全8件 (8件中 1-8件目)
1

CAFE29さんの姉妹店らしいサイ賀屋マチカフェ29さんで、ランチにしよう。・・・・と、探すものの見つからない。くるくると回ると、細~い怪しい階段発見。これがステーキへの階段。この階段は、上がるのに勇気がいる(笑)。先にレジで注文&支払い。そして、サラダや温泉たまごを自分で取るスタイル。ちょい面倒・・。窓際の席で、サラダを食べながら、ステーキが来るのをまとうね。熟成葡萄牛サーロインステーキ定食10㎜スライス1080円(別)。熟成葡萄牛ザブトンステーキ定食ダブル1480円(別)。「いただきま~す。」「あっ、本店よりおいしい気がする。」冷凍することなく空輸したお肉を、グレープシードオイルに漬けて熟成させたお肉。一緒のお肉のハズだけど、焼き方上手なのかな~。適度な噛み応えで、ステーキ食べてる感が増す。大盛り無料のごはんは、パサッと系で好きな炊き上がり。「ちょっと、ガンプラ見てくる~。」「えっ、好きなん?」「ガンダム世代やし~。」といいつつ、あんまりガンダムに興味はない(笑)。ごちそうさまでした。サイ賀屋マチカフェ29 (ステーキ / 和歌山市駅、紀和駅、和歌山駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.1にほんブログ村
2018/05/29
コメント(0)

お肉大好き高須栗さんとのランチは、肉料理 俵やさん。新しいお店ができてるな~~~と、気になっていたお店。ランチ時は、サラリーマン達もいっぱい。サラリーマン達が多い店は、好き♡ ボリューム感が期待できる。「やっぱり、日替わりも注文しとかんとあかん!!」「日替わりは、チキンのピザ風やで。」「ひとつは、ステーキにして、半分こしよう~。」日替定食980円と、ハンキングテンダーステーキ1280円(込)に決定。チーズは何にでも合うね。特に柔らかい鶏肉との相性最高。ハンキングテンダーステーキは、ボリューム満点。やっぱり、この部位は安いのかな~。でも、柔らかくてさっぱりと食べられる。たぶん、日替わりだけに、デザートとコーヒーが付いている。このコーヒーが、、、、飲めない。。。。「くまのより、おいしかったで~。」と大満足の高須栗さん。ステーキのお店が増えて、肉好きにはうれしい。ごちそうさまでした。肉料理 俵や (牛料理 / 岩出駅、船戸駅、紀伊小倉駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2018/05/25
コメント(0)

「肉そば」の看板が目立つ丸源ラーメンさん。肉そばに魅かれて、車を走らす。ランチタイムはそこそこに混雑。平日は、サラリーマン達も多い。オツレ様とのシェア前提で、肉そば1つと、餃子1つ、チャーハンランチを1つオーダー。糖質50%カット麺とか、野菜たっぷりちゃんぽんもそそられるけど、看板メニューの肉そばを食べなきゃね。なんだか、ボリューム感ありありのラーメン。脂が光ってるね~。まずはレンゲでスープをヒトクチ。あま~い醤油のまろやかスープ。おいしいね。このまろやかさは、脂かな~。でも、ちょっと多いから満腹感がすぐにくるよ。麺との絡みもよくって、おいしいラーメン。でも、脂で満腹になるよ~~~。ニンニクたっぷり餃子。これは、後がツライ餃子(笑)。ビジュアル系のチャーハンは、ず~っとアツアツ。これはこれで、アツアツ好きにはOKチャーハン。きれいな店舗で、まろやかな醤油のラーメンは食べやすい・・・、と思ってたら、脂で満腹感もすごい。ごちそうさまでした。丸源ラーメン 御膳松店 (ラーメン / 和歌山市駅、東松江駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2018/05/18
コメント(0)

和歌山にもやよい軒ができたので、初やよい軒。げっ!! 食券やん~~~~。苦手。。。。今は、タブレットの時代なのに。。。まずは、メニューを決めよう。あぁ、どうしよう?十六穀米も選べるみたいで、そのボタンも押さなくっちゃ。でも、十六穀米はおかわりができないから、最初から大盛りで・・。あぁ、難しい。。。イキナリ入ると困る。めちゃ大盛りの十六穀米が登場。ごはんが柔らかすぎて食べにくい。ちょっと失敗だけど、がんばろう。意外や意外、家庭的な味の豚肉と白菜のあんかけ。家で毎日食べてる白菜と豚肉やん。外食感ないなぁ(笑)。オツレ様は、おかわり自由の白米。もちろんおかわりするよね?すき焼き風で、おいしそう。でも、外食感ないね。「すごい流行ってるね。」「あれ、外国人?」手頃な値段で、お腹いっぱいになれる。でも、あの外国人たちは、どこから来たのだろう?ごちそうさまでした。やよい軒 和歌山大浦店 (定食・食堂 / 和歌山港駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2018/05/12
コメント(0)

春休みの日記 大空 奈津姫親戚のおねえさんが、焼肉王ばんばんに連れていってくれました。小学校を卒業したので、そのお祝いです。ハラミとロースのランチを注文しました。タブレットで注文できるので、とても便利です。私は、ごはんとスープにしました。おねえさんは冷麺を注文しました。ランチの焼き肉は、めっちゃ安いです。小学校は義務教育なので、お祝いはフツウはせえへんとおねえさんは言ってました。野菜がめちゃ少ないので、おねえさんはむくれてました。私も、おねえさんも、お肉は、1枚ずつ焼いて食べます。いっぱい鉄板にのせるのは、きらいです。お肉は柔らかくて、おいしいです。おねえさんも、880円のランチやのにお肉まぁまぁ柔らかいと喜んでました。冷麺は、甘すぎると言ってました。私も、もらいましたが、あまり好きではありませんでした。おねえさんは、韓国にいっぱい行ってるので、冷麺はくわしいです。中学の入学祝いは、韓国旅行に連れて行ってほしいです。いろいろおしゃべりしましたが、たばこを吸う人が来たので、帰りました。ごちそうさまでした。焼肉王ばんばん (焼肉 / 岩出駅) 昼総合点- にほんブログ村
2018/05/11
コメント(0)

「がんこ」なんだけど、雰囲気最高の「がんこ屋敷」。和歌山六三園は、2000坪の敷地と、日本庭園。見るだけで素敵♪そんな六三園、珍しく予約を入れてのランチ。予約をしてたので、日本庭園が見えるいいお席。「この窓のガラス、めっちゃいいで~。」「そうなん?」「うん、この技術は、今はできへん。」と、全然ガラスに詳しくないのに断言するねえさん。一度見てみてね。何のお祝いなのか、イマイチ不明だが、お昼からしゃぶしゃぶ。うどんはついてるけど、ごはんはないのでお寿司を追加。ランチのすし定食は、1274円(込)とまぁフツウの値段。気軽に利用はできるがんこ屋敷。「いただきま~す。」「おめでとう~。」きれいな庭を見ながらの食事は、味が3割アップ。肉質なんて、忘れよう~。ふふふ。。。平日は、予約なしでも大丈夫そうな店内。ただ、予約がないと、きれいな庭は見えないね。食後は、お庭を散歩。やっぱり日本庭園はいいよ。おいしさ3割アップでごちそうさまでした。がんこ屋敷 和歌山六三園 (懐石・会席料理 / 宮前駅、和歌山港駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.3にほんブログ村
2018/05/09
コメント(0)

ず~っと昔からあるような気がするバラのカレー。スーパーでもルーを見かけた気がするけど、気のせい?ぶらくり丁でランチとなり、バラさんへGO!辛さレベルが選べるのでもちろん「普通」でオーダー。「辛っ! これで普通?」なぜかジャパニーズカレーはそんなに辛くないと思い込み、ヒトクチ食べて辛さにびっくり(笑)。「ここって、こんなに辛かった?」「うん、こんな味やで~。」辛い辛いといいながら、ごはんが余る。。。追加のルーが100円で頼めるのが良心的。もちろん「甘口」を追加する。「めっちゃ、量多いで~。」「甘口、おいしい~。」ルーおかわりで、大満足。ごちそうさまでした。バラ 本店 (カレーライス / 和歌山市駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0にほんブログ村
2018/05/05
コメント(0)

ファーマーズマーケットふうの丘。その中に併設されているムリーノさん。野菜で旅するランチプレートは、月替わり位で国(メニュー)が変わる。今日(2月)はハンガリーらしい。ハンガリー料理って食べたことないなぁ~。「ハンガリー、食べれる?」「どんな料理?」「さぁ~~~。」食べれないことを考えて、野菜で旅するランチプレート(1000円別)と、ピタパン(800円別)をオーダー。野菜がたくさんのワンプレートランチが登場。と~ってもおいしそうで、ヘルシーな感じ。「野菜、おいしいなぁ。」「揚げた野菜、めちゃおいしい。」「メイン、チキンシチューやな。」スパイスがよく効いたチキンの煮込み。スパイスの好き嫌いで好みは別れそう。これがハンガリーではないと思うけど、素直においしい。ピタパン、生ハムが入っている。この生ハムの塩分が強すぎる。少し食べづらい。デザートは、+500円(別)で、おまかせの3種盛をシェア。「このチーズケーキ、うまうま~。」「あっさりやけど、濃厚~。」デザートがないと、少しボリューム感はないので、ぜひデザートも♪ごちそうさまでした。ムリーノ (カフェ / 西笠田駅、笠田駅、名手駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2にほんブログ村
2018/05/02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

