2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

腕と足を胴体にくっつけたかも☆腕と足共にコントロールポイントが8個ある正円を引っ張って造ったんだけれど、胴体の接合部付近にもほぼ同数のポイントがあって案外うまくくっついたかも(^^)ポリゴンの結合はポリゴンメッシュをまとめたパートに対して「convert-ポリゴンメッシュに変換」をかけるんだけれど、なぜか胸の横に穴が開いてしまった\(__ ) この辺の動きというか癖は良くわからない・・反転コピーしてサブディビジョンサーフェースをオンにしてみる。画像だとメッシュの線があるので目立たないけれど、かなり違和感あり。‥‥……━違和感部分など・骨盤付近のボリューム不足 自由曲線ボディの腰回りが太すぎたので、 今回はスリムにしてみたが、違和感は単純に 厚みが足りてないみたい。 鎖骨の表現が難しくてグラビアと睨めっこ中。・太股の形状 内股の筋というか肉の盛り上がりが無いので 膝下とのバランス悪い。要調整。・肘/膝の形状 ジョイント仕込んでからの作業だけれど、 せっかくポリゴンで造ってるので、関節の 堅くて出っ張った感じを出したいかも。・背面全般 背面に関しては、ほとんど調整してないので 違和感バリバリ。 特にお尻付近は人間じゃないかも。 今回は頑張って背中美人を目指したいね。‥‥……━しばらくは違和感部分の微調整をして、次はジョイントを仕込んで再調整かも。まだまだ先は長いね~(;^^A
Oct 29, 2007

試験終了!モデリング再開かも☆試験わずかに届いてない感じ・・下手すると1or2問足りなくて足切りされそう(__)でも、これで堂々とShadeが出来るよ~(^^)・腕/足のディテールアップ画像はサブディビジョンサーフェースオフの状態。腕と足がカクカクしてないのは自由曲線だから。自由曲線である程度形を整えてからポリゴン変換&胴体との融合を行う予定。胴体は造り込み途中だけれど、腕・足接合部のポイント数と配置を早めに確定したかったのでしばらく放置かも。この辺手順を間違うと後の再調整が大変だと思う。今回は早く造る事が目的じゃない(既に自由曲線ボディがある)のでボチボチ進めるかも。
Oct 24, 2007
モデリングが出来ないので、また「初音ミク」ネタかも(;^^Aとうとうニコニコ動画のマイリスト登録数があふれたので一部ブログに移したよ。(一般会員は最大100)●ニコニコ動画マイリスト☆初音ミク (2007/10/16up)まだまだお気に入りがあるので、ちょくちょく追加する予定。それにしてもHMO(YMOの初音ミクカバー)はツボ!元が電子ボイスなんで、テクノと相性抜群だね~(^^)「初音ミク」面白すぎかも☆
Oct 16, 2007
![]()
ここの所ネットの誘惑に負け続けてるかも・・試験勉強のプレッシャーから逃避してるのは意識してるんだけれど、逃れられない衝動っていうかダラダラと長時間見てしまう・・(__;)初音ミク、オリコンチャート問題、大○愛の噂、DQNカップルキセル問題、アーク・エンジェルズ疑惑、亀田切腹祭り・・などなど・・ウェブは話題に事欠かないかも。特にニュースにされない情報なんかを見てるとテレビや新聞ってそうとうフィルター(情報規制?)がかけられてるんだな~とか思いながら、深みにはまっていく・・\(__ ) これではダメ人間一直線・・なんとかしなければ!って訳で、以前月刊アスキー誌のIT企業人のインタビューで「ウェブは活用するけれど検索は時間を決めて行う・・」って一文を思い出し、さっそく実践の前準備かも。まずはキッチンタイマー購入。それと、自分ルールとして簡単なウェブ活用ポリシを決定。これを守るだけで相当無駄な時間を減らせると思う。‥‥……━ウェブ活用ポリシ☆(kamo限定)・ウェブ検索&調査は原則として朝夕2回のみ。・1回の検索は30分を限度とする。・会社での検索は含めない。・ブログ記事作成に伴う調査等、前向きなウェブ検索を含めない。・ニコニコ動画閲覧も1回にカウントする。‥‥……━本日から適用。かなり本気かも・・(__;)
Oct 13, 2007
![]()
本日購入。でもDTMってなに?(,_'☆\ バキ音楽作成に関しては知識ゼロのkamoだけれど、「初音ミク」特集につられた感じ\(__ )11月号は大人気らしくて購入あきらめてたけれど、通勤帰りの本屋に一冊だけあるのを発見(^^)vコミックARIA 11巻と併せてレジ精算。正直、特集はあっさりでチュートリアルもチンプンカンプンだったけれど、良ソフトの雰囲気は伝わってきたので買ってよかったと思う。現在ニコニコ動画の「初音ミク」人気はすごくって、作品がものすごいペースで量産されているかも。面白いのは、歌だけじゃなくCGやゲーム改造などメディアミックス効果らしきものが自然発生してる事。その中には当然3DCGもある(^^)ここではShadeブログらしく「初音ミク」の3DCG作品について紹介したいと思う。(ニコニコ登録は無料で個人情報もほぼ不要なので 是非この機会にどうぞ!)‥‥……━ニコニコ動画「初音ミク3D化計画」タグにてkamoのお気に入り特集☆ミク3D_002http://www.nicovideo.jp/watch/sm1108954TVCMのような、格好良い作品。作者いわく時間の制限でノンテクスチャとの事・・小さくリズムを刻むミクがキュートかも☆(制作ソフトは不明)3D初音ミクに01_balladeを歌わせてみたhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1200230現時点で3D動画のミクとしては最も完成度の高いもの。どんなすごいソフトかなと思ったら「六角大王」作品・・六角あなどりがたし!すさまじい習熟度かも☆初音ミク3D化 (5)http://www.nicovideo.jp/watch/sm1203447モデリング素体として最も完成度が高いと思われるミク。どうもMaya使いみたい。これがスムーズに動くならニコニコの新たなネ申誕生かもね☆初音ミク3DCGhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1192395豊かな表情変化など安定した造りの作品。背景のデザインが秀逸で、ライティング次第で化けそう。今後の展開に期待かも☆(制作ソフトは不明)はちゅねミクをふやしてみた。http://www.nicovideo.jp/watch/sm1136630モデリングデータは借り物。けれどインスタンスの大量配置によるシュミレーション?でウォーリーを探せのようなシュールでカオスで変に楽しい独特の世界に仕上がってるかも☆(制作ソフトは不明)たぴ・ぱんhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1225762ひたすらカオス。ミク壊れてるよ~!もう最高!腹痛いかも☆(制作ソフトは不明)元ネタ:http://www.nicovideo.jp/watch/sm1103320元祖 :http://www.nicovideo.jp/watch/sm167‥‥……━このビックウェーブに乗れている3DCG作家がちょい羨ましいかも・・やっぱ時代は3DCGムービーなのかな?
Oct 9, 2007

東芝のフラッグシップモデル「RD-X5」遂に購入したかも。今更、地上波アナログW録機なのだけれど・・(;^^A↓機能拡張キット適用でRD-X5「EX化」済み。容量600GB(^^)v コンポーネント端子、PCM?同軸端子、電源の極性表示など超マニアックかも!RD-X5は東芝のHDD&DVDレコーダーとしては特に有名な機器で、シロウトさんお断わりの超マニアックな、いわゆる銘機だよ。ハイエンドのXシリーズでかつ脂ののった時期の傑作機で、これ以降のRX-X6などは地上波デジタルチューナーを内蔵した代償として、録画動作の安定性が後退してたりするかも。RD-X5 画質・音質面・アドバンスト・リアル・シアター・モード・プログレッシブ回路・ビデオ用:アナログ・デバイセズ製の12bit/216MHz DAC(DNR搭載)・音声用:TIの192kHz/24bit DAC・リアステンレス鋼板、非磁性ステンレス・改良型インシュレータ(HDDの振動対策)今回家族がHDDレコーダー使うって言い出したので、地上波デジタルの影響で適度に安くなった中古美品をオク購入。kamoが現在使っているRD-XS43(DVD部分が故障中)を家族用にして入れ替わりでRX-X5を使う予定。下位グレードのRD-XS43は画質がショボくてプロジェクターでの鑑賞に堪えなかったのだけれど、これでやっと解決かもね(^^)↓こっちはRD-XS43。機器の操作はRD-X5といっしょだよ。
Oct 6, 2007
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()