全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
2007.11.02付駄文でお伝えしていた本田さんのベストアルバムの詳細が、本日、公式サイトで発表されました。当初、『ULTIMATE BEST』とされていたタイトルは『THE BEST AND MORE II』と改められ、発売日も1ヶ月ほど延期され、1月23日になりました。気になる収録曲は次のとおり。013/4/5(ワルツでGO!)08Jazzの世界旅行02Panther09Jiao!!!03Polka10Tomorrow Is Another Day ~A cappella Version~04Step Up Action11Digi-Shake05君はエスパー12Caribbean Kids06Bright and Early13Dubai07Dear Old Avignon14夏のサンタクロース前作、『THE BEST AND MORE』(右アフィリエイト参照)とダブる曲は「Tomorrow Is Another Day」のみ。しかしながらこの曲はアカペラヴァージョンということですから、ダブりなしと言っていいでしょう。ジャケットは前作の色違い。今回は緑色です。当初の案内にもあったように、今回のベストには本田さん名義の曲以外にも、WITNESSやFour of a Kind、VOEの曲も収録されています。ま、個人的にはFour of a Kindの選曲については疑問がのこるんですが。とはいえ、1月23日が待ち遠しいところです。
2007年11月30日
コメント(0)
『宇宙戦艦ヤマト』第8話「決死のヤマト!!反射衛星砲撃破せよ!!」です。出ました!われらが第三艦橋大活躍のエピソードです。真田さんの原住生物への配慮も見所です。
2007年11月29日
コメント(0)
日曜日、築城400年祭クロージングイベントに出演してまいりました。 ○大応援団にはお馴染みの「ファンファーレII」と昨年の定演でオープニングを飾った「20世紀フォックスファンファーレ」の2曲を演奏してまいりました。 会場は母校・彦根東高校体育館。 控え室は東高ブラスバンド部部室(被服室)。 あまりの懐かしさに待機時間も長くは感じませんでした。 ひこにゃん目当てに詰め掛けたひこにゃんファンと報道陣でごった返す会場の雰囲気は特筆に価すべきものでした。 先ほど「NEWS ANCHOR」のひこにゃん関係の報道の中で、我々の演奏が流れていました。 大学の先輩でもある羽川英樹アナの巧みな司会ぶりに脱帽したそんなイベントでした。 当日の模様は BBCびわ湖放送で「国宝・彦根城400年祭閉会式典」と題して、12月6日(木)の20:00~20:55の枠で放送します。 関係各位はチェックされたし。
2007年11月25日
コメント(0)
『宇宙戦艦ヤマト』第7話「ヤマト沈没!!運命の要塞攻略戦!!」です。『ヤマト』の見所のひとつ。反射衛星砲の話。序盤の敵役、シュルツとガンツのコンビもいい味出しています。さて、既にご存知の方もいらっしゃるでしょうが、12月から『ヤマト』が藤商事からパチンコに、そして来年1月には『銀河鉄道物語』がお馴染みの三共からパチスロになって登場するそうです。まぁ、これは『大ヤマト』に『銀河鉄道物語』、『宇宙海賊キャプテンハーロック』と次から次へとパチンコになる中、いっさいパチンコもパチスロもやらなかった私にはピンときませんが、どんな形であれ、松本作品が巷間に広まって行くことは歓迎すべきことかと思います。しっかし今回のパチンコ、シュルツとガンツの2人がオリジナルどおり、肌色の顔をしているのがファンとしてはうれしいところですね。
2007年11月22日
コメント(0)
![]()
東京ブラススタイルの新譜『ブラスタ X'mas』がリリースされました。今作はこれまでの「ブラスタ=アニソン」というイメージを覆す良作です。「ブラスタ・クリスマス・スイーツ」なんていうかけ言葉じみたメドレータイトルなど、ブラスタらしい遊び心も満載です。しかしながら、シングル盤で手に取り易い反面、それまでの作品で築きあげてきたブラスタのアイデンティティとリスナーが理解している方向性とあまりにもかけ離れているため、入門盤としてはあまりおススメできません。ここはひとつ、再来週発売のミニアルバム【CD】ブラスタG/東京ブラススタイルに期待することにしましょう。こちらは選曲もかなりアッツいですからねぇ。
2007年11月21日
コメント(2)
コンビニ限定で流通している『ピューと吹く!ジャガー』のフラッシュアニメDVDが発売しました。収録しているのはエピソードは次のとおり。\タイトル話数巻数備考第1笛なぜか気になるジャガーさん第001笛第1巻 第2笛ふえのレッスン1、2、3第015笛第1巻 第3笛オレなりのスコルパンX第014笛第1巻 第4笛骨折プリマドンナ第008笛第1巻 第5笛見えろ!光のゲート第100話第5巻 第6笛未来は僕の手の中に第113笛第6巻 第7笛かっこ悪い大人にはなりたくねぇんだ第217笛第11巻 第8笛涙の教育番組ブルース第047笛第3巻特典映像このほか、特典映像として「ジャガーさんの基本的な絵描き歌」(単行本第1巻に収録)や2008年1月公開予定の劇場版『ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE』のPR映像が収録されています。どの話も原作に非常に忠実に映像化されていることもあり、違和感なく楽しめました。DVDは12月に2巻が、1月に3巻がリリースされるようですが、1月のうすた先生がこりゃまたあつい。先ほども述べた実写映画が1月12日に公開されるわけですが、それに先立ち『ピューと吹く!ジャガー』の公式ファンブック『ふえ科自由研究~君とつないだ手のぬくもりは何度かな?~』と最新14巻が1月4日に、そして先ほどのDVD3巻とあの『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』の完全版が1月21日にリリースされるのです。『マサルさん』完全版は予価1400円の全5巻ということですが、なにやら普通の完全版とは違うらしいんです。いやぁ、この冬はアツくなりそうです。
2007年11月20日
コメント(2)
![]()
『仮面ライダー THE NEXT』をようやく観に行きました。中学からの親友ど。氏と観に行ったわけですが、なんと劇場は2人きり。貸切状態を満喫してまいりました。今回の作品は『仮面ライダー THE FIRST』の続編なんですが、前作から続投しているのは本郷猛と一文字隼人の2人だけ。前作の2年後という設定からか彼らを取り巻く人間関係もがらりと変わっていますし、続編とはいえ、新たな気持ちで観ることができました。以下、ネタバレに注意しながらの感想。Chiharu、かわいいよ、Chiharu。中の人、セブンティーンのモデルなのかw名乗らなくても、名乗りはかっちょいい。ポスターのシーン、なかったじゃない。何で立花藤兵衛でないのさ。新旧V3の競演観たかったぞい。パチンコ、自重www
2007年11月19日
コメント(0)
わたしの所属する楽団の定期演奏会でした。団長としての初めての定演。今だから話せるポカミスもありましたが、体格同様デ~ンと構えて、落ち着いて本番を向かえることができました。ほんとならバスパート皆さんの写った写真をアップしたかったんですが、なんせ撮影が吹奏楽をまったく知らないうちの妹なもんで、わたししか撮っていないw中央がわたし、左が中高の先輩にして我が楽団の首席賛助奏者、右が我が楽団の準構成員の大学生。顔がもろ写ってたんで加工してありますw銀のTUBAのタカアシガニ(仮)さんは見切れておりますorz演奏曲目は以下のとおり。彦根吹奏楽団 第28回 定期演奏会第1部♪交響組曲「彦根」より秋♪吹奏楽のための「風之舞」♪ジャパニーズ・グラフィティX「時代劇絵巻」第2部♪ひとつの声に導かれるとき♪吹奏楽のための第2組曲「ラテン・メキシコ風」第3部♪ロッキーのテーマ♪「ハリー・ポッター」よりハイライト♪交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」アンコール♪ディスコ・キッド2006しっかしまだまだ精進が足りません。この反省を来年の演奏会に!
2007年11月18日
コメント(0)
第10話「永遠の旅人」掲載の「コミックボンボン」12月号が発売されました。やっぱり出ました!アルカディア号!クイーンエメラルダス!銀河鉄道999!そして……宇宙戦艦ヤマト!!ヤマトは大ヤマトや新ヤマトではなく、オリジナルのヤマトです。そして物語は一段落。ですが、そこは松本宇宙。あくまで一段落に過ぎません。コミックスの発売も決定!いやはや久しぶりの新刊です。さて、掲載誌コミックボンボンも今号をもって休刊。連載陣がこぞって別れを惜しむコメントを寄せているのに、少ししんみり。
2007年11月15日
コメント(0)
![]()
『宇宙戦艦ヤマト』第6話「氷原に眠る宇宙駆逐艦ゆきかぜ!!」です。今回のお話のポイントは何といってもここ。第1話で散っていった古代の兄・守の艦「ゆきかぜ」とヤマトが邂逅します。古代守のことを気遣う沖田。そしてゆきかぜのように地球をしたくないという決意。いいシーンです。さて、ここで大ニュースです。なんと『宇宙戦艦ヤマト』のテレビシリーズ全26話を収録したDVD BOXが、来年2月に新たにリリースされるのです。39,900円です。今回リリースされる「宇宙戦艦ヤマト TV DVD-BOX」のポイントはHDリマスターなどたくさんあるんですが、何といっても、同梱の全長約40cmの1/700の「宇宙戦艦ヤマト」インジェクションキット!このキット、総指揮・西崎義展×監修・庵野秀明という豪華な顔ぶれ。1/700ですから、今年の1月に発売された「1/350スケールプラモデル 宇宙戦艦ヤマト」(下アフィリエイト参照)の大体半分。前回、47,250円という高価格に涙を飲んだ人もTV本編もついてくるとなれば手を出し易いかも。惜しむらくは2000年にリリースされた「宇宙戦艦ヤマト DVD MEMORIAL BOX」よりもブックレットのページ数が少ないこと。ブックレットはむしろつかいまわしでもよかったのになぁ。
2007年11月14日
コメント(0)
ニコニコ動画(RC2)‐「そんなの関係ねえ!」ダンスホール・レゲエ Ver. http://www.nicovideo.jp/watch/sm1484685
2007年11月11日
コメント(0)
![]()
車が欲しい今日この頃。 今日はおかんの車を借りて彦根⇔長浜を2往復。 ドライヴのお供に是ちゃんの『DANCER』。なかなかいいもんです。 今晩は、昨日に続き、演奏会の最終調整をしちょりました。 副団もこの一年でだいぶ成長して来たなと上から目線。 やはりあいつは最高のパートナーです。 照れくさいのでいいませんがw 来週の演奏会では、今、このメンバーで出来るベストを尽くしたい。 だから役員を含め、団員の心身の健康と平穏には気を配っていたいところ。そのためにまずは自分から。
2007年11月09日
コメント(0)
痛感する今日この頃です。 京都生涯学習研究会のテープおこしが進んでおりません。 やはりキャパオーバーだったかな。
2007年11月09日
コメント(0)
「ヤングアニマル」誌の懸賞で図書カードが当たりました。 「オール作家オリジナル図書カード」というやつです。いやしかし、こいつぁ可愛いもんです。元気が出ます。ま、何というか図書カードとしては一生、つかえないでしょうが。懸賞当選もこれで通算4度目。さてどうしたものか。
2007年11月08日
コメント(0)
『宇宙戦艦ヤマト』第5話「浮遊大陸脱出!!危機を呼ぶ波動砲!!」です。第5話の見所は何といっても初の波動砲。木星のメタンの海に浮かぶ浮遊大陸が吹っ飛んでしまうほどの威力。こうした描写がほんとに秀逸です。
2007年11月07日
コメント(0)
うちの楽団を創団当時から支援してくださっている彦根金亀ライオンズクラブの例会に呼ばれ、5曲ほど演奏してまいりました。演奏曲目は以下のとおり。「君の瞳に恋してる」(M8版)「涙そうそう」(M8版)「組曲『宇宙戦艦ヤマト』より第2楽章『宇宙戦艦ヤマト』」「琵琶湖周航の歌」「はじめから今まで」実はこの日、愛車のYAMAHA Vinoが修理中だったこともあり、職場まで自転車で行き、終業後、帰宅して修理あけの愛車に飛び乗り、会場に向かう段取りをしていました。楽器は団員某氏の自宅に預けてあるヴェルトクランクを使用するつもりだったんですが、なんとその某氏が病に倒れてしまい……急遽、勤務校に隠し置いてある、生徒への指導用においてあるYBB-321IIを背負って会場に向かう事になってしまいました。もっとも途中で楽器だけは仕事帰りの別の団員さんの車に預けたのですが、もうこれだけでヘトヘトでしたね。ま、創団当時、楽器購入を援助いただいたライオンズの皆さんにひとつでも当時から使われている楽器をお見せできましたし、これはこれでよしとしましょう。
2007年11月06日
コメント(0)
有給休暇というすんばらすぃ制度をこのところ要求し続けるぶんです。 結果、16日から19日まで4連休を勝ち取りましたw これで定期演奏会もばっちりです。 18日、彦根観光をしたい方に朗報。 どうぞ、ひこね市文化プラザにお立ち寄りください。 そこで漢字ばかりのいかつい名前の楽団が定期演奏会をやります。 ちなみに屋内ですので天候は関係ございません。 とりあえず偽装はもうでないであろう不二家製品をお持ちになって、ご来場賜りますようお願い申し上げます。 聞け万国の労働者 http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/kike.html メロディが彦中応援歌と一緒だったw
2007年11月05日
コメント(0)
スクェアにはアルバム未収録曲が何曲かあります。なかでもまだザ・スクェアと名乗っていた時期の未収録音源の入手は非常に困難を極めます。そんな未収録曲のひとつ「JUNGLE STRUT」を先日、入手することが出来ましたご覧のとおりカセットテープなので、音質はいまひとつですが、長らく捜し求めていた音源を手に入れられたことに感激しきりです。1982年に「ウォークマンDD」の販促物として作成されたこのカセットテープですが、残念なことにこのカセット以外の資料がありませんので、正確な録音時期やメンバーは不明です。しかしながらその軽快なサウンドは、今のスクェアのサウンドとはまったく異なったものですし、当時のスクェアの雰囲気を今に伝えてくれる貴重なものだと思います。
2007年11月04日
コメント(5)
![]()
本田雅人さんご自身の選曲・監修の『Ultimate Best(仮)』[VICJ-61539]が12月19日にリリースされることになりました。リリースまで1ヶ月強なんですが、そのジャケットはおろか、収録曲等の詳細もほぼ不明のまま。ただ一つ、@TOWER.JPには若干ネタバレが。そこには次のような紹介文が載っていました。本田雅人自身が選曲&監修するベスト盤。究極の本田雅人ワールドをコンパイル!1998年作『GROWIN'』から2006年作『本田雅人 with VOICE OF ELEMENTS ~松本圭司・須藤満・則竹裕之~』まで13枚のアルバムの中から本田雅人自身が選曲するベスト盤。フュージョン・シーンを震撼させたスーパー・バンド「フォー・オブ・ア・カインド」やライヴ盤からも収録予定。「放課後は日曜日」「みんな SWING」他代表曲、ライヴ人気曲を収録したファン待望のベスト・オブ・ベスト。 13枚という枚数から考えると、VICTORからリリースされた本田さん関連のアルバムすべてからの選曲となるようです。その内訳は本田雅人名義が8枚、Four of a Kind名義が3枚、そしてWitness名義、Voice of Elements名義がそれぞれ1枚ずつ、ということになるでしょうか。ライヴ音源もあるということなので、これはどういった選曲になるのか楽しみですがね。ただ気になるのは既にリリースされている『THE BEST AND MORE』(2002)との関係。01Joy08In My Heart02Mermaid Kiss09放課後は日曜日03'S Wonderful10Blue Black04Smack Out11みんなSwing05Grand Blue12Tomorrow Is Another Day06Condolence13Parallelogram07Tokyo Train 私はこの秀逸なジャケットデザインとアルバム未収録の2曲を目当てに購入wあんまりかぶっちゃうとなんだか損したような気になるのは気のせいでしょうか?なんにせよ詳細が待たれます。
2007年11月02日
コメント(7)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
