全12件 (12件中 1-12件目)
1
ここ2~3年、風邪を引かなくなりました。確実に言える事は、ランニングを始めた事にあると思います。冬場のランニング、冷たい空気を鼻や口から吸い込みを繰り返すことで気管支が強く鍛えられたを事を、風邪を引かないことで実感~♪暖かい部屋でカラダを大事にするより、北風の中を走る方が自己免疫力が増しますね!そして・・・人混みでは忘れずマスクを!インフルエンザを意識して外出から戻り、うがい、手洗いもこまめにするように!!こうやって風邪を寄せ付けない努力をする分けはっ・・・。週末からのシミラングクルーズ、風邪でキャンセルしたく無いから(^^!と言うわけで週末からプーケットに行って来ますσ("ε";)
2009/01/28
コメント(0)
昨日、先週のハーフマラソンに続きフルマラソンを走りました。で、筋肉痛当然と言えば当然ですがっ・・・以前友人に、たった4~5時間の間に、カラダの限界を思い知らされ、辛さを乗り越え足を引きずり 完走 した時の 達成感 の素晴らしさを話したらっとりさんドMですねぇと言われた事がありました・・・う~ん気持ちよさ違う風に思いが伝わったらしい・・・でも昨日のレースを思うと ドM かなり入ってるかも(^^!かかと、腰の痛み、辛い登り坂何台も通り過ぎる 収容車 の誘惑・・・それらを振り切り、ゴールラインを越え時計を止め倒れこむ瞬間脳内麻薬大放出のせいかっ??辛いけど走るコト、癖になってます。ちなみに昨日の結果!昨年より約20分遅い4:30:20(手元計測)でゴール今年はすべてのレースワースト記録走った距離は裏切らない と言った某オリンピック選手練習で走りすぎ 走った距離に裏切られましたが・・・レベルかなり違えど、今の自分にも言えるかも・・・少しカラダ休めよう思います。
2009/01/26
コメント(0)

オバマカン オバマカン(Obamacan )共和党(republican:リパブリカン)でありながらオバマ上院議員を(今は大統領ですが)支持している人。と有りました。では、ブッシュカン は??ホワイトハウスを去った元アメリカ大統領を想像してしまいそうですがっ実は・・・漢字で書くと仏手柑(ブッシュカン)千手観音を想像するような柑橘系の植物です。 ネットでヒマラヤ桜を購入したお店から、お知らせメールでその存在を知りました。植えるところが無いなぁ~と思っていたら鉢植えでも育つようです・・・でも・・・手のカタチ、不気味なのでこの木はパスです w( ̄▽ ̄;)w
2009/01/23
コメント(0)

幹の太さは割り箸くらい・・・木の高さは約1m・・・宅急便で送られて来た、細くて小さいヒマラヤ桜を植えました。 窒素酸化物を吸収同化する能力が、ソメイヨシノの約5倍と言われてますが、その能力が有ってもこの大きさでは(^^!とはいうモノの、将来有望な我が家の環境浄化木です。 苗木に開花した時の写真が付けられていました。毎年11月から12月にかけて薄ピンク色の見事な花を咲かせるそうです~♪ハナシは飛びますがっ全国のサクラの約8割がソメイヨシノだそうです。ソメイヨシノはエドヒガンザクラとオオシマザクラの交配種で自然には種子が出来ず、木の寿命が60年の短命種で、戦後植えられたソメイヨシノに寿命という危機が訪れているそうです。では新しいソメイヨシノの苗木を植えればよいかと言うと「忌地(いやち)現象」と言って、同じ場所ではソメイヨシノは育たないようなのです。もしかしたら大気中の窒素酸化物を吸収同化する能力が、ソメイヨシノの5倍ある ヒマラヤ桜、嫌な毛虫もつかない(^^! 環境浄化木と言うことで脚光を浴び全国に広まる??そうなると桜の季節がさま変わり4月初め、桜満開、新入学、新入社員、お花見がっソメイヨシノ に ヒマラヤ桜 が取って代ると・・・11月~12月、ヒマラヤ桜満開で、お花見忘年会??そんな日が来るかも(o*~∇~)
2009/01/21
コメント(0)
メールを開けると、昨年ネットで レモンの苗木 を買ったお店から「久しぶりにヒマラヤ桜が入荷しました」のお知らせが普段ならチラッと見て削除なのですが、青い大きな文字でっお庭でも温暖化を防げ!に目がとまり、読んでみるとこの品種、大気中の窒素酸化物を吸収同化する能力が、ソメイヨシノの約5倍と有りました!正直ソメイヨシノの窒素酸化物吸収能力については、まったくわかりませんが、普段から地球に厳しい生活を送り、環境に後ろめたい自分は、お知らせメールを読み進める(^^!この桜、1968年ネパール国王が日本留学中、熱海市に寄贈した種子に由来の桜で、ヒマラヤ山脈の標高1100~2300mの暖温帯に分布、葉に香りがありポプリの材料にもなり、剪定した枝は燻製のチップとして使えるそうです。桜は枝を切ると、そこから雑菌が入り木が枯れることも有るとの事ですが、この桜は剪定に強くコンパクトに仕立てられ、桜の木にありがちな害虫も葉にあまり付かないとありました。で、この桜 常緑樹 で開花が11~12月なのです。普通桜は、春先芽を膨らませ花開き、葉がでて虫に食べられ、残った葉が秋に紅葉、落ち葉となり、木は枝だけになり春先芽を膨らませ!を、繰り返します。ヒマラヤ桜(プルナス セラソイデス)環境浄化木だそうです。常緑樹で葉に虫が付きにくい。剪定出来コンパクトに仕立てられる。開花が、花が少ない11~12月。珍しい桜で次の入荷は未定・・・これだけ条件が揃うと自分の性格 物欲 が、わかないわけがありません(笑)で、買い物カゴをクリック・・・。買ってしまいましたぁ~ 環境浄化木 今年から 環境浄化木 を育てている 環境にチョッピリ優しいオヤジですσ("ε";)
2009/01/20
コメント(0)
昨年末の那覇マラソンそう何といっても衝撃的だったコトは、私設エードでもらった凍ったチュウチューアイスガリガリかじって前歯がポキッと・・・那覇マラソンを昨年のコトと記憶にとどめ、思い出にしている友人ランナー達・・・その中でいまだ那覇マラソンを引きずり立ち直ろうとするオトコがいる事を忘れないで欲しいσ("ε";) 歯科医の先生、割れるはずが無い??セラミックの歯、チュウチュウーアイスで欠けたコトに衝撃を受け、こんどは欠けないよう作るための治療をしてくれています。初めは、治療されている歯なので型をとって歯が入ると思っていたら再度の治療・・・その訳は、割れたセラミックの歯、10年以上前の治療のため、歯ぐきが数ミリ上にあがり、もとの歯が(神経を抜いて黒ずんだ)見えて微妙に見てくれが悪い・・・そのためモトの歯を多少削り、歯ぐきに 挿す歯 をあわせる治療をする事に!支えになる歯も細くしてその分セラミックを多く使って以前より丈夫するそうです。と言うことで、いまだに那覇マラソンの出来事を引きずってます(泣)まだまだ続く・・・那覇マラソンの余韻 Σ(|||▽||| )
2009/01/14
コメント(0)

歩くように ゆっくり泳 ぐ!を目標に、夜のジム通い泳ぎはクロール友人のアドバイスで左右の呼吸から、自分が呼吸しやすい、左呼吸を手をかくたび1度ずつする事に。お陰さまで、呼吸が楽になりました!そして手と足の動き水をかき、腕を回し伸ばした手は親指から入水伸ばした手が、反対の手の先に触れるタイミングで、反対の手を回し水をかいて後方にプッシュ!それもゆっくりと足はバタ付かせず、右手が水を1回かく時、左足をバシャッと1回左手が1回かく時、右足をバシャッと1回手の動と足の動きが左右反対に動かすようにと教えられる。頭で考えると手と足がうまく動かず、カラダは水中に沈む・・・何度かやっているうち、考えて手足を動かす事無く泳げるように~♪こんな感じで泳ぐカタチが出来ました。次はゆっくり1km泳ぐ!を目指します 彡彡彡彡へ( -_-)_これって水中で カメ を追いかける??役には立ちませんがっ(*^_^;
2009/01/13
コメント(0)
久しぶりに!と言っても懐かしい友人と再会したとか・・・久しぶりに味わう本場の讃岐うどんは! なんててコトでは無く・・・再会したくないでもその出会いは突然( ̄▽ ̄;)!!何年ぶりか・・・それを避けるためジムで腹筋、背筋、努力はしてきたのですがっきのう朝、洗面所で腰をかがめたらっ腰に針で刺すような痛みが!チクッ~ジワッと痛みが腰に広がり、呼吸まで詰まるそうぎっくり腰寒い季節、早朝そとで腰を冷やし、洗面所で手を洗おうと腰をかがめたら ギクッです年があけ、久しぶりの再会に泣きましたぁ~Σ(|||▽||| )
2009/01/09
コメント(0)
今月、ハーフとフルマラソンを走るラン仲間から誘われ、2時間ほどランニング本格的に走るのは今年初めて痛めたかかとは相変わらずですが、走り始めると痛みは消えてカラダも軽くがっかかと をいたわり、走らなかったカラダはいつの間にか筋力低下、走る時間の経過と共に弱っている所にダメージが・・・ゆっくりでも2時間走ると股関節、もも、ふくらはぎに違和感が表れます・・・走り終える頃、痛みが消えていた かかと は、擦れるような痛みがでて来ました。今月走るハーフとフルマラソンは 完走 だけ目指そうと思います。試走してわかった自分のカラダの現状Σ(|||▽||| )
2009/01/07
コメント(0)
改めて今年の年賀状に目を通す。本音がチラッと! 今年の年賀状で知る、幼馴染や同級生のカラダの悩みチラホラ情報・・・メタボ検診等でカラダの現状を思い知らされたせいなのでしょうか(^^!幼馴染、同級生の年賀状、過去を振り返るとオモシロイ結婚しました二人の写真入年賀状子供が生まれましたの おこちゃま アップ!お約束年賀状毎年子供の成長を知らせる年賀状と続き歳を重ね・・・横に生長した自分のカラダへの不安、傾向と対策、本音チラットの書き込み・・・と、そんなコト言ってますが、自分も現状、傾向と対策なんか書き込みましたがっ!時を重ね 年賀状 イロイロ語ってくれますねぇ~
2009/01/06
コメント(0)
昨年、今年こそは、と!思い果たせなかった事を今年こそは ヘ( ̄^ ̄ )o それは泳ぐコト 彡彡彡へ( -_-)_クロールで100mくらいは泳げるのですが、ハッキリ言ってバシャバシャもがいて100m・・・目標としているのはスピードとか距離を泳ぐ!と、言うのでは無く 歩くように泳ぐ です。ランニングで言うLSD(Long Slow Distance ゆっくりしたペースで長い時間走る)LSDの効果は、心肺機能、持久力UP、走るリズム、呼吸のリズムをカラダに覚えさせ毛細血管末端にまで血液を送り、結果楽な走りが出来ると言うものです。ゆっくりしたペースで長い時間、それを泳ぎで!が、今年の目標 ヘ( ̄^ ̄ )o ゆっくり泳ぎ肩を回す事で 50肩 予防にもなるようですし σ("ε";)
2009/01/04
コメント(0)

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。という事で、昨年に続き今年も 健康的 な年の初め、初日の出RUN年末は1ヶ月間で年間アルコール摂取量の約60%くらい取り込んだような???昨年は胃カメラ4回も飲み 指導 が入ると 私は皆さんとは違うんです の世界に(泣)指導のお陰で前線復帰~♪で飲みすぎた年末・・・そして年の初め、ラン仲間に誘われ初日の出RUN~♪ 早朝5時50分、駅に集合!初日の出を見に海岸まで走ります。 午前7時少し前2009年の初日の出気持ちよく走って汗をかき2009年スタートしました。 一人ではモチベーションが下がるトコ、ラン仲間に支えられ今月はフルとハーフを走ります。数年前は考えられなかった 健康的 な年の初めの過ごし方 ヘ(*¨)ノ
2009/01/01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1