全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
秋らしいパッケージ。落ち葉? 紅葉?夏になんで、秋を売るのかな?季節感ないよね~。日本は四季が大切なのに・・・。あんまりおいしそうには見えないんだけど、まぁ安いから買ってみよう~。リーフビスケット ココア 95g原産国 ブルガイア 88円(税別)パッケージを開けると、秋から冬のイメージが強くなる。ココア生地のクッキーに、白い葉脈。実食ひとつパクリ。濃いココア味。とても濃い。噛んでいくと、少し塩分が気になる。おいしいんだけど、あんまり量は食べれないね。塩分が苦手なの。秋から冬に、ブラックコーヒーと一緒に3個くらいが限度かなぁ~。小袋じゃあないので、湿気てしまった。早めに食べようね。
2016/06/28
コメント(0)
![]()
豚骨醤油の和歌山ラーメン。 「丸三」さんを常食とし、「山為食堂」さんはごめんなさいしたねえさんです(笑)。さて1年ぶり位の「しま彰」さん。どんな味になってるかなぁ~。中華そば500円。今日は玉子50円をドボリと放り込む。濃厚スープには、玉子の黄身が合うからね。まずはレンゲでスープをヒトクチ。濃厚トロリ感がなんだかアップなスープ。脂が増えてる? その分さらに、まろやかさアップで、食べやすくなってるね。少し固めのストレート麺との絡みもいい。途中で玉子を食べて、気になる塩分と脂をを中和する。これじゃ足らないよね?あっ、チャーシュー丼200円あるやん。頼もっ!!小ぶりな丼だけど200円はコスパ最高。真っ赤な紅ショウガが印象的な丼。トロトロのチャーシューが、たっぷりのってる。これは、確実においしい。チャーシュー好きにはたまらない。平日でも、そこそこ人が入ってくる繁盛店。食べ終わった同行者は、先に出て、席を空ける。麦畑さんでお土産のパンを買ってくるって。中華そば500円+チャーシュー丼200円+玉子50円=750円。なんて素晴らしいコストパフォーマンス。そして美味しさ。だから、ちょっと不便な場所なんだけど、つい行ってしまうんだね。和歌山電鉄貴志川線「甘露寺駅」が最寄りのこのお店。駐車場も完備で、行きやすいよ。
2016/06/24
コメント(4)
![]()
排出ガス規制不正問題(フォルクスワーゲン)までは、ドイツって堅実なイメージだったんだけど・・。あれ以来、ちょいイメージダウン。チョコレートのイメージは全くなかったドイツ。でも、チョコレート大好き国民らしい。そんなドイツのチョコレートが業務スーパーで売っている。じゃぁ、買おうね。ビターチョコレートミルクチョコレートどちらも115円(税別) 原産国 ドイツ植物油脂(トランス脂肪酸)を使用していないらしい。そして、ビターチョコレートは、カカオ分をたっぷり48%使用!!実食ビターチョコレート、口に入れると濃厚~。そんなにビターってほどでもないけどね。これ、かなりおいしいね。いつも食べてる大袋入りのヒトクチチョコとは別物やん。ミルクチョコレートもなかなか。ちょっと固めなのが、食べ応えもあるんだよね。ドイツのチョコ、試してみてね。
2016/06/22
コメント(0)
![]()
岩出市の「赤から」。この付近は、飲食チェーン店の密集地。丸亀製麺、焼肉キング、かつや、吉野家、トマト&オニオン・・・・。大都会?ランチタイム、丸亀製麺は人で溢れているけれど、赤からは意外にひっそり。もちろん辛くないランチもある。ハンバーグが入ったお子様ランチに、親子丼等々。でも、こちらに来れば、名物赤から鍋は外せない!!麺が食べたい気分なので、赤から鍋ラーメンランチ880円(税別)。だから950円。なかなか消費税が(>_
2016/06/21
コメント(0)
![]()
なつなつなつなつ・・・ココナッツ~。ヤシの実にストローさして、生ぬるいココナッツジュース。う~ん、イマイチ・・・。最近、注目されているココナッツ。熱帯の地域でも、ココナッツ食べてれば元気がでそうなイメージ。業務スーパーで見つけたのは、ブルガリア産のココナッツミニビスケット。へぇ~。ブルガリア????ココナッツミニビスケット 8枚入り原産国 ブルガリア 88円(税別)ココアのビスケットに、ミルククリームとココナッツフレークをトッピング。おいしそうなパッケージ。実食さっくりのココアビスケット。軽くていいね~。そして、ココナッツフレークの食感がサイコー。ココナッツの繊維なんだろうけど、最後まで口の中に残る。この食感がいいの。ハマる味。また買おう~。
2016/06/19
コメント(0)
![]()
アルティジャーノ? たぶんイタリア語だよね~。大丈夫⁉ まだまだ難解な店名も覚えることができる(笑)。でも、イオンモール和歌山のモール内は、まだまだ迷路。エスカレーターの下にポツリと1軒のパン屋さん。アルティジャーノって、名前がオシャレ。イートインもできるけど、テイクアウトで。ミニこしあんパン100円、玉ねぎパン150円、塩パン110円に消費税で、388円。イタリアっぽい名前だけど、こしあんもちゃんと売ってる。まずは、塩パンをパクリ。ありゃ!? 塩、きついわ~。玉ねぎパンは、ホントに玉ねぎが盛りだくさん。甘い玉ねぎね。こしアンパンは、普通においしい。さて、こちらのパンは、現在風。現在風って何? ねえさん規定では、バターやマーガリン等油脂が多く、軽い生地のパン。パンをペロリと3個も食べてしまい・・・。おいしくて、軽いパンは罪よね(笑)。 アルティジャーノ イオンモール和歌山店 (パン・サンドイッチ(その他) / 和歌山大学前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0
2016/06/17
コメント(0)
![]()
自称和歌山県広報(主にJR和歌山駅周辺担当)のねえさんです(笑)。JR和歌山駅の正面を出て、ちょっと左に歩くとある「龍王亭」さん。井出商店に行くまでに見つかる「龍王亭」さん。ラーメンののぼりが目印ね。ラーメン+半チャン=820円。チャーハンや餃子、キムチ、豚角煮・・サイドメニューが充実してるねラーメン店。まずは、ラーメンが登場。ビジュアルが全然和歌山ラーメンとは違うね。もやしがのってるやん。まずは、レンゲでスープをヒトクチ。ココこけっ・・・鶏!? 豚はどこ?鶏さんと醤油が仲良くしてるスープ。豚ハミゴ?もやしが、スープの塩分を調和してくれる。ストレート麺とスープも調和。するするイケる。チャーシュー、うまいねぇ。とっても薄そうなチャーハン。ホントに薄い・・・。卓上にある調味料をお好みで。この「龍王亭」さんなら、こってりや濃厚キライな方でも大丈夫。昔ながらの醤油ラーメンに近い味わい。試してみてね。 龍王亭 (ラーメン / 和歌山駅、田中口駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.1
2016/06/14
コメント(0)
![]()
揚げ物は家でしないって人が増えているらしいね。ねえさん家も、ここ数年はしてないかもね。大量の油が必要だし、カロリー気になるし・・・。業務スーパーで見つけた「ライスコロッケ」。ライスコロッケ、あんまり食べたことないなぁって思って、つい・・・。国内自社関連工場で安心安全に自信あり!らしい。ライスコロッケ 195円位(税別)原産国 日本作り方もちろん、油で揚げるのです。・・・・が、油で揚げたのが、あんまりおいしいとは感じない・・・。普通。後日、わざわざ油で揚げる気力もなくなり、焼くことに。作り方パート21.レンジで1分チン。2.オリーブオイルをひいたフライパンでこんがりと焼く。出来上がりは、油で揚げたのとは、比較にならないみすぼらしさ(笑)。実食揚げるより、数段おいしさが増している!!!とろり感が、アップ。原材料のうるち米の良さが引き出されたね~。トマトペーストの酸味、トマトケチャップのねっとり感。おいしい。高温の油で揚げると、水分が蒸発することにより、衣は軽くサクッとなる。(たぶん)でも、このライスコロッケの具材の水分も飛び過ぎたんだね~。焼いたことによって、揚げるよりも具材の水分が残り、おいしさ増したかもね?にわか科学者的に考えると(笑)。単に揚げ方がヘタってだけかも。また焼こう~。
2016/06/12
コメント(0)
![]()
イオンモールりんくう泉南のレストラン街。何を食べようかな~とぶらぶら。「あっ、しゃぶしゃぶ?」「あかん、野菜食べ放題や。肉ちゃう。」ぶらぶら・・・。ぶらぶら。。。。「値下げしました!!って書いてる。」「入ろう!!」値下げに釣られて、フェスタガーデン。ビュッフェランチ1186円+ドリンクとジェラート食べ放題214円=1400円。中華、イタリアン、和食、ラーメン、デザート・・・。肉がない!!! ハンバーグと唐揚げ以外に、肉がない(泣)。なんだかニンニクの効いた料理が多い。中華と、パスタにニンニク使ってるから、そう思うのかなぁ~。ニンニクは好きだから、いいのだけれど。オープンキッチンで、3つのフライパンをせっせと振る姿が見える。料理は、なくなればすぐに出てくるよ。ラーメンは自分で作るタイプ。つい食べてしまうけど、いっつも後悔。そして見つけたネギとパクチーのサラダ。大好きなパクチーと、こんな場所で会えるなんて感激(笑)。「パクチー食べて。」「げっ。何これ?」嫌いな人はキライ。好きな人はめっちゃ好きなパクチー。小さなデザートも盛りだくさん。追加料金のジェラートは、ロッテの味かな? 食べ放題に置いてる安い業務用ではなく、高い業務用みたい(笑)。追加料金以上の価値はあるね。お茶もいろいろあったしね。味は全体的に濃いめ。そしてニンニクも効いている。お腹いっぱい。つい食べ過ぎるけどね~。ごちそうさまでした。 フェスタガーデン 泉南 (バイキング / 岡田浦駅、樽井駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.1
2016/06/10
コメント(2)
![]()
最近、ちょっと涼しくなったので・・・・。特別なス~プを飲んでみようかな~~~。缶に堂々と「デリシャス」と書いてるんだから、おいしいんだろうね???サーモンのクリーミースープ 198円(税別)原産国 デンマークノルウェー産アトランティックサーモンの旨味をたっぷりと詰め込んだクリーミースープ!!作り方器にうつして、レンジでチン。簡単だね。ヒトクチ味見。 濃いっ! 濃いっ!! 食べれません。なので、パスタソースにすることに。しめじを加え、パスタと絡める。実食と~っても濃いスープ。缶にも、パスタソースとしてご利用いただけますと、書いてある。そうね、これはスープとしては、ちょい無理。パスタソースとしては、まぁまぁ。デンマーク人は、こんな濃いのが好きなのかな?これから、デンマーク産は避けます・・・。
2016/06/07
コメント(0)
![]()
牛タンって、あんまり馴染みがないのだけれど・・・。イオンモール和歌山のフードコートで見つけたので、注文してみよう。このフードコートは、きれいで広くてお気に入り。仙台なとり、平日ランチは1070円(税込)。990円なんだけど、消費税を入れると1000円越え。庶民にはツライ。。。ご飯は、大・中・小と選べる。「中って、どれくらいですか?」「190グラムです。」ってことで、中に決定。麦ごはんなので、大を頼んで、食べれなくても困るし・・・。オーダー後は、呼び出しベル(?)を渡されて、しばし待つ。用意ができれば、それがブルブル。便利だね~。牛タンは4切。ちょい寂しいね。パクリと食べると、ちょっと固め。歯が元気な人向きね。どて焼きは、柔らかくって濃い~ぃ味。麦ごはんによく合う。その麦ごはんは、あっさりとして食べやすい。次は、大にしよう。イオンモールりんくう泉南より、空いている和歌山店。泉南みたいに、外国人ツアー客もいないし、ちょっと将来が心配。ガンバレ~。仙台なとり イオンモール和歌山店 (牛タン / 和歌山大学前駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2
2016/06/04
コメント(0)
![]()
食べ物を買う時は、原産国をチェックする。中国だけは除外ね。大丈夫なんだろうけど・・・。それに、外食では、パクパク食べてるだろうしね(笑)。業務スーパーで見つけた豚生姜焼ライスバーガー。国内米・国産豚に玉ねぎ。国産なら買ってみよう。食べようと原材料を見て、びっくり。しょうがが、タイと国産と中国やんっ!何で、3種類のしょうがをブレンドするかなぁ~。ブレンドがおいしくなる? ブレンドした方が安い?あぁ、ツメが甘かった・・・。豚生姜焼ライスバーガー 125円(税別)国内製造作り方外袋から出して、白い紙に包まれたままのバーガーをレンジでチン。500Wで、2分30秒。実食小ぶりなバーガーをいただきま~す。ご飯が柔らかめ。レンジのチンを10秒程短くした方がよさそう。生姜がよく効いた生姜焼。なかなか生姜がおいしいよ。冷凍食品にありがちな、めっちゃ濃い味付けではない。大手の冷凍ライスバーガーよりも、好き。生姜、国産だけにしてくれたらなぁ。
2016/06/03
コメント(0)
![]()
阪和自動車道の泉南ICから、車で5分程、デビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンを訪問。5月下旬、半分以上は枯れている。「枯れてるね・・・。」「ねえさんみたい(笑)。」「」これだけの広い敷地。満開の頃は素晴らしいだろうね。5月上旬くらいがよさそう。そして、バラは秋にも咲くそう。プランツセンターでは、鉢苗が3900円位で販売されている。バラって高いんだね~。バラの香りに包まれて、まぁまぁ満足!?次は、満開の時に。
2016/06/01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1