PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
日本に野球が伝わって今年で151年目という事を知り、最初に日本に野球を伝えた人物は?と調べると
現在の東京大学で英語を教えていた
アメリカ人「ホールス・ウィルソン(1843-1927)」でした。現在の6大学野球に東京大学が入っている事に納得です。因みに野球が伝わって16年後の1888年に慶応大学、1901年に早稲田大学に野球倶楽部が出来たようです(初めての早慶戦は1903年)
大学野球から始まり、高校野球、プロ野球の順番でチームが結成され、プロ野球については1934年にメジャーリーグの選抜チーム(ベイブルースも参加)と戦うために結成された「大日本東京野球倶楽部(現在の読売ジャイアンツ)が初めてのプロ野球チームのようです。
当時は大谷選手が言う「憧れの選手」揃いのチームに日本チームがどのように対戦したかを調べてみと17戦全敗だったようです💦その戦いから89年目の昨日「WBC」で侍ジャパンが優勝した事を考えると夢のような話です。
ところで私はベースボールを「野球」と邦訳した人物は俳人で野球好きの「正岡子規
1867-1902」だと思っていましたが、改めて調べてみると「
中馬 庚
(ちゅうま かなえ)
1870-1922」という教育者であり元野球選手だった人物のようで「遊撃手」の名付け親でもあるようです。

野球殿堂
日本に初めて野球を伝えたホーレス・ウィルソンと野球と名付けた
中馬 庚が共に
日本の「野球殿堂入り」をしている事も初めて知りました。
「給付付き税額控除」制度設計着手は始ま… 2025.10.05
「歩く事の大切さ」は分かるけれども札幌… 2024.02.23
今日は「猫の日」人間に飼われ始めた歴史… 2024.02.22