全9件 (9件中 1-9件目)
1

窓ガラスをたたく雨の音で目覚める昼間も気温が低く、昨日の暑さがウソのよう街路樹に黄色い葉がちらほら、これから一雨 一雨 秋の深まりを感じる季節夏の暑さに耐えた庭のブルーサルビアは、秋の訪れにホッとしたのか、小さな新しい花芽を伸ばしていました。と・・・そんなブルーサルビアを見ていると!見つけました食欲の秋・・・おいしそうに頭からマルカジリ 昆虫にも筋肉がある事を、改めて思い知らされました。 そんな彼も、いずれは彼女にマルカジリ深まり行く秋の一コマw( ̄▽ ̄;)w
2009/09/29
コメント(0)

昨日、譲っていただいたキャノンの5Dとハウジングが届きました。ニコンで使っているワイドポートを取り付けてみると・・・なんと凛々しいお姿!でも・・・ この機材、これからマクロ仕様にして行きます。まずはEF100mmマクロを!と、考えてます。ナンさんとルディーがいるNADレンベリゾートが楽しみです。http://www.nad-lembeh.com/jp/ビトンの街も走れる?しって・・・そこへ行く為? 導かれるかのよう、思いもよらないアイテムが揃う!今年は行けませんがっ(^^!
2009/09/27
コメント(0)
今朝の出来事・・・金曜日はゴミ出しの日、と言う事で家の前に飛んできた落ち葉を ほうき で掃いてちりとり に集めゴミ袋へそれを3回ほど繰り返し 中腰 でゴミ袋を閉じると!腰に違和感・・・ぎっくり腰だと文字道理 ギク っと来るのですが、今朝のそれはジンワリと痛い違和感です。あえて名づけるとすると・・・プチ・ぎっくり腰 ヾ(- -;)こうならない為、日ごろから腹筋していたのですが、カラダ表の腹筋だけで無く裏側の背筋も鍛えておかないと、関節や筋肉などが衰えて行き、その結果、ある瞬間、ギクッと、来ると言うコトです。腹筋のお陰か?動けないような痛みでは無いのですが、朝おきぬけ、中腰の掃き掃除が腰に負担をかけ、このような結果に(TwT)友人に話すと、朝はカラダが固まっているので、前屈など軽いストレッチをしてから行動すれば良かったのにと言う答えが!明日は某ランニングクラブの練習会メニューによるとアップダウン、芝生コースを2時間ほど走ります。どうしよう・・・先ほど、いつもの12kmコースを走り終え、プチぎっくりのメールをすると・・・走ったの?あのねぇ~それは関節・筋肉の衰えでは無くて、疲労が原因じゃあないの?ってシルバーウイーク・・・今週は60km走ってるし確かに!疲労が原因、当たってるかもσ(⌒▽⌒;)
2009/09/25
コメント(0)

一度は食べたいと思っていた わんこ蕎麦盛岡に行く機会が有り 体験 して来ました。お昼前、新幹線で盛岡に到着友人が予約しておいてくれた わんこ蕎麦屋 さんに直行予約席には薬味と衣服を汚さないようエプロンが用意されていました。 以前テレビで見た わんこ蕎麦 はスーターと同時、蕎麦が椀に放り込まれる!それを思い出し そばつゆ がかかるのかなぁと、エプロンをかけ待つこと暫し仲居さんから わんこ蕎麦のルールの説明がっルールと言うのは、おなかいっぱい食べられなくなったら、仲居さんが見ている前でお椀にフタを!椀にお蕎麦が1本でも残っていたらフタをしてもお仕舞いにはならず、お蕎麦が足されて行きます。そばつゆを飲むとオナカがいっぱいになってしまうので、そばつゆは飲まず横に置かれているオケに捨てるコト説明が終わりスタートです。蕎麦入れ役の仲居さん、チャレンジャー3人に1人が付いていました。お椀に放り込まれた蕎麦は以外に少なく、ひと口でツルっと飽きないよう薬味を変え食べすすめます。20杯くらいまでは余裕で味わいましたが、それからが蕎麦苦行・・・オナカがキツイ苦しくなって来たぁ~と!それを感じ取ったかのよう仲居さんはどんどんじゃんじゃんまだまだじゃんじゃん食べるタイミングに合わせ、掛け声かけて、お椀に蕎麦を放り込んで来ます。フタをして終わらせたいのですが、鍛えられた蕎麦入れのプロ!そうはさせてくれません。お蕎麦補充のため厨房に向かう仲居さんそのスキにお椀にフタを!戻ってきた仲居さんお客様、初めにご説明したように私の目の前でフタをして頂けなければ終わりになりません。お椀にフタをしても、中に1本でもお蕎麦が残っていたら終わりでは有りません・・・と椀のフタを開けると、すかさず蕎麦が放り込まれるその様子を見ていた友人達、自分のお蕎麦に苦しみながら私を見ながら大喜び再び繰り返されるどんどんじゃんじゃんまだまだ・・・苦しい~友人達もすでにオナカいっぱい、苦しみ始めているそんどんじゃんじゃん・・・となりに蕎麦を放り込むタイミングを見計らいお椀にフタを!仲居さんから、おしまいですね、お椀のふたを開けて下さい。と、お椀に、ちぎれた小さい蕎麦が1本・・・はい!どんどんじゃんじゃんまだまだと、続く羽目に・・・結局64杯目に、めでたくフタが出来 わんこ蕎麦 体験終了しました。 ちなみにこの わんこ蕎麦 15杯で、かけそば1人前だそうです。その日の楽しみ第二弾!温泉宿で出た晩御飯・・・食べられるはずもなくでした(|||_|||)
2009/09/19
コメント(0)

岩手県あっぴ高原で行なわれた あっぴリレーマラソン を走ってきました。このレース、4人~10人でチームを作り、リレー形式で42.195kmを走ります。コースは、前半下って後半上るハードな2kmコース我々のチームは男女7名で参加、1人3周走ってちょうど42km残り195mはアンカーがそのままゴールコースを走るコトでフルマラソンの距離を走りきります。レース当日、あいにく朝から雨!と、思いきや青空が広がりレース日和と思ったのもつかの間、黒い雲が広がりまたまた雨に!結局、雨ときどき曇り、晴れのち曇りでまたまた雨・・・女心と秋の空 を 実感先取り でしたいやいや・・・チームの女性のみなさまのコトではなく例えと言う事で (^▽^;)で、話をもどしてレースです。下見ナシで走った2kmコーススタートからみんな速っ!1周目、まわりにつられ2kmだからと甘く見て、前半下りは過呼吸気味に全力疾走!!そのわりに、500m表示手前の下りで疾走して来た小学生の女の子に抜かれる追いつこうとペースを上げるも追いつかずかろうじて5mくらい後ろまで迫り同じペースで走る1km表示を過ぎしばらくして上り坂飛ばしすぎた小学生に疲れが見えはじめ!キツイ坂道、徐々にペースダウンすかさずロックオン相手は小学生ですがっ上り坂途中で追い越し全力疾走、距離をひらいて次の走者にタスキを渡す小学生、それも女子児童にオトナの走りを見せ付けてやる・・・そんな大人気ない走りを3回繰り返し、あっぴリレーマラソン走りきりました(^^! 瞬発力と言うか、小学生の短距離走のチカラを思い知らされた大会でした。ちなみにチーム順位はと言うと、281チーム参加中、120位でゴールしました。私の2kmの記録は1周目 9:522周目 9:573周目 9:57足の速い小学生のお陰?? 大人気ない走りで何とか10分切れましたぁσ("ε";)
2009/09/16
コメント(0)

出来る限り毎日? 続けている事があります。毎日の晩酌とかでは無くて(^^;それは・・・腕立てと腹筋腕立は、腕を肩幅まで開き60回続いて腕を脇で締めた位置で30回どちらかあと10回増やせば100回とキリが良いのですが、そうしない所が無理せず続けられる秘訣??(^^!腹筋はソファーの下の隙間に足の指を引っ掛け、背中を少し浮かせた状態から起き上がるカタチで50回床に背中をつけた状態から背中を浮き上がらせるカタチ、腹直筋を縮めるように120回そして5カ月・・・で、体組成 を計ってみたら体脂肪率が先月16%、今週15・5%に~♪ ランニングをしているだけでは有る程度のトコロで止まっていた体脂肪率が腕立て腹筋をする事で減り始めました。継続はチカラ目指せ体脂肪率14%減らして何か意味有るの?って言われると・・・腕立て、腹筋の効果はあくまで個人の感想です。その効果を保障するものでは有りません (;´Д` ```ちょっぴり締まったオナカを見ながら自己満足の世界ですがっσ(^_^;)
2009/09/10
コメント(0)

出会いは突然!そうそれは某スーパーの、お菓子コーナー正面に置かれていました。柿の種好きにはたまらない、思いがけない出会い~♪で、 早速購入! パッケージには チキンと野菜の旨みがギュッとつまったコンソメに、ブラックペッパーの辛味を効かせた「ペッパーコンソメ味」とあります。食べてみるとコンソメ味をブラックペッパーが引き立て美味しいパッケージに書かれたコトそのまんま、乏しい味の表現(^^!興味が有る方、探して是非味わって見て下さい 期間限定品 ヽ(∇⌒)
2009/09/07
コメント(0)
久しぶりにランニングクラブの練習会に参加アップダウンの10kmコースを気持ちよく汗をかき走って来ました。この10kmコース、現役時代の高橋尚子さんが練習していたコースと言う事でQちゃんロードと呼んで練習に使っているのですが、実際の通りの名は 大仏通り という名前が表示されています。で、今日走っていてフト疑問に思う何処にあるんだろう大仏?で、調べてみたら有るようです 大仏この大仏通りは千葉県に有る道なのですが、大仏がある場所が 奈良 と言う地区で 奈良の大仏 と呼ばれているとか・・・シャレのような 奈良の大仏 次回走る時、コースをそれ探してみようと思います。走りにご利益あるかも(^^!
2009/09/05
コメント(0)

青島ビール工場、製造工程を見学見学通路を歩いていて避難路を示す表示板に目がとまる日本だと 非常口 ですが中国では 非常口より分かりやすいかも!安全出口街を散歩中 HONDA アコード のエンブレムを見つけ ニヤッ とHONDA から想像するのは バイク や 車 ですが アコードのエンブレム、漢字のチカラ?本田から浮かんでくるのは創業者の 本田宗一郎さん なんて思うのは私だけ??日本で手紙は Lettr ですがっ中国で手紙は ちり紙 とか Toilt Paper の事だそうです。なるほどですねっ!初めての中国、イロイロ楽しむ事が出来ました~♪
2009/09/04
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1