星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.03.23
XML

日本に野球が伝わって今年で151年目という事を知り、最初に日本に野球を伝えた人物は?と調べると 現在の東京大学で英語を教えていた ​アメリカ人「ホールス・ウィルソン(1843-1927)」でした。現在の6大学野球に東京大学が入っている事に納得です。因みに野球が伝わって16年後の1888年に慶応大学、1901年に早稲田大学に野球倶楽部が出来たようです(初めての早慶戦は1903年)

 大学野球から始まり、高校野球、プロ野球の順番でチームが結成され、プロ野球については1934年にメジャーリーグの選抜チーム(ベイブルースも参加)と戦うために結成された「大日本東京野球倶楽部(現在の読売ジャイアンツ)が初めてのプロ野球チームのようです。

 当時は大谷選手が言う「憧れの選手」揃いのチームに日本チームがどのように対戦したかを調べてみと17戦全敗だったようです💦その戦いから89年目の昨日「WBC」で侍ジャパンが優勝した事を考えると夢のような話です。

 ところで私はベースボールを「野球」と邦訳した人物は俳人で野球好きの「正岡子規
 1867-1902」だと思っていましたが、改めて調べてみると「
​​ 中馬 庚 ​​ (ちゅうま かなえ) 1870-1922」という教育者であり元野球選手だった人物のようで「遊撃手」の名付け親でもあるようです。



​野球殿堂​

 日本に初めて野球を伝えたホーレス・ウィルソンと野球と名付けた
中馬 庚が共に 日本の「野球殿堂入り」をしている事も初めて知りました。


 昨日のWBCの余韻がまだまだ続きますが、25日には大リーグでは大谷選手が開幕戦登板、日本でも開幕戦が30日から始まります。昨年までとはちょっと違う気持ちで野球を見る事になるのかなぁと、今年もファンチームの応援は勿論、いろんな角度や思いから野球を楽しみたいと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.23 12:23:51
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:89年前のメジャーリーグと日本の選抜チームの戦いは17戦全敗 & 日本に初めて野球を伝えた「ホールス・ウィルソン」(03/23)  
野球の歴史って結構古かったんですね
ベイブルースという名前も聞いたことがあるような・・
ですが詳しくは殆ど知りません。(;^_^A

17戦全敗だった89年経ったこの日侍ジャパンが世界一 !
アメリカでは今は日本が強いと一石を投じる識者が現れているようで
日本は僅かな差で勝った訳ではないと主張しているようです。

昨日の凱旋帰国会見の侍ジャパン!
試合の裏話も盛り沢山で
野球の監督の人となりを私は知らなかったのですが
栗山監督の物腰の柔らかさとか謙虚さがとても好印象で
それだけではなく選手一人ひとりの生涯までも見て采配する
人を大切にする接し方とかヌートバーが一生懸命なので
涙が出たという心の優しさに試合が終わった後も
泣けてきて何と監督も大谷選手はじめ
素晴らしいチームだということを
再認識しました。
試合の勝ち負けではなく人生の取り組み方までも教えてくれる
最高のチームでその試合を観れただけでも幸せです。
こちらはまだ侍フィバーが暫く続くと思いますが
これを機に野球を少しでも興味を持って
球場に立ち入ってみたい気持ちになりました。\(^o^)/

ヴァン・ノアールさんは野球ファンも長く球場観戦も行っているとのこと・・やはり実際に見る野球は大迫力なんだろうなと思います。

これから先もこのようなアスリートがおおいに活躍して
日本を世界中を元気にしてくれることを祈ります。 (2023.03.24 17:17:15)

Re[1]:89年前のメジャーリーグと日本の選抜チームの戦いは17戦全敗 & 日本に初めて野球を伝えた「ホールス・ウィルソン」(03/23)  
アストロメリアさんへ
アストロメリアさんのコメントを読んだだけでも泣けてきます。栗山監督は2016年に日本一になった後。Bチームに甘んじるとか結構辛い時期が多かったと思います。それでもブレてないなぁと感じた時が多々でした(ハンカチ王子の起用とか)そして今回そのブレの無さを貫き有終の美を飾った事にファンとして大拍手を送りたいです。スポーツはテレビ観戦でも十分と思いますが。球場でしか味わえない臨場感もありますよね(ファール🥎が怖い)私の自慢は日本対ブラジルのサッカーの試合で「生・ネイマール」を見た事ですが、今でも走るスピードと迫力あるゴールがすぐ目に浮かんできます(確か5点くらい💦)一流の選手を間近で見るチャンスがあったらこれは逃すべきじゃないなぁってその時心底思いました。 (2023.03.24 18:01:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: