60ばーばの手習い帳

60ばーばの手習い帳

PR

Profile

ブルーピー

ブルーピー

Calendar

Comments

ブルーピー @ Re[2]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さんへ  ありがとうございます…
安藤商会@ Re[1]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) ブルーピーさんへ ブログを読んでくださ…
ブルーピー @ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さま 『数学指導者の資格を取り…
安藤商会@ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) お久しぶりです。 数学の学習は順調に進…

Keyword Search

▼キーワード検索

March 8, 2018
XML
カテゴリ: 常用漢字
​​​​​星 ​門…​モン、かど​​

​​​豪徳寺山門​​​



 「門」は形から意味がすぐわかる象形文字です。

 部首の「門」には「聞」「問」は入りません。
それぞれ、聞→耳 問→口が漢字の意味をより表す部分であり、その漢字の意味を
一番よく表す部分が部首になるのが原則だからです。


上野の国立西洋美術館にある、ロダンの「地獄の門」。
パリの装飾美術館の扉用の製作です。ダンテの「神曲」に取材し、フィレンツェ
洗礼堂の「天国の門」に倣って製作したものだそうです。


 西洋美術館のこの門はオリジナルの1つで、石膏原型はパリのオルセー美術館に
あります。「地獄の門」は世界で7つあるそうです。 

我を過ぐれば憂ひの都あり、

汝等ここに入るもの一切の望みを棄てよ
銘文より(山川丙三郎・訳)​
​​  余り入りたくない門です。


 桜田門  歴史に名を残した門の1つ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 8, 2018 12:00:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[常用漢字] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: