“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2025.03.26
XML
カテゴリ: 外食調査録
SMAAK @横浜市中区 ~眺望のすばらしくてイノベーティブなのにおいしいレストラン さすが三つ星


「食べログ」を見ると「みるくみんく」さんのレビューがのっていますので、まず、そちらをみましょう。最後にお会いしたのは多分「セララバード」でばったりお会いして以来なのでかなり前ですね。



オープン前から行こうねと話していたお友達と、
やっと伺ってきました。
比較的お値段はお手頃ですが、
空間はゆったりとして、
大きな窓からの景色はとても良いです。

ランチは¥6050、¥8800、¥11550で、
今回は¥8800のコースをお願いしました。


本日の研究会もみるみんくさんと同じく、8,800円のコース 「Eindhoven アイントホーヘン」をチョイスしたそうです。


こちらから、エレベーターで45階まで上がるそうです。


おお、45階から眺望はすんばらしいですね。
今日は黄砂で曇っていますけど。
夜景も楽しめそうですね。















まず、アペリティフを選びましょう。


















今日は車ですので、ノンアルコールのアペリティフ・NON ナンバーワンを注文します。









最初に、スナックが軽快に提供されます。


スモークサーモンの燻製マカロン
下から燻製マカロン、胡瓜とディルのジュースを寒天で固めたシート、スモークサーモンのムース、サーモンの切り身、昆布と海藻のパウダーをふりかけたパートブリック
パリサクふわとして程よい酸味
酸と旨みをうまく融合するというのが Jacob Jan Boermaシェフの持ち味らしいですが、そんな感じですね。そう言えば酸と油の融合って言っていた寿司職人に昔インタビューしましたね。


蕎麦粉のタルト
蕎麦粉のタルトのタルトの上には順に、宮崎県(と言っていた)赤牛のタルタル、オリーブのムース、生のハーブと黒オリーブとラディッシュ
こちらもテクスチャよくなかなかおいしい


キノコとエシャロットのシソ包み揚げ、紫蘇と味噌のソース
きのこやエシャロットなどをペーストにして大葉で包んで揚げている
香りの良い大葉のソース、酢味噌のような白味噌のソース


バレームでフランソワ・クープランがつくってくれたエピエールデボアのフリット を思い出します。
あの時は二枚重ねてフリットにしていましたが、香りのあるものを刻んで包んで揚げるのはなかなか面白いですね。こちらは惣菜売場のコンサルで試作してみましょう。
ちなみに、エピエールデボアはシソ科ですが、マルク・ヴェラはセップの香りを見出したとフランソワが言っていましたね。


北海道産の帆立、ソテーとスライスした生の帆立
真ん中のディルの下には胡瓜とアンディーブのコンカッセ

ソースはディルのビネグレットとバターミルク、ディルのマヨネーズ。
混ぜながら食べてくださいとのこと。


人参の甘さと柔らかな酸がとても美味しい
下には海藻が敷いてあり、もごもごというテクスチャを与えています。
なかなかおいしい。


パンとホイップバター
パンは下にある「​ ジャンフランソワ ​」らしい。


マカデミアナッツを使ってジェノベーゼ仕立てにした茄子とチーズのオープンラビオリ


三層になっていて、一番下がガーリックとあわせた茄子、その上がマカデミアナッツとバジルのソース、ラビオリで、これが二段になっていて実際は六層になっているラビオリです。
カプチーノ仕立てのパルメンチーズと削りたてのペコリーノチーズご添えてあります。
パンチある味ですがおいしい。
ペコリーノチーズというと廃止してしまって残念なサイゼリヤを思い出します。
あれは良かったですね。( https://plaza.rakuten.co.jp/yumeakinai/diary/202401060001/



本日のメインディッシュは北海道の蝦夷鹿のロースのロティ
上にはなめこ、横にはマッシュルームのスライスを添えてあります。
鹿肉の下にはレンズ豆が敷いてある。
紫キャベツのペースト、紫キャベツののパウダー
鹿の骨からとっただしにパンデピスを砕いて入れている。
ポテトチップ、マッシュルームのピュレ、うるい
最後に、蜜漬けのりんごを口直しに


サフランと苺のデザート
サフランのアイスクリーム、フラン、ピュレ
苺はフレッシュ、シロップ漬け、ピュレの三種類
豆腐のエスプーマ、焼酎のグラニテ
酢橘を使ったビネガーを使った透明のソースとメレンゲ
まぜながら食べてくださいとのことです。
三つ星レストランらしいデザートですね。
サフランの香りがなかなか印象的なデザートです。


ミヤルディーズ
アマレッティ、ブラッドオレンジのパート・ド・フリュイ、ピスタチオのマカロン、アイリッシュ・コーヒーリキュールを使用したトリュフ・チョコレート
アーモンドのお菓子好きですね。


トリュフがおいしい。

ハーブティ

本日は4人くらいのサービスマンがサービスしていただきましたが、なかなかすばらしいサービスだったと思います。

SMAAK By Jacob Jan Boerma
〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57−2 横浜北仲ノット内 46階
電話 045-323-9576



本日のおすすめ



【ふるさと納税】《NPO法人 三本の木 フレンド》南部果実 パート・ド・フリュイ3個セット(りんご・ゼネラルレクラーク(洋梨)・カシス・プラム・あんず・ボイセンベリー・キウイ) F21U-129









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.29 15:38:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

初雪!30㎝越え!! てくてく7281さん

【浅草】やよい軒で… TOMITさん

プロのつぶやき1340… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん
開業!隠れ家カフェ  ヒロキチ1155さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1934)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(140)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(205)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(82)

食を考える

(68)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(32)

愛犬日記

(52)

(158)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(371)

海外視察

(121)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(37)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(47)

世界のベストレストラン更新前の記事

(105)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(129)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(141)

大久保一彦の二つ星西日本

(139)

大久保一彦の二つ星ワールド

(17)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(194)

大久保の一つ星(愛知より西)

(162)

お店の口コミ評価を上げる運営の手引き

(11)

北海道のうまい店

(64)

東北のうまい店

(38)

関東のうまい店

(111)

東京のうまい店

(245)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(125)

北陸のうまい店

(74)

関西のおすすめ

(149)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(68)

九州のうまい店

(85)

沖縄のうまい店

(29)

スイーツ研究所

(558)

Cafe研究所

(184)

カレー・スパイスの研究所

(7)

すし協同研究所

(42)

すし協同研究所・現地勉強会

(224)

会員向け日本料理研究会

(108)

魚アカデミー

(279)

鮨行天

(63)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(53)

フランス料理店経営研究室

(57)

蕎麦店開業協同研究所

(111)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(23)

各地名産品及び各地名物料理

(183)

大久保一彦の野草のワークショップ

(34)

産地・生産者訪問

(134)

今日の大久保一彦のしごと

(1106)

経営者のための連続コラム

(1752)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(291)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

大久保一彦の惣菜売場づくりの鉄則

(13)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(303)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(402)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(228)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(748)

中国料理研究

(106)

業態研究

(175)

BAR研究

(14)

外食調査録

(215)

ジェームズオオクボ書店

(15)

惣菜・弁当・食品売場研究

(801)

寿司盛り合せ研究

(177)

商品研究・料理研究

(1780)

素材・材料開発研究

(351)

焼肉店訪問

(40)

ラーメン研究

(14)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(42)

別冊四方よし通信

(77)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: