全8件 (8件中 1-8件目)
1

先週の土曜から1泊、山中湖でのウクレレ合宿に参加してきました♪お天気もよく、空気がとても気持ちいい~♪参加者全員でワークショップで師匠殿に教わったり、夜はライブで盛り上がったり♪私もクラスの皆さんと「淡いハワイ」の演奏しました。また、Naturelユーザーの方との演奏もあり、「スマイル」を弾きました♪Naturelウクレレのビルダーさんもご一緒に演奏して頂いてなかなかできない貴重な演奏となりました。私は練習ではバッチリでしたが、本番に弱く、やはり間違えましたが(汗)しかし、周囲の反応は「優しい音で素敵でした!」と、かなり好評♪安心しました(^^)Naturelウクレレと言えば、私のウクレレ、色も珍しいのでしょうが、「きゃ~、これHPにでてましたよね~・・」とか「変わった色ですね~・・・」「綺麗なウクレレですね~ちょっと見ていいですか・・・」と、知らない人から声をかけられる機会が多くありました。今回は、Naturelユーザーの方が多く参加されていましたので、恐らくみなさんもたくさんお声をかけられた事でしょう♪記念に集合写真を撮りました。翌朝、何とも気分の良い朝となりました。私の部屋からの風景です。この時、富士山が綺麗に見えたらしいのですが、正面の山中湖ばかり見つめていて・・・えっ?富士山?と・・・ちょっと過ぎたらすでに雲がかかっていました。。。スタッフの方の提案だと思うのですが、毎年ウクレレ巣箱を取り付けているらしく、今年も新しい巣箱が誕生しました。どんな鳥が入居するのか楽しみですね~♪楽しんでいた為、写真を撮るのも忘れてて、一部お友達に頂いた画像を使用しました(^^;人っけない画像ばかりですが、参加者は50人くらいでしたか。いろいろなスクールの方と同じ曲を一つになって弾けるのも、同じ先生に習っているからこそなのかもしれません♪また来年も参加したいです。この素晴らしい企画をされた師匠殿、あれだけの人数をまとめて下さったスタッフの方、参加者のみなさん、お疲れ様でした(^^♪
2007/08/29
コメント(8)

実家の近所の喫茶店マスターの弾き語りライブに母と行ってきました。はっきり言って、あまり期待していなかったのですが、そのマスター、50代半ばなのですが、実は只者ではなかったのです!2時間15分、休憩無しで歌いっぱなし、弾きっぱなし!曲の合い間に10秒程のMC入れるくらいで、30曲~40曲熱唱!しかも歌唱力が落ちない!歌もすごく上手!すごいパワフル!そ・そ・そ、それだけではありません!!本人はフォークソングが好きらしく、最初、古いアメリカンフォークから始まったのですが、常連さんが次々にリクエストすると、歌本は見るものの、すぐにそれを弾き語りし始めてしまいます。フォーク、演歌、最近のポップス・・しかもギターはその曲を上手く引き出すような弾き方をするので、ストロークを変えるのは当然ですが、アルペジオやソロも入れたり・・とにかく只者では無い!と、お話してみると・・・以前、夜は銀座や六本木の居酒屋やクラブで流しの弾き語りをし、昼はフォーク喫茶を周ってお仕事をされていたその道のプロの方でした。なので、知らない曲が少ないとのこと。今は趣味でライブをされているので、無料でやっているそうです。お客さんは50代の方がほとんどなのですが、何故か曲の話で盛り上がってしまったりして、「松山千春の、【人生(たび)の空から】あの詩いいよね~♪」とか・・自分のマニア?ぶりがこんなところで発揮できるとは(^^;また次回も顔出そうかと思います(^^♪
2007/08/24
コメント(2)

さばなんさんに、弦の賞味期限についてお話しましたが、わかりやすい例として、最近ほったらかしのなかやんを例にしてみました。画像が小さいのでわかりにくいのですが・・・賞味期限・・・というより、完全に消費期限切れです( ̄ω ̄;) __↓__________________フェイマスじーさんから、プロアルテじーさんに変身!音の違いは・・・なかなか均一のとれたスマートな音になりました♪フェイマスじーさんも、なかやんではいい味出てて好きですが、プロアルテじーさんもかなりいい♪例えるなら・・・フェイマスじーさんは、マッチョでワイルドな頼りがいのある山男(ケ●ンコスギ)。プロアルテじーさんは、スマートでセンスの良い超かっこいいイケメン(キ●タク)。ghsじーさんは、細身で控えめ、クールに見えて実は心温かい紳士(豊●悦司)。・・あくまでも、個人の感想です(* ̄ω ̄*;)!!
2007/08/24
コメント(2)

ペリドットくんのLow-G弦の賞味期限!?が切れてしまったので、少し前にフェイマスのLow-Gに張替えたのですが、それはそれでいいのですが、今まで張ってた弦と違うせいかどうも違和感が。。。なかやんはいつもフェイマスのLow-Gなので、慣れているせいか違和感ないんですけどね。今までLow-G弦の違いなんて気にしていなかったので、まずはghsで揃えてみようかと思い、御茶ノ水に出かけたついでにア○オ楽器さんで探してみたのですが、ghsのLow-G弦は、それだけでは売っていなかったので、を購入。お店の方にお聞きしてみると、「これも、いいよ!」とのことで・・・オススメして下さいましたので、こちらも購入♪とりあえず、ghsのLow-G弦に張り替えたら落ち着きました♪D'AddarioのLow-G弦は、今度なかやんで試そうかと思います。Low-G弦も奥が深そうです。。。
2007/08/22
コメント(4)

母の家の近所の喫茶店に、母と初めて入ったのですが、今週の金曜日にギター弾き語り(by 喫茶店マスター)があるそうで、「是非来て!」と、マスターの奥様?に言われ、私は週末にちょっとお出かけなので悩んだのですが、母が聴きたそうにしていましたので、一緒に行こうかと思います♪帰ってきてから、またしてもCDやレコードの整理。むむっ、クラシック以外は滅茶苦茶に並んでいる。現状では、よく聴く曲は上の方、あまり聴かないのは下の方という感じに分かれています。中段あたりになると、スピッツの横に、レッド・ツェッペリン・・・・と、その横に、何故か・・・桂 銀淑ベスト。。。( ̄ω ̄;)やはりジャンル別でアーティスト順に整理するべきか・・・ここで私が18年程前にカラオケで熱唱?した曲のご紹介♪「ジョニィへの伝言」と「五番街のマリーへ」当時は歌いやすい曲ということで、何も考えずに歌っていたのですが、よく歌詞を読むと、この2曲のジョニィとマリーって、元カレ・元カノの間柄なのかな?ちょっと調べてみましたが、そこのところは?でした。しかし、同じ年に発表された曲らしく、しかも作詞家が同じ方なのでありうる!ちなみに作詞をされたのは、先日お亡くなりになられた阿久 悠さん。本当に、何気なく口ずさんでしまう歌ばかり残されていますね♪と・・・今日はそんなにマニアな懐メロではないはず!?c(´ω`*)
2007/08/20
コメント(0)

今日はだんなが趣味の仲間とお出かけしたので、久しぶりにのんびり。ホッとしたのか、ここのところ調子が良かった腸の調子が今日は悪っおまけに父の事でテンヤワンヤしている間に、車の車検を出すのすっかり忘れてたので、仲良しのメカニックの人に頼んで取りに来てもらいました。《切れてた期間、運転しちゃったかどうかは内緒( ̄ω ̄;) 》メカニックの彼と一緒に来た今年入社の女の子は、平成生まれのバリバリ18歳私の車の方が年寄りじゃん(汗)と凹みつつも、ウクレレの課題が3曲・・・いえもっと。。(汗)なので朝からウクレレ猛練習♪午後からはCDやレコードの整理をし始めました。。。《そういえばあのレコード、何処だったかな?》と、急に思い立った曲って、どうしても聴きたくなります。。。整理の途中で、探しまくってしまい結局整理もそっちのけ。。。懐メロファンの皆様、お待たせいたしました♪といっても、いつもマニアすぎるのでコメントできんってかっ!?今回はかなり渋めですが、いい曲だと思います。 4曲入りですが、その中の「想い出の糸車」いいです♪ウクレレで弾き語りすると、ちょっと暗い。。。弾き語りしたい曲といえば、吉田日出子さんの「リンゴの木の下で」前回のエントリーライブでU氏が歌っていましたが、先日、師匠殿もライブで歌って下さいました。何とかコードを探って歌ってみたいです。。。
2007/08/19
コメント(0)
昨日は、ナテュレレのお仲間、そして相棒との4人でステージ演奏をしました♪いつも思う事ですが、みんなと合わせて弾く事は、緊張感もあり、とってもいい刺激になります。ウクレレを弾く時間のほとんどが1人なので、みなさんと弾ける機会というのは大切にしたいと思います。なんと言っても、楽しく弾けます♪昨夜はとても個性的な女性が歌って下さいました。普通のお客様として来られていた方だと思うのですが、「LOVER COME BACK TO ME」を歌われ、歌唱力は勿論、すごく魅力的な方でした。しっかり歌を勉強されているのだと思いますが、ステージ慣れしている感じもしましたので、何処かで歌われているのかもしれません。聴き入ってしまいました。。。ここのところ、家族の事を考え続けることでいっぱいいっぱいだった頭の中が、まるで閉め切った部屋の中のように、暗く息苦しい状態でしたが、やっと窓が開き、音楽という爽やかな風が吹いた1日となりました。すっきりしました。今回も《音楽》とやらに助けられた思いでいます。そして素敵なお友達にも!こういう気分転換があって、いろんな悩みも、より良い答えが出るのかもしれませんね。ウクレレ最高♪音楽最高♪ビクトリ~~~♪
2007/08/17
コメント(2)
先月末に、父が救急車で運ばれまして、一昨日の葬儀が終わるまで、忙しなく過ごしてきました。運ばれた時に、以前からお世話になっていた担当の医師から、「頑張って3日」と言われ、覚悟はしていたのですが、その後状態が良くも悪くもなく、最初に言われていた3日目も過ぎ、もしかしたら・・・という希望も出てきた時に、急に状態が悪くなり7日の朝に亡くなりました。かえさんのお母様と同じく63歳でした。悲しい気持ちと同時に、癌と3年間戦ってきたので、やっと楽になれたのかな。。。という気持ちもあり、兄が亡くなった時ほどのショックは無いのですが、人工呼吸器等の機械を外した時に、過去の思い出が走馬灯のように頭の中で駆け巡っていきました。家族で行った、三浦海岸、よみうりランド、サマーランド、栗拾い、シジミとり・・あっちこっち遊びに行きましたが、父も一緒になって楽しんでいたこと。。。そんな父も、もう世界中の何処を探しても、居ないのですね。父の話は以前にも書きましたが、仕事しない・ギャンブル大好き・女関係にだらしない・・・の、絵に描いたダメ親父そのものでした。お嬢様育ちをしてきた母が10歳年下のどうしょうもないそのダメ親父とカケオチ同然で結婚したのは、あえて聞かなくても子供ながらに察していましたし、私からも何度となく「離婚してもいいよ」・・なんて、今思えばお節介な事を言ってましたが、それでも40年以上一緒にいるのですから母は相当、ダメ親父の事を愛していたのでしょう。私が最後に父と話をしたのは、発表会の前日でした。亡くなった兄が家に帰って来る?という事で、家族が集まった時の事です。私「明日、両国の江戸東京博物館で発表会なんだ!」母「あそこ、1度行ってみたいのよね~」父「えっ?前に一緒に行っただろう~」母「何言ってんのよ!違う人と行ったんでしょう~、勘違いしてるのよ!」父「・・・」あっさりと言う母の言葉に、気まずそうな顔をした父でしたが、相変わらずの父らしいその顔を、ずっと忘れないと思います。こんな父の事をわかる人は母しかいないし、その事も父はすごく理解していたと思います。遊び人の父でしたが、夕ご飯の時間になると毎日、必ず帰ってきました。まるで子供のようですが(^^;そんな子供っぽい、裏表のない性格だったせいで信用されていたのか、意外な人と仲良しのお友達でした。その方はお名前は明かせませんが有名な芸能人の方で、私が実家にいる時、頻繁に電話がかかってきては遊びに出かけてました。もうそのお友達もお亡くなりになっているのですが、その方と生前、男の約束をしたとかで、それは一見簡単にも思える約束、【自分が死んだ時に家族だけで葬儀をする】ということでした。その方は亡くなった時、家族の配慮でそれを守っていました。母もそれを守りたいという事で、父の兄弟と身近な親戚だけでひっそりとした葬儀をしました。後から近所の人に文句を言われるかもしれない事を考えると、あまり簡単な約束ではないのかもしれませんが。忙しなくすぎた数週間でしたが、何もする事がなくなってしまった時、残された母は何を思い、何をするのだろうか・・不安と心配でさぞいっぱいなのだろうという答えしか浮かばず、私自身もどうすればいいのかという答えが出てきません。一人きりになってしまった母の事で、以前、長男である兄と将来一緒に住もうと2世帯住居を建てた母でしたが、そこに現在住む兄は「嫁姑問題もあり、一緒には住めない」と言い出してしまい、私と兄は少しだけ仲たがいしてしまいました。。。ほとんどの人が背負う問題の一つなのでしょうが、ただできるだけのサポートはしていきたいという思いでいます。できるだけ会って話をしたり、電話をしたり・・・兄がいて、父がいて・・・家族が離れていても一つの星が煌々と輝いていたはずなのに、2つの輝きが消えてしまい、星の光がうっすらと光っている程度に感じてしまいます。人が一人亡くなるというのは、人の気持ちや環境をも変えてしまうものなのかもしれません。これでは亡くなった父も心配で仕方ないでしょう。みんなが幸せに暮らせるように、今後、母の事を見守っていこうと思っています。私も自分の事は何もやる気が起きず、そっちのけにしていましたが、お友達と約束している事があって本当によかったです。皆さんに感謝しています。でないと何もやる気になれなかったかもしれませんから。気持ちが落ち着くまでには時間がかかると思いますが、慌てず、ゆっくり前に進んでいこうと思います。
2007/08/14
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


