全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
ロケ地総集編第七弾は「オールイン」。済州島が舞台で綺麗な自然が楽しめました。行きたいっ!って思ったのがソプチコジでした~!(^^)!。ファンでない方へのオススメ度を★で表しました。★5つが最高![ドラマ感想]これは・・・つっこみドコロの多いストーリーでしたね~。ありえない・・・。地上波で毎週楽しみました。(つっこみました・・・。)済州行きが決まっていたので、しっかりと良い場所はないかチェックしてました。[コンベンションセンター]★★ 良くも悪くもなし・・・コンベンションセンターそのものです。済州って島なのに立派な建物だなぁと感心しましたが・・。ドラマでビョンさまのオフィスになってましたね。今は喫茶店。広々として開放的な感じですよ。*行き方・・・中文観光団地のバス停から徒歩で15分程度。(2005年9月)[ソプチコジ]★★★★ 韓国人に人気の景勝地。そこにドラマで使われた修道院「オールインハウス」(3,000w)が建ってます。韓国人がツアーバスでわんさか押しかけているものの、「オールインハウス」へ入場する人はマレ。(皆無?)ファンでない立場からは、せっかくの自然に「オールイン」の看板等が自然を損なっています。ちょっと残念。しかし、ドラマそのままの綺麗なトコロでした。*行き方・・・ここまでの公共交通機関はありません。ねえさんは古城までバスで行きそこからタクシー(4,000w)で行きました。そして大失敗。タクシーを返してしまい、帰りは延々と歩くハメに・・・。必ずタクシーに待ってもらいましょうね。流しや客待ちのタクシーはありません。(2005年9月)*ねえさんのソプチコジ旅の日記はこちらからどうぞ(^_^)v。★ソプチコジを歩くのは無謀です(ーー;)。ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)*犬ヶ丈山旅の日記、まだまだ続きます。ちょっと休憩・・・。
2006/01/26
コメント(13)
![]()
ロケ地総集編第六弾は、映画「春香伝」です。知らない人が多いかなぁ?ファンでない方へのオススメ度を★で表しました。★5つが最高![映画感想]朝鮮王朝のロマンス、ラブストーリーですね。韓国版「水戸黄門」って言えるかな? パンソリ(民俗楽)のリズムときれいな映像。楽しめました。[広寒楼]★★ 「春香伝」とどじょう汁(チュオタン)で有名な韓国の田舎街「南原」。広寒桜は朝鮮王朝初期の楼閣で、「春香伝」の舞台です。5月には春香祭もありますよ~!広寒楼に限ると、きれいな楼閣ですが、わざわざ行くほどのこともね~~~。でも、南原の街は好きです。落ち着いた綺麗な街ですよ。ぜひ、どじょう汁を食べてみてちょ!ご心配なく! どうじょうは丸のまま入ってません。細かく砕いて原型留めず! 抵抗なく食べれます。辛さで臭みが消えてます。なかなか日本じゃ食べれないよん!*行き方・・・南原市外バスターミナルから徒歩圏内(10~15分程度)。堤防沿いに歩くと、景観が楽しめます。(2005年5月)*ねえさんの広寒楼旅の日記はこちらからどうぞ(^_^)v。★どじょう汁の食堂は広寒楼周辺にいっぱいあるよん。ボチッとよろしく!(ブログランキング にほんブログ村)
2006/01/20
コメント(16)
![]()
ロケ地総集編第五弾は「美しき日々」のソウルタワー!東京タワーに釜山タワー、高い場所は良いですね。ファンでない方へのオススメ度を★で表しました。★5つが最高![ドラマ感想]地上波で毎週見ましたよん。普通に面白かった。あんまりロケ地に行こう!ってドラマじゃないよね~。[ソウルタワー]★★★★ セナが「今まで見下した人たちを、踏みつけてやるっ!!」と、ソウルタワー(5,000w)に登り、ドッシドッシ歩きましたね。もちろん真似をして、ソウルタワーに登り、ピョンピョン飛び跳ねた?ねえさんです。へへ・・・楽しい!(^^)!ここは、ロケ地というより定番観光地。さあ、みなさん、ソウルタワーに登り、ピョンピョン飛び跳ねましょう~!*行き方・・・地下鉄明洞駅から、徒歩でロープウエイ乗り場まで行き、ロープウエイ(往復5,800w)で行きましょう。ちなみにねえさんの同行者はロープウエイ代をケチり、歩きました。(2004年12月)★みんなに白い目で見られないように、隙を見て飛び跳ねよう~!ボチッとよろしく!(ブログランキング にほんブログ村)
2006/01/19
コメント(12)
![]()
ロケ地総集編第四弾は「冬のソナタ」定番ロケ地。あ~ぁ・・・行かなきゃよかったトコがいっぱいだぁ~(-_-;)。ファンでない方へのオススメ度を★で表しました。★5つが最高![ドラゴンバレーリゾート]★ スキー場ですよ。う~ん、まあゴンドラは良かったです・・・。以上・・・。スキー場としては良いです![春川のロケ地]星はありません。 チュンサンの家に、事故現場に、春川駅、白い柵の道路、え~っと待ち合わせ場所・・・もういいです。春川の名物はダッカルビ(鶏)。待ち合わせ場所の商店街のすぐ近くには「ダッカルビ通り」があります。美味しく、安くオススメの韓国料理。これを目的に春川へどうぞ(^_^)v。春川はよいトコですよ。[南怡島]★★★ あのメタセコイヤの並木道がある小島ですね。冬ソナファンでいっぱいでした。島内は徒歩で十分に回れます。いいとこなんだけど、冬ソナだらけで、ちょっと落ち着いてから行ってくださいね。[ユジンの家と中央高校]★ ユジンの家は喫茶店がわりに、中央高校は韓国の学校の研究?に。*行き方・・・これはすべて、6人でドライバー付きレンタカーをチャーターしました。なので行き方は?ドライバー付きレンタカーは、4日間で10万円(ドライバーの宿泊費、食費、有料道路代、駐車料金込みの値段)。安くあげるため、ガイドは付けませんでした。言葉の問題があるので事前にしっかり行程を組み、あらかじめメールで連絡。これでドライバーと言葉が通じなくても問題なし(^_^)v。 (2004年12月)*ねえさんの冬のソナタ旅の日記はこちらからどうぞ(^_^)v。★二度とこんな旅行はしませんっボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/01/18
コメント(12)

ロケ地総集編第三弾はロケ地めぐり&韓流ドラマの元祖?「冬のソナタ」外島編ですよん。しかし、ここも春川や竜平に比べて、マイナーなロケ地ですね。ファンでない方へのオススメ度を★で表しました。★5つが最高![ドラマ感想]あぁ~。韓流ファンがビデオを無理やりに貸してくれました。まいった・・。イライラする!なかなかストーリーが進みまへんな~。登場人物が涙を流し、セリフもなく永遠に音楽が流れる・・・。コレって韓国ドラマの特徴?そんなこんなで最終回のみ、ちょっと感動したねえさんです。[外島海上農園]★★★★ 最終回、不可能な家がある島です。ここは個人所有の小さな島。島全体がきれいなお庭になっています。農園って名前だけど、庭園だね~! ここは韓国人に大人気の観光地。韓国人で溢れてました。韓国らしさはまるでなし! 地中海にでもいるような気分。なので韓国リピーターにはオススメしますが、韓国ビギナーにはちょっと不向き。もっと韓国らしい場所に行こう!!写真を撮って、「地中海でバカンスしてきたのよ。おほほほほ・・・。」って騙せるよん。*行き方・・・巨済島の港から出ている遊覧船で行くことになります。ねえさんは長承浦港から遊覧船に乗りました。遊覧船15,000w+国立公園入場料1,600w+外島入場料5,000w=21,600wと結構高め。長承浦までは釜山港から船がでてます。船を下りて、3分ほど歩くと遊覧船乗り場があります。ちなみにねえさんは陸路で長承浦バスターミナルまで行ったので、ここから遊覧船乗り場まではタクシーで1,500wでした。遊覧船はコースにより、お値段もかわります。(2005年4月)*ねえさんの外島海上農園旅の日記はこちらからどうぞ(^_^)v。★ここのトイレ・・・すごいですよ!ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/01/16
コメント(6)

ロケ地総集編、第二弾は「チャングムの誓い」ですよん。昨夜観ました~! ファンでない方へのオススメ度を★で表しました。★5つが最高![ドラマ感想]地上波で観てますよ~。韓国ドラマの中では一番好きです。ハマってませんが・・・。料理のシーンも良いですね。美味しそう!(^^)!。「吉永小百合→イ・ヨンエ→あやや」ですね~! 何がって? 左右対称の美しい顔の人たち(^_^)v。[済州民俗村]★★★★ 「チャングムの誓い」ロケ地としてはマイナーかしら?? 子供から大人まで楽しめる民俗村テーマパークです。(入場料6,000w)村内は広いので汽車ポッポ(循環バス)で移動できます。済州の昔が偲ばれる楽しく為になるテーマパークです。ロケが行われた場所や建物には案内板がありますよ。レストランでは済州名物の、黒豚・きじ・あまだい料理等も楽しめます。*行き方・・・済州バスターミナルからだと直通便もあるようですが、ねえさんは西帰浦からでした。西帰浦から表善までバス(2,300w)で行き、そこから歩きました。20分ほど。済州から来るバスに乗り換えも可能。(2005年9月)*ねえさんの済州民俗村旅の日記はこちらからどうぞ(^_^)v。★ハマってませんからね!ボチッとよろしく!(ランキング参加中)
2006/01/14
コメント(20)
![]()
しばらく訪韓は休憩します。新天地を探します(^_^)v。ファンでもないのにロケ地めぐり、いっぱいしました。ここらでちょっとまとめますね。個人旅行で行く方、参考になるかなぁ? 結構あやふやだからなぁ?まずは夏の香りからですよん!ファンでない方へのオススメ度を★で表しました。★5つが最高![ドラマ感想]ごめんなさい。4話で挫折したドラマです・・・。心臓が悪いのにメッチャ元気そうなヒロインにダメだった~!しかし、このドラマ、ロケ地は最高です!あらゆる綺麗な場所が盛りだくさん! ロケ地めぐりに最適ドラマですね~![茂朱リゾート]★ スキーリゾート。スキーしないのに行っても仕方ないよね~。個人的にスキーなら竜平リゾート(冬ソナ)の方がいい感じ・・・。プロポーズルームはカフェになってました。よい感じなカフェです。ドラマ登場の徳裕山にも、ここからロープウエイ(往復10,000w)でお手軽に登れます。でもね~、山なら他にいい山があるよん!いや、ここもいいんですが、遠すぎる・・・。*行き方・・・茂朱バスターミナルのちょっとだけ離れた場所から「無料シャトルバス」があります。本数は少ないので注意。タクシーなら、22,000wくらい(30分)。茂朱バスターミナルの窓口では英語が通じました。シャトルバスの時間やバス停の場所も英語で教えてくれました。(2005年5月)*ねえさんの茂朱リゾート旅の日記はこちらからどうぞ(^_^)v。[大韓茶園]★★★★★観光茶園。一面の緑に感動!! 駐車場は自家用車や大型観光バスでいっぱい。韓国人に人気の観光地のようですね。園内には1000wで緑茶が試飲できる休憩所のような場所があります。美味しい~! またレストランもお茶を使った料理があります。*行き方・・・宝城駅を出て、左手の歩道橋を渡りきると、お店(ジュースやたばこ)があります。その前付近から路線バス(850w)が出てます。約15分程で到着。(2005年4月)*ねえさんの大韓茶園・宝城茶園旅の日記はこちらからどうぞ(^_^)v。[宝城茶園]★★あまり観光地化されていない茶畑。お茶畑が広がるだけ。ファン以外は大韓茶園のみで十分。観光客もほとんど来ない。*行き方・・・大韓茶園からタクシーで行きました。片道なら10,000w程度。でも、路線バスの本数が少ないので、タクシーに待ってもらい、帰りの宝城バスターミナルまで送ってもらうことに。合計で30,000w。なかなか高い!(2005年4月)★大韓茶園、オススメ~!ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/01/13
コメント(12)
![]()
韓国のスーパーでよく見かけるので、今回買ってみました。スープは定番とうがらし色(オレンジ?)。でも日本人に食べやすいピリ辛味!激辛嫌い、でもピリ辛は好きな人にぴったりですね。日本で作れば、お手軽に韓国気分を味わえる~~(^_^)v。 卵と野菜はたっぷり入れましょう!そして白いごはんと一緒にどうぞ。麺を食べ終わったら、スープに白いごはんを入れて二度美味しい(^_-)-☆これは、関西独特の食べ方かしら??? それともねえさんだけ・・・???激辛嫌いの方のこれぞ韓国!って感じのラーメン!*これで韓国ラーメンは5種類目です。他はカテゴリ「旅のおみやげ」からどうぞ!★韓国ラーメンはオススメ~!ボチッとよろしく!(ランキング参加中)
2006/01/11
コメント(18)
![]()
訪韓前、プレリュードさんに美味しいと教えていただいたラーメンを買ってきました。プレリュードさんを全面的に信じて買いましたよ~! さて結果は・・・まずスープは透明というか白というか・・・という感じです。塩味の中に唐辛子のピリッが効いてます。ねえさん的にはちょっと塩味が強すぎ、しかしこれは野菜をたくさん入れることで解消できます。で、麺! この麺が最高なんですよ~! じゃがいもからできてる麺です。どんな味?なんかね~、しこしこもちもち、あの韓国冷麺を食べてるような感じです。これがインスタント?インスタントですよ。作り方も日本のものと一緒。麺に感動のラーメンでした。一度お試しを(*^_^*) プレリュードさん、信じてよかったですよ~!★韓国インスタントラーメン、美味しい~!ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/01/10
コメント(10)

クォン・サンウがイメージキャラの「THE FACE SHOP」。ここのコスメ、結構好きです(*^_^*)今回は写真のパックを買いました。緑茶のパックとトマトのパックです。どちらも3300w。義理のお土産の許容範囲の値段!!乾かしてはがすタイプのパック。ちょっとはがすのが面倒だな~!でもはがした後は、お肌がしっとりなってます。あっ、トマトはあげてしまったので、緑茶を使ってます。お土産にあげた人たちからの評判も上々! 安くて喜ばれてラッキー!お店は、いたるところで見かけます。高麗人参のクリームなんかもよかったよ~!こうして見ると、彼もかわいい。ジャニーズに入れる!!クォン・サンウですよね? イマイチ韓流スターは見分けがつかない・・・。←楽天市場の公式ショップです。ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/01/09
コメント(14)

朝目覚め、そのまま空港に直行する。荷物が増え、路線バスは無理だ。タクシーで行こう~! ちょっとリッチ?モーテルを出ると、すぐにタクシーを捕まえた。あ~ここでまたまた韓国語がわからない。「空港」なんて簡単な単語すら知らず、個人旅行でふらふらしているねえさんである・・・。港はわかるんですよ! ハンです。 空がわからん・・・。よしっ!英語にしよ! 「Air Port」とヒトコト! 通じない・・・。「Air Port」なんて簡単な単語すら知らず、タクシードライバーをしているアジョッシ(おじさん)である・・・。まいった・・・。よしっ!空港名にしよ! 「キメ Air Port」アジョッシが、なんとかハン?と聞いてきた。通じたようだ!「ネー。(はい)キメ Air Port カ ジュセヨ。(キメ空港へ行ってちょうだい!)」と答え、タクシーは走りだす。ちょっと時間が早い。国内線を見学しよう。国際線と国内線は無料のシャトルバスで2~3分。「アジョッシ。Domestic(国内)テミナル(ターミナル)カ ジュセヨ。(行ってちょうだい!)」アジョッシ、わかったと頷いたのに、国際線の方に曲がろうとする! やはりDomesticは高度すぎた!「アニヨ~!(いいえ!)ソウル へ カ ジュセヨ。」とソウルに行くことにし、国内線に行ってもらう。タクシー代は13000w。安いな~! 30分以上乗ったのにな~!国内線は新ターミナルで綺麗だ。国際線は現在新ターミナルを建設中で、まだ古い建物を使用している。朝ごはんにドーナッツを食べ、うろうろ・・・。あまりお店がないなぁ~! 閑散としている。見学後、無料シャトルバスで国際線へ。アレ~!国際線は人の渦。携帯電話を返すのも20分ほど待つ始末。何かあるの?チェックインをし、さっさと出国審査をうける。いい旅でした~(^_^)v。*写真、円形ベッドアップですよ~!★やっと終わりました(*^_^*)ボチッとよろしく!(ランキング参加中)
2006/01/08
コメント(16)

東莱温泉の文化温泉モーテル。地下鉄温泉場駅から約7分。正規の道を歩けば、10分くらいかかるも、ホテル農心や、民間駐車場の敷地を横切りましょう!このホテルたぶん2004~2005年あたりに、温泉付きツーリストホテルから、温泉付きラブホ調モーテルに改装されてます。ボロボロの外観の建物を入ると、ツーリストホテルの名残、小さなフロントが・・・。壁には世界地図。でも無人!今は3階が受付です。小さな小窓がありますよ! 1泊3万ウォンで、この広さときれいさ! インスタントコーヒーやお茶も冷蔵庫に完備されてます。そして、お風呂はさすがラブホ調! 大きなピンクのバスタブで身体をゆっくり伸ばせます。蛇口からはもちろん温泉がジャージャーでます~!最大のセールスポイントは、円形ベッドにくるくる回る赤と緑のミラーボール! ここで踊れとでも言うのでしょうか???韓国人の趣味は悪い・・・と思いませんか?一番お気に入りのホテルなのですが、冬はダメ! 円形ベッドには電気毛布がなく、寒かった~! まぁるい電気毛布ないのかな?★冬以外はイチオシ!ボチッとよろしく!(ランキング参加中)
2006/01/07
コメント(18)

お腹いっぱい。後はおみやげを買いに大型スーパーに行こう!地下鉄で東莱駅に移動する。ここには「メガマート」があるはず!東莱駅で降りるがスーパーが見当たらない!? 大型スーパーだからすぐわかると思っていたのに・・。歩道橋に上がり見渡すも・・・見えない! 見えるのは「ロッテデパート」だけ・・・。お腹がいっぱいだと、あまり意欲がわかない。人に聞いたり、探したりが面倒だ。ロッテに行こう~!ロッテまで歩く。実はロッテは明倫洞駅と直結している。一駅歩いたことになる。ロッテのデパ地下で意気消沈・・・。品数少ない。欲しい商品は全部あるのだが、選ぶ楽しさがない!商品もスーパーより約1割高い! テンションが下がってくる・・・。テンションが下がったまま、買物を済ませ、地下鉄でモーテルへ。温泉に行く気力もなくなり、モーテルのお風呂は温泉が出るからいいや~と最後の温泉を楽しむ・・・。あ~あ~。買物の楽しさは、大型スーパーにあり! ねえさん「スーパーの女」でした!荷物を整理し、寝よう~!あ~、ここで大問題が~! この円形ベッド、電気毛布がないよ~!円形の電気毛布がないので仕方ないのか? まだまだ寒さは本番ではないのか?薄い掛け布団だけでは・・・寒いっ! 床はオンドルだが、床で寝ると痛いっ!掛け布団にくるまって眠る最後の夜・・・。教訓、円形は冬はダメ!*写真はロッテのクリスマスツリー。ちょっとしょぼい・・・。★みのむしねえさんに!ボチッとよろしく!(ランキング参加中)
2006/01/06
コメント(4)

地下鉄で今度は「釜山大学」駅に向かう。温泉場のすぐ近く、釜山大学がある駅だ。ここは若者の街。若者向けのお店が立ち並び、物価も釜山で一番安いとガイドブックに紹介されている。駅を降りると、そこは一面の若者でいっぱいだ。うれしいな~!ウインドーショッピングしつつ、大学まで歩く。釜山大学はなかなか立派な建物だ。今度は夕食の「デジクッパ」を求めて歩く。釜山大学周辺には「デジクッパ通り」があると、ガイドブックで読んでいた。もちろんガイドブックはモーテルに置いたまま・・・。やはり探せない・・・。あっ、デジとは豚のことですよ~! デジクッパは豚がいっぱい入った豚骨スープみたいな食べ物です。デジクッパ食べたいな~と思いつつ、脳裏にはさっき見た、焼き肉(豚)屋さんのガラスに書いてあった「2500w」と「3000w」の文字が焼きついている。あんなに安いの??? 入ろう~!学生でいっぱいのそのお店は、デジカルビが3000w、サムギョプサル(三枚肉)が2500w!やはり一人前のボリュームは少々少なめ。お味はまあまあ満足できる。何人前食べたかは・・・秘密。ふふふ・・・。釜山大学周辺は、他にも安いものが多く、若者でいっぱいの賑やかな街だった。流行のファッション、安いコスメ、そして値段を気にせずお腹いっぱいの食事を求めているあなた! 釜山大学へどうぞ!*写真は釜山駅ですよ~!大学はショッピングに夢中で撮ってません!★釜山大学周辺はねえさんにピッタリ!ボチッとよろしく!(ランキング参加中)
2006/01/05
コメント(12)

大田ではコインロッカーから荷物を取り、すぐにタクシーで太田駅へ。釜山へ移動するのだ。13:02発のKTX(新幹線)の切符が買えた。24000wでバスと比べると高いが仕方ない。14:59分には釜山に到着予定だ。座席に座ると、すぐに隣のおばちゃんがピーナッツを大量にくれる。あ~お菓子だらけだ・・・。お返しに、伝統菓子をあげる。KTXの乗り心地はよく、トイレも広く綺麗だった。2時間で釜山に到着だ。早いな~!釜山に降り立つと、気温が明らかに違うのがわかる! 身を切るような寒さではない。関空周辺と同じ気候だ!コレ位だと助かるな~!釜山での宿は決めている。東莱温泉のモーテルだ。今年の5月に連泊して気に入った。実はここ、某るるぶっくに「部屋には何の設備もないが、各部屋に温泉が引かれていて、常連客が多い。」と紹介されていた。それで行ったのだが、行ってみると、最高の設備に、ベッドは円形というオマケ付き。もちろんバスタブは広く、温泉がでる!温泉観光旅館から、温泉付きラブホ調モーテルに改装したようだ。改装したてなので室内は綺麗だ。ただ外観はボロボロのまま・・。地下鉄ですぐに、温泉場駅に向かう。モーテルは温泉場駅から歩いて7分ほどかかる。5月に来た風景。懐かしい!もちろん円形ベッドの部屋に案内され、荷物を置きすぐにお出かけする!★冬の移動は電車に限ります!ボチッとよろしく!(ランキング参加中)
2006/01/04
コメント(12)
![]()
国際高麗人参市場のおばちゃん達のお肌の綺麗さに感動し、高麗人参飲むぞっ!と意気込んだねえさんです。でもまずいですね~! 最近は牛乳にお砂糖と混ぜて飲んでいます。shunshunさんからは、柚子茶に入れるとコメントを頂きましたが、いったいどんな味になるのでしょう????楽天市場で検索すると、まあ高いのが出てきますね~!画像のものは一番高いものでした。効果あるんでしょうか?で、どんな効果があるのか適当に調べると、アンチエイジング効果でてきましたよ~! やっぱ飲むぞ!そうそう、この前「チャングムの誓い」で、高麗人参とナツメグを一緒に食べると、身体が麻痺すると言ってました。チャングムが人体実験し麻痺してましたよ~。(ウソかホントか?)ナツメグ? 知らない? お肉の臭みを消す香辛料ですね。ウチにはない? 外食でハンバーグなんか食べる時、ご注意ください。(チャングムを信じる人は・・・)★役に立った?ボチッとよろしく!(ブログランキング ブログ村)
2006/01/03
コメント(4)

タクシーを降りると、高麗人参がいっぱいだ。大きな建物に、個人の商店。そして、道端に人参を並べて売る人々。日本では高価な高麗人参、これだけあれば・・・ふふふ・・・。大きな建物に入ってみると、そこは生高麗人参の市場であった。ぶらぶら歩くと声がかかる。しかし、生は買えない。もう1つの大きな建物に入る。ここは加工品を扱っている市場だ。いろいろ声がかかる。1つのブースで足を止め、何か買うことにしよう!おばちゃんが売り込んでくるが、言葉がまるでわからない。身振りだけで、商品を選ぶ。カチカチに乾燥した人参だ。コレはどうやって食べるんだ? またまた身振りで、粉末にしてお湯に入れて飲むことがわかる!すり鉢でするのはしんどいな~!やっぱり、最初から粉末になってるのにしよう!と思うが、おばちゃんが「それはよくない!」と身振りで言ってる!しかし、結局、市場内のミキサーで粉末にしてくれたのだった。1.5キロ位で3万ウォン。安い人参と高い人参をミックスして粉末にしてもらった。ちなみに一番高価なのは買えない・・・。人参ジュースをご馳走になり、あめをもらい・・・。高いのか安いのか???そして、粉末にした人参をその場で飲んでみることにした。身振りで飲みたいというと、砂糖を入れて作ってくれた。高麗人参の味だ・・・。しばらくお喋り?をし、人参を飲む。何人かと聞かれ「イルボン(日本)」と答えると、「日本人ですか?」と日本語が・・・。喋れるなら喋れ!と思うが、ねえさんの韓国語と同程度の語学力であった・・・。どこか他の観光地があるか聞くが、わからない。店を後にし、さてどうしよう?この付近は同じような店ばかり。高麗人参や漢方が並べられている。せっかくなので人参料理を食べたいなと思うが食堂がない!?仕方なく、市場の人が行く小さな汚い食堂に入る。高価な人参料理はないな~!ここでも言葉がわからず、適当に頷き、出てきたものは「かつおと大根の煮物」であった。やっぱり田舎の味だな~。あまり口に合わない。店のおばちゃんは親切で、高麗人参を焼いたものをサービスでくれる。一応人参料理は食べれた!?ということで・・・。このおばちゃんといい、さっきの市場のおばちゃんといい、肌が綺麗だ!コレは高麗人参効果に違いない!と妙に納得のねえさん。家で飲むぞっ!帰りには、ごはんのおこげを持ってきてくれる!? 何? どうも帰りのバスでおやつに食べろと言っている。なんて親切な・・・。「かつおと大根の煮物」は4000w。生人参まで食べれて得したな~!。タクシーでバスターミナルに戻り、大田に帰る。(11:20発3000w)タクシー代はやはり2000w。どうもタクシー協会の協定料金のようだ。だって、1700wくらいの距離だもん!★高麗人参の代表的な料理は大好物のサムゲタンでした~!食べたかった・・。ボチッとよろしく!(ランキング参加中)
2006/01/03
コメント(2)

韓国の食堂でラーメンを注文すると、ほぼインスタントラーメン(袋めん)がでてきますよ~!写真ももちろん袋めん、2000wです。安くて美味しい(^_^)v。韓国の袋めんを食べ始めると、日本の袋めんはまずくて食べれなくなります。日本のメーカーさん、ぜひ美味しい袋めんを発売してください。韓国のインスタント、麺がいいんですよ~! あれっ?生めんなんて思うものもあります!★お正月らしくない話題です!ボチッとよろしく!(ランキング参加中)
2006/01/02
コメント(4)

錦山は韓国一の高麗人参の産地である。街をあげて、観光資源として・・・。だったらバスターミナルにパンフレットくらいおけ!!!ひなびたバス停には、何の案内もない。あ~困った困った。どこへ行けばいいんだ?「アイゴ~(>_
2006/01/02
コメント(11)

大田高速バスターミナル周辺は360度?ぐるりとモーテルの渦! 選び放題!このホテルはバスターミナルすぐ近くのきらきら度が少ない一軒。25000wで、こんなに綺麗。テレビはNHKも写るし、冷蔵庫にはスタミナドリンク!バスタブもまあまあでした。こんなにいっぱいあるので日本から予約はもったいないですね。心配な方は「地球の歩き方」掲載のシャーモニーホテルもすぐに見つかりますよ!★今年もよろしくお願いします!ボチッとよろしく!(ランキング参加中)
2006/01/01
コメント(9)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


