのでこの時期にはお休みしてます。2回目以降のコンクルでは 問題ないので直前まで仕事してますがw ついでに金曜は振替レッスンを入れてしまったので、明日は練習し過ぎないで済みそうです。
2008/07/03
コメント(2)

先日白鯖のGにて、GV後に皆でGHに集まっていた時のSSです。 たくさんGメンがいれば私の膝狙いも加熱しますww アタクシ勝手に座ってます。 そうしたら威織しゃんに呼んでもらったのでうさぎで懐いてみました。 さらには膝枕をねだってみたり。 やりたい放題なワタシ^^; そうこうしていたらアチャさんと犬さんが↓ アチャさん犬耳ーーーーーーーー!
2008/07/01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


