全20件 (20件中 1-20件目)
1
金の粉ちゃんも同じこと書いてたけど、 今回の餃子騒動には なんとも言いがたい怒りと恐怖をおぼえ、 食品が信用できないでついつい 何でも裏側の表示を見てしまうようになった すぬこです、こんばんは。 それにしてもひどいよね。 きっと 衛生管理や保存状態が悪くて ゴキちゃんでも発生して 大量に殺虫剤でも撒いたのかと 勝手に想像してしまいます。 中国当局は 問題なかったなんて発表してるようだけど ほんとにちゃんと調べたのか? それとも隠蔽してるのか?? 以前のダンボール肉まんの件だって 結局は上手く逃げたようにしか思えないんですけど~。 原因がわからないことこそ恐いものはないですよね。 たとえ製造が日本であっても、 その材料のひとつひとつは国産なんだろうか? って 疑い出したら恐くなってしまいます。 それにしても 食べて体調不良を起こした方々、お気の毒です。 皆さんは大丈夫でしたか? 試験も終わって、理央さんも復帰してくれたようなので、 さあ、ちょっとお邪魔してこよう。
2008.01.31
コメント(7)

どうやら今年も、花粉症がやってきたようで 今日 仕事中に、 鼻がツンとする違和感と、まぶたの腫れぼったさ(これがアタシの花粉症の初期症状)にいささかテンションダウン。 鼻をクシュクシュ言わせてたら 業務担当のおじちゃんに 「すぬこさん、また花粉症の時期がきたね? 花粉症は(発症は)いつから?」って聞かれたもんで、 「28歳の時からだから 3年前からなんよ」って言うと おじちゃんに失笑されてしまった すぬこです、こんばんは。 今日はエライ遅い時間の更新だけど、 こんな時間まで何やってたの~? って? 変な時間からコタツで爆睡してました。 気付いたら 家族は既にそれぞれの部屋に、、、 キッチンも洗い物が山のようになったまま、 アタシはコタツで放置されてました。 その前に、 帰宅が遅い次男を、魚を焼きつつ待ちながら キッチンで居眠りしてました。 (ほんとによく寝る!!) そしたら、なにやら焦げ臭い、、、 魚がこんな状態になってました。。。(汗;; さすがに眠くないので、ついでに筋肉マンのお弁当を作り、 朝食用にホットケーキを焼いて、朝の準備もこれで OK、、 さあ、これからまた 朝までもっかい寝るぞ~ (やっぱり 寝るんかい)
2008.01.30
コメント(4)

昨日は昼から夜の9時過ぎまでずっと片づけをしていて 埃だらけになって、 過敏なアタシは花粉症の症状が。。。 薬を飲んだら 眠くなって パソコン開く元気もなく お風呂に入ってすぐに就寝しちゃいました 。 アタシが片づけなんてやってるから 岡山は 先週から 積雪が 2回目。 真っ白い雪景色はきれいだけど、 昔から(アタシの記憶を辿る限り) 岡山って二日続けて降り積もることはないんだよね。 今日は足元が融けた雪でべチョべチョ。 朝、雪が雨に変わっていたけど、お休みの次男は広島まで スノボーをしに行ってきたみたい。 6メーターくらいの空中から落っこちて胸を打撲したと言ってたけど 大丈夫なんじゃろか???(もう寝てる) この寒さで、うちのホームの入居者も次々と風邪を引いてる人が増え、 感染対応に忙しいんだわ 。 あ~~ん、早くこの寒さ 通り過ぎて欲しいよ~。。。 、、、しかし、この寒さが過ぎると 今度は花粉の時期じゃ。。。それもイヤだな~。。。 いっそのこと、早く夏になって欲しい ワガママなすぬこの独り言であります、はい。
2008.01.29
コメント(8)

先日注文していたものをもらいに、朝から高○屋へ行きました。 今日は 青森物産展が催されてるってことで、想像してはいたけど、 契約駐車場(ビル)を ぐるぐる目が回るほど登って 12階にやっと駐車できちゃった。 8階催場はかなりの混雑。 しかし その8階に用事があるんだもの、避けては通れません。 人の波についついつられて、青森には行ったことがないアタシは どんなものがあるのかと野次馬根性丸出しであります。 特設ステージでは ちょうど津軽三味線の演奏が始まるところ、 しばしその歯切れのいい音色に聞き惚れるすぬこ。 ねぶた祭りの「ラッセラー ラッセラー ラッセーラッセーラッセーラー!」 の掛け声を 威勢良く取り入れて、 三味線奏者は かっこええ~!! それから ぐるりと一回り見て回って、興味を惹かれたもの、 せんべい汁? 鶏肉のだしの効いた汁に 煎餅を入れて食べるんだそうです。 イカ墨ラーメン?写真ではわかりにくいけど、麺が真っ黒!食べるにはちょっと勇気がいるラーメンです。 どちらも初体験、まだ食べてませんが ちょっと楽しみであります^^;。
2008.01.26
コメント(6)

333372008-01-24 11:41:0066.160.*.* 333362008-01-24 11:39:07125.100.*.* 333352008-01-24 11:37:21魔法の木マスターさん 333342008-01-24 11:37:18202.131.*.* 333332008-01-24 11:36:11*.ucom.ne.jp 333322008-01-24 11:35:09Ran♪さん 333312008-01-24 11:34:56*.yahoo.co.jp 333302008-01-24 11:34:55*.mirai.ne.jp 333292008-01-24 11:34:50ネット おじさんさん 午前中にチラリと触れたキリ番のお話ですが、 上記の通りでありました。 33333のキリ番は、今回も残念~~~!! ってことで、またのご参加をヨロシクお願いしま~す ^^; ところで、 先日お話した、職場の自転車置き場が 犬のトイレと化してるって話、 あれから事務所に相談して 業務担当がこんな立て札を作ってくれました。 これでちょっとは、いえ、大きな効果があることと思います。 これを作ってくれた業務のおじちゃんって、とっても器用なんですよ。 元 船乗りさんだったそうで、電気関係やら木工関係やら、 その他何でも修繕してくれちゃいます。 頼んだことは、忙しいのに何でも即解決してくれる、、、。 こんなおじちゃん、一家に一台欲しいくらいです。
2008.01.24
コメント(4)
我が家で一番の元気モノ、義母が 風邪を引いちゃいました。 先日から声がかすれて、喉が痛いらしい。 幸い熱はないそうだけど、 今日は念のため 「近所(徒歩で3分)の病院に行ってみれば?」と言っておいた。 保険証と 老人医療のカードを出して開いてみるが そのカード、通院したらその病院の印が押されるようになっているけど、 その欄すべて 真っ白け。 つまり、ココ何年も どこの病院にもかかってないってこと。 これってすごいことだよね~。 ただ今 御歳 満83歳。(本人は数えの年齢で言ってるので「今年85歳」と言っているけどね。) 義母は 身体に良いと聞いたことは なんでも自分でやってみる人。 松葉酒、 ホウセンカ酒、 どくだみ茶、、、 乾燥カリンは喉にいいらしい。 すべてどこからか原材料を手に入れてきて (または自分で育てて)、 自分で手作りしている。 お陰で、町の健康診断で血液年齢を測ってもらったら なんと42歳!! この義母が 健康でいてくれるからこそ アタシたちも仕事や遊びに 自由に動け回れてるんだよね。 お元気ばあちゃん、早く風邪治して、 これからも ますます元気でいてくださいな~。 あ、そういや33333が今晩あたり、、、?
2008.01.24
コメント(4)
最近かなり間隔があいた日記となっておりますが 決して意欲を喪失してるわけじゃないんです。 ここのところ、なんだかけっこう忙しくって。。。 そんでもってパソコン開いて、皆さんの日記を訪問してる間に 時間がどんどん過ぎていく~。。。 結局そのまんま 眠くなってしまって、、、ってパターンでありまして 自分の日記書けよ!ってお叱りが どこからか来そうです。(すんません;;;) アタクシ 今、我が家の汚さを痛感しておりまして、 あっちもこっちも片づけたい病に 罹患してるのであります。 パソコンのあるこの部屋も、 すっきりキレイにしたいな~~~! なんて思っておりますが、 どこからどうやってキレイにしたらいいのか、、、。 大体、、、収納スペースがないワリに モノが多すぎるんですね。。。 みなさんどうやって工夫されてるんでしょう。。。 収納の達人にきて欲しい 我が家であります、はい。
2008.01.23
コメント(3)
先日2階を片付けて、粗大ゴミがいっぱいできたので 市の 粗大ゴミ収集センターに電話して もっていくことにした。 市から取りに来てもらうには シールを購入して ゴミに貼って わかりやすい場所にだしておかなければならない。 しかし、岡山市は 野殿(のどの)のストックヤード もしくは 東部クリーンセンター の どちらかに 前もって予約して自分で持っていけば 処分費は 無料。 しかし、それには手続きが必要なんですわ。 前日までに 何を処分したいか、電話で言っておき、予約番号なるものをもらって、 当日の持参時間にも制限がある。 東部は 何品目でもオッケーだけど、 野殿は一回に5品目までと決まっている。 しかも、営業車での持ち込みは不可なんだって。 それでもなんとかして捨てないといけないので、 明日筋肉マンがお休みでもって行ってくれるっていうので 予約の電話をしましたさ。 東部が遠いので、野殿へ行くと言ったら 金曜日以降でないともう 予約がいっぱいですだって。 なんだかとっても面倒なんですけど。。。 我が家の玄関先に山のように積まれた粗大ゴミ、、、 学習机、電話台、石油ファンヒーター、物干し台、エレキギターとアンプ、筋肉マン(ん?)、、etc,,, いつまで置いておけばええの???
2008.01.21
コメント(8)

行ってまいりました、例の婦人会でのマジックショー。 夕べまで練り直しをほったらかしてたもんで、 夕べはパソコン開く余裕もなく、二時半頃までマジックの準備。。。 やっぱり高尚なのはアタシにゃムリなので、 あまり下品にならない程度のものを選んでやっちゃいました。 途中、 「実は今日は、私のほかにもう一人、マジシャンに来ていただいてます」 って、サプライズを入れちゃいまして。。。 「なにを隠そう、今年 御歳 85歳を迎えるというマジシャンの登場で~す」 みんなが「え~っ!?」と言う顔をする中、 義母が登場です。 もちろん、お義母さんとは、前もって打ち合わせ済み。 すぬこのかぶってるマジック用の帽子をお義母さんにかぶせると、 会場は大拍手 であります。 お義母さんの持ってる真っ白なノートに すぬこがおまじないをかけると 一瞬で 松 竹 梅 と色のついた文字が出てくるマジック。 みごと お義母さんは 上手に演技してくれました。 そのあとも バナナの遠隔カットやら、 1000円札が 10000円に変わるマジックなどで 盛り上がってくれて、 帰った義母も 「わっちも あれなら鼻が高かった~」 と 喜んでくれちゃいました。 そういうわけで 今回のマジックショーも 大成功~ !! でありました、はい。
2008.01.20
コメント(10)
昨日書きたかったこと、やっと思い出したよ~。 うちの職場、道路を挟んで反対側に 動物病院がありまして その動物病院、よく流行っているのはいいんですが。。。 流行ってるってことは 待ち時間が長いってことにもなるわけでありまして その、待ち時間に、 患者であるワンコちゃんたちが うちの職場の自転車置き場を トイレにしてるんであります。 もう何回 ウ○チを見かけたことか、、、 そして先日なんざ、アタシがチャリを置いて玄関に向かった直後に オバサンがワンコつれてきて、平気でオ○ッコさせてるんだから!! そうじゃないかと思って、振り返ってみたら ワンコが足挙げてチョロロロロ~~~って。。。 ほんっと マナーが悪いって言うか、呆れちゃいましたわ。 飼い主は、犬の排泄物にも 責任を持って欲しいと 切に思った すぬこでありました、はい。
2008.01.17
コメント(10)
朝、書こうと思ったことがあったのに、今すっかり忘れてる。 と~っても眠いので、今日は二行でおしまい!
2008.01.16
コメント(2)
午後から急に思い立って 2階のクローゼットの片づけをしました。 金粉ちゃんが タイマーをかけておけば時間を気にせず集中できると 日記に書いてあったけど、それも忘れてのめりこんでました。 クローゼットの中の、もう何年も開けてない箱、 その中から、昔の家計簿を発見。 その毎日の金額欄の下には 簡単な日記が。 筋肉マンと喧嘩したこと、 おばあちゃんが亡くなったこと、 23歳の誕生日には 金粉ちゃんがわざわざプレゼントを持ってきてくれたって書いてある。 思い出に浸りながら 古いバッグを捨てようかなと何気なく開けてみたら なんと、1000円札が3枚、やったね! (でも、もう少しで捨てちゃうところだったよ~。。。) たまにはしっかりチェックしながらの片づけも 思い出の回想と 思わぬ発見ができていいな~ なんて思った 今日のすぬこでありました、はい。
2008.01.15
コメント(12)

去年の日記にも書いたけど、明日は「どんど祭」が近所の神社で行われます。 ここでは 竹の先にはさんだ つきたてのお餅を お飾りを燃やす(「おはやしする」って言います)その火で 炙って ぜんざいに入れて食べさせてくれます。 これが美味なんですよね~。 もちろん明日 すぬこは行ってきます。 ところで、 お飾りって、 所変わればいろんな形があるそうですね。 皆さんの住んでらっしゃる地域では どんなお飾りをつけるのでしょう? お正月に県外へ移動することのないアタシ、 他の地域のお飾りって 知らないんですよね。 ちなみに 岡山のはこんなかんじ ↓ 。 これは買ったものですが 義母は2~3年前まで 手作りしてました。 いまどき、縄をなえる人って なかなかいないですよね。 (アタシもやらせてもらったけど、やっぱ できませんでした) だんだんと 日本の文化が 技術が 職人芸(?)が 廃れてきていることを 寂しく思うのは アタシだけでしょうか?
2008.01.13
コメント(6)
ばあちゃん依頼の 例の婦人会のマジックショー、 なんでも ある偉いお方の奥様に その同じ関係のこれまた偉い奥様が出席されるそうな。 ゲゲー--ッ、、、、、、、、、、 そんなん聞いてないし~。。。 新年会ってことだから オチャラケマジックでいこうと思ってたのに、 そんなんやったら大ヒンシュクもの。。。 ばあちゃんに恥かかせてもいけないし、、、ってことで、 もう一回練り直しをしなきゃならなくなった すぬこです。 ま、それでも ばあちゃんの顔を立てて、行ってきますがね、 なんだか足が重いよ~~~。。。
2008.01.11
コメント(10)
今日のすぬこは 入浴担当。 92歳のHさんは 来週退所予定です。 次女さんの家の近くにできる、新しい施設に転居されます。 彼女は6年前まで 長女さんと暮らしていたけど その長女さんが病気になり、面倒を見れなくなって うちのホームに入所を余儀なくされました。 入所は本人の意思に反して、嫁に出た次女さん、三女さんが決めたもので、 当時 「なんで私を こんなとこに入れたのー!!」 「帰らしてーー!!」 などと叫ぶこともしばしば、 そんな お気の毒な現状に いたたまれなくなったすぬこでありました。 それでも 日が経つにつれ だんだんと馴染んできてくれて 笑顔も増え 娘さんたちも安心してくださってました。 6年の間に 認知症が進み、今ではほとんど まともに会話も成り立たず、 ADL(日常生活動作)も下がってしまって、 大声で叫んだり、スタッフを 叩いたりつねったり、 時には噛みつこうとしたりすることもあるけど、なぜか愛せるおばあちゃんなのです。 で、今日はすぬこが入浴させてあげる最後の日。 お風呂に浸かってもらって、 「Hさん、アタシとお風呂に入るのは今日で最後じゃね、 向こうに行っても元気でいてね、、、。」 そう言ったら涙が出てきた。。。 本人は 理由も(転所することすら)わからず、知らん顔してたけど、 仕事中に 感傷にひたって ひとり泣いてた すぬこでありました。 そして夜は、テレビ、有名人壮絶介護日記。 田原総一郎さんは 5年半(だっけ?)奥様の介護をし、 仕事で海外に行ってるときに 奥様の訃報が。 帰ったあと、もう冷たくなった奥様のご遺体に キスしたと言ってました。 これにも泣かせられましたね~。 ってわけで、本日2回、本気で泣いた ちょっとセンチなすぬこでありました、はい。。。
2008.01.09
コメント(6)
久しぶりに、お昼に焼肉 なんぞ食べに行って、 食べ過ぎて、胃が痛くなった すぬこです、こんばんは。 マジックボランティアを始めて既に数年、 いままでいろんな場所で ショーをやらせていただいたけど、 今まで まだ一度も 義母の前で披露したことはないアタシ。 今年、ある婦人会の新年会で 義母(他2名)は 毎年順番に回ってくる 幹事 になっているそうな。 幹事は、何かひとつ、余興を考えないといけないらしいんです。 詩吟をやっていた義母 (先日まで知らなかったけど、師範の免状を持っていた!)、 前回はその 喉を ご披露したらしいけど、 詩吟をやめて既にもう何年も経つため、今回は自信ないと断ったそうな。 で、「何か余興はないじゃろうか?、、、あ、すぬこさんの手品でもええで。。。」 などと、それとなく話を向けてきおった;;; 実は、あんな衣装で、目立つことやってるなんて なんとなく恥ずかしくって、 見せたくなくて、 今までのボランティアも、 義母が寝たあとで練習したり準備したりしていたんだよ~。。。 その日アタシが休みだっていうことは カレンダーで確認済みだし、、、 突然の話に 断る理由もなく、「ちょっと待って~。。。」と悩んでいたら、 「行ってやればええがな」なんて ノー天気にアタシの背中を押す筋肉マンの言葉に ますます その気になる義母。 仕方ないから泣く泣く 引き受けちゃった。。。 義母の前でなんて、、、 いくら日ごろあつかましく暮らしてる(?)とて、、、 緊張しますがな。。。。。。。。。。。(汗;;;
2008.01.08
コメント(8)
昨日は二時間の残業予定が、4時間、 つまり12時間も働いていたことになります。 そんなこと言っても、もっと働いてる人は世間にゃいっぱいおられるのにね、 愚痴なんか言ってたらバチがあたりそうです。。。 でも、さすがに夕べは疲れ果てて、(お正月休みボケのすぬこにゃ過酷すぎた?) パソコン開く気力もないまま寝てしまちゃいましたよ。。。 まだまだボケ~っとしていますが、 みんなの日記読ませてもらってたら、 こんなんじゃいかんって思ったわけであります。 疲れるまで働けるってことは、いいことなんだ!! ウン。 そう ポジティブに考えを改め、 今年も前向きに前進あるのみ!! なんてカッコいいこと言ってますが、、、 それでも、しおれそうな時や、倒れそうになった時、 助けてくださいネ、そこのアナタ。。。
2008.01.05
コメント(11)
本日よりお仕事。 明日は二時間(いや、それ以上)の残業。。。なのに、 ど~しても、アタマが 仕事モードにもどらないすぬこです、こんばんは。 昨日、わんこにオ○ッコかけられて凹んだばかりですが 今日は勤務に入った早々、92歳のおばあちゃんの尿失禁を やはり左足に受けてしまったアタシ。。。。。。 今年は この左足、 水難の相ならぬ、尿難の相が現われているようです。(苦笑) さて、 以前マジックボランティアを一緒にしていたAさんから 久しぶりに電話がありました。 一緒にマジック講座を受講し、サークルにいたんですが、 他のサークルに移っていった男性です。 なんでも、 日本全国から約500人の登録会員のいる あるマジックサークル(?)の 大きな大会が東京で行われ、彼の考案したマジックでその技が評価されて ビデオ大賞をいただいたそうな。 すごいな~。 ってことで、ちょっとその マジック大会のもようを覗いてきます。 「プリあらマジック」っていうそうな。 お暇がある方、 よかったらどうぞ。
2008.01.03
コメント(6)

元旦の日記を今日書いたので、今日2つ目の日記です。 本日は 親戚に挨拶まわり。 その後、すぬこの実家へ。 すぬこの実家には2匹の猫、そして 4ヶ月になるチワワがいます。 ワンコの名前は レナちゃん。 ゲージから出してもらってご機嫌のレナちゃんと、しばし遊んで(もらって) わんこ大好きすぬこ(&筋肉マン)メロメロ それから、義母の実家に行き、そこでもワンコの大歓迎。。。 シンくん すると、急にアタシの左足になにやらあったかいものが。。。 なんとワンコの シンくんに いきなり 足挙げて オ○ッコかけられちまったよ~~;;; こらーーーっ アタシゃ電信柱じゃねーっつーの!! (B,W,H は たしかに 電信柱じゃけどな。。。。。。。。 正月そうそう、 ウンがついてるのか? いやいや、水に流された??? ワンコに 遊ばれてしまった、アタシって、、、、、、 やっぱ犬以下なんかな。。。。。。。。(涙;;;
2008.01.02
コメント(4)

2008年、元旦の昨日は、 朝から早起きして 筋肉マン、義母と三人で、 岡山市内の神道山(しんとうざん)へ参拝をし、 初日の出を拝んで来ました。 雪こそ降ってないものの、霜が凍って寒~~い朝でした。 下着を三枚、それにホッカイロを背中にふたつ、足首にひとつずつ貼って完全防備し、 6時すぎに いざ出陣! 宮司様が 御祓いの祝詞 をあげる間に、 前方 松の木の間、雲の切れ間から ゆっくりと昇る 初日の出。 この地球上のすべての人を あたたかい光で包み込んで 見守ってくれる 神々しいお日様に、 なぜかウルウルと 感動を覚えたすぬこでありました。 そして今年も、 三重から帰岡した難波選手が 尋ねてきてくれました。 ハンガリー話に花が咲き、 しばし楽しいひとときを過ごした元旦でありました、はい。
2008.01.02
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1