2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は、韓国人のUJのおもしろ驚きエピソードを書いちゃう・・・。彼女とは、同じ時期に入学し、オリエンテーョンも同じ日に受けて、英語も2クラス同じということで、アメリカに来て初めて出来た同姓の友達なのだ。最初の出会いの日記はこちら彼女とは、いつも席は近くに座って、メールやチャットもよくやるようになり、仲良くなったけど、途中でなんだか疲れちゃって、春セメの後半はちょっと疎遠になっていたのだ。っていうのが、彼女は親戚の家にホームスティをしてたんだけど、門限は夕方の5時くらいだし、夕食を誘っても来れない、週末の遊びに誘ってもダメってことで、誘うのやめちゃった。理由は、「親戚がだめっていうのだ」ってこと。(どこまで本当かわからんが)彼女もそんな生活いやだったのか、先週末引越しをして、飯なしのホームスティーをはじめた。引越の相談をうけるうちに、また仲良くなり、この秋セメに入ってから、火曜と木曜のお昼休憩は、校内で一緒にランチ&おしゃべりタイムを過ごすようになっている。彼女にとっては、もちろん初めての一人暮らし。いつも、おにぎりとサンドイッチを作ってくるあたしに、「それ、どうやって作るの?」と質問してきたことがあった。おにぎりは・・・まず、あったかいご飯に・・・から始まって、サンドイッチの作り方も最後まで丁寧に説明した。(笑)(何にも特別な事は、してないのだよ笑)で、今日初めて自分で作ったランチを持ってきたのだ。おいなりさんの中にはゆかりご飯のようなもの・・・。「おいしそうじゃん!」と褒めると、「実は・・・知らなかったの・・・」ともごもご。「もしかして、水?」と聞くと、うなずくUJ・・・(汗)さすが、お嬢さま!(笑)今までの言動で、かなりのお嬢さまってことはうすうすわかっていた。でも、まさかご飯の炊き方を知らぬとは・・・ははは。炊飯器はあるの?と聞くと、ちゃんと使ったらしい・・・。どうやら固くなっちゃたので、水をいれてもう一度炊いたらしい。それでも固いと言っていたけど・・・。あたしが、おにぎりとサンドイッチを「えんしゅんの分をいれたって、20分くらいでできるよ!」と言っていたが、自分でやって結構時間がかかったみたい。「時間がかかるし、すごい難しかった・・・なのにまずい!」とか言っていた(笑)最初の料理って、誰でもそんなもんさ!(うんうん)前までは、金の使い方もいさぎよかったけど、今は「やりくりしなくちゃ」とか言うようになったし、一人暮らしは彼女的にいいきっかけになると思う。以前、一緒に行ったコリアン・マーケットで日本の納豆が3パック$2で買うのを悩んでいたあたしに、「安いじゃん!」とぽつり言った彼女はもういないだろう・・(笑)今度、おいしいご飯の炊き方を伝授するとするわ!他にも、いろいろあるのだが・・・今日はこのへんで・・・。
2004.08.31
コメント(2)
さて、どうやら9月には3組の友人が家に来そうだ。一組目は、テニスサークルの友人夫婦で、9月2(木)~4(土)に来る。もう一人は、これまたテニスつながりの友人で、9月8日~18日に西海岸を旅行する予定らしく、うちには第2,3の週末に泊まる予定だ。 最後の一人は、またまたテニ友で現在調整中だが、おそらく第2の週末あたりかな・・・。みんな、あたしも相方のえんしゅんも学校の時期ということ考えてくれたせいか、週末メインで来てくれる。(泣かせるねぇー)ま、留学している人たちは想像できるけど、学校の時期は宿題と生活でいっぱいっす、ほんとに。今からとっても楽しみで、最近はどこへ行こうかとガイドブックをチェックしているが、こんな作業も楽しい・・ぐふふ。正直、あたし達友達が来ないとろくにどこにも行かないからな・・・はははってことで、友人を連れて行くところは、初めての所ばっかりになるかも(笑)っていうか、自分の行きたい所に、友達を連れて行くっていうのが正確かも(笑)車で1時間も走らせるといろんな所が行けちゃうから・・・なやんじゃう。ロスのダウンダウンをちょっと見て、チャイナタウンで飲茶、リトル東京でついでに買い物、コリアタウンで焼肉を食べるとか。サンタモニカのビーチへ行くってのもいいし、ハリウッドのスターの豪邸を見るとか、メルローズアベニューの古着屋さんへ行くとか。ブランド好きなら、ビバリーヒルズのロデオドライブもいいし、ダウンタウンとサンタモニカの間にある200店以上が集まるファーマーズ・マーケットにも行きたい!サンクラだと、絶叫マシン満載のマジックマウンテンとウォータ・パークのハリケン・ハーバーもいいな。ちょっと北に行くと、果物狩りができる農場があるし、アウトレットもある。時間があれば、サンタ・バーバラのビーチへ行ってシーフードを食べたり、デンマーク村ソルバング観光したり、ワイナリーめぐりもしたい。あー、いくつ回れるかしら・・・。心配なのは、みんなテニキチなので、一日中テレビでやっているUS・OPENに釘付けで外に出たがらないかってことかな(笑)あー頭は、遊びでいっぱい。そして、友達と会うのがとっても楽しみやんす~!!!
2004.08.30
コメント(2)
友人Mに「パソコンが遅いの・・ウィルスにやられたかも・・」と言われて、家に見に行ってきた。とりあえず、立ち上げてみると、ポップアップウィンドウでいろんな広告が出てくるわ・・(苦笑)そこでインターネットをつなげて見ると、そこでも勝手に広告が出てくる出てくる・・・(汗)この広告のソフトの事を、「アドウェア」と言うのだけれど、かなりの数がインストールされている(涙)それで、数分動かせば、画面が動かずフリーズ状態にすぐなってしまうってわけ・・・とほほ。聞くと、そのパソコンはだんなさん、娘さん、Mと3人が使っているけど、Mさん以外はゲーム好きでいろんなゲームをインターネットからインストールしているらしい。それだよ!本人も知らずに、一緒にアドウェアをインストールしちまっているよん(涙)一応、再インストールのため、必要なソフトやファイルのバック・アップを取ろうと「ソフトはどのくらいあるの?」と聞くと、そんなにないとの答え。でも、プログラムファイルを見ると、40~50くらいはあるんだけど・・・(涙)ま、この手のスパイウェアやアドウェアは、勝手にプログラムファイルにファイルを作ってしまうのもある。見ると、なんだか怪しいフォルダもある・・・。日付を見ると、8月3日・・・。彼女の家族は旅行中だったはずだったから、聞いてみると、旅行中に家や犬の世話をしてくれた人もこのコンピュータを使って、ゲームやら好き放題してたらしい・・あああ、無法状態(涙)ってことで、再インストールするってことに・・・。すると、そのパソコンは買って1年たたないくらいだけど、既に再インストールを2,3回やってるんだと(驚)普通、そんなにしないでしょ!使い方の問題だわ・・・こりゃ・・・・。で、再インストールをしたけど、Windowsが立ち上がらない・・・。そこから、パーテョンをきったり、いろいろやってみたが同じ状態・・・(涙)WindowsのConfigファイルが、ないか、壊れているとのメッセージ。カスタマサポートに電話をかけてもらうと、「ハード・ドライブがやられているかもしれません」だって・・・。それって、めっちゃ適当な答えじゃない???正直、この手の人達ってあたりはずれが大きい・・・。つっこんで話ができない!!!で、結局家に帰って、えんしゅんが日本語サイトで同じ現象の対策を書いてあるサイトをみつけた。はー、あるじゃん・・・。とりあえず、これで直るといいのだけれど・・。みなさんも、この手の話には気をつけましょう!!!
2004.08.29
コメント(2)
現在、あたしはコミカレに通っているけれど、多くの学生がアソシエイト(準学士)や4大へのトランスファーを目的として通っているが、あたしの場合はそれとは違うのだ。あたしの場合、サテフィケイトを取得後、OPT(オプショナル・プラクティカル・トレーニング)の申請をして、就職先を探そうと思っている。サテフィケイトは、技術や職業系のコースなどで出されるものだ。そして、そこでなんとかスポンサーをみつけて、H-1B(特殊技能者用の就労ビザ)を取得したいって思っている。知っている人も多いと思うけど、OPTは9ヶ月以上フルタイムで学生(英語コースは除く)をしていた人が、専攻に関係のある仕事(トレーニング)に1年間つけるというものだ。これは、在学中と卒業後の2種類ある。9ヶ月って・・・つまり2セメだと思っているんだけど、うちの1セメは正確に言うと、4ヶ月。ってことは、2セメじゃ足りないのかしら・・夏セメ取ればうまるか・・。ま、あたしの場合は3,4セメ通う予定なので、あまり問題じゃない。あたしの専攻のサティフィケイトは、22単位なのだ・・・。(少ないっ)多くの留学生が平均14~16単位を1セメスターで取っていることを考えれば、本気でやれば1年(2セメ)で取れちゃうのだ(笑)ただ、あたしの場合、資格試験も受けるのでちょっと余裕に構えている(笑)で、今ひとつ心配しているのが、H-1Bのこと。ま、よーく考えれば、サティフィケイトも取ってないし、OPTもやっていないのに、そんなに先まで考えてもしょうがないかも知れない・・・(涙)ただ、H-1Bは過去に年18万ほど発給していたものが、去年は6万5千となっている。今後も増える可能性は少ないと言われている。発給は秋からなので、今年の春前には、既にその数字に達していたらしく、発給はストップしていたと聞いている。(現に、3月にアメリカで働く友人は、H-1Bビザ以外で申請したと聞いている)という事から、さかのぼって考えると、1年前に申請するOPTも秋の時期がいいのでは?OPTは、つい最近オフィスの人に聞いたら、卒業する4ヶ月前からできるという。つまり、今セメで終わってOPTを取得予定の人は、もう申請を出すように進めているらしい。そうすると、セメの終了前にOPTがおりるんだと。で、H-1Bの申請もOPTがきれる3ヶ月くらい前にはやるんだと想像する。とすると、あたしが卒業するのは、OPTの申請もH-1Bの申請も秋にする、秋セメのほうがよくないか?と思いはじめた。だって、OPTがうまくいき、スポンサーをみつけても、ビザの発給が今年は終わりです!なんて言われたら、涙が出ちゃう!!!うーん、来セメでやろうと思えば、来年の春セメで終わる。早ければ、1月の時点でOPTの申請をして、5月前に受理する前に、セメスター中に就職活動ができ、6月には働きはじめる事が可能だ。でも、春に授業が終わってCCNAの試験を受けても、それって就職活動に関係なくない?なんか、今一生懸命している勉強ってなんのため?とかも思ってきちゃった。正直、日本ではずっとシステム・エンジニア(S.E)をやっていたので、そういうシステム関係の仕事をみつけるほうが、今勉強しているネットワーキング関係よりあたしには簡単だと思う。ま、本当は専攻もコンピュータ・サイエンスだったら、一環してよかったんだろうけど、コンピュータつながりってことで、そこまでイミグレの人はわかんないらしい。話を戻すと、秋セメで終了予定にすると、秋セメは就職活動するってことになる。とりあえず、春でCCNAのクラスをとって1教科残しておく、春セメ後資格を取る。取れば、就職活動にも有利に働く可能性がある!!!そして、秋は卒業するのに必要な最後の教科を一つだけ取る。(既に、必要な単位は取っていれば、留学生に必要な12単位/1セメっていう条件は関係なくなるらしい)週2の2,3時間の授業で終わりってことになると、就職活動がたっぷりとれて、とっても好都合かも!!!でも、なんだかこのへんのビザの話や条件は、年々変わっていくからとっても不安だわ・・・。あたしの認識も間違えていないといいのだけれど・・・。はー、一つ間違えて、ビザがおりなかった(涙)なんていったら、ここで今勉強している一番の理由がパーになる・・・。がんばろう・・・・ぶつぶつ・・・・。
2004.08.28
コメント(4)
2週間前に、SSN(ソーシャル・セキュリティー・ナンバー)なしで「BANK OF AMERICA」でクレジットカードを作る手続きをしたんだけど、今日は、その続きになるかな・・・。前回の日記一日目二日目結局、学生用のクレジットカードは作れなかったのだ。「あなたのSSNを教えて下さい」との手紙がきて、結局これってカリフォルニアバンクのデビット・カードの時の対応と同じ・・・(涙)で、VISAカードを持っていた日本人の人に、どうして作れたのか聞いてみた。そしたら、「普通口座(Saving Account)と当座口座(Checking Account)を同時に作ったら、自動的にできました」とあっさり・・・・。聞いておけばよがっだ~う~で、彼は気になる事を一つ言った。「でも、どっちの口座かわからないけど、月に$10くらいチャージで取られちゃうんで、他の銀行にしようかな・・と思っています。」月$10って高くない?っていうか、そんなのんきに構えていいのか・・・(苦笑)でも、それって口座に最低残額より少なかったり、ある条件を満たしていなかったりする場合の「サービス・チャージ」だと思うんだけど・・・。「それって、そういう条件を満たしていないんじゃない?」と聞くと、「他の日本人もみな言っています」とか・・・・(笑)いやいや、ありえないだと思うんだけど・・・(汗)で、今日銀行へ行って状況を説明してきた。先日、普通口座を開設して、学生用のクレジットカードを作れなかったこと。でも、同じ留学生はクレジットカードを持っていること。1ヶ月のサービスチャージは払いたくないこと。(ここは、何度も強調した笑)でも、クレジット・カードがほしいこと。すると担当者は、「当座口座を新しく作って、普通口座と当座口座で使えるATMカードにVISAがついていますよ」と教えてくれた。当座口座にはいろいろあって、確かに条件によっては$10/月のサービスチャージがあるみたいだけど、あたしには違うのを提案してくれた。最低残額の条件はなしで、月当座から普通に最低$25自動的に振り込むプランだとサービス・チャージはいっさいかからない・・。こ~れ~だ~!!しかも、デビットもVISAも使えるってことみたい~。とりあえず、銀行の片隅で写真を取った。カードに写真がついているのって、なんか憧れていたんだよね(笑)営業3~5日で、新しいカードが送られてくるってさっ・・ぐふふ。ねばってねばって、なんとかここまできたよー。ってことで、ついにクレジット・カードを手に入れる日が来るかも~^^(って、まだまだ何があるかは、わからん・・笑)
2004.08.27
コメント(4)
今日のコンピュータネット・ワーキングのクラスで、新しく二人の生徒が増えた。セメスターの最初2週間までは、無料でクラスを変更できるので、多くの生徒はいろんなクラスを取って、実際に参加してから決めたり、他のクラスに変更したりと移動が多いのだ。一人は、若い女性!!!ネットーワーキングでは珍しい!他には女性がいないので、お友達になりたいわ(笑)正直、アメリカ人女性に限定して言うと、あたしの友達っていうとみんな年上ばかり。テニスでの友達がみんな年上って事もあるけど、コンピューター系のクラスって異常に女性が少ないだもーん。(涙)その上、なんかアメリカ人の若い人は、ちょっと近寄りがたい・・(汗)もう一人は、かわいい顔した男性・・・ははは。アシスタントのジョーが、「この人、日本語話せるって!」と興奮して、あたしと相方えんしゅんを呼んだ。聞くと、先週まで日本にちょっといたらしい。旅行で?と聞くと「コンサートがあったんだ」と・・・。コンサート???ミュージシャン?とおそるおそる聞くと、「シンガーなんだ、それで日本でコンサートをやったんだ」とあっさり答える(笑)ええ?すごい!!!と興奮して、どんな音楽をやってるの?と聞いたら・・・・なんか、聞いたこともない音楽だった(笑)そんなジャンル知らないし、なんて言ったか忘れてしまった・・・ははは・・すいまそん。とりあえず、ラボの時間で忙しかったからそれで終わり・・今度詳しく聞いて見るわ。(笑)今度は日本語で話してみようかしらん♪(うそ)でも、日本でコンサートをやる人が、この田舎のコミカレで授業を取っているのってなんだか不思議な感じがする。そういえば、もう一人、これまたテニスつながりで、コンサートで日本へよく行くミュージシャンを知っている。彼は、ハリウッドでギターの先生もやり、そういう活動もやっていて、その世界では有名みたい。しかも、とってもかっこいいのだ!!!きっとファンも多いに違いない!なんていつも言ってる・・ははは・。そんな彼が、テニスではえんしゅんと同じここの田舎のチームメイトなの(笑)なんか、アメリカって何でもありだよな・・・とここでもも関心。そのニューカマーだって、その世界じゃとっても有名だったりして・・・ははは。
2004.08.26
コメント(0)
今日は、友人のだんなさんティムが運営している「ペイント・ボール場」に遊びに行った。ペイント・ボールとは、ペイントが入った小さな(親指くらい)ボールを銃の玉として使い個人またはグループでプレイする遊び。ティムが経営しているペイント・ボール場には、3つのフィールドがあって、山の傾斜を利用したり、小さな小屋が(壁になる)たくさんあったり、トンネルが掘られていたりと、見てるとワクワクしてくる。といっても、一度もやったことがないんだけどね・・・でへでへ。ティムがいるハウスへ行った時のこと、「動かないで!」といきなり差し迫った顔で言われたのだ。びっくりして、「何?何?何?」と動揺していたら、ティムがすばやく近くの材木をつかんで草むらにいる何かに突き刺している・・・。蛇だ!!!初めて、こんな近くででかい蛇を見た!(興奮)全体の色は黄色、尻尾はベージュ色で、体長は1メートルはないけど、おなかのあたりが膨らんでいた。ガラガラへびらしい・・・。ティムは何度も、首のあたりをアタックをしていて、どうやら死んだらしい。このフィールドでは、リス、ねずみ、トカゲなどはいっぱい見るけど、蛇も出るのか・・・。後から聞いたが、ガラガラ蛇は毒を持っているし、噛まれたら大変な事になるみたい。首を切り落としていても、しばらく動いているみたいだし。その後、ティムはしばらくしてから、蛇をさばいてくれた(笑)皮を取った姿は、白身のようだった。(by 相方えんしゅん)お腹の中には、ねずみが入っていたんだって・・・丸ごと飲み込んだらしい(怖)ティムに、「この蛇は食べれるから、家に持って帰る?」と聞かれた(笑)が、もちろん断わった。蛇ってどうやって料理する???塩、こしょうしてオーブンで焼くのかしらん?(笑)うなぎに似ているから、蛇のカバ焼きってのもおつかも(笑)はー、やっぱたっくさん自然が残っているんだな・・アメリカは・・・って、うちが田舎なだけか・・・ははは。
2004.08.25
コメント(2)
今日は、名づけて地獄の日(火曜と木曜)。朝8時から夕方6時くらいまで1時間の休憩がある以外はずっと授業なのだ~。これで、アダルトスクールが9月の中旬から始まると、夜の9時半まで授業っす(涙)鬼!(誰に言っている?笑)朝は、コンピュータ言語のJAVAクラス。先週は、今セメの予定や授業内容の説明とJAVAのコンパイラーソフトの簡単な説明をした。実質、今日が初めてのラボってなわけ。今日の内容は、教科書の付属CDに入っている参考ファイルをもとに、変更をいれる事だった。一応、ステップとしては4段階あるんだけど、1段階を先生の説明でみなやった後に、こういった。「2段階以降は、宿題にする」と・・・。(汗)は???自分でやれっちゅの?見ると、1段階はただ変数名をちょっと変えるだけってなもの。オタクな言い方をすると、2段階以降は、判断文を追加(IF文)し、ループするようにしたり、習ってもいない定義を使ったり、質問を2回出すようにするのだ!!!(怒)わかりやすく言うと、春セメのVBにたとえると、3ヶ月かかって習った事を何の説明をなく自分でやれってこと!!!ははは・・笑うしかない確かに、このクラスを取っている6割の人がプログラミング経験者だ。だけど、いきなりそんなにステップアップするか???く~~~なんとも言えない気持ちだ・・・。(涙)一応、学生時代と社会時代といくつかのコンピューター言語をやってきたから、基本的な考え方は変わらないから、あたしはまだいいとは思う。でも、何にも教えないでこれははひどいんじゃないかと・・・。家に帰って、とりあえず使いたいコマンドを探して変更してみる。すると、わけのわからんエラーがぞろぞろ・・・。(笑)そりゃそうでしょ、初めて動かすのにいきなりいろんな機能を追加してるんだから・・・。なんとか、エラーを一つまで減らしたけど、最後がわからん・・。もう!(怒)この怒り、どこにぶつければいいの!!!
2004.08.24
コメント(4)
今日は、アダルトスクールのレジストの日。なにせ、家を出たら目の前がアダルトスクールをやっている中学校という好立地に住んでいる。そして、ESLのクラスは毎回3時間の週2回で無料!(うひょひょっ)こりゃ、行くしかないっす!6時半から始まるので、ちょっと前に出たけど、そこには長い行列が既に出来ていた。とりあえず、列の後ろに並んでいるメキやんのおっちゃんに「この列は、アダルトスクールのレジストのため?」と聞いたら、「英語はわからん」とジャスチャーで返された(苦笑)見ると、85%がメキやん・・スペイン語の嵐の中(笑)しばらく待つと、教室に案内された。既に2つくらいの教室は生徒でいっぱい・・・。もちろん、日本人なんてあたしと相方えんしゅん以外はいない・・・。6時半前に着いたはずなのに・・・その前にもっと人がいたってこと???(驚)南米人、時間にルーズと聞いてたが、「無料」なのでそれとこれとは話が別ってことか・・うぷぷ。すると、入り口で「スパニッシュがわかるか?」と質問された・・。あれれ・・・英語のクラスなはず・・と一瞬ドッキリ(汗)教室では、1列は英語の説明を受ける人、他の3列はスペイン語で説明を受ける人と別れていた(笑)英語なんだから、英語の説明受けようよ・・(涙)なんて思ったけど、ここにはいろんな人がいるのだ。全然英語がしゃべれない人から、ペーラペーラで友達作りに来た人とか。レジストの書類に記入をしたら、裏の絵を英語で説明する簡単なライティングのテストがあった。これでプレイス・メントテストが終了かと思いきや、その後のテストで簡単か難しいのを受けるかのただの目安だったみたい・・・とほほ。一応、二つのテストを見たけど・・優しいほうも思ったより簡単じゃない。迷っていると、ライティングではアドバンスレベルだよ!と先生にアドバイスを受けたので、難しいほうを選んでみる・・・(ははは、単純)ごっつう、難しいやん!すまぬ・・・アダルトスクールのテストをバカにしてまひた~(涙)今まで受けたどこのプレイスメントテストより難しかった!!!全部読解問題なんだけど、市の犯罪取組みについて、医学本の索引、囚人の増加による問題点、裁判について、たばこによる寿命の比較、労働保険の説明書などなど、1文章につき質問は2,3題で合計40題・・。問題によっては、TOEFLの長文のほうが全然簡単だったりする・・・(涙)英語も日本語も読む速さは変わらないんだけど、あまりの難しい単語の羅列に、「得意のGuess」もできずに、2回読んだりしたが、わからんもんはわからん!(笑)結局、1時間くらいテストをして、なんとか答えを書いて帰ってきた・・・ふ・・・。クラス分けの発表は9月の14日だ。それにしても、今日も100人くらいは余裕で集まっていたし、明日もレジストの日。結局、何百人、何クラスできるんだろうか・・・。ま、ご近所の友達ができそだし、早く始まらないかな・・楽しみだわ・・・ぐふふ。
2004.08.23
コメント(2)
オリンピックのテニスを見てか、久しぶりにテニスを始めた。始めたって言い方はおかしいが、ここ2ヶ月はまともにテニスをしていない(汗)でも、ちょっくらここで再会しようかってな感じ・・・。だって、暑いのだ!それと、太陽光線の強さで、やる度にしみが増えている気がしてならないのだ!!!これは、かなり深刻・・・(もう、遅いっつー話もあるけど・・でへでへ)でも、9月には日本からの友人が来て、テニスをやる予定だし、中旬にはUSTA(全米テニス協会)のダブルスリーグが始まるはず。ってことで、まじめに(?)テニスをやったのはいいが、全然動けない・・・あはは。10分打ったら、横腹が痛くなった・・・(苦笑)それからずっと痛くて、家に帰っても痛かった・・・(涙)なんか、この痛みなつかしいんだけど・・・。そういえば、小学生の時のマラソン練習の時、急な激しい運動が原因で、横腹がよく痛くなったな~(しみじみ)でも、テニスを始めて以来、横腹が痛くなることなんて一度もなかった・・・トホホ。さぼりすぎ&急にがんばりすぎだわ。(笑)えー、遊びに来る友達はきっとこのHPを見てるはずはず・・・言っておきます!へたれになっています!(笑)あまりのひどさに、二日連続でテニスをした・・・。こんなこと、めっちゃ久しぶり・・・(汗)ま、なんとかなるか・・・ははは。ところで、オリンピックのテニス男子決勝は、ダブルスもシングルスも先が読めないほど白熱していた。シングル決勝では、フィッシュの応援にロディックが来てて、途中あまりの興奮さに立っていた(笑)「USA」と書いてあるべたなハットをかぶっていて、めっちゃ可愛いかった。どうやら、オリンピック期間中は、フィッシュとはルームメイトだったらしい。「おいおい、今月末から始まるUS・OPENの準備はいいのかよっ」とテレビに突っ込んでおいた。アナウンサーも「火曜に終わったのに、まだいますねー」なんて言っている・・ふふふ。でも、ルームメイトのフィッシュを真剣に応援しているロディックがテレビで何度も映るたびに、「す・て・き♪」と年甲斐もなく興奮していた^^よし、US・OPENもロディックの応援だな・・・ふふふ。シングル・ダブルス共に優勝したハスーの合計試合時間は24時間越えたみたい・・ひー、かなり神がかり的なすごさだった・・・。そうそう、マラソンも興奮して見てた。途中で結果を日本のHPで知ったけど、それでも追いつかれるんじゃないかとハラハラしてたのだ(笑)なんだか、日本すごくない?あーあ、日本にいるみんな楽しんで見ているに違いない・・・。あたしも、遠くから応援しているよ!!!
2004.08.22
コメント(6)
どうやら、日本ではテニスはあんまり放映されなかったらしい・・。ここアメリカ西部では、一応1回戦から(有名な選手中心だけど)ファイナルまで放映されていて、かなり感動的だったので、ちょっと感想を書いてみる。あ、テニス観戦といってもテレビ観戦だけどね・・(苦笑)まず、世界ランキング1位のフェデラーだけど、1、2回戦を見たけど、風が強いのとコートが速いとで、あまりいいプレイができてなかったよう・・・。っていうか、2回戦の相手は女性のような人だったけど、すごかったってのもある、うんうん。試合時間を早めるために、ここのコートを速くしたのかな・・とふと思った(笑)あんなに速いコートなら、サーブの速いロデックには有利なはずだったのに、どうやって負けたのかしらん・・わからん。女子ダブルスは、杉山&浅越対ナブラチロワ&リサの試合を見た。1セット取って、2セット目もリードしてるところで浅越のリターンミスが続き、簡単にサーブをキープされたところで流れが変わる。顔を見ると、ちょっと不安な表情の浅越は立て続けにミスをして、結果2セット目を取られる。ナブラチロアのボレーのタッチと、キャッチングと玉ぎわの強さにはほれぼれする。3セット目は日本がいいスタートをきって、二人に笑顔が戻ってくると、ナブラチロワはかなり厳しい表情、リサはちょっと弱気。予想通り、リサが続けてミスをだし崩れていったかな。杉山はバックハンドのストロークがめっちゃうまかったし、プレイスメントがよくて、さすが「ダブルスを知っているな」とほれぼれしちゃった。浅越は、角度のあるフォアボレーやスマッシュ、短いボールの打ち込みなどが、思い切りよく決めのプレイを確実に決めていた。この勝利はうれしかった~(興奮)女子シングルは、なんといってもエナン対ミスキナの試合がすごかった。ミスキナはご存知のとおり、ここ1年でぐっと成長して全仏の優勝者であり、ここ最近のロシアンフイーバーの立役者。エナンは、ここ5ヶ月はウイルス性感染症でテニスのツアーを回れなかった状態での、復活第一弾。正直、どっちも好きだから、どっちにも勝ってほしかったのだ~。1セット目は、7-5でエナン、そして2セット目も1ブレイクして4-2の頃からエナンの様子がおかしくなってくる。これを「勝ちびびり」というのだろうか・・前日の浅越のようにリードしているけど、不安な表情になり、コーチの顔を見る回数が多くなってくる・・・。エナンは、大事なところでサーブを2回連続ダブルフォルトしたり、フォアハンドがコート内に入らなくなってきて、自滅していった。US・OPENシリーズで見た、ハートが強くて粘り強いミスキナをここでも見れた。負けそうなところから、粘って競って信じられない逆転を2回したミスキナ、負けても最後まで粘って手に汗握る試合あったけど、こういうプレイぷりがあたしは大好きなのだ。そのミスキナが、2セット目をとって3セット目5-1で、後1ゲームってとこで流れが変わる。アグレッシブにプレイするミスキナにミスが続く。エナンって、今までアグレッシブな印象が強かったけど、守るプレイがこんなにうまいとは知らなかった。小さい体だけど、エース級のボールは左右ともに、スライスでしのいで時間稼ぎをして、体制を整える。そして、ペースを変えるのにスピンのムーンボールを使ったりする。これ、あたしもよくやるので、ちょっとうれしかったりする(笑)ミスキナが勝手にくずれていって、エナンは不思議な顔をしていた。(笑)エナンは目の周りを赤くしていたから、ちょっと泣きそうか泣いていたんじゃないかと思う。そして、足をつっているんじゃないかというアナウンスもされていた。途中で屈伸運動をしていたしな・・・。で、3セット目は、な、なんと5-5に追いついてしまったのだ。そこで、ミスキナは顔を手でおさえて、泣いてしまう・・・。あー、女性のプレイヤーってほんと感情的だよね。泣くといえば、これもあたしの好きなズボナレヴァなんだけど、試合中号泣をよくしちゃう。(笑)彼女が競っている試合では、ベンチに座りながら顔をタオルで覆い「ウオンウオン」泣いてしまう。それでも、次のゲームをサービスキープしちゃったりするから、不思議(笑)で、泣いたミスキナ、反対に集中したのか6-5とサービスキープをする。で、それに続いてエナンもキープして6-6。それでも、ミスキナには珍しく、ストロークのイージーミスが続いて、8-6で3セット目をエナンが取って勝つ。信じられない試合だった。2セット目、誰もがエナンが勝つと思っていたら、ミスキナが逆転。3セット目、誰もがミスキナが勝つと思っていたら、エナンが大逆転。試合内容もすごかった!!!それにしても、エナンってボレーもうまいな・・・。サーブをダブルフォルトしても、ファースト、サカンドサーブ共に絶対入れサーしない!!!ハートも強いのだ!ベルギーで療養していたのはとてもつらかったと言っていたから、この復活うれしいはず。US・OPENシリーズは一つもエントリーしてなかったから、US・OPENどうするのかなーと心配していた。どうやら、US・OPENはは出る意向らしい・・・楽しみだな・・・。あ、決勝のエナンとモーレスモは、エナンの圧勝だった。モーレスモーは簡単にミスしていて、あんまり見所ない試合内容だったかも。モーレスモーは、先日テニス雑誌に書いているとおり、「大舞台で勝つハートがない」のだろうか・・・。あんなに強そうな外見なのに・・・。女子ダブルスは、中国だって???テニスで初金メダルだって・・・へー、中国の選手って誰も知らないんだけど・・(苦笑)明日は、これまた信じられない男子シングル、ダブルス決勝の模様を書く。
2004.08.21
コメント(0)
アダルトスクールとは、18歳以上(アダルト)なら誰でも入学することができる学校。英語はもちろん、職業訓練系、趣味系のクラスなどいろいろある。費用も無料のものから$60くらいのものと比較的安めに設定されている。といっても、I-20を発行してはくれないので、これだけで学生ビザはもちろんおりませぬ(笑)サンクラでは、中学校や高校4,5箇所で受けられる。そのうちの一つである中学校がアパートの目の前にあるのだ~♪ってことで、無料のESLクラスを受けるっちゅーわけ。学校では、一つも英語を受けていないからちょうどいい!以前に、このアダルトスクールに通っていた人に聞いたら、無料ってこともあって、メキシコ人だらけだったとか・・・。(苦笑)授業も学校の授業とは違って、働く人を対象にした授業の内容なんだって。一つ楽しみにしてるのが、週1に学校のおごり(勉強の一環?)で近くのスタバにいけるらしい(笑)とにかく近所の友達が増えるし、英語を話す機会が増えるってのはいいことだ!ESLクラスのレジストは来週なんだけど、レジストしない英語のチュータリングプログラムってのもあるみたい。これは、都合のいい時に指定されているクラスに行けばいいから、これも利用してみようかな~。ま、これで火曜&木曜は、朝8時~夜の9時半まで授業があることになる・・・。うーん、はげしい・・・無料だからといって途中でドロップしないようにがんばろっと。
2004.08.20
コメント(6)
今日は、朝から夕方まで授業がある日。まずは、JAVAなんだけど、ラボがめっちゃ進むのが早くて、ついていけないんだけど・・。一連の流れでやっているので、一度遅れてしまうと自力復活ができなくなってしまう。しかも、今日はLABの初日で、確認もせずにどんどん進むの・・(涙)いや、正確に言うと、確認はするけど「ほとんどみんな終わっているな!」なんて勝手に決めている始末・・・とほほ。あたしも授業中に、2回ほど説明を求めたんだけど・・・ははは。アメリカの授業って、みんなアホみたいな(失礼笑)事まで質問するから、自分も「わかっていない!」となんの躊躇もなく言える・・・うーん、いいことだ(笑)授業が終わったら、途中で脱落した人達がみんな先生の説明を求めて待っていた・・・(苦笑)実は、アメリカ人の友人がこの授業を取っていたんだけど、「あの授業は、先生だけわかっていて、生徒はほとんどついていっていない状態なんだ」と聞いていた。あー、あたしも早くもその一人(笑)予習をしっかりしていくことにするわ・・うんうん。その後、コンピュータ・ネットワーキングのCCNAクラス。昨日、履修登録したばかりなので、今日が初日だった。でも、いきなり、「チャプター1を読んで、小テストをやります」とのこと・・・。(汗)教科書も、まだないっす(涙)教科書がなくても、オンラインで見れる・・でも、1チャプターは数十ページもあるんだってば!シラバスを見ると、毎回この小テストはある。そして、ラボの宿題が毎回どっぷりある。前回の「A+CERTIFICATION」(資格試験のクラス)も同じように宿題はいっぱいだったけど、週1だったから、なんとかやっていたようなもの。もちろん、小テストも宿題も成績に直結してる・・・。でも、この授業はハードだけど、なんだかやる気がわいてくる!授業中もいろんな質問がランダムに飛んでくるから、うかうかしていられない。(JAVAの講義は、めっちゃネムネムだったんだけど・・・笑)今日は、インターナショナル・ストゥデントでどこまで理解してるのか試されていたのかも。妙に何度もさされてしまった・・ははは。(相方えんしゅんいわく、気にいられたのでは?っていうことだけど、???だわ)夏休みに分厚いCCNAの問題集を一通りやったので、今回は答えることができた・・・。やってて、よかった!小テストもなんとか3つくらい間違えたくらいで、最初にしては上出来、上出来(むふふ)週休5日だ~うっしっし!なんて喜んでいたけど、休みの日は勉強しないとこりゃーついていけない・・と認識・・(え、おそい?)実は、月~木の夜はアダルトスクールのESLクラスを取ろうかと計画中。サンクラでは、ESLクラスは無料なのだ~(笑)詳しいアダルト・スクールについては、また日記に書くつもり。何はともあれ、目指せオールA!
2004.08.19
コメント(2)
8月の27日までは、いくら履修したクラスを変えても無料!ってことで、変えまくっているあたし。今日は、とりあえず昨日のトランスファーモードから、「サティフィケイトをとっとととっちゃうモード」に変更。(笑)昨日とった、英語のクラスは全部おとしたよーん。で、CCNA(Cisco)のクラスをとっていくと・・・・な、なんと週休5日!とりあえず、火曜と木曜に授業が固まっちゃって、朝8時~夕方5時までは、お昼休憩があるくらいで、あとはびっちり。しかも、英語は近所の中学校で受けられる無料のアダルトスクールに火曜と木曜の夜にいく予定なのだ。夜6:30から3時間くらい・・・ってことは、本当に1日中授業になってしまった・・。なんだかかたよってしまったな・・・ははは。でも、週休5日だって・・・(笑)これは、社会復帰に時間がかかるわ。なんだか、あたし楽な選択したのかな?いやいや、そんなつもりはないのだ・・・。とりあえず、いろいろ考えたいけど、時間は待ってはくれないのだ。銀行のカード、学校の保険、値上がりした授業料、その他もろもろ、やらなきゃいけないことがいっぱいさ(涙)
2004.08.18
コメント(4)
日記が書けないほど、心が揺れた一日だった。一日遅れたけど、思い出しながら書いていくわ。(ながーくなりそう笑)まず、朝8時からJAVAのクラス。このクラスは人気のクラスなので、前セメは取れなかった。今回も、ぎりぎり取れたけど、クラスにはあふれる人が・・・どうやら、定員からもれたWaiting Listにのってる人も出席したみたい・・・(汗)初回だったので、9時半には終了・・・。そして、同じ建物内のコンピュータ・ネットワーキングのクラスに遊びに行った。これが、ながーい一日の始まりだったのだ・・・ははは。アシスタントのジョーがいたので、ちょっとだけお話するつもりだった。夏に、Ciscoの勉強をしにいつでも教室にきてもいいと言われながらも、机上の勉強でいっぱいだったあたし。資格(CCNA)のクラスは来セメ取るけど、今セメもこの教室に出入りしていいかな?という話をした。ジョーは、大歓迎だといい、Ciscoのwebサイトにもアクセスできるようにアカウントを作っておくよ・・なんて話をしていた。旅行はどうだった?とか授業は何とった?とか話していくうちに、話の矛先は就職の話へ・・。今までも、ジョーにはいろいろアドバイスしてもらっていた。すると、彼はあたしと相方えんしゅんに、大学へ行ったほうがいい!とかなり熱く語りだした。確かにアメリカは学歴社会。そして、ビザを取るには、学士以上が必要ってのはあたしにもわかっていた。でも、それにはいろんな問題がある。4年もアメリカで学生するの?お金は?ジョーの言い分は、学士を取ったら就職に有利だ、お金はローンを組めばいいとか、CCNAのとりあえず忘れろとか・・・(涙)これを、2時間以上話し合ったのだ・・・は・・・。もう、あたしは学士取る気マンマン状態(笑)ただ、そうすると前セメとった教科は全滅・・・今セメもほとんどクラスをチェンジするはめに・・。その後のP.E(体育)のクラスとWebデザインクラスは上の空状態。授業が終わって、カウンセリングを受けて、近くの4大にトランスファーするクラス一覧をもらってきた(はやっ)その後、友人バブーにも相談して、エヴァルエーション・センターの案内ももらってきた。で、家に帰り、同じメジャーでトランスファー希望のタナと、日本人の友人に電話で質問。で、クラスを変更したのだ・・・。でも、よーく考えてみると、現実問題どうなのか・・。ずっとえんしゅんと会議をした・・・・。確かに、学士はほしい!けど、これから4年ずっと学生ってのは、あたし的にはあまりいい方法じゃないような気がする。働きたいのだ・・・。ま、働くためには、VISAをGETするには、学士があったらあたしは完璧なんだけど・・・。(涙)で、ここから今後どうするって話に。とにかく、早めにサティフィケイトを取って、就職活動しようってことに変更(苦笑)そこまでの結論を出すのに、夜中までかかりましたとさ・・・あたしの人生どうなっちゃうだろう・・・(涙)今日は、大きく揺れてしまったけど、何が一番いいのだろう。あー、結局明日また、クラスを大幅にチェンジだわ。
2004.08.17
コメント(2)
秋セメ始まりやした~。といっても、月と水は1科目(コンピュータ・エレクトロニックス)なので、時間的には楽。楽といっても、夜6時~8:50の約3時間だけど・・(苦笑)でも、内容的には・・・どうでしょうか・・・ははは。内容は、直列だの並列だのボルトやアンペア・・・そしてサイン、コサイン、タンジェント、その上オームの法則、○○の法則とか・・いろいろある・・(涙)1週間ごとにクイズと質問のホームワークに、エキストラ・ホームワークがある。3週間ごとに、2チャプター分のテストがある・・・。あーあ、これはしっかり勉強せねばAは難しいかも・・・。授業を受ける前から、この授業が一番難関だと見ていたけど・・予想は当たり・・・。しかも、この先生ちょっとよれよれのTシャツを着ていて、先生っぽくない!なんだか英語もゴモゴモ系だわ・・・とほほ。次回から、席は前にしようかなって思うくらい。(涙)こんなオタクなクラスは、オタクしか集まらないだろう!くらい思っていたがそんなことはなかった。普通の学生がいる!(喜)今まで取っていたコンピュータ・ネットワーキングのクラスには、見るからにオタクな人や年配の人が多かったのだ(笑)そんな珍しさから、ジロジロ観察・・・うーん目の保養。(笑)今までには絶対いなかった、Good Lookingなガイもいました!(って、オイオイ)ラボは、グループ単位でやるらしいので、今から楽しみです。(って何を期待してるんでしょ笑)見回すとやはり年配者も数人、そして女性が一人いた!。しかも、チャイニーズ系だったわ・・・これまた珍しい・・。ま、今日は初日。2週間くらいは、人数の変動があるので、今日いた30人が最終的にはどのくらい残るのか。ちなみに、春セメのクラスでは最初25人いたのが、最終的には6人くらいになっちゃった(笑)うーん、明日は3科目だ。朝8時からなので、起きれるか心配だわ・・。ガッツだ!
2004.08.16
コメント(0)
カレッジに入学する前のオリエンテーションで、1セメで最低12単位以上取らないとだめだと何度も説明があった。なので、12単位ぎりぎりとった場合、一つでも成績が悪くてドロップしちゃうと「帰ってもらいます」という話だった。なので、留学生友人の間では、学期末に「パスした?成績どうだった?」とか連絡しあったりしていたし、テストに異常にみんな敏感だったような気がする・・・。あたしの場合、そんなに厳しいクラスじゃなかったので、最終的に自分の成績をWeb上で確認したのは、先月というのんびりっぷりを発揮・・ははは(汗)でも、昨日に数ヶ月ぶりに日本人の友人Eが家に遊びにきてくれた際、いろいろ話が出てきた。っていうのが、彼女はアメリカ人との結婚をひかえているので、自分のステイタス(学生ビザ→配偶者ビザ)が変わるので、授業は取らなきゃいけないのかって事で相談したらしい。答えは、もちろんイエス。学期の前にステイタスが変わっていたなら、学生ビザ扱いじゃなくなるので12単位ってのには縛られないらしい・・・。そこから話は、授業を落としてしまって単位が11以下になったら、やっぱり強制送還の対象になるか?って話に・・・。例えば、健康上の理由があれば問題ないってのが一つ。これは、妊娠とか交通事故や病気で入院するとか・・・。それと、最初のセメスターは大変なので、11単位未満でも許されるとか・・・。驚いたのが、イミグレーションオフィスの呼び出しをくらうけど、1セメくらいなら大丈夫とか・・・(汗)ま、面接で「来セメはがんばります!」とか認めてもらうんでしょうか・・(苦笑)でも、こんなの知っててもリスクを背負って、クラスを落としちゃうなんて事はしたくないな・・・。留学生のみなさん、まっとうにがんばりましょう!(笑)しらなかったのが、来期トランスファーするのに、今期11位単位以下で間に合うならば、そのセメスターは11単位以下でいいという事。これと同じで、来期OPT(オプティカル・トレーニングビザ)を取る予定で、今期が11単位以下でたりる場合もそう。あたしの終了予定は来年秋。でも、ほとんどの単位は取ってあるから、最後のセメスターは1教科くらいになりそう(笑)就職活動にいそしむかな・・・。こう考えてみると2年ってあっという間かもしれない。もし、なんとかしていけるなら、こっちでコンピュータ系の学士(4年生大学卒業)もほしいなーなんて事も最近考える。はー、そのお金はどこから出てくるんだろう・・(涙)第一、そんなに社会人辞めてたら社会復帰ができるだろうか???とにかく、明日は秋セメのスタートなので、目先の事をがんばるべし♪
2004.08.15
コメント(6)
昨日の日記にも書いたが、今日はクレジット・カードほしさにBank of Americaの口座をつくりに行った。行くと、土曜日のため人がいっぱい・・・ふ~。待っている間に、銀行においてあるパンフレットを見ると、あったあった「学生用のクレジット・カード」なるものが・・。見ると、写真つきのゴールド・カードで、先日友人に見せてもらったカードそっくりだった。友人が作ったのは、これだ・・と確信。見ると、年会費はなしと書いてある・・・が、その代わりに1回購入のたびに手数料$1.50かかると書いてある。そうでしょ・・・物事そんな都合のいいことない。(笑)そして、購入した場合の年利率が14.99%となっていた・・・。うーん、あまり利率ってわからないけど、これもきっと高いんじゃないかと・・(汗)。しかも、気になるのが学生用のカードなので、学生が終わると同時にこのカードの有効期限も切れてしまうんじゃないかってこと。そんな理由から、卒業見込み時期ってのを1セメ多く申請したりしてみた・・・(苦笑)どうせ、毎年証明書かなんかを送れとか言われたら、そんな工作簡単に見破られてしまうとは思うけど、いいかげんなアメリカにちょっと賭けてみたのだ。(笑)まー、そんなカードでもアメリカの住所で登録したカードが今必要なのだ!実は、秋セメ用の教科書をあるオンラインで買おうと思ったら、なんと価格が$2.99!学校で新品買うと$86.10なんだよ!!!(驚)もちろん、中古なんだけど、AMAZONでもそんなに安くは買えないでしょ!結局、もたもたしていたら売れちゃったんだけどね・・ははは。でも、まだ$5で出している人がいるみたい・・・。よーく考えてみると、カードが出来るのが2週間後、そこからオンラインで教科書が手に入るのって10日後くらいかな・・・。うーん、それまでどうやって授業を過ごそうかな・・ははは。ま、なるようになるさ!********************************今日は、その後バーバンクの電気屋(?)さんへ行って、コンピュータのメモリーを買いにいった。そのお店、すっごくでかくて、すげーマニアックなお店なの(笑)マザーボード、CPUとかめっちゃいっぱいあるの!(驚)それで、256MBのメモリを$65で買ったのだ。日本で同じ規格のを買うと、その倍近くはするのだ・・・うーんお得。それで、そのメモリを増設するとめっちゃ速い!コンピューターってこんなに速いものだったのね・・(オイオイ汗)ぐふふ、今まで64MBでがんばっていたのが、今では320MBもあるのだ~うっきっき!って、今の新しいPCだと512MBや1Gは当たり前か・・・(苦笑)でも、これで秋セメ取る予定のWebソフトもインストールできるぞな^^夏休み残り1日で、なんとかいろいろ準備しています、はい!
2004.08.14
コメント(8)
あたしのメインバンクは、UNION BANK OF CALIFORNIA。ここは、東京三菱と提携しているので、日本に住んでいる時に口座開設、送金ができた。そして、こっちにきてチェッキング・アカウント(当座)を作った時も、その場でチェックを発行してもらった。(他の銀行は、数週間かかるという・・・)その点では、とっても便利だった・・・。でも、数週間前にデビット・カード(銀行の口座から直接引き落としできる)を作ろうと手続きをした。デビット・カードを持っていると、旅行先で現地の通貨でお金を引き出せるらしい・・。それと、アメリカの口座から引かれる口座がほしかったのだ。だって、こっちでクレジット・カードを使うと、日本の口座から引き落とされている。それって、レートも悪いし、手数料もかかるわ、時間はかかるわでなんか不便では?とずっと思ってた。それと、オンラインでショッピングしてると、日本で作ったクレジット・カードの住所はもちろん日本。アメリカ以外の住所は、受付ないことがしょっちゅう・・つまり、使えないってこと(涙)航空会社、旅行代理店、本、雑貨などなど・・・今まで何度も涙をのんできた。(涙)もう、クレジット・カードやデビットがほしくてたまらなかったのだ!で話を戻すと、手紙が送られてきてSSN(ソーシャル・セキュリティー・ナンバー)がないとだめだって。なんだよ~(涙)一応、銀行へ行って話を聞いてきた。そして、他の同じような日本人が他の銀行の口座を開設したら、クレジット・カードが作れたんだと話をした。だって、クレジット・カードはアメリカで学生は作れないから、日本で作っておきましょう!って何度も聞いてた。でも、友人がクレジット・カードを持っていたから聞くと、「BANK OF AMERICA」では普通に作ってくれたよとあっさり言っていたのだ!(驚)(あたしには、この出来事かなり衝撃的だったのだ(笑))するとおねーさん、あたしがわざわざ名前をあえて言わなかった銀行の名前をあっさり言ってくれた(笑)「あ、BANK OF AMERICA?」と・・・なんだ・・・やっぱりそうなんだ・・・。あー、こんなに簡単にクレジット・カードが作れるなんて知らなかったよ・・・なんか、損した気分(苦笑)ってことで、その後早速、BANK OF AMERICAへ行って来たとさ・・。すると、パスポートがないとだめだって・・。それと、口座開設には$300必要だって・・・。そんなんいつも持ち歩いていないっつーの(苦笑)ってことで、明日もう一度行くつもり。この際、メインバンクも変えちゃおうかしらん・・。*******************************今、テレビでオリンピックの開会式を見ながらこの日記を書いていたけど、日本もばっちりチェック!ところで、旗を持っていた女性は誰なんざんしょ???メダル有望なのかしら???日本は、過去オリンピックで成功をおさめたとか野球や柔道が強いとか言っていたよ。がんばれ、日本♪
2004.08.13
コメント(13)
昨日、学校のオフィスからメールがきてた。どこの学校でも、留学生用に健康保険を用意してくれるのだが、あたしもそれにグループ加入している。メールの内容は既に払った秋セメ分の健康保険料があがるので、お金を追加するか他の保険に変えるか個人で選択してくださいってな内容。秋(7/1~12/31の6ヶ月分)は、$280払ったけど、$75ほど上がっちゃうみたい。それだけじゃない、カバーされる合計金額が$250000から$100000に減っちゃうのだ。車の保険も何もしていないのに上がるわ、健康保険も使っていないのに上がる・・・。保険金があがっているからってことはわかるけど、収入があがっていないのに支出があがるなんて、なんかげせないわ・・・。(苦笑)その上、そんなの今ごろわかるなんて・・ほんといいかげんやわー。それで、今から他の保険に変えても、最初に払った保険料は全額返金してくれるって。一応、他の保険を見ると、今までの保険料より安い。しかも、一つは最初に払った$280より安い$230(8/1~1/1の5ヶ月)し、カバーされる合計金額も$250000だ!どう見てもこれが安くて、内容は一番いい!ってことで、早速学校へ行って手続きをしてきた。オフィスには、日本人がいっぱいいたわ・・・。普段あんまり交流がないので聞き耳たてていると(笑)、日本人の留学生は日本でばか高い留学生保険とやらにはいっているらしい・・・(驚)年間で数十万とか言っていた・・・。そんな高い保険、何がカバーされるかはわからんけどそんなん必要なのかしらん???やっぱ、金持ちだな・・・日本人・・・・。っていうか、それは親のお金だよね・・いい親がいることに感謝してね。日本で貯めたお金でなんとか住んでいるあたしには、そこは「締めるところ」っす(笑)
2004.08.12
コメント(0)
おかしい・・何がおかしいって、この暑さ!先週までは、暑くても華氏100度(摂氏30後半)前後だった。「ここの夏は暑くて、ここに着た事を後悔するよ」なんて脅されていたから、ちょっとやそっとの暑さでは、驚かなかったあたし・・・。そして、先週まで結構涼しくて、「もう、夏は終わりなんだー、たいしたことないじゃん!」なんて勝手に思っていた。八月になったばっかなのに(笑)すると、先週末から狂ったように暑い!そう、これは狂っている!どのくらい暑いかというと、最高気温は華氏110度(摂氏40前半)近くいっている。ちょうどお昼に買い物に行ったんだけど、お店に入る前に見た温度計は103度。そして、買い物後は105度になっていた。ほんの10分くらいで2度もあがっていたのだ。おそらく、2,3時にはもっといってただろう・・・。そんな日が先週末からずっと続いている。そんなに暑いので、できるだけ外には出ない、もちろんテニスなんて自殺行為。で、ひきこもり生活をしてるってわけ。(笑)そんなひきこもり生活を今日は紹介する。(そんなの誰が興味があるのか?笑)まず、おなかがすいたらスムージを飲む。最近、1パック(1lb=450g)$1の苺を8パックほど買ってきたので、苺を洗ってへたをとり冷凍苺をたっくさん作ったのだ。(喜)それだけじゃない、10個$1のキウィを50個ほど買ってきて、皮をむき一口大に切り、これも冷凍庫へ・・。あまりの大変さに、スムージ用にキウイはもう二度と買わない!と決めた(笑)このスムージー、いっきに飲むと鼻がキーンとなるくらい冷やしてくれる(笑)ま、これは一時だけかな。これでも足りない場合は、タオルを首に巻いて保冷剤を首の後ろにあたるように固定する。首の後ろを冷やすと、早く体を冷やすんだって。それだけじゃなく、ここを冷やすと血液の流れがよくなるとかでダイエット効果抜群なんだって。テレビで10分間でできる一番効果のあるダイエットでこれが紹介されたよ。そして、部屋ではTシャツにパンツという姿、時には水着姿でいる・・(苦笑)髪がのびてきて、首周りがあついので「ワゴム」で髪をまとめていたりもする・・(涙)今日発見したのは、長くなった前髪をヘアバンドであげちゃう・・・うぷぷ。あーー(涙)、こんな姿にタオルを巻いている姿は誰にも見せられないわ・・。夏はいつまで続くのか・・・。学校が始まる頃には、涼しくなってほしいものだ・・・って来週始まっちゃうよーん。
2004.08.11
コメント(2)
先週末行ったサンタモニカの日系スーパーミツワで、しこたま日系のフリー雑誌を持ってきた。ぐふふ、ミツワに行った目的の一つはこれだったのだ・・。アメリカで一番日本人が多く住んでいる州ってのが、カリフォルニア州らしい。ちなみに、カリフォルニア州は州の中で人口が一番多いんだって。へー。そのカリフォルニアでも、日系コミュニティー「リトル東京」があったり、広い地域にわたって日系人が多く住んでいるロス近郊ってのは、やっぱりいろいろ便利だなーと思う。あたしが住んでいる所は、郊外ってこともあって日本人はあんまり見ない。でも、ちょっと車で行ける範囲に、日系コミュニティーがあるといろんな情報が手に入る。その中でも、日本語のフリー雑誌ってのは見ていて面白い。今回あたしが持ってきたフリー雑誌は、「Lighthouse」:特集記事(今回はオリンピックの日本人選手特集)から暮らしの情報満載。「Frontline」:堅めの記事(時事系)が多くて読み応えあり。「LaLaLa」:スポーツ新聞のように日本人芸能人の情報が多い。「lovest」:女性のための情報満載。コスメ系の記事や広告も多い。他にも数冊あると思う・・・。あたしのお勧めは、「Lighthouse」だ。これ1冊で、日本の芸能事情もわかるし、ロスのイベント情報ものっている。(笑)今回、一番興味があったのは、就職情報。ほとんどの雑誌には、求人情報がたっくさん載っているのだ。もちろん、多くが日系企業もしくは、日本語と英語のバイリンを欲しがっている企業だと思う。なので、ビザサポートもしてくれる可能性が高いだろう・・・。できれば、引越もしたくないし・・・。これを見ると、コンピュータ業界がどういう傾向かこれを見るとよくわかる。とりあえず、あたしの場合「コンピュータ」と名のつく職業にありつきたいので、現在、ネットワークとWebソフトのクラスを取っているのだ・・。どうも、Web系とプログラマーやS.E系は、かなり求人がある。でも、Webデザイナーってちょっと給料が安いと聞いている・・・。ネットワーク系は、意外に少ないな・・・ううう今の専攻はこれなんだけど。場所は、日系企業が多いトーランスとかダウンタウンが目立つかな。サウスベイのあたりも結構あったりする・・・。他の州の求人情報もあるけど、NYとかは遠いな・・・(涙)できれば、引越したくないしな・・・とかいろいろ考えてみると面白い。まだまだ先なんだけどね・・(汗)
2004.08.10
コメント(6)
夏休みの間、友人ハンナの息子二人のベビーシッターをしていた縁で、ハンナの家族とは親しいお付き合いをするようになった。忘れ物をしていたので今日家に行ったが、何度も通ったこの家は第2の家のようだわ(笑)なんと、素敵なオファーを3つほど用意していた!(嬉)一つ目は、おニューのジーンズプレゼント・・ぐふふ♪だんなさんJamesは服のデザイン会社で働いているってことで、その関係みたい。ローライズのブーツカットで色もいい、そしてアメリカのブランドもん、でも、見るからに細いの!!!(涙)見ると、サイズは7となっている・・・(汗)これって、7号ってこと?(笑)アメリカの服のサイズって全然わからん・・ジーンズはお得意のインチじゃないのか?ちなみに日本でのジーンズのサイズは29インチとかなんだけど・・・。横目で見ていた相方のえんしゅんは、「これは、入らないよ・・」とぼそり(笑)ハンナは、「よしぶー細いから、大丈夫だよ!」なんてかるーく言っている。見えるだけなんだってば!例えば、指、手首、足首、腕、足の指(笑)、首とか見えるところはちょっと細く見える。でも、隠れているふとももとか太いんだってば!だいたい、パンツ類を選ぶとき、ウエストで選ぶと必ず太ももが入らないの(涙)だから、ふとももで選ぶとウエストがガバガバなのだ(笑)しかも、こういうローライズのジーンズも、扁平なお尻のため、腰ではけないの・・(涙)だから、こういうジーンズはいつもベルトつきなのだ。ふとももで選んでいるから、ベルトなしだと1分に1回は「ヨイショっ」とあげる作業が必要になってくるほどウエストはガバガバ。(笑)オチオチ歩いてもいられぬ・・・。とりあえずはいてみる。はいったけどパツンパツンこの表現、わかるでしょうか???お尻からふとももが、ピッチリのびている・・・。数時間履いてると、血の流れが悪くなり末端がしびれそう・・そんな感じ。(笑)これを履くには、ダイエットが必要ってなわけね。ま、巨体の多いアメリカでは、このくらい大丈夫かも・・なんて無謀なことも考えている^^。で、2つめは、息子二人のテニスレッスン。今はちょっと暑いから無理だけど、涼しくなったらテニスを教えてほしいだって!こういうのって、うれしいな~。最近さびついてはいるが、自称テニキチ。ふとしたきっかけで、友人の息子がテニスを始めるなんて、草の根運動だわ。よっしゃー、テニスを広めよう!(って既に広まっているっつーの笑)3つめは、家族が行っている教会で、ベビシッターをしてほしってこと。金曜日の午後に、バイブルスタディーのために教会に人が集まってくるので、その子供達のお世話をしてほしいって。時間は3,4時間で、場所はフリーウェイーで20分くらいだと言う。秋になるとクラスも始まるから、短時間っていうのは好都合かも。こういうのって英語の勉強にもなるし・・・ぐふふ。そして、最後にうれひいニュースが。韓国人のハンナは、現在ナースをしていて、そこからグリーンカード(GC)の申請をしていたのだ。以前、就労ビザからGCを取得するには、TOEFL217以上とSpeakingのスコアが50点以上必要なんだと言っていた。現に、ハンナと同じ状況の友人は11月までにそのスコアーをクリアしなきゃいけないらしい。でも、なにかの手違いでハンナは免除されたみたい!(なぜだ?笑)金曜日に、GCの申請が受理されたと連絡がきたんだって!う~れ~し~い~身近な人の幸せは、嬉しいものだ。そんなこんなで、今日もハンナの家で長居してしまった・・・ははは。
2004.08.09
コメント(4)

あたしが大変お世話になっている日本人女性Mさんが、今日3週間の日本旅行から戻ってきた。旅行は、Mさん、アメリカ人のだんなさんと子供3人で行って来たようだ。2年に1回は日本に帰っているといっても、在米20年にもなると日本もいっぱい変わってきたのだろう。日本の話をすると、Mさんは浦島太郎状態だったりする。(笑)そりゃそうだろう・・20年もいれば誰だってそうなっちゃうもんだ。そんなMさんと話をしていると、元々日本人だったMさんが日本のできごとにびっくりしたりするので、なんだか面白いし関心しちゃうこともしばしば・・。例えば・・・スマップを知らなかったこととか・・(笑)そんな日本人Mさんと旅行の話をしていたら、こんな話がでてきた。秋田のねぷ(ぶ?)た祭りの前に、家族でスーパーに行ったのだ。そこで、一番下の息子MA(6歳)が、エスカレータの手すりに足をひっかけていたんだと。すると、上にいた知らないおじさんがいきなりMAのお尻を叩いたんだって。びっくりして泣き出すMA、それに動揺して呆然とするMさん。確かに、危ない行動をしていたMAに非があるのは事実。でも、それって日本ではしつけかも知れないが、アメリカではそれは立派な幼児虐待に映る。例えば、学校や近所の人に叩いたところを見つかると、通報されることもあると言う。あざなんかみつかっちゃうと、親子が引き離され、子供は施設行き、親は監獄行きということも十分ありえると言う。そういうこともあるせいか、日本でよくみかけた「ごねている子供をしかりつける親」ってのはこっちではあんまり見ないのだ。あれって、周りもいやーな空気になるんだよね・・・。結構、子供にすごい言葉をかけていたりするのも、見ていて苦痛だったなー。それで、だんなさんのTが事情を聞いて憤慨したそうだ。Mさんの通訳をいれて、その叩いたおじさんに「叩かないでほしい」と言ったらしい。Mさんも日本で育ってきたから、日本式のしつけっていうのはある程度理解できる。でも、口で言わずにいきなりお尻を叩いたってことがどうも納得いかないと言っていた。昔は、こういうおじさんがいっぱいいたとは聞くが、今でもいたんだね・・・。そのおじさんもびっくりしただろう。だんなのTは背がすごい高いから、怒ると迫力あるはず・・。ちょっと田舎のおじさんが、外人にいきなり怒られたらそりゃびっくり。(笑)そのおじさんは、すぐ謝ったんだそうだ。(予想通り)それで、その場を立ち去ろうとしたら、おじさん言い訳し始めたらしい。外人の子に口で言ってもわからないと思った・・とか。おじさん自体二人の息子の親だけど、そうやって育てている・・とか。これは文化の違いだとか・・・。ちなみにMAは、ハーフと言っても全然日本人には見えない。だけど、簡単な日本語はわかるのだ。一回口で言ってわからなかったならまだしも・・・いきなり叩くとは・・・。はー、そんなおじさんに育てられている子供に同情しちゃうわ。第一子供は、「悪い事したら、暴力してもいい」って思っちゃうじゃないのかな。日本でも、学校で体罰とかは問題になるでしょ・・・今では。ちょっと、いやな気持ちが残ったわ・・と言っていた。うーん、こんな事で日本を嫌いになってほしくないな・・・。でも、知らない人から頭を叩かれるのってかなり衝撃だと思う。事実、MAちゃんはその後もずっと泣いていたんだって・・・。実は、あたしもかなり大人になってから、知らないおじさんに頭を叩かれた事があるのだ。イギリスにいた頃に、バスに横入りして乗ろうとしたら、後ろのおじいさんに「パコーン」とやられた(笑)かなりいい音!一瞬何が起こったのかわからなかったくらい!自分が悪いんだけどね・・・とほほ。でも、かなり衝撃をうけて、落ち込んでしまった・・・。子供ならなおさら・・・そういうアメリカで育ったMAにとってはもっと大きかったと思う。イギリスも島国、しつけも日本と同じようなのかな・・・。* ******************************************山火事また違う場所で起こっている。これは、近所のフリーウェイーを降りたすぐの写真どうりで、ヘリコプターがよく飛んでいると思った(汗)前回の山火事写真はこちら
2004.08.08
コメント(4)

3ヶ月の夏休みも、ふと気がつくと後一週間・・・。こう考えると、3ヶ月って長くもあり短くもあり・・・だな。(しみじみ)今年の夏の最後の思い出作りに(笑)、サンタモニカへ行って来た♪車で1時間かからない所に住んでいながら、実はこれが初ビーチってわけ(苦笑)にしても、普段の行いが悪いのか、珍しく天気は曇り模様。どぼちて?(涙)まずは、サンタモニカ・ピア近くのMモールの駐車場に車をとめる。ここは、3時間無料なのだ・・・うふふ。(小さな幸せ)サンタモニカ・ピアここは、サンタモニカのシンボル的な存在で、木造の桟橋になっている。ここを渡ると、お店や遊園地などがある。こんな感じ大道芸人とかもいる。週末は、観光客などでいっぱいになるって聞いてたけど、思ってたより少ないかも。桟橋から撮ったビーチ第一印象は「砂が白い!」雲がどんよりしてるのが、ちょっと残念だわ。ちょっと海沿いを歩くと、ビーチバレーのコートや、チェスをするテーブルとイスが並んでいたりする。やっぱ海沿いっていいな~とつくづく思う。その後は、日系スーパーのミツワでお買い物して、フードコートでカレーとラーメンを食べる。し~あ~わ~せ(笑)カレーはうまいと言っても、あたしが作るカレーもうまい(と言っても、市販のルーを使うんだけど笑)ラーメンは、相方が作るラーメンのほうが断然おいしい!!!でも、人に作ってもらう日本食はなんだか貴重な感じがするんだよね・・・。はー、こんな事言ってる間に夏休みも後一週間だわ・・・。
2004.08.07
コメント(6)
今日で、韓国人の友人Hの息子二人のベビーシットがひとまず終わり。来週からは、秋のセメスターが始まるので、お役目御免ってわけ。はー、よくやった・・・自分!(自画自賛)普段の生活をしていると、8歳と10歳の男の子と接点なんてほとんどない!(当たり前か・・笑)せいぜい、他の友人の6~11歳の子供と遊ぶくらいだ。(これが、結構あったりして・・フフフ)その数人の子供と接してみて思ったのは、兄弟にありがちな上下関係がないってこと。どこの親も「お兄(姉)ちゃんなんだから・・」と言ってるのを聞いた事がないし、子供自体もこんなこと言わない。これには、ちょっとびっくりしたと同時にいい事だなと思った。だって、あたしが子供の時に、「いくつか年が上だからということで、どうしてそんなにえらそうなんだろう」とずっと思ってた。年をとっているからといって、その人物の言っていることが正しいとは限らないのは誰でも知っていることなのに。年が上なだけで従う理由なんて全然ないはず。あたしはこういう形式や肩書きでその人物を判断するのはでぇーきらい!きっと、アメリカでは、「男(女)の子なんだから・・・」というような性差別発言も教育上ないんだろう。そうそう、この言葉もあたし嫌い!学生時代や職場でも、「男らしい!」と言われていたあたし(笑)、「何が男で何が女なんだ!」と思っていた。そんなあたしも今では、丸くなっていまーす・・・笑(と思う)そうそう、日本を見ると年や性別の差別って当たり前にまかりとおっている。特に就職・・・・(涙)日本に帰る気が全然ないのは、こういう理由からかも。一応、うちの業界(ソフトウェアー)は性別の差別ってのは周りでは全然なかった。でも、なぜか年齢はあったりする・・・。はて、年をくうと使いにくいのか???これにどんな意味があるのか???やっぱ、小さい時からの刷り込みが効いているのか?(苦笑)アメリカに住んでいると、「どうしようもないなー」なんて思うことも多数あるけど、こういう所は考えがあう。やっぱり個人主義なんざんしょ・・あたしは・・。そんなアメリカにも、他の差別はいっぱいあるんだけどね・・・。あー、かなりタイトルと違う展開になったかも・・ははは。で、何を言いたいかというと、「あたしの周りにいる姉妹や友達の子供達には、素直に育ってほしい」っていうこと・・・これも、ずれてるじゃん!(笑)ま、日記なんてこんなもんさ。(開き直り?)今日は思いにまかせて書いてみたら、この後の展開は予測不可能になってきたので、このへんで・・・さよーならん。にげるんかい!(笑)
2004.08.06
コメント(4)
今日もまた学校のブック・ストアーに行き、秋セメの教科書の値段をチェックした。以前、春セメの教科書を売りに行って、買い叩かれた(笑)ことはかいたけど、今日値段を見てびつくり!春セメの教科書の値段について知りたい人はこちら$3くらいで売った本が、今日みると$47で売られていた(涙)ぼったくり!!!目を疑ってしまったよ。確かに本を引き取ったとしても、お店的には売れなかったら赤字なわけだ。その原理はわかる・・・。でも、いったいその差額はなんだい???もう一度言わせてもらおう・・・。ぼったくりめが!!!はーーーーーーー、ちょっと気がすんだわい(その程度で?笑)ついでに、秋セメの教科書をチェックした。春セメは、1教科に3冊とか平均2冊だったので、とっても高くついた教科書代。秋は、とりあえず全て1冊ずつだ・・・ふっふっふっふ。しかも、そんなに高くない。それを相方えんしゅんと二人で1冊ずつにするので、金はもっと節約できるはずだ。(笑)その上、全部の教科書買うかを決めるのは、授業が始まってからでも遅くはないと思っている。そう、全部買うつもりはさらさらないのだ!(笑)ここまでやります!節約生活!とりあえず、AMAZONやhalfpriceで値段をチェックして安いほうで買うことにした。へっへっへ、値段と教科書の名前を全部書いてきたぜー。でも、1冊だけあったコンピュータ・エレクトロニクスの中古の本を買ってきた。$14なんだよ~~~(涙)前回、なんの役にも立たなかったESL(外国人のための英語クラス)の教科書がテープつきで$70超えたことを思うと可愛いもんさっ!!!ちなみに、今時そんなテープつきの本を買わされたことを今でも根に持っている(苦笑)さて、そのエレクトロニクス(電気)の本だが・・・・汗が噴出してくるっ。電流だとか電圧だとか回路の図だとかオームの法則、コロンブスの法則とか波動の計算とか・・・公式やら説明やらでいっぱいだ・・・・。Sinとかもある・・・。(涙)懐かしい、サイン、コサイン、タンジェントだっけ???(笑)あーーーー、これを1セメやるのか・・・あああ頭が痛いかも・・・。っていうか、これは数学かっつーの!(逆ギレ)しょうがない・・・これは必須のクラスなんだから・・・。なんだかんだ言っても秋セメ楽しみにしてるのだ・・・ふふふ。
2004.08.05
コメント(9)
もともとあたしは、すぐに夢中になっちゃう性質なんだろう。何かに夢中になると、とことんまで気のすむまでやっちゃうのだ。それは、趣味的なもの(テニスや過去ではビリヤードなど)はもちろん、食べ物とかにもあてはまる。(笑)あ、毎日、スムージ飲んでいまーす!(苦笑)そんなことはいいとして、今日はなんだか掃除の気分。こっちのアパートってカーペットなのだ。フローリングって、ほこりやゴミが目立つから、週1くらいは掃除機をかけていた。でも、カーペットっていまいちわからん(苦笑)掃除機かけるのも、数ヶ月ぶりかも・・・うぷぷ。で、今日はいきなり掃除熱があがって、隅から隅までお掃除したのだ。布団もベランダに干しちゃった・・・。(誰もほしていない)うーん、空気が清んでいる♪やっぱ、部屋はこうでなくちゃな!(いつまで、続くか・・ははは)この掃除熱が上がった原因は・・・なんだろう。きっと、日本から友人が来るからだと思う・・・。来るのは、9月だけど・・・。まだまだだっつーの(笑)そうそう、最近なんだか涼しいのだ。涼しいといっても、35度くらいだとは思うけど。もう、夏は終わったのかな・・・。(一時だけかしら?)エアコンつけたのは、片手くらいかな・・・。東京のあの空気が悪くて、ムーンとした暑さに比べれば全然楽!
2004.08.04
コメント(10)
昨日買ったメモリーもLANカードも、今日早速返品してきた。返品ビギナーのため、どうしてもドキドキしてしまう(笑)返品天国の過去日記はこちら今日は、「メモリーは違うタイプだった」と「LANカードは、うまくつながらなかった」ってことで返した。店員さんは、チラッと商品を見るだけ・・・。返しておきながらこう思うのもなんだけど、「そんなんでいいの?」なんて心配しちゃう。だって、商品すりかえたりもできるし、壊れたものを返したりもできる。(あ、事実やっちゃったわ・・・汗)でも、このシステムのおかげで、何でも試すことができる!何か買うのを迷ったりしたら、とにかく買っちゃえばいいんだもん!そして、返せばいいのさ!!!はっはっは。
2004.08.03
コメント(2)
今日は、近所の電気屋さんまわりをしてきた。そう、メモリ不足のあっしのPCを生き返らせようと思って。(笑)ちなみに、先日の日記で書いたメモリーは、デスクトップ用で使えなかったのだ(涙)最初に行ったのが、ちょっと離れた「BEST BUY」というお店。あの・・、メモリーの棚がガラガラなんすけど・・・。(汗)やる気ない?(笑)とりあえず、近くを通りかかったおねーさんに「ラップトップ用のメモリーを探しているんだけど」と質問すると・・「コンピューターの担当じゃないからわからない、コンピューターの担当の人に聞いて」というお答え・・・。ま、得てしてチップをもらわないサービス業の人って、こんなもんさ・・アメリカってこんなもんさ!くじけずに、しばらく待つと、近くにおにいさんがきた。すると、「週末に売れてしまって、まだ品物が入ってきていないので、木曜日の朝に納品になる」だって。それまでこの状態っすか?はー(ためいき)、このやる気のないお店をあとにして、別のお店へ行った。次のお店では、256MBのメモリーが$70であった!ついでに、ワイヤーレスLANカードも$50で買った。っていうのが、タイ人のタナが家に遊びにきた時に、ラップトップを持ってきて、インターネットをやっていた。彼のオニューのPCには、既にそれが装備されているのと、うちは電波がどこからか届いているので、つながっちゃうらしいのだ。うひゃー、これは近所のスタバからの電波かしら・・???とりあえず、そのカードさえあれば無料でインターネットができる。しかも早い!!!そんなこんなで買ってみたはいいが、メモリはタイプが違うので増設できず。ワイヤーレスのほうも、ネットワークは繋がっているけど、インターネットはできない状態。(困)はー、こりゃ使えない・・・。一応、店員さんに聞いたんだけどな・・・。秋葉原のオタク店員さんだったら、しっかり説明してくれるのに・・なんて、思わず懐かしんでみたよ。はー。
2004.08.02
コメント(6)

今日は、相方えんしゅんがピザを作ってくれた。もちろん、生地から手作りしてる。こんなんできました~小麦粉を水、オリーブオイル、はちみつで溶く。そして、イースト菌を入れ、こねる。30分そのへんで生地を寝かせる。平たくのばして、トマトソース、チーズ、たまねぎ、トマト、サラミ風ハムをのせる。そして、オーブンで10分焼く。うーん、簡単にできちゃうもんだね。アメリカに来てから、時間があるのでいろんな料理に挑戦しているえんしゅん。そのバイタリーティーはすごいな・・・。*******************************テニ友のNさんから、9月にアメリカに遊びにいくかも知れないとメールをもらった。9、9月???(驚)あたしの友人達は、みな働いている。その友人達が、はるばる日本から来てくれるってのはうれしいものだ!ただ、9月に遊びに行くかも・・とメールをもらったのは、実はこれで4組目なのだ・・・。一組目は、9月の初旬ってことでほぼ日程を決まっているY夫妻。二人目は、あたしの会社時代からの友人B。三人目は、あたし達が作った社会人サークルの代表をついでくれた仏のH。そして、これで4人目。あらら・・・・こんなに重なっちゃった・・(涙)夏休みはどこも込んでいるし、高い!ちょっと9月にずらすと、安いしちょうどいい季節なのかもね。あー、でもぜひぜひみんなには、時期をうまくずらしてでも会いたいと思っている・・・。うーん、うれしい悩みだわ。
2004.08.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()