2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
いやー、すっごいことが発覚しちゃったよー(涙)専攻のネットワーキングクラス(CCNA1)ってのが、来週ファイナルなのだ。このクラスは、1セメで2教科(1と2)というしくみなので、1セメの半分で終わりなのだ。つまり、ファイナルエグザムも1セメ2回もあるってこと。そして、CCNA1のファイナルが来週ってこと・・・。で、今日先生が、試験や提出物の話をまとめてしていた。ファイナルは、ラボとオンラインテストの2つある。(これは知っていた)今までやった11チャプター分のテストを週末にできるように設定しておくので、勉強すること。(これも先週言っていた)「正しい答えはどうやってわかるんですか?」と質問したら、あたし以外はみんな知っていた(苦笑)きゃー、知らなかったからまとめて11チャプター分を勉強しなきゃいけない。(1チャプター制限時間1時間でそれぞれ25問くらいある、それを3回やってね!と軽く言っていた(汗))だって、70%以上取らないと、もう一回同じの受けるんだって。今まで70%超えたのって・・・3割くらいなんだけど・・・トホホ・・・他にも、特別に出したホームワーク6つくらいをノートにまとめて提出!(あー、全然やってねー)そして、もう一つのワークブックをチャプター9までやって提出!何それ・・・!!!っていうか・・・そのワークブックの存在、初めて授業で出てきた・・そう・・・買っていないっす・・・ははは(笑うしかない)このクラス、確か2回目から出席したので基本的な説明を聞いていないからか、あたしが単にぼけていたのか??・・・ま、もうどっちでもいいや・・・。ってことで、明日からワークブック買って、テストを受けて勉強だ!!!(およよーん)こつこつやろうと思っていたのに・・・これじゃいつもの一夜漬けタイプじゃん・・・(涙)は~、生まれ変わってコツコツやろうと思っていたのに・・・明日から生まれ変わろう・・・・はー。
2004.09.30
コメント(2)
実は、最近車をもう一台購入しようと計画していたのだ。今一台ある車が故障したわけでもなければ、お金に余裕があるわけでもない(苦笑)この車社会であるカリフォルニアの田舎に住んでいると、二人で一台っていうのに時々無理がある・・(汗)で、最近ある日系Webサイトで「98トヨタカローラ、60000マイル、$4300」っていうのを見つけた。めっちゃーやすっ(驚)普通この条件で個人売買だと$5000は最低でもする・・・いやもっとする!!!友人ウェスは、つい最近「97トヨタカローラ」をディラーで$10000で買ったのだ!どれだけ、安いかわかるでしょ?一番気になる車の保険も、「もう一台をあたしの名前か連名で買う」と、一人2台(+一人)のプランで今の保険料よりなぜか安くなる保険プランがあると確認もしっかりとしてた。で、電話で連絡すると、「帰国するので車を売りたい、軽い事故を以前起こしている」と聞いた。ま、だいたい帰国する人って早く売りたいから安く出すし、軽い事故なら別にいいか・・・と思って相手の予定を聞くと、週末はSFにいくので見せれないとのこと。で、本当は先週の金曜日の夜見に行くことになっていた。金曜の夜は、ウェスの友人達と約束があったんだけど、途中でぬける予定だった。そして、ファミレスでみんないる時に、そのオーナーから電話が・・・「どうも、熱があるみたい・・・」とドタキャン・・・・。これは、思い過ごしかもしれないが、あたしは「嘘っぽい」と思ってしまった・・・。土日はだめだし、月曜日もいけない・・・火曜日にするわと言うと、「今のところ誰も見にくる予定もないし連絡もないから、安心して」みたいなことを言っていた。その後、相方えんしゅんが他の掲示板で同じハンドルネームの人が、日本に2,3週間帰るので・・というのを見つけて、「もしかして、同じ人かな~?、帰国は帰国でも一時帰国だったりして・・」とか、「帰国する人が、直前にSF行くかな?」とかあたし達はいっていた。実は、その車は2ヶ月前くらいから掲示板に載っていたらしく、一時買い手もついていたのだ。でも、その買い手が緊急帰国することになったので、また探しているとのこと・・・。うーん、そんなことあり?もしかして車に問題があってやめたとか???なんか、グレーだわ・・と感じていた。で、火曜の夜8時過ぎに電話をした。すると・・・・出ない・・・・。(いやーな予感)あたしは、「8時には家を出るので、その前に電話します」と確かに言ったのだ。とりあえず、連絡してくださいとメッセージを残して切った。もう、あたしはそれでなんか吹っ切れた。車の運転はしないだろう(見にいかないだろう)と思って、コンタクトを取ってしまった。結局、その後えんしゅんが何度か電話をして、やっとつながった。「実は、昨日見に来た人から、さっき連絡があって売れちゃった」だって。もう、何も言う気も起こらなかった・・・。こっちは、フリウェイーで30~40分かけて行こうとしていたのに、どうして連絡しないんだろう・・・。さっき連絡あった・・・って、それって本当??あたしは、確かに車を買おうとしてたけど、こういうのって一緒に信頼も買うものだと思っている。どうも、うさんくさい・・・・どうも、信頼できない!!!すべて証拠があるわけじゃない・・・あたしの思い込みだけかも知れない・・・でも、こういう感って今までいろんな人を見てきて、なんとなくわかるもんじゃないかな・・結局、コンタクトははずしてよかったし・・・・うぷぷ。えんしゅんは、あまりのいい魚(車)を逃がしたって事で、かなりがっかりしていた。でも、あたしは・・・・なんか気持ちが晴れないままだったので、これでよかったと思っている。逃がした魚は小さい、小さい!
2004.09.29
コメント(4)
昨日のやる気を引き続き保ちつつ(笑)、今日はあるWebサイトで「英語の診断テスト」となるものを受けてみた(もちろん無料♪)まずは、リスニング・・・・ふむふむ・・・こういう一回しか聞けないのってなんか緊張・・・。とりあえず・・・全問正解の「上級」!!!ま、そりゃそうだ・・・授業を聞いているんだから・・・ははは。で、次が恐怖の「単語力」・・・あたし、自分でも認めるけど単語力なし女だよ・・トホホ。なんとか感(?)もあたり、半分くらい正解で「中級」・・・。っていうか、なんだか難しかったんだけど・・・(涙)よーく考えると、TOEFLの勉強してた時って難しい英語の記事を読んだり勉強したりしてたけど、こっちにきてなんだか「こむずかしい単語」の単語力が落ちていないか???と思わず言い訳をしてみたくなる・・・とほほ。そして、最後はイディオム。テレビ好きが功をそうしてか、そういう勉強していない割には半分以上正解で「中級」・・・・。やっぱ、単語力つけないと・・・。きっと、日本で一生懸命英語を勉強している人のほうが、きっとあたしよりいいに違いないと思うとなんだか悲しいわ・・・・。よっすあーーー、明日から単語力つけよっ!(←単純)
2004.09.28
コメント(2)
最近なんだか忙しくて、勉強にも集中できない日が続いてしまった。これから、どうしようか・・・なんて根本的な事を整理してみた。っていうのは、非移民である限り「VISA」のことって離したくても離しては考えられない。このままサティフィケイトをとって、OPT(オプショナル・プラクティカル・トレーニングビザ)をとるまではいい・・・。ま、なんとか1年はこれで働ける。そして、そこでがんばればH-1Bビザをサポートしてくれる会社が出てくるかもしれない・・。そして、ビザも下りるかもしれない・・・って、「・・しれない・・」ばっかじゃん!!!(笑)先の見えない人生だわ・・・(涙)。H-1Bという就労ビザの発給数は現在年間6万5千。秋に発行されるこのビザ、噂によると既に発給数が超えてしまって今年度分は終わりとか・・。そして、どっかの掲示板では、来年は更に発給数が減るとか・・・(涙)来年にはビザサポートの会社の条件が変更になり、厳しくなるとか・・・(涙)暗い話題ばっかりだな・・・・。でも、相方えんしゅんとも話して、先の見えないVISAに振り回されて自分の勉強や行動を変えるのはやめようと結論づけた。ビザサポートのために、足元を見るような日系企業に自分を安く売るのもやめた。せっかく勉強する環境と時間があるのだ。まずは、やっぱり英語!英語!英語!そして、今勉強しようかと思っているWeb系のプログラミング(特にphpとMySQL)。これにしぼる!(うんうん)それで、仕事がないなら(VISAがおりないなら)、日本に帰ってもいいし、他の国でもいい。なんだか、頭がすっきりした・・・と同時にやる気がわいた・・・。
2004.09.27
コメント(2)
今日は、友人ジョーンの家に行き、その後別のジョーンの家に行くというジョーンの日(笑)最初のジョーンの家は、今回初めて。彼は今、具合の悪いおかーさんと一緒に住んでいるのだ。そこは、ゲート&監視員つきの平屋のタウンハウスで、敷地内に素敵なゴルフコースもあるのだ~。部屋は2Bedroomだけど、すごーくお庭もきれいで素敵なところだった。でも、周りは年寄りだけでつまらないんだって(笑)「50歳以上じゃないと住めないよ!」と冗談で言われてしまった・・ははは。で、その後別のジョーンの家へ。どうやら午前中はガレッジセールをやってたみたい。こっちの人は、引越しの時に「ガレッジセール」をして、いらない家具などを売ったりするのだ。「何かほしい?」と聞かれたので、「このカウチ(ソファー)はいくら?」とベットにもなるカウチを指差して聞いたら、「$1000以上かな・・・」とのお答え。し、しつれいしました!10万円以上だよ・・・うちの家賃の一月分だよ・・・(涙)。聞くと、$3000以上したんだって・・・・ひーーーー(驚)とこんな感じであたしの手に届く物は、$15のBBQセットくらいだった・・ははは。ま、それも、「考えておくわ」と言って買うかどうかもわからないんだけどね。その後、久々に一緒にテニス。ついでに、この素敵なタウンハウス(3bedroom)の金額を聞いてみた・・・。今は、その2~3倍になっているんだって・・・。このサンクラは、地元の人も「クレイジー」というくらいここ数年で土地が跳ね上がっているんだって・・あたしも土地転がしでもしようかしらん・・・うぷぷ。
2004.09.26
コメント(2)
なんだかすごい番組を見てしまった。日本でテレビっこだったあたしは、アメリカでも変わらずテレビっこ。そんなあたしのアメリカのテレビに対する感想は・・・「腐っている」・・・。番組内容が腐っているんじゃなくて、なんだか社会が腐っている?と感じてしまう。ま、たくさん番組があるから、「ギョっ」とするような番組についつい目がいっちゃているんだと思うけど・・・。先日たまたま流れていたのが、モーリー(おそらくMAULY)とかいう番組。たぶん司会者の名前がモーリーなんだと思う。(それだけ笑)で、簡単にいうと、三角関係の一般人が出てくる。例えば、ある1組のカップルがいて、そのどちらかが浮気をした。その浮気相手っていうのが、ほとんどが彼女か彼氏の親とか兄弟姉妹の肉親なの!!!(驚)で、浮気をした二人のうち一人は「やっていない」といいはり、一人は「やった」と言う。で、最後にはうそ発見器のような検査をして、結果を発表する・・そして、その結果を聞き泣き崩れる浮気された人・・・・。なんだか、すごすぎる・・(驚)彼女の母親と浮気をしたと言い、結局は嘘だった彼氏の気持ちがわからない・・。彼氏の妹と浮気をしたバイセクシャルの彼女の気持ちもわからない・・。彼氏とそのお父さん両方と関係を持って、どっちの子供かわからないなんて言う女性なんて信じられん。っていうか、浮気した一方が「ちがう!」と言い切っているのもわからない。そんな人たちが続々番組に出てくるこの国・・・わからない・・(苦笑)日本でも、この手の3角関係というか浮気の番組ってあったりするけど、そのほとんどは「やらせ」という話も多い。この人たちは、「やらせ」なんだろうか・・・。泣き崩れたり、傷心な姿を見るとそんな風には思えない。でも、これが本当の世界なら・・・・うーん腐っているな・・・。ま、これが全体を表しているわけじゃないのはわかるけど・・・うーん、すごすぎる。
2004.09.25
コメント(2)
今日は、学校(ジム)帰りに99セントショップに寄った。すると、あたしの通り道をわざとニヤニヤして遮断する人が・・・・ジョーンだ!!!(嬉)ジョーンとは、左のページにも書いてあるとおり「アクター」なのだ。彼とは、夏休み前まで1週1回ペースでテニスをしていた。でも、夏休みは旅行やら何やらで忙しくなり、秋セメもちょっと忙しくなっていたからテニスは全然やっていなかったし、会ってもいなかった。電話は何度かもらっていたんだけど、こっちがかけるとつながらなかったりとかなり間も悪かった。共通の友人ハンから聞いた話だと、引越しを考えているとか・・・。早速聞いてみると、11月にはPortlandにいっちゃうんだって。(涙)アクターは辞めちゃうの?と聞くと、「ちょっと休憩するよ、新しいことにチャレンジするんだ」と。「先週は、スパイダーマンのショウを一日3回もやって疲れちゃったよ」と。結局、1時間以上も99セントショップで立ち話(笑)聞くと、今住んでいるタウンハウスも自分の家だから、住む人を探している・・とか、実は自分で事務所を構えていて数人所属しているから、その仕事は残すとか今まで聞いたことがない話を聞いてびっくり!!!ごめん、じょーん(涙)今まで家におよばれしたときにも、「3人とシェアしているんだー」とかいってたから、部屋も借りていてアクター業も大変なんだなーとか勝手に思っていた。そして、「アクター以外で家でも仕事してるんだ」って言ってから内職とかしてるんだと勝手に思っていたよ(笑)とりあえず、偶然ジョーンに会えてよかった!やっぱり気さくで楽しいジョーンはジョーンのままだった。引越しする前に、また遊ぼうってことで早速今度の日曜日に約束。実は、この日はこっちにきて以来お世話になっている別のジョーンにも会う予定。二人ともこの日しか空いていないから、しょうがないか・・・時間差攻撃だわ。ジョーンに、「部屋きれいに使ってあげるよ!」と冗談っぽくいってみたが、3ベッドルームを$1500で誰かに貸すみたい・・・そんなに払えないわ・・・ショボン。
2004.09.24
コメント(0)
うちのネットワーキングのクラスは、オタクがいっぱい(笑)前セメクラスにもオタクがいたが、今セメは「活気のあるオタク!」がいっぱい・・ははは。講義中は、質問でかなり活気があるし、そのうちに脱線していって「これってなんの授業?」状態になったりする。そして、CCNAの資格取得という目標があるから、みんな意識が高いし刺激になる!前セメのラボも、ESLのクラスより英語のためになっていたけど(うぷぷ)、今回もそう・・・。あー、ESLとらなくてよかった・・・(って、それはそれで違うけどね)みんな、とってもいいやつなんだよね・・・。先生、アシスタントのジョー、生徒のみんながあたしとえんしゅんを見守ってくれてるって感じ(笑)なんだか共通の話題があると、友達になりやすい。毎週火曜&木曜の5時間は、時間がながーいけど楽しみな授業なのだ。
2004.09.23
コメント(2)
あたしが取っている「JAVA」のクラスにチャイニーズアメリカンがいる。直接、話をしたことがないんだけど、時々席が前だったりするのでけっこう覚えていた。最初、相方えんしゅんが「あの人は、女か男かわからない」って言い出した。確かに背もあたしより低そうだし、きゃしゃだ。でも、髪は短くて立たせている感じだし、カッコは男そのもの(ダブダブのTシャツにシーンズ)だから、「まーさか!男に決まっているでしょ!」と返してた。でも、えんしゅんに言わせると、アジアン系の男でもあんなに細いってのは考えられないし、声がそんなに男っぽくない・・らしい。で、たまたま同じクラスにいる唯一の日本男児とその話題になった。「もちろん、女でしょ!」だって彼は、何度か席も隣で話したことがあるけど、声は女だし、ひげもないって・・・。ひーー(驚)かなり、びびった!!!ありえない!!!このセクシー至上主義のアメリカで、あんな男のかっこをする女性がいるの???いやー、よく見ると顔はかわいい顔しているけど、ああいうのは男でもいる・・・。とりあえず、久々にびっくりしてしもうた・・・。それからというもの、決定的な証拠がないかと結構チェックしている自分がいたりする・・・(笑)
2004.09.22
コメント(2)
昨日面接をした会社から早速返事が来た。「○○の開発と○○サイトのメンテをお願いします」と・・・。で、前任者から資料が届き次第、連絡しますだって。へ、それだけ???あまりにも情報が少ないので、いろいろと質問をしてみた。すると、かなり逆ギレきみのおかしな返答が返ってきた。詳細は、ちょっとこの日記では言えましぇーん。それを見てかなり切れて、あたしもとても理屈っぽく、かつ「私はあなたにきれています」メールを出した。どんな返答が返ってくるかとワクワクしてた(笑)ら、あらら・・かなり口調が丁寧に・・・そら、見たことか・・(怒)ま、結論は、わたしにはアウトソーシングとして仕事を頼みますってこと。は・・・・私が望んでいることとは違う・・・(涙)。フリーで仕事なんて、今でも頼まれてちょこちょこやってたりする。ま、それって、将来的(特にビザ)にはなんの助けにもならん・・・うーん。(涙)日本では、「どっかの会社に属するなんてやってられん」と思い、お気楽極楽フリー生活を楽しんでいたが、今は「誰か、あたしを雇って!」の心境・・・トホホ。でも、どうやら新しい技術の勉強をさせてくれるらしい・・・。ま、日系社会はどこでどうつながるかわからないので、そういう機会は活かしたほうがいいんだろう・それにしても、頭に来た対応だし、なんだかよくわからん!!!
2004.09.21
コメント(0)
渡米してまだ9ヶ月、早くいくと来年5月か12月には学校が終わる。学校が終わったら、もちろん仕事をする!あたしの場合は留学が目的じゃなくて、その先のお仕事だったり大きな家を買ったり、いい車を買ったりすることのほうが夢だったりする・・・ははは。ここに来てから先々のことを考えて、フリーペーパーの仕事欄にも必ず目を通していた。すると、先日Webサイトでよさげなお仕事を発見。一応コンピュータ系のお仕事で、メインはカスタマサポートや販売となっている。で、メールで連絡をしてみると、あたしの職歴をについてのやりとりを2,3回した。食いつきいい・・(笑)で、面接に来てくださいとのことで、今日行ってきた。場所は、ウエスト・ロサンゼルス。道がすいていたので、車で30~40分ってとこかな。面接は・・・ま、職歴も長いせいか、「○○の仕事を担当してもらおうかと思っている」と既に、決まったかの内容(笑)一応、応募していたのは違う仕事なんだけど、どうやらサーバー系の仕事や、VBの開発などの仕事もやらせてくれるみたーい!!!かなりうれしい!小さな会社なんだけど、小さいからやる気があればなんでもやらせてもらえそうだ。ま、インターンということなので、この先どうなるかわからないけど、こういうのも縁だわ。とりあえず、授業がある火&木以外は出勤しそう・・・。忙しくなるだろうな・・って、まだ正式に決まっていないっちゅーの。でも、もう少し学生したかったな・・・。来年の夏休みはないかも・・・(涙)と、「早く働きたい!」と思っていたのに、実際可能性が出てきたら学生生活がなんだか恋しくなっている・・・うぷぷ。
2004.09.20
コメント(8)

そうそう、昨日のDLの帰りは地元に戻ってカリフォルニアロールを買った。一度「WHOLE FOODS」のお弁当って買って見たかったのだー。1パック$6しないくらいで、ツナとシャケとアボガドが巻かれている。ここのライスは、白はんと玄米を使っている。初めて知ったけど、カリフォルニアロールって酢飯じゃないの?ここだけ?なんだかわからんが、バンクーバーで食べた以来の生魚を堪能^^ あ・・・お醤油うけを出さないでパックのふたを代用しているのまで写真に入っている・・(汗)めんどくさがりやがばれる・・・(って、既にばれているって?笑)この日は、友人HをLAXに送っていった。また、会う日まで・・(涙)これで、3週続いた「日本からの客人とのバケーション」は終わってしまった・・・。授業が始まっていてちょっとハードだったけど、楽しかった~。そして、とってもお世話になっちゃいました~。普段この日記を読んでくれていると予想される友達は、あたし達の貧乏生活を知ってのことか、みんなおごってくれたのだ~。このご恩は忘れませ-ン!また遊びに来てねん。
2004.09.19
コメント(2)

昨日の続きでごんす。ここで、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーも説明をひとつ。園内は、絶叫系があるパラダイス・ピア、おすすめのお水をかぶる系のリバー・ランがあるゴールデン・ステート、ハリウッド、子供が好きな乗り物があるバグズランドの4つに別れている。で、次はハリウッド。いかがでしょうか・・・正面は絵なんだよ。 で、これが新しいアトラクション。 イス付きのエレベータが、上下するんだけど、上まで行くと窓が空くのだー。もちろん、これも目をつぶって乗っていたので、何が起こったのか全然知らない(笑)しかも、一番最初のなんでもないフロアーで写真を撮られたけど、みんな笑顔の中、一人うつむいているあたしがいた・・・しょうーもないっす、ハイ。その後、バグズランドで3Dショーを見た。これが結構おもろかった。へんなめがねのえんしゅんとH-パート1- へんなねがね-パート2- バグズランドの横には、なぜかパンの工場とトルティヤの工場があるの。そこで試食もしたけど、おいしそうなサラダ(?)も食べた。 サラダの種類にも迷ったけど、クラムチャウダーがパンの器にはいっているのと迷った・・・。この大きさで$7くらいかな・・・お勧めだよーん。で、最後は2回目のリバー・ランドに乗って、ずぶぬれになっちゃった。友人Hのシャツは、びっしょりぬれて肌が透き通って見えましたとさ(笑)楽しかったDLでした。
2004.09.18
コメント(0)

今日は、日本からの友人Hを連れてディズニーランドへ行った。あたしのディズニーランド歴は、東京に住んでいた時にTDLには1回。もちろん、ディズニーシーにも行っていない。後は、フランスのディズニーランドも一回・・・。これを聞いてわかるとおり、そんなに好きじゃないし一回行けば満足しちゃうタイプ(笑)ってことで、ロスのディズニーランド・リゾートもこれで最初で最後かも・・・ははは。このアナハイムのあるディズニー・リゾートは、老舗のディズニーランド・パークと2001年にOPENしたディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー、さらにお店やレストランが集まったディズニー・ダウンタウンとホテルの事をさすらしい。今回は、1日で2つも見れないだろうと思ってOPENしたてのほうのカリフォルニア・アドベンチャーへ行った。サンクラの家からDLまで90キロくらいの距離があり、朝のラッシュにかち合いながらも1時間半ほどで到着。立体駐車場でのえんしゅんとH。ディズニーのホテル。そこからは、トラムで移動。朝10時過ぎだったけど、まだお客さんは少ないほうかな。チケット売り場では、「IDを見せろ」と言われてカリフォルニアの免許を見せたら、「南カリフォルニアに住んでいる人には、ディスカウントサービスがあるよ」と教えてもらった。1日1パーク(DLPかDCA)だと変わらず$49.75だけど、1日2パーク(両方)だと$$69.75が$62.75になるらしい。うーん、両方見れるのかな・・・と思い、1日1パークでいいの!と言うと、めっちゃびっくりされた(笑)みんな、2パーク回っちゃうのかな・・・すげーなー。いくら安くなったって、2パーク見なきゃ意味ないし。それに、DLPのほうは、TDLと同じアトラクションが結構あるから、いいーわー。DCA(ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー)のほうは、金曜日だからなのか、ちょっとシーズンがはずれているのか、人気のアトラクションも5~25分並べばすぐ乗れた。こっちのほうが、絶叫系が多いらしい・・・(汗)実は・・・絶叫系がまったくダメなあたし・・・。友人Hも、絶叫系は得意じゃない!なんて言ってたから安心してた。実際乗ると、Hは「はっはっは~」とめっちゃ笑って楽しんでいた。(そんなはずじゃ・・・)そんなあたしは、「必殺、何も見ないの術」で、乗ったらひたすら目をつぶっていた。友人やえんしゅんには、全然意味ないじゃーんとブーイングだったが、お構いなし(笑)マリブーマーという、2秒で54メートルの高さに打ち上げられるロケット系に乗った時も、打ち上げ前から目をつぶっていたので、周りの人からは笑われてまひた。他の人は、みんな笑っているんだよね・・・信じられんわ!その後、観覧車に乗って安心していたら、スライドするの・・・うぐぐ気持ち悪かった。ミッキーの顔がついたジェット・コースターが一番の絶叫系と聞いたので、遠慮しときました。左から、カリフォルニア・スクリーミング、気持ち悪い観覧車、ロケット。気持ち悪かったので、ダウンタウンに出てお食事。ここは、いろんなギフトショップもあるし、レストランもある。そして、意外に安い!コーラーとジャンバラヤで$10しなかった。で、戻ったら、グフィーがいた!!!写真待ちをしていたのは、ほとんど子供だったけど、パチリ! 続く
2004.09.17
コメント(4)
今日は、2回目のアダルトスクール。アダルトスクールの前回の日記はこちら今日も行くと、人であふれている・・。時間もたっぷり(3時間)あるけど、人もいっぱい・・・こんなんで勉強になるのかしらん??すると、今日も自己紹介から始まった・・・(汗)そして、テキストがくるまでは、先生がプリントしてくれた教材をやるわけだけど、これが、なんだかやる気が出ない(笑)だって、単語の発音とスペルを順番に言っていくのだ・・・それが延々と続く・・・。確かに、クラスは南米、中米の人たちが多い。そして、その人たちの発音とライティングはかなり問題あり。でも、あたしにとってみれば、そんなの授業でやるな!と思う。それぐらい、退屈なのだ・・・とほほ。で、あたしの悪いところはそれを表に出すことだ(笑)それに気づいたのか、先生が休憩中にあたしのところにやってきて、やりたい勉強があれば言ってほしいと言ってきた。それで、「特に、Speakingを伸ばしたいと思ってここに通っているんだ」と要望だけは言っておいた。ついでに、「今日は、日本からの友人が家にいるので、早退したい」と言った。本心は、「こんな授業はつまらないので、家に帰って日本からの友人と時間をすごしたほうが全然よい!」なんて思っていたんだけどね。(笑)ダイターン(笑)で、早退しちゃったわけ・・・。あー、早くテキストが来ないかな・・・。日本から来ていた友人が、シアトルから今日戻って来た。明日は、ディズニーランドへいってきやース!
2004.09.16
コメント(2)
最近、友人のパソコンがスパイウェアやらアドウェアーにやられて、再インストールした話をよく聞いていたけど、相方えんしゅんも先日やられ、ついにあたしのパソコンもやられたのだー(涙)ぐぐぐ・・(涙)友人から、あるホテルのWebサイトの日本語版を作ってくれと依頼されてたので、いろいろ検索して英語ページのWebサイトを見ていたのだ。そしたら、なんだかいろんな広告が勝手に出てくるようになって、重い・・・その上、インターネット・エクスプローラを開いた時点で、「あなたのパソコンは○個のスパイウェアにやられています、チェックするソフトをダウンロードしますか?」と出てくる始末。怪しすぎる・・なんだか、駆除するソフト一覧もついている・・・むむむ。こんなのにだまされるか!と、いったん再起動したが、I.Eを開くと必ずその画面が出ちゃう。メールを見ようとしても、途中で画面が切り替わっちゃう(涙)で、あたしのプロバイダーのブラウザで見ることがなんとかできるので、不便ながらも使っていたけど、やっぱり重い・・・見ると、知らないソフトが勝手に立ち上がり、見たこともないタスクでいっぱいさ・・・(涙)で、あきらめて再インストールしましたとさ・・・。(トホホ)一応、必要なファイルやソフトはバックアップしてから、再インストール後に移したけど、なんだかハード上軽くなった!(嬉)よかった、よかった!と、こんな時でも、スーパー前向きなあたしであった・・・ははは。
2004.09.15
コメント(0)
今日から、秋のアダルトスクールが始まった。知っている人もいると思うけど、アダルトスクールの説明をちょっと。その名のとおり、アダルト(確か18歳以上だったかな)が通うスクールで、職業系、趣味系、高校の卒業資格用などいろいろなクラスが低料金で地域の住民が受けられる。あたしが受けるESL(外国人のための英語クラス)は、な、なんと無料っす。週に2回で、火&木の夜3時間の授業が受けられるのだ。で、歩いて1分くらいの近所の中学校へ行ってきやした。既に、車は道にあふれている・・・。(汗)クラスわけの掲示板をチェックしてから、クラスへ行くと、メキやんが多いかんじ・・・。先生は、元学校の先生をリタイヤした人で、なんだか小さくておっとりしている・・。今日は、41人もいたけど自己紹介を途中までした。みんな、メキやん(メキシコ人)だと思っていたら、結構みんな違うのね~(驚)チリ、ペルー、グアテマラなどなど・・・今まで、中米、南米系は全部「メキやん」だと認識してたわ・・・あたしったら(笑)正直地理にも弱いので、どの辺なのかも知らないんだけどね・・・ははは。このクラスは、5クラスあるうちで一番上のクラスなんだって・・・へーーー。数十年いる人や、働いている人はやっぱみんなペーラペーラだわ。うーん、楽しみ楽しみ。
2004.09.14
コメント(0)

今日は、日本から来た友人が帰っちゃう日。帰ると行っても、二人とも日本に即帰るわけではない。友人Hは、この後シアトルへ飛び数日間一人旅、そしてロスに戻ってきてサンタモニカ、最後にはまた家に滞在する予定だ。もう一人の友人Nは、な、なんとフロリダへ行ってテニス・キャンプに参加するのだー。ってなことで、LAXまで送りに行った。まっぶしぃー写真 その後、家でぐったり・・・(笑)遊んでいる時は楽しくて疲れを忘れてるけど、それがすぎるとどっと疲れがくるものねん・・・。二人が来てくれて、ちょっとした遠出も出来たし、テニスも白熱した。二人とも、お土産いろいろ持ってきてくれたし、本当にお世話になりっぱなしだわ。サンキュー!
2004.09.13
コメント(4)

サンタバーバラから北へ30分ほど行くと、デンマーク村ソルバングへ着いた。 デンマーク風やイギリス風の建物が並んでいて、ギフトショップやレストランが並んでいる。とっても可愛くて、こういう所を歩くとワクワクしてくる!しかも公営の駐車場が無料ってのもいい!(関係ないって?笑)日本のお祭りでよく見るリンゴアメを思い出す。 おそらくリンゴ(焼きりんご?)をチョコで飾っているんだと思うんだけど・・・。良くお菓子屋さんで見るけど、甘党のあたしでもさすがに挑戦したことないっす(苦笑)その後、デンマークのレストランでランチをする。あたしはパスタ、他の3人はポテト、ソーセージ、ミートボール、カブの酢づけ一つのお皿にもられているのを頼んだが、普通だった(笑)その後、サンタ・イネスのワイナリーへ。サンタ・イネスはルート154を数分サンタバーバラ方面に走らせるとすぐの所。サンタバーバラ付近には、試飲ができるワイナリーが42も集まってるんだとさ。あたし達が行ったのは、Gaineyというワイナリー。試飲は一人$5で、白4種類、赤3種類が飲める。そして、試飲したワイナリーの名前が入ったグラスもお持ち帰りできる(喜)一応、運転者なんだけど・・・ね ここは、かなり広いし、ろうそくで照らし出されたタルやビンなどで素敵に見える。(笑)外には、ピクニックができるお庭が広がり、お弁当を持ってきている家族連れもいっぱいいた。ワイナリーの後は、家に向ってレッツ・ゴー!ひたすらはげ山をバックに走る・・・今日の天気も最高だった。 帰ってから地元のスーパーに寄って、ビールを買って家で乾杯。今日も一日ハードだったよーん。
2004.09.12
コメント(4)

今日は、日本から来た友人H、N、相方えんしゅんとあたしでサンタバーバラへ行ってきた。まずは腹ごしらえってことで、近所のカールス・ジュニアというファースト・フードで朝食。ハンバーガーが一回りでかいのを喜んでいたNと横目で見るあたし 腹ごしらえがすんだら、ルート126をひたすら走る・・・。 こんな景色がしばらく続く・・・田舎でしょ?(笑)両脇には、苺、オレンジ、レモン、アボカドなどの畑が広がり、販売もしているのだ~。もしかしたら、U-PIC(果物狩り)もできるかも・・・ぐふふ。1時間半で、サンタバーバラ到着。海岸沿いのパークに寄り、トイレ休憩をしたら、トイレの戸がなかったのでパチリ。 あたしが写真を撮っている時に、おばさんが入ってきたけど、やっぱり驚いていた(笑)でも、躊躇なく用を足せるあたしって・・・たくましくなってるわ(苦笑)これは、ハーバー。 近くにはお店がいくつかあって、海産物が計り売りをしていたり、おスシが食べれるレストランがあった。サンタバーバラってうにが採れるって聞いたけど、やっぱりあった!日帰りホエールウオッチングもできるらしいし、カヤックもできるみたい。で、ビーチ。 笑えるのが、Nさんとあたしが手や足を広げているのを見て、まねした見知らぬ人(青いTシャツ)も一緒に写っているのだ(笑)全然、気がつかなかったんだけどね・・・ははは。ちなみにNさんのTシャツは「サムライ・スピリット」と英語と日本語で書かれている。Nさん、そのTシャツをこのアメリカ旅行に色違いで4枚用意したらしい・・・(笑)そして、スーパーで子供に「サムライ!」と呼ばれていた・・・(爆笑)その後、デンマーク村のソルバングへ・・・明日の日記に続く
2004.09.11
コメント(4)

このゲッティセンターって、大富豪ゲッティの邸宅を開放したものだけど、めっちゃ広い!といっても、今まで行ったヨーロッパーの美術館とかと比べれば小さくて数時間で回れちゃいます(笑)ここは、美術館を中心に教育機関や研究機関などの施設もある総合アートセンターとなっているらしい。あたし達は、各建物(東西南北)を見て周った。ここは、丘の上にあるから景色もいいし、野外の景色がとってもきれいなのだ。 ルート405が走り、センチュリーシティー、ダウンタウンなどが見える。ここは、美術に興味がなくても、景色がすごいのでそれだけでも楽しめるかも。中には、カフェやレストランもあり、あたしが行ったセルフサービスのカフェは安くていろんな種類の料理が選べる(タコス、グリル、中華、サンドイッチ、パスタなどなど)その後、また、サンクラに戻ってモールでショッピング。で、4人いるってことでナイターテニスをしに行った(笑) 時差ボケ中のH、相方えんしゅん、着いたばかりのNさんと3セットもやる(笑)「やっぱ、日本人はうめーな」・・・いやいやあたしの友人達がうまいのか・・ははは。それでも、H&えんしゅん対Nとあたしで1セット目は勝った。H&N対えんしゅん&あたしで2セット目はタイブレで負ける(涙)大活躍のNは、最後に疲れが来たのか、1セット目と同じ組み合わせで負けてしまった・・・。かなーり楽しかった。っていうか、着いたそうそう観光もして夜もテニスをハードにしちゃって、本当にこの人達狂っているわ・・・うぷぷ。テニスの後は、タイフードのお持ち帰りをして、家で乾杯!!!明日はちょっとサンタバーバラ方面へ遠出さっ!
2004.09.10
コメント(4)

友人はっしーが来て二日目、どうも友人は時差ボケなのか興奮してるのか、あんまり眠れないみたい。到着後は、こんなに元気だったよーん サンクラ1のおしゃれなモール前でで、また一人友人Nが遊びに来てくれたので、LAXまで迎えに行った。帰りには、ハリウッドにあるゲッティセンター(Getty Center)に寄った。ここは、あたしのガイドブックによると「観光客、地元の人を問わず今一番いってみたい場所」とまで言われているらしい。ま、簡単に言うと「大金持ちのジャン・ポール・ゲッティさんが集めたものを展示している美術館ってな所」っす。ここは、高級住宅街ブレンドウッドの丘にあるので、駐車場($5)に車を停めて、山頂までトラムで行くのだー。 このトラムってのが、無料(お、太っ腹!)なんだけど、山頂までの5分間はルート405沿いを見下ろす景色が楽しめるのだ。トラムを降りると、へんなモニュメントが・・・(あたしとNがパンフレットを取る)で、すぐ入り口だよん 中途半端だけど、明日の日記へ続く
2004.09.09
コメント(0)
今月、二人目(二組目)の日本からの友人が来た。今日はLAXまでの道のりが込んでいたので、はっしーを待たせてしまった。空港の外で待っているはっしーは「かっこよかった」(笑)先日来たY夫妻の時も思ったけど、日本人てこぎれいでおしゃれだよな・・・。あたしは、年中Tシャツ、ジーンズ、サンダル、パーカー、バックパック・・てな感じでどんどん着るものなんて気にしなくなっている。服装だけじゃない所が怖い・・・。髪型も気にしないし、お化粧も化粧直しなんてしない!!!(苦笑)長年海外に住んでいる人が、日本に遊びに行くときに「服装にすっごく気を使う」ってのがなんだかよくわかる(笑)って、日本に遊びに行く事も決まってないのに、そんなことが頭をよぎる・・・。で、今日ははっしーを引き連れて、サンクラの市内観光。中心街のバレンシアモールへ行き、その辺のお店を見て周る・・・。そして、一日目にして娘さんと会社のお土産を買ってしまった。(はやっ笑)そして、家ではテニスのU.S OPENを見る・・・やっぱテニキチかしらん・・ふふふ。で、今は相方えんしゅんとナイターテニスしに行っちゃった♪飛行機でも眠れなかったって言ってたのに大丈夫なのかな・・・。はっしー曰く、「眠いので、目を覚ます」だって・・・。時差ぼけで大変なはずなのに・・・。はっしーは、たっくさんお土産を持ってきてくれたのらー。その中でも、日本のお菓子に感動(うるる)。その中でも、コアラのマーチの「ココナッツ・ミルク味」にはびっくり。何それ!!!(驚)早く食してみたいけど、がまんがまん・・・。今週末の観光も楽しみっす!!!
2004.09.08
コメント(6)
人間、言語に関わらず、使わないものはどんどん退化しちゃうもの。日本語然り、英語然り、しっぽ然り。(え?しっぽ笑)若かりし頃(笑)、イギリス留学ってのを1年間していたが、かなーり真剣に勉強してた。っていうのも、かなりレベルが低い状態で行ってしまったので、予習しないと授業についていけず、復習しないとどんどん落ちこぼれていくからという理由なんだけどね。(苦笑)一日中、知らない単語を辞書で調べ、文章を読解して、授業でやるはずの回答やグループワーキングまで先回りしてシュミレーションしたりと・・・ううう涙ぐましい努力だわ。(自分でいってやんの)あー、今考えると、その時が一番勉強したかも・・・ははは。そして、徹底的に日本語をしゃべらなかったりもした。これは、周りの意識が高いおかげもあってできることだったんだけど、日本人でも英語でしかしゃべったことがない人も数人いた。当時は、インターネットも普及していないから、日本語に触れることって本当に少なかった。で、1年経って、日本に帰ってみると言葉が出てこない・・・(汗)日本語なんだけど、英語の混じったへんな言葉が出てきてしまう・・・。文章もそう。日本語の新聞の文字がなんだか頭に入らないわ、文章を書くのも漢字が出てこない(汗)電車の中の話し声とかも、いまいち音が聞き取れない。復学の面接で、聞かれたことが言えなくて、「ちょっと、日本語が出てきません・・(涙)」とつまって言ってしまったことは今でも覚えている・・・(←バカ)。そして、その後数年間はこの日本語後遺症に悩まされてしまった。っていうのが、もともとおしゃべりが得意で、自然とすらすら話していたのが、「うーん」と言葉を捜さなくちゃ適当な単語が言えなくなっていた。「たった一年で・・・」と思うかもしれないが、実際そうなのだ・・。で、今回の留学では、「日本語を忘れないこと」ってのはかなり気にしている。この日記でも、できるだけ英語表記をさけて日本語を使ったりしてるのも、その表れ。もちろん、ここにいるのは「英語の上達」ってのが大きな目的だったりもするので、その辺のバランスって難しい・・・。相方えんしゅんがよく言うのが、「寝る前に日本語番組を見たら、次の日あんまり英語が聞きとれない」とか「日本語の本で勉強すると頭が日本語脳になる」ってこと。知り合いも、「一度ロスのマンガ喫茶でマンガを読みまくったら、次の日英語が出てこなかった」とか「日本語の番組は見ないようにする」とか言っていた。とりあえず、あたしの場合はそんなの全然ないので、好きな時に好きなだけ日本語に触れている。でも、今日ちょっと違う自分に気づいたのだ!!!数日間日本から遊びに来てくれた友達とは、短期間ってこともあり、かなりしゃべりまくったし、朝までいろいろ難しいことも語った・・。そのせいか、今日フィットネスのインストラクーターの会話で、なんだか文章がスムーズに出てこないな・・なんて思ったり、ネットワーキングのアシスタントとの雑談に間が空いてしまったり・・・。1週間前のあたしは、どこへ行ったんでひょか???(笑)っていうか、所詮あたしの英語はそんな数日でどこかへ行ってしまうものだったのか??(笑涙)今週、来週と日本からの友人が来る。英語を忘れないようにしなきゃ・・・。(これもなんだかおかしいが・・)
2004.09.07
コメント(2)
今日は、友人Johnが家に遊びに来た。夏休みの最初に会った以来だから、3ヶ月ぶりかな・・。Johnは、アメリカに来てから初めて出来た友達なのだ。ネットワーキングのクラスで、「日本人ですか?」と日本語で質問してきたのが始まり始まり。あの時は、びっくりしたなー意外なんだけど、日本語知っているアメリカ人って他にも結構いたりする・・・。彼は、日本で英語の教師を10年やっていたので、いろいろ日本の事を話したり、ラボは同じグループで作業するようになっていった。そのうちに、毎週日曜に近所のスタバに集まるのが恒例となっていったのだ。今考えると、毎週日曜はフリーで英語のレッスンを受けているようで、ありがたかったな(笑)夏休みに入ると、あたしは旅行などで会わなくなっちゃって彼も忙しくなってたみたい。で、相方えんしゅんが夏休み前に連絡をとったら、大変なことになっていた。お母さんの具合が悪くて、ずっと付き添っているんだって。それで、秋セメは授業を取るか働くか迷っていたけど、結局家で介護をすることにしたって。で、今日は、1時間Johnの代わりに介護する人をみつけたらしく、家に遊びに来てくれた。Jhonはとっても元気そうだったけど、なんだかお母さんの具合は一進一退みたい。特に、文章が話せなくなってしまったので、英語の勉強を付き添いながらやっているんだって。お母さんは、ワシントンDCに家を持っていて、リタイヤした兄弟もいるからそこに引越するかもしれないんだと行っていた。(涙)悲しい・・・今日も、その話を聞いたら、まだわからないんだとは言っていたけど・・・。お世話になりっぱなしで、なんの恩返しもしていないのに。今は、お母さんの具合が少しでも良くなるように願うしかないっす。
2004.09.06
コメント(0)

昨日の充実したながーい一日が終わり、今日は友人Y夫妻が日本に帰っちゃう日。とっても楽しかったけど、まだまだ話足りないわ!!!(涙)そんなことを思いながらも、出発の3時間前には家を出る。予定通り2時間前には、LAXまで着きそうだな・・と思いきや、フリーウェイを降りると渋滞。全然動かん・・(涙)こんなに動かないのって、初めて・・・。確かに、今度の月曜日はホリディーなので、旅行する人は多いかも知れないけど、なんだかただ事じゃない感じがする。車からは、時間に間に合わない人達らしき人が、荷物を持って歩き出す始末。で、Uさんが車から降りて見に行ってくれたけど、その先ずっと動かない状態だって。で、さすがアメリカにいたUさん、空港情報のラジオを聞いてみようってことに。聞くと、「閉鎖していましたが、現在は通常通りに空いている」とのこと。これだけだと、何かあったのかさっぱりわからん。で、他のニュースを聞くと、爆発騒ぎがあったみたい。大韓航空機の荷物で、バッテリーが爆発したとかなんとか・・・。また、なんでこんなタイミングで(涙)結局、車で5分くらいの所を1時間半もかかってしまったよーん。せっかく、早めに着いたらLAXで一緒に朝食をとって、写真も撮って、最後まで楽しもうと思っていたのに・・・ぐぐぐ。ニュースでは、おそらくその後の飛行機は遅れるでしょう・・とは言っていたけど、出発の時間を30分切っていたので、最初のターミナルで二人を降ろして、そこでお別れ。なんだか、最後はバタバタしちゃったよーん。(涙)お別れの時は、やっぱりグっときちゃったけど、涙が落ちる時間もなかったって感じ。隣のターミナルから、荷物を押している二人。 家に帰って調べると、何が起こったのかわかった。最初に封鎖されていたのは、どうやら荷物の所で不審者がいたらしく、それで調査などで封鎖してたらしい。爆発事件は、成田行きの大韓航空機に乗る予定の日本人の荷物の中の懐中出電灯が爆発したらしい。けが人が8人も出たという、大事件だったみたい。二人は無事に飛行機に乗れたのかな・・と思ってたら、携帯にメッセージが入っている。携帯は、いつでも出れるように車の中でも出していたのに・・なんでだろう(涙)振り返って見ると、自慢のスムージーを作ってあげるのも忘れて、朝食も寝坊のためサラダさえもつくらず、お願いしていた薬や化粧品などのお金を払うのも忘れている・・・(バカ!)せっかく遊びに来てくれたのに、お土産やら焼肉をおごってもらったりと反対にお世話になりっぱなしだったよーん。今度は、ゆっくり小旅行など一緒にしようね!(←Y夫婦へ)就職したら、ぜひぜひこの恩返しをさせてもらうよーん!!!UさんのNY転勤が実現しますように・・・(祈)
2004.09.05
コメント(6)

前日の日記からの続きどす。ビバリーヒルズで、豪邸めぐり、ロデオドライブを通ってビバリーセンターへ行った後は、コリアタウンへ行った。世界中どこにもある「チャイナ・タウン」とは違い、コリアタウンってのは、朝鮮半島以外はここだけらしい。ここへ行く目的は、「本場の焼肉を食べる!」こと。ぐふふ。この辺に住んでいると、多くの韓国人が移民しているので、マーケットやレストランがいっぱいある。しかも、韓国レストランってあまりはずれがないと聞く。そして、数ヶ月ぶりに焼肉を食いたいのだ!!!うぉぉぉー。(興奮状態)で、コリアタウンに着いたが、ちょっと違う。あたしのイメージしていた横浜のチャイナータウンのようなものではないみたい・・(苦笑)ハングル文字が氾濫している中をぐるぐる回って、なんとか焼肉屋さんを見つけた!当たり前なんだけど、ハングルがわからないので、写真がある焼肉屋しか判別できないのだ(笑)で、着いたのがちょっと高級そうな焼肉屋さん・・・。メニューも日本語とかが書いてある・・・・で、みんなお腹がすいていないけど、適当に頼んでみる。すると、くるわくるわ、日本でいう「お通し」だよね・・キムチやらナムルやらサラダやらなんだかわからんものまで、席狭しと並べられる。 石焼ビビンパが、石焼鍋じゃなくてジンギスカンの鍋みたいなものできた・・・でかっ。 で、待ってました!カルビ! こっちの1人前で、二塊やってくる。それを、おねーさんがはさみでチョキチョキ切ってくれるのだ~。9ヶ月ぶりにくった、焼肉はうまかった。むふふ。でも、全員そんなにお腹がすいていなかったから、いっぱい残しちゃった・・無念(涙)それでは、リクエストがあったので、焼肉屋さんでの写真をひとつ。 前髪を自分で切って失敗したえんしゅんがまん中です(笑)その後、速攻で家に帰ってナイターテニスをした。二人とも疲れているけど、やっぱりテニスになると違う!(笑)こんなに真剣にテニスをしたのはアメリカにきて2回目かも(1回目はミシガンの友人家で笑)ダブルスしかやらなかったけど、1勝1敗で最後のセットも競って終わったしまった。あー、ホームの利があったにも関わらず・・・。でも、二人とも日本にいた時よりも上達しているし、新しいことに挑戦している。なんだか、目的もなくなまぬるい中でやっているあたしには、とっても考えさせられた一日だったわ(涙)家に帰ると、Mちんがビールをちょっと飲んでダウン。Uさん相手に、英語のこと、アメリカのこと、テニスのことなど朝の4時半まで語ってしまった。(笑)Uさんは、高校時代をアメリカで過ごして、現在も海外出張が多い仕事をしている。そんなこともあり、話が弾んで終わらない・・・。あー、明日で帰っちゃうなんて、短いな・・・。
2004.09.04
コメント(2)

昨夜は2時過ぎに寝たにも関わらず、予定通りの8時半には友人のY夫妻がしっかり起きた。あたしもかなり眠たかったけど、遊びになると起きれるもんだ(笑)相方えんしゅんが作った自家製ピッザを朝食で食べて、出発進行!!!ビバリーヒルズへは、車で30分くらいで到着。途中で、「スター・マップ」の看板が出ている所で車をとめて、メキやんからマップを$10で購入。見ると、ビバリーヒルズ内に住んでいる有名人の名前、住所と位置がたっくさん書かれてある!その数87人!買っておきながらなんだけど、こんな地図作っちゃっていいのかしら・・(苦笑)その他にも、ビバリーヒルズ以外に住んでいる有名人の住所もたくさん載っている・・(汗)とりあえず、片っ端から見ていくわけにも行かず、ビバリーヒルズのひなびたスタバで作戦会議。マップ上に、見たい人の名前とマーカーを書き書きするMちんを取り囲むUさんとあたし。 作戦会議後、まずはルートを決めて車を走らせる。街路樹のパームツリーが、とってもきれい!!!(写真忘れる涙)で、まずは、クリスマスソングで有名なバンドのメンバーの一人の家の近くでパチリ。正直、普通の黄色い家だった(笑)次は、過去数年間ハリウッドきってのいい男をキープし続けている人の家へ・・・・ここは、ガードが固くて外には数台のカメラが置いてあるし、「車を停めるな!」との看板もある。とっても、古い雰囲気の家だわ・・・ その後は、マドンナの家に行ったけど、今は既に売られちゃったみたい。壁も高くて、木がうっそうと生えているのしか見えなかった。ちなみに、この情報は同じように豪邸めぐりをしているアメリカ人に教えてもらいましたとさ(笑)で、最後は、これまた誰もが知っているいい男だけど演技派でもある男優さんの家。結婚していた当時は、サンクラに住んでいたらしいが、今はここなのねん。お庭も家もでかそう・・・・ ま、この一帯は有名人でなくとも、すごい家が立ち並んでいる・・はー。まさか、1日しかないロス観光で「豪邸めぐり」を選ぶとは全然思っていなかったけど(笑)、これが、やってみるとかなり面白い!!!友人Mちんは、自他共(?)に認める、ミーハーらしく、東京に住んでいた時は、芸能人の家を探しに近所をチャリで探索してたらしい・・・ははは。話を聞くと、好きな野球選手だか、監督の住所とかも手にいれているらしい!(笑)すじがね入りっす!あたしとかは、本当に有名人しか知らないけど、彼女はあの人もこの人もいるんだ!なんて、マップを興奮してチェックしていた。よかった・・よかった・・楽しんでくれて・・・。一通りグルリとした後は、ロスを代表するショッピング・モール「ビバリーセンター」へ行った。ここは、八階建ての建物で、約160店の専門店、駐車場、映画館、銀行、レストランとなんでもそろっている。ここのフード・コートで、ランチを食べた。続く
2004.09.03
コメント(2)
今日は、待ちに待った日本からの友人夫婦が来る日。朝からなんだかワクワクしていたわん。LAXで感動の御対面~のはずが、あたしが間違ったターミナルに車を停めちゃったために、なんだか、あわわしちゃったけど、無事ご対面できたわ、ぐふふ。二人はなんだか、お疲れのよう・・・。そりゃそうだ、Y夫婦は共通の友人がいるミシガンに行って、だんなさんのおねーさんがいるワシントンDCにも寄り、NYでテニスのUS・OPENを観戦して、ここカリフォルニアに来たんだもん・・・・聞くと、この10日くらいの旅行で、乗り換えあわせると8回飛行機に乗るんだってさっ(きっつー)その上、東海岸と西海岸では3時間の時差がある。着いたのが、12時近くだってことは、やっと慣れた東の時間では夜中の3時だからね・・・。それでも、車の中でもおしゃべりは続き、家に着いても2時間くらい起きていた(笑)9ヶ月ぶりくらいにあった二人は全然変わっていなかったけど、黒かった(笑)どうやら、US・OPENで焼けたみたーい。US・OPENでは、ナルバンディアン他2名のサインをもらったり、ロディック、アガシ、愛ちゃんなど他いっぱいの写真を撮ったみたい。ちょっと見せてもらったけど、すっごい近いの!!!(興奮)とりあえず、いろんな話をしながらも明日の希望を聞いてみた。すると、「ビバリーヒルズに行きたい!」とのこと。ショッピングが好きな彼女のこと、ブランドショップが連なっているロデオドライブに行きたいのかと思いきや、有名人の豪邸めぐりをしたいとのこと。ははは、面白そう(笑)でも、本当にそんなんでいいのかしらん?と思いながら、この日は終わり・・・。
2004.09.02
コメント(0)
久々にテニスの話題っす(笑)今月の中旬から、USTA(全英テニス協会)の秋ダブルス団体リーグ戦が始まる。夏の間は、なんだかモチベーションがあがらず全然テニスをしてなかったが、そろそろ重い腰をあげなきゃな・・・。(苦笑)ま、春のリーグでいろいろあったが、春と同じくWendyのチームで登録した。秋は1チームダブルス3本勝負だ。ダブルス・・ひー(汗)一応、春は両方やったけど、シングルがメインだったし、ちょっと不安・・・。で、今日はチーム練習が夜にあったので、行ってきた♪半分は前のチームメイトだけど、半分は知らない人もいる・・・。練習試合は、なんとか全勝!!!春のリーグ前の初めての練習でも全勝で、春リーグはシングル・ダブルスも全勝だった。だから、なんだか幸先いいかも・・・ぐふふ。といっても、久々の女子ダブルスはなんだか全然だめだった。何も考えずにただやっているだけで終わってしまった。(涙)こりゃ、強い相手には勝てないな・・・っていうか、ダブルスってどうやるんだっけ???(笑)少しずつ、思い出さなきゃ・・・ううーん。っていうか、もっとテニスしなきゃ打ちたいボールが打てないってことがわかった(笑)それと、今学校でフィットネスのクラスを取っていて、やる度に足や腕が引き締まった感じがするけど、これって気のせいかしらん?(いやいや笑)テニスには、なんの筋肉が必要なのかわからんが、ジムにある十数個のマシンを一通りやっている。肉体改造計画実行中!といっても、全部一番軽いおもりで、ヒーヒー言ってるんだけどね・・うぷぷ。秋のダブルスも目指せ、全勝!!!(言うだけたださっ・・ははは)
2004.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1