2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

予告どおりベンチにHIMEを座らせてみたよ☆う~ん、何か違う・・(--;)部分的にマスクしてるのは形状破綻箇所。そっちは直せば無問題なんだけれど、ポーズがしっくりこないのは大問題。ベンチを生かしたポーズをもう少し考える必要があるかもね\(__ ) ‥‥……━今日、ニュースでボディビルダーコンテストの特集やってた。賞をとれなかったビルダーにレポーターが問う。「何でこんな辛い事(トレーニング)を続けるの?」するとビルダーは答える。「自分でも何やってんだろ?と思う時があるし、 理由なんて解らない」「でも解らないから(いつか解るときために) 続けてるんだ。」・・・!まさに自分がShadeやってるのと同じ想い(>_
Aug 28, 2007

ベンチ完成かも☆最近こういったオブジェクトを楽に作成する手順というかコツみたいなものを確立しているので、完成度の割に時間かかってないよ。水鉄砲の制作が大変だったので特に楽に感じるかも(;^^Aどちらかというとモデリングよりテクスチャのほうが問題で、自由曲線で将来スキン設定する可能性があるものは必然的にラップマッピングの選択が必須って問題がある。ラップマッピングは基本的にレンダリング時に生成されるメッシュに対しての距離に応じて張られるので、メッシュの間隔が狭い(自由曲線の間隔が詰んでいる)とマッピングにムラが出来てしまいモデリングの苦労が水の泡になってしまうかも(--;)スキンに追随しない投影マッピングだとこういった問題とは無縁だったりするが、人物だと使い物にならない。現状は自由曲線の間隔を可能な限り均等に保つモデリングを心がけるくらいしか回避策が無い。何故かポリゴンモデル上だとUVマッピングエディターで投影マッピング指定するとスキンの変形に追随させる事が出来てこういった問題は起こらないよ。最近のバージョンアップでShadeの自由曲線機能の強化がおざなりになってるような気がしてならないかも・・ちょっと愚痴が入ったけれどいよいよHIMEと合わせるよ。実はポーズが全く未定で、かなり行き当たりばったりだったり・・ちょっと先行き不安なのかも\(__ )
Aug 27, 2007

家具だいぶ出来てきたかも☆制作中なのはベンチ(*^_^*)人物と絡めるには最適な小物なのかも。まだ肘掛けのクッション部分が出来てないけれど、すぐに作品制作に入れそうな感じだよ(^^)v
Aug 26, 2007

Shadeの日々かも~☆(小物編34)またまた何か造ってるかも☆現在小物・・ちゅうか家具製作中。せっかく新水着造ったので、今夏中にもう一作品造るつもりかも(^o^)画像はロートアイアン(wrought iron)ってジャンルの金物デザイン。ちょうど自由曲線向けのデザインで造るのがほんと楽!こんかいは一種類だけなんだけど、数種類造って作品のワンポイントに使ってみるのも良いかもね。‥‥……━この間「高知県立美術館」でポスター名品選「アートな街角」を観て衝撃をうけ、kamoの美術観がひっくり返ってるよ(;^^Aこの美術展はポスター名品選の言葉どおり商業デザイン、広告コピーというジャンルなんだけれど、kamoが目指したい方向に近い・・美術というと古代、ルネサンス、バロック、近代、現代あたりが一般的なもの。これに対してデザイン画の世界ってのは実は考えた事がない・・(--;)デザイン画とはいってもポスター名品選のものはアール・ヌーヴォーやアール・デコなど装飾美術を巧みに取り入れたすばらしいものもあって、今でも不変の輝きを放ってkamoを虜にしたのかも(^^)3DCGでこんな素敵な作品が造れればな~と切に想う・・とりあえず今日が初めの一歩かな?
Aug 25, 2007
「水着まちゅり2007」参加中かも☆(展示はT-Stage Room3だよ)作品はフリーページの「Shade画像ギャラリー」にもアップ。こっちはトリミング無しバージョン。現時点での力を出し切った作品になってるかも☆★Shadeな人物「HIME(ひめ)」【2007年8月分】☆「水着まちゅり」は去年に続いて2度目の参加になるんだけれど、年度の目標としてとても良い刺激をもらってるよ。kamoにとって趣味事でしかない3DCGは、目標も期限も曖昧な線引きしかない・・でも1年間こつこつ積み上げてきた技術や理論は確かにあって、それらを生かした締めの場として、夏イベントに参加しているつもりだよ。今年期限を守れた事で、自身のペースが出来てきたな~と思うと同時に、来年すべき事に想いをはせたりと今から始める新たな作品造りにワクワクしている状態かも☆「水着まちゅり」主催者の貴房さん・ぽんさんに感謝だよ(^^)
Aug 19, 2007

HIMEと水鉄砲を合わせてみたよ☆ポーズは以前造っておいたもの。水鉄砲を握る右手を自然に馴染ませて、右肘をちょいと曲げて作品ベースは完成(^o^)後は破綻した形状を修正し、背景を入れるだけ(^^)v背景は最後まで悩んでるけれど、半日程度で設定出来るものを予定。グラビアっぽい画面を狙った場合はシンプル背景のほうが良い気がするけれど、灰色一色だと寂しいのでいまだ考え中かも(;^^A案の定、作品にすると水鉄砲で造り込んだ細かい部分は殆ど目立たないね。解ってた事だけれど、空しいかも~(T^T)
Aug 17, 2007

HIME髪ちょっとだけ修正したよ。髪のオブジェクトはかなり昔に造ったまま。いつか造りなおすぞ~と思っていて、いつまでも仮設定のつもりでいたかも。残念ながらShade9のヘアーサロンは思うように使えなくって現在使用凍結中(--;)そんなときHIMEの左顎のエラ部分が見えすぎて違和感があるのが我慢できなくて色々と考えたあげく、髪の毛がばらけてるオブジェクトを追加して、顎を隠す&髪型をより自然にって一石二鳥を狙ってみたよ。かなり簡単な追加修正なんだけれど、髪型がかなり自然になって作業対効果は抜群!さっさとやっておけば良かった・・\(__ ) 寄り道してるけど「水着まちゅり」締めは待ったなし!背景は造ってる余裕なさそうなので、最悪ただの白壁にして誤魔化す予定(--;)とりあえず期限優先・・突貫工事かも~(>_
Aug 16, 2007

水鉄砲完成かも☆なんだかんだで丸3日ほどかかってしまった・・\(__ )とにかく早く造る事を優先したんだけれど、水鉄砲自体基礎的な形状の固まりで、自由曲線の練習にちょうど良い感じ。完成記念にモデルの水鉄砲とCGの比較。微妙に違ってるけれど、雰囲気は再現できてると思う。そもそも作品にすると細部は目立たないかも(;^^A次はHIME&水鉄砲を合体!ポーズ付け作業だよ~☆
Aug 13, 2007

水鉄砲だいぶ出来てきたかも☆まだ細かい部分が出来てないけれど、形になってきたので画像アップ。今日中に出来ると見込んでいたけれど、やっかいな形状が多々あって未だ未完成\(__ ) 去年までのスキルなら時間、倍はかかったけどね。なんにせよ次の作業日で完成予定・・のはず。
Aug 12, 2007

水鉄砲造ってるかも☆モデルはトミーダイレクトの「スーパーソーカーDX フラッシュフルード」・最大射程距離・約10メートル・フラッシュフルードモード(一撃大量噴射方式)搭載フラッシュフルードは一撃で全身びしょびしょに・・kamoの知る限り最強(最凶)の水鉄砲かも(;^_^Aとりあえず今回の「水着まちゅり」はこいつをHIMEに持たせる事が目標。月末の締め切りに向けて作成急ピッチだよ。背景作成もあるし、かなり追い込みかかってるかも(>_
Aug 10, 2007

出張帰り高知県立美術館に寄って来たよ☆現在サントリーミュージアム[天保山]所蔵ポスター名品選「アートな街角」の開催中。あまり期待してなかったのだけれど、ポスター芸術の展示にkamoの大好きなアルフォンス・ミュシャのカラー・リトグラフがあって大興奮!本物だよ!本物\(^-^)/実物の大きな縦長版型ポスターは大迫力で、やっぱ本でみるのと大違い。ミュシャの「椿姫」に沢山描かれてる星などシルバー印刷で、リトグラフの技術の高さに関心したり、影の網線にもミュシャらしいクセがあったり、リトグラフ印刷の網点が妙にアナログっぽくて手塗りのようだったり・・と本物でしか味わえない魅力が満載の展示だったかも(^^)帰りおみやげでポスター展示のガイドブックとミュシャのPOST CARD COLLECTION(100枚セット)あとお気に入りのリトグラフ「ヴァンジャンヌの殺菌牛乳」(作者:テオフィール・アレクサンドル・スタンラン)のポスターをゲット。↑「ヴァンジャンヌの殺菌牛乳」は左側の絵柄のポスターだよ☆最後は大満足の出張だったかも(^^)v
Aug 5, 2007

これから高知出張かも。一泊の予定なんだけれど、モデリングこれからって時に休みが潰れるのが痛い・・「水着まちゅり」作品構想は相変わらず進捗ゼロ(--;)新水着出来たのは良いけれど、HIME輪郭の一部が気になって実験的な修正実験で時間を浪費してる状態かも。時間=休みが欲しい~(>_
Aug 3, 2007

やっと新・水着のスキン設定が完了(^^)前回の日記更新直後から、顔の輪郭が気になって水着を放置、HIME顔をひたすら修正してたんだけど、終わってみれば結局もとの輪郭に戻ってしまった・・顔に関しては煮詰まっていて、思いつきで結果が出る状態じゃないってこと・・\(__ ) ハンセィで、顔弄ってる最中に突然ひらめきが!難儀してるスカートのスキン設定って自動バインド使えば良いのでは・・試してみると、かなり良い感じ(^^)v自動バインドは意図しない結果になる事が多くて全く相手にしてなかったんだけど、スカートなんかの複雑にボールジョイントと絡むオブジェクトにはかなり使える事が判明。座ったりさせると破綻するけれど、立ち画には問題なく使えそうかも☆今回HIMEがアンダーリムの眼鏡かけてるんだけど引き画のHIME顔が地味なのを誤魔化す小物だよ(;^^A案外良い感じなので、これからもデフォで使っていこうとか思ってるかも(^^)水着まちゅりの作品未だ考え中だけれど、上の全身画像の左側(左足上げてるほう)をベースに進めていこうと思う。背景セットの作成急がねば・・‥‥……━追伸今回の画像は時間がないのでShade8.5で生成。未だにShade9が信用出来ない為、8.5ベースで管理修正してる状態(--;)肩部分や水着が一部形状破綻したり水着が体に潜り込んでるけれど自由曲線の限界なので気にしない(;^^A作品にする場合は、ここから手作業の修正になるかも・・
Aug 2, 2007
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

