星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.08
XML


 どちらかというと黒ビールはちょっと苦手だけれどマリーナベイサンズを眺めながら飲食出来る「Boat Quay(ボート・キー)」界隈に「ダブリンのパブってこういう雰囲気かな?」を彷彿させる「Molly Malones」というお店があって、そこで飲んだギネスが今までのところ一番美味しいと思っています。



 エアコンの効いた中の席はラグビー観戦で盛り上がっていたので屋外席にして「Guinness Pint(568ml)を注文しました。以前に飲んだのに比べると一口目の「美味しい~!」感が少ない感じですが、昨年ロシアで発禁になったらしい村上春樹著「スプートニクの恋人」の再読を始めました。

 アイルランドを代表するギネスビールに興味を持ったのは日本にいた時に日本語を教えたアイルランド人の生徒さん(当時はソニー・エリクソン社に勤務)の影響が大きく、帰省した時にダブリンからギネスの絵葉書を送ってくれて、それは今でも大切に取ってあります。



 「St James's Gate Dublin(セント・ジェームズゲート醸造所」は1759年に「アーサー・ギネス」によって設立された醸造所で260年以上の歴史があり、1886年には世界最大の醸造所となったそうです。ロゴに使われている楽器は14世紀にアイルランドで使われていた「オニール」というハープで、これはアイルランドの国章(ギネスの方が登録が先のため反対向きに)にも使われています。そして赤字で創業者のサインもあります。

 ところでアイルランド人の生徒さんから「ギネスはアルコール類の中でも害が少ないのでアイルランドでは妊婦さんも飲みますよ」と言われたのが私には今も解決されない謎として残っています。調べると確かにカロリーは350mlで比較するとギネスが123kcalと通常のビールより15%程少ないのと炭酸ガスが半分という事ですが、これが妊婦さんが飲んでも大丈夫という確証にはならないと思います。これは現地に行って確かめるしか術がないのかと・・(探偵!ナイトスクープにお願いしたい)

 余談ですが世界記録の「ギネス」とう名称もこのビール会社と深い関係があるようでなかなか奥の深いビール会社である事を知り、再度最高に美味しいギネスのために(ビールメニューをしっかり携帯に保存したので)もう一度パブに行こうと思っています。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.08 10:20:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: