全9件 (9件中 1-9件目)
1

11/27(日)は、かねてから(私が加わったのは、ちょうど1ヶ月前…)準備していたサプライズ「まさみん誕生日&感謝祭」これは何かというと、「朝3時の手帳会」&「朝からUP&UP(朝活)」主催の「まさみん」のお誕生日を祝おうというパーティーのサプライズ演出で会場へ行けないUP&UPメンバーの有志で「歌のプレゼント」と「感謝の呼びかけ(10人くらいで言葉をつなぐ)」をやろうということで、ずっと準備・練習してきました。この、「歌のプレゼント」は私が初めて「やりたい」と思って手を挙げてエレクトーンでオルゴールの音色、ギターの音色で伴奏をしました。楽譜は無く、YouTubeからの耳コピでしたが、なんとか「やる」って言った日の午前中に仕上げました。(やるって言った会議が朝7時、伴奏の完成が11時くらい。超~ハイスピード)それに合わせて、有志で歌声を録音して、それを当日、パーティ会場で流して、私たちはリズムに乗って口パク…って感じでした。昨日、土曜日の夜9:00~に、集まれる人で練習して今朝も6:45~も、参加できるメンバーで練習してました。いい歳した大人が、ここまで熱中できることがあるなんてそして、本番。私たちの持ち時間は4分。ちょっとしたハプニングもあったけど、無事にまさみんへUP&UP有志の感謝の気持ちを届けることができました。色んなことが初めての経験でしたが、童心に帰って楽しめました その後、夜は夜で、UP&UPの秋フェスがありましたKIKOさん、櫻庭露樹さんというスペシャルゲストと、UP&UP立上げメンバーの山﨑拓巳さん、UP&UP朝活主催のまさみんという豪華メンバーによる「2022年中にやるべきこと」セミナーでした。夜8時から休憩ナシでぶっ通しでしたが、時間があっという間に感じるほど密度の濃~い内容でした全捨離の「櫻庭大王」の教えから、私はさっそく「これ、いつかブックオフしよう」と思っていた「いつか」を「今すぐ」に変えました
2022.11.27
コメント(0)

今週は、月・火と出勤したほうがいい用事があったけど微熱があったり会社へ行く気がなかったり・・・(オイッ!)で、昨日の「勤労感謝の日」にゆっくり休んで、翌24日(=今日)にようやく会社へ行きました。出勤すべき用事=上半期の目標達成面談・・・(実は…くだらん!?)私の評価うんぬんはさておき、協力会社から受け入れた中途入社の女性について社長(大学の1つ下の後輩)とふたりで「どうしたものか・・」と相談してました。大手の建設コンサルで揉まれてやってきた社長や私と違って彼女はロジカルライティングもダメ、論点思考もダメ・・・育てるにしても、「そのうち定年退職になるよな~」と。。。私が参加してるUP&UPで聞いた話では、「苦手を克服させるにはムリがある」って。。うーん、、、彼女の指導方針をどうすべきかは、社長に任せよう!!そんな今日、私は18時~英会話レッスン(土曜日の振替)を入れてる。。。なので、早あがりしました。あまり、平日の夜に隣の「急行が停まる駅」に行きませんが今日、英会話レッスンへ行くために降りたら・・・イルミネーションがキレイでした。
2022.11.24
コメント(0)
時々、ブログにも書いている、オンラインコミュニティUP&UP今夜は、絵本作家 のぶみさんを招いて20-21時にZoomで「夜から UP&UP」がありました。UP&UPの朝活メンバーが、のぶみさんへラブコールを送って実現したスピンオフ会です。すごい・・・それで、21時40分くらいまで、時間を延長して絵本作家になるまでのストーリーやのぶみさん手書き原画による絵本の読み聞かせ、UP&UPメンバーの感想のシェア・・・などなどとっても有意義でした。読み聞かせしてくださった絵本は1つは「ご先祖さまからきみへ」(来年1月の発売)もう1つはのぶみさんが飼っている猫ちゃんが主人公の未発表作です。どちらも、のぶみさんの手書きラフ画・・・超・貴重私は、・・・のぶみさんの背景の壁に飾ってあった昆虫標本が気になってそれをチャット欄に書いたら・・・のぶみさんと私の共通点が発覚それは、「アリ好き」。のぶみさん、でっかいアリの標本を見せてくださいました。外国の?かな~大きい、すらっとしたスタイルで、私はヤマアリの仲間かな~と思いました(←アリに詳しい…)私は、最初の仕事で環境調査していたときに鳥とアリの担当になったので野鳥とアリにはそこそこ詳しいです(きっと、UP&UPでは、私は異端児・・・)
2022.11.22
コメント(0)
今日、在宅勤務していたら、お昼過ぎにスマホが鳴りました。登録していない、知らない番号です。それで、最近、新規の取引があるかもしれないってことでその連絡かな~と思って出たら・・・遠くに住む、あまり会ったことのない親類縁者でした。具体的には、父親の妹=おば。内容は、父が元気でいるのか、安否確認でした。コロナの影響で、行き来が途絶えてて心配してるってことで。私も、父とは、実家を就職で出てから疎遠で今年のお正月に会ったっきり、どうしてるか分からず・・・(喧嘩別れして、そこから連絡とってない)さて、どうしたものか。。。
2022.11.18
コメント(0)

私は、アルコールとカレーが相容れないので今夜は呑まないでおこうと思って夕食はカレーにしました。先日、楽天で買ったレトルトカレー10食セット、今日は大阪スパイスキーマカレーにしましたなんか、最初にご飯にかけるトッピング1、次にキーマカレー、最後に後のせトッピング2と、まるでお店みたい家で、こんな本格的なカレーを食べるのって、初めて噂の名店 レトルトカレー 10種類セット
2022.11.17
コメント(0)

今日は、朝から雨の中、「土壌汚染調査技術管理者試験」に行ってました。仕事で取るように言われているのですが実務経験がない私は、その救済措置である「技術士の環境保全計画」に合格する必要があります。今年の技術士(環境保全計画)は不合格だったからこの「土壌汚染…」は本気を出してません。ホントにま~~~ったく何も勉強してなくて午前の試験で何が何問なのかも分からず問題用紙が配られて、初めて「2時間で35問に答える試験」だって知りました。。。当然、午後からも、何が何問なのか、全く不明。問題用紙を開いて、パラパラ~っと見てようやく何が出てるのか知る始末・・・ま、また来年です。(しつこいけど、必要な技術士に合格しないと、この資格の意味がない… なので、すでに建設部門と環境部門の技術士だけど さらに3つ目を受けているのです)会場の大阪商工会議所には、立派な銅像が並んでいました。以前、この近くの会社に勤めていましたが、新発見。
2022.11.13
コメント(0)

最近、Twitterがきっかけで、ラッキーなことが続いています。先日は、山﨑拓巳さんの「なぜかわ」ツイートキャンペーンで、インスタライブ参加権をゲットしました。そして今日は、「考える人のメモの技術」感想キャンペーンに当選してダイヤモンド社から測量野帳が届きました。測量野帳は、インプットメモ用として活用するのが良いそうでさっそく使います(今、手元に3冊ある・・・)
2022.11.08
コメント(0)

毎年、英会話レッスンがない土曜日を狙って、会社の健康診断を受けています。今年は、11/5(土)がそれに該当しました。で、朝はゆっくり寝るはずが・・・いつものように、UP&UPの朝活の時刻6:15にパチッと目覚めて朝活に耳だけ参加してましたで、行きはバス道沿いに歩いて検診に行って(約2.5km)帰りは「矢田丘陵遊歩道」を歩いて帰ってきました。検診会場の病院の近くから入って、最初はすごい階段。途中からは、平坦になります。すごく心地いい散策路です。街なかから一歩入れば、こんな自然が広がってるなんてもともと街に囲まれた丘陵地だから迷いようがない上にこうやって道案内もあるので、初心者でも安心。この日は、夕方にエレクトーンのレッスンで徒歩移動があったからトータルで9kmほど歩きました・・・
2022.11.05
コメント(0)

11月3日(祝)、午後から神戸へ行っていました。私が添削講師と事務局を副業でやっている技術士受験講座の令和5年度講座に向けてての打合せでした。講座の社長と、もう1人の中核講師と、3人で焼肉をいただきました。神戸牛、めちゃウマ
2022.11.03
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1