全19件 (19件中 1-19件目)
1
A・A・ミルンといえば『くまのプーさん』でおなじみの児童文学作家の顔が有名ですが、唯一長編ミステリーを書いています。それが『赤い館の秘密』です。 ミルンは、「序」で、自身のミステリー指向を述べています。平易な言葉で書く、不必要な恋愛シーンは書かない、一般読者以上の特別な知識を持たない素人探偵が謎を解決する、人間味豊かなワトソン役がいれば良いと。 その通りに『赤い館の秘密』は書かれています。読者に対してフェアで、わかりやすく、探偵役もワトソン役も親しみやすいので、読んでいて作品世界との距離が近く感じられます。 赤い館の主人マークの元に、ずっと会っていない放蕩の兄ロバートがやってきました。銃声がして、マークの秘書ケイリーと、館に客として滞在していたビルを訪ねてきたギリンガムがロバートの死体を発見します。 マークは行方不明。マークがロバートを撃って失踪した事件かと思われましたが…。 咄嗟の機転が利き勇敢な、ワトソン役のビルが好印象でした。探偵役のアントニイ・ギリンガムにも、もったいぶった態度は一切なく、二人の関係も良好です。 最後まで推理を引っ張って、関係者を集めて犯人発表というよくあるパターンだと、途中で嫌になることもありますが、『赤い館の秘密』は、順を追って読者にもついてこれるように説明されるので、すんなり読み進められます。 ギリンガムが途中でしまった、間違っていた、という推理路線の変更があって、そこでどんでん返しも起こるので、意外な展開も起こります。 クリスティー、クロフツ、ヴァン・ダイン、クイーンという錚々たる推理作家たちが活躍した時代に、1編の長編ミステリーで、ミステリー史上に名を残したミルンの作品、読む価値は十分にあります。 参照元:A・A・ミルン 古賀照一・訳『赤い館の秘密』グーテンベルク21デジタルブック
November 26, 2024
コメント(0)
「トキワ荘」はかつて豊島区にあったアパートで、手塚治虫、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、藤子不二雄といった著名な漫画家たちが集まり住んだことで有名です。 そのトキワ荘を舞台に、事件が起こります。 手塚治虫は、「漫画少年」編集部の紹介でトキワ荘に住み始めます。案内してきた加藤は『イナゴ身重く横たわる』という変わったタイトルの本を持っていました。 時を経て、トキワ荘には、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、藤子不二雄といった漫画家たちが住み着いています。 「少女マガジン」の手塚番編集者、丸谷がやってきて、行方不明の手塚の代わりにみんなで漫画を描いてくれないかと依頼します。漫画家たちは丸谷と手塚先生のために原稿を完成させたのですが、わずかな隙に紛失してしまい…。 登場人物はほとんどが実在の人物で、忠実に歴史を描写しながら、フィクションを交ぜています。キーワードになるのが『イナゴ身重く横たわる』という題名の本。 SF作家フィリップ・K・ディックが、日本・ドイツが第2次大戦で連合国に勝ったという設定の世界をSF小説『高い壁の男』に書いています。作中で、「高い壁の男」という謎の男が、連合国が戦争に勝利していたらという仮定の(こちらが史実ですが)世界を書いた小説が『イナゴ身重く横たわる』です。 古典的(しかし、現代でも重要な)漫画、SFのタイトルが多く出てきて、何が史実で、何が創作か、たどりながら読むのも楽しいです。 現代日本の漫画・アニメカルチャーが誇らしく感じられる作品でした。 参照元:田中啓文『シャーロック・ホームズたちの新冒険』東京創元社
November 24, 2024
コメント(0)
トレント家で開かれた夕食会の席上、人には第六感があるのだろうかという話題がもちあがります。ジャック・トレントの親友ダーモットは、来たるべき危険〈赤信号〉を感じる体験を何度もしてきました。 そして、実はこの日も…。 ダーモットの伯父で精神病理学の権威アリントン卿が撃たれ、ダーモットも巻き込まれてしまったのです。 降霊会で、霊が家に帰るなと警告する、霊媒師が「今夜は死がここに漂っている」と告げるシーンなど、幻想小説、ホラー小説の色が濃いのですが、現実の事件は現実的に解決されます。 ポワロやミス・マープルは確固たる地位を築き、長編では魅力的な人物も多く登場します。が、ノンシリーズの短編ではそこまで踏み込んでいないので、人物は類型的です。 「美人だが愚か」な女性、「尊大な」御大、熱血漢の主人公、頭が切れる怜悧な犯人…がここにも登場します。それぞれが舞台上での役をこなしているよう。 この役者たちを動かして、読者をぐんと引きつけながらダイナミックにストーリーを展開するところに、短編ならではの魅力があります。 超常現象を扱っても、クリスティーの作品は最後に人間ならではの悲しさ、優しさに帰着します。クリスティーのノンシリーズ短編は、皮肉な結末もハッピーエンドもありますが、次の作品も読みたいと思わせてくれます。 再再読ですが、クリスティーには色あせない面白さがあります。 参照元:アガサ・クリスティー 各務三郎・訳『赤信号』グーテンベルク21デジタルブック
November 22, 2024
コメント(0)
度数分布表から平均値を求める場合、階級値を用いて近似値を算出します。正確さを求めると「平均値のとりうる値」しか出すことができません。 平均値を使ってデータの散らばり具合を見る数値の1つが「分散」、「分散」の正の平方根をとったのが「標準偏差」です。 分散・標準偏差は、平均値を用いるので、外れ値にひっぱられてしまう場合もあります。テストの点数などは、1クラス40人程度ではクラスごとに分布の様子が違ったりします。が、何千人が受けると、結果は正規分布(左右対称の釣り鐘状グラフができる)を示します。 正規分布では、平均値から標準偏差2個分外れると、かなりレアということになります。(全データの5%)
November 20, 2024
コメント(0)
データの統計的なばらつき具合を端的に表した図が「箱ひげ図」です。なんともユニークな名前ですね。 ある幅でデータを区切って表にした度数分布表に対して、箱ひげ図は、全データを四等分します。最小値から最大値まで順番に並べたデータの中央値を出し、その中でまた中央になる値を出します。 中央値を挟んだ第1四分位数から第3四分位数までが「四分位範囲」で、この範囲が大きいほどデータのばらつきが大きいことになります。全データの範囲だけでなく四分位数を比べることで、全データが分散しているのか、外れ値があって、ほかのデータは中央値付近に集まっているのかの違いもわかります。 ヒストグラムも箱ひげ図も、視覚的にデータの散らばり具合を見ることができます。2つの異なるデータを比較するときにも活躍します。 ヒストグラムより簡便にデータを分析できるように作られたのが箱ひげ図ですが、最小値、最大値、中央値は正確にわかります。 箱ひげ図をヒストグラムと対抗させることで、「少なくとも○人(全データの25%)が○点以上だった」などの読み取りも可能になります。
November 19, 2024
コメント(0)
ヘバーデン結節の指は、動かしすぎると「いてて」「ピリピリする」状態ですが、動かさなければ痛みがなく、まだ痛み止めが必要なほどではないです。 自分でできる対症療法がテーピングです。第一関節を使い過ぎないように「安静に」しないといけないのですが、指を使わない生活はあり得ません。そこで、物理的に関節を曲げにくくするのです。 人によって合う方法があるので、YouTubeを参考にいろいろ試してみました。 第一関節の掌側にパットを当ててカットバンを巻くだけでも、効果があります。「伸縮性があるので、圧を加えて巻ける」「目立たないので外出時も貼れる」「水に強い」「通気性がよく、はがしたあと白くならない。」点で「ケアリーブ」が最高ですが、100枚で1000円以上というコスパが厳しい。 一日に何回も貼り替えることになるので、100枚で150円程度の「エルモ」と併用です。エルモは収縮性はありませんが、薄いので2枚重ねて使ったりします。 手をがっつり使う家事の間は、カットバンの上にテープを巻きます。薄いサージカルテープは、収縮性なし。厚いテーピング用のテープは、収縮性があるので、痛みが出たときに少し締めて巻きます。 夜間の小指保護(私の場合、両小指が一番症状が出るのでこの指につけます)に、マジックテープで調節する指サック。 先が細く切りやすいはさみは、カットバンやテープをカットしてはがすのにぴったりです。 普段使いのはさみは、握る部分が柔らかいものが負担になりません。 ペンもグリップに厚みと柔らかさがほしいです。ペンにはめるシリコンの自助具もありますが、手近にないので、ペンにもテーピングして使っています。この上に、紙めくり用のシリコン・リング(指にはめて使う)を上にはめたら、いい感じでした。 見た目は気にしない! サプリメントの「エクオール」が効く人もいるそうなので、飲み始めました。 エクオールは、40代以降の女性を支えるサプリです。女性ホルモンに近い働きをします。 大豆イソフラボンに含まれるダイゼインという成分が腸内細菌の働きで、エクオールに変わるのですが、エクオールを体内で生成できるのは、女性の約半数だそうです。 体内で生成できない人は、サプリで取り入れることで、軟骨のすり減りからくる関節の変形の進行を防いだり、変性症の進行をおさえることが期待できるそうです。 いろいろ試して、大事に指を使っていこうと思います。
November 17, 2024
コメント(0)
データの分布の様子を全体的に見るのが「度数分布表」「ヒストグラム」です。個々のデータをある値ごとに区切って(この区切りが階級)、度数(所属するデータ数)や相対度数(全体に対する割合)を見ます。 度数分布表から、中央値・平均値を出すことができます。最頻値もすぐわかります。ただし、個々の正確なデータは分布表には現れないので、階級値を使って算出する平均値には誤差が出ます。 度数分布表は、中央値や平均値といった代表値だけではわからない、データの全体の分布を見ることができます。さらに、度数を縦軸に、階級を横軸にとった棒グラフ、ヒストグラムにすることで、視覚的にぐんとわかりやすくなります。
November 17, 2024
コメント(0)
私の世代は算数・数学で「データの活用」という単元は学習してきませんでした。時代ですね。情報があふれる社会で、得られたデータをどう整理し、活用していくかは昔よりずっと大切になっているということでしょう。 算数からのスタートです。 収集されたデータの値を一言で言うといくつになるかを「代表値」といいます。 広く知られた値が「平均値」で、全ての値を加えたものをデータの数で割ります。「職員の平均年齢」「○代女子の平均体重」など、日常でいくらでも目にします。 データに大きな外れ値が含まれない時は、平均値を代表値として使えますが、もし極端に飛び抜けて大きいか小さい値が含まれると「え?こんなに大きい?(小さい?)」となってしまいます。 外れ値を含む場合は「中央値」を代表値としたほうが実際的です。中央値は各データを小さい方から並べてみてちょうど中央にくるデータの値です。 もう1つ「最頻値」というのがあります。データが最も集中している値です。これは1つに決まらないこともあり、平均的に分布しているデータでは最頻値がないこともあります。従って、データが大きく集中している値があるときに、その値を代表値としてとりあげます。 例えば、ある店に来店する客が11時に集中することがデータからわかると、この最頻値11時がデータ上代表値として意味を持ってきます。 「平均値」「中央値」「最頻値」といった代表値で、データ全体の分布を知ることはできません。平均値や中央値が同じでも、データが集中しているのか、分散しているのかのような全体の分布の様子はわかりません。 そこで、異なるアプローチが必要になります。
November 16, 2024
コメント(0)
横浜そごう美術館で開かれている「手塚雄二展 雲は龍に従う」を、のび太君と見てきました。寛永寺根本中堂に奉納される天井画『叡嶽双龍』実物は、圧巻でした。 下絵。天井画実物は、約6m×12m。墨・白土・金・プラチナが使われています。 寛永寺は、上野の天台宗別大本山で、江戸幕府の安泰と万民の平安を祈願して建立されました。現在の上野公園の大部分はこの寺院の領地でした。 『叡嶽双龍』は、寛永寺創建400年の記念事業として、根本中堂に天井画が奉納されることになり、描かれたものです。 ほかにも展示された画群は、日本画らしい繊細さ、幽玄さと、気宇壮大な気風を併せ持ち、圧倒されます。 『こもれびの坂』は、自分が絵に向かって木漏れ日を浴びながら歩いているかのような錯覚を起こします。光が、確かに自分の記憶にあった光なのです。『炫』という作品も然り。「炫(ゲン)」は、「(目がくらむほど)まぶしい、光り輝く」の意味の漢字です。 「手塚雄二展」は、11月17日まで。一般1400円、学生割引があります。障がいのある方と付き添い1名は無料です。そごう入り口。もうクリスマス・モードですね。
November 14, 2024
コメント(0)
コミカルなお話。ホラー系のストーリーも多い乙一作品の中、ドタバタ喜劇調の愉快な話です。 「俺」は自分のデザインした腕時計がもう少しで生産開始になるはずだったのに、資金不足で中止になってしまい、頭を抱えていました。 資金さえあれば…と、「俺」は金持ちの伯母が隣町に宿泊して、今は外出中なのを思い出します。ドリルを使って壁に穴を開け、「俺」は泥棒することにしますが…。 映画の撮影を見に来たと言う伯母、見晴らしの悪い1階の部屋、張られた伏線はしっかり回収されます。 もともと根っからの悪人ではない「俺」なので、詰めが甘いんです。「俺」の上を行く勇敢な「娘」に、すかっとします。 参照元:乙一『失はれる物語』角川文庫 から『手を握る泥棒の物語』
November 14, 2024
コメント(0)
随…ズイ、したが(う)遵…ジュン 「随」は「随行」のように人に従う、お供するの意味、「遵」は「遵守」から見る通り、法やきまりに従う意味になります。 歴史で習う「遣隋使」の「隋」は、「隨」(「随」の旧字)とも書きました。「隋」は581~618年の中国の国名です。倭国から隋へ、技術を収得するため派遣されたのが「遣隋使」です。遣隋使、遣唐使は大阪、住吉大社で安全祈願をして出航になったそうです。 平安文学には「随身」(=貴族の外出に伴って警護に当たった近衛府の官人)がよく登場します。 枕草子に「雑色(諸家に召し使われる者)、随身は、すこしやせて細やかなる」(雑色や随身は、少しやせ気味のすらっとした人がふさわしい)「をのこはまた、随身こそあらめ」(男子の下仕えでは随身が一番似つかわしい)と言われています。 清少納言の私見ですが、公の場で貴族に付き従う派手やかな役割の職への思いが見られます。 「遵」は最近だと「コンプライアンスの遵守」という形でよく目にします。「コンプライアンス」は元々は法令遵守でしたが、より広く倫理、社会的なルールを守る意味になってきました。
November 12, 2024
コメント(0)
アンソロジー「おいしい旅ーーしあわせ編」から。『失われた甘い時を求めて』の舞台は長野県松本市。登山をされる方なら南アルプスへの玄関口である松本はよく知ってらっしゃるでしょう。 「山岳」「音楽」「学問」が盛んなことから、松本は3ガク都といわれるそうです。 学問では、県下第一の小学校、旧開智学校があります。県の学校で唯一「洋学」が設けられたそうで、校舎も西洋風のモダンなものです。 音楽では、毎年8~9月にクラシックの「セイジ・オザワ松本フェスティバル」が開催されます。 城下町でもあり、開運堂、翁堂といった老舗の和菓子屋さんも魅力的です。松本城 『失われた甘い時を求めて』の未央は、松本生まれですが、幼少期しか過ごしていない彼女に松本の記憶はありませんでした。両親を亡くした未央は、両親のかつての話を頼りに松本を訪ねます。 母が話してくれたマサムラのシュークリームを口にし、両親が教えてくれた場所をたどってみるのでした。 帰り道、特急あずさ46号に乗った未央は ふと幼なじみの昇を思い出します。電車がことさら好きだった男の子…。 後の展開が気になるところです。私も松本生まれなので、味わい深い短編でした。 参照元:アミの会・編『おいしい旅ーーしあわせ編』角川文庫 から 新津きよみ『失われた甘い時を求めて』
November 10, 2024
コメント(0)
☆蛸…ショウ、たこ ☆蟹…カイ、かに 「蛸(たこ)」「蟹(かに)」も虫へんです。これらの漢字が出来たころの中国では、脊椎動物と軟体動物を区別するような分類法がありませんでしたから。大型のほ乳類や鳥類、魚類でない動物は「虫」の仲間という認識だったのでしょう。蛸の足は8本…ではない 「タコ」は、「蛸」「鮹」「鱆」「章魚」と書かれます。無脊椎動物の中では最も高い知能を持つとされます。ほぼ全ての蛸が毒を持つことも知られています。 よくおもしろキャラのようなイラストで描かれますが、なかなかどうして、侮れない生物です。 「蟹行」は、蟹の横ばいの動きで、「蟹行文字」は横書きにする「欧米の文字」ヨコモジのこと。「蟹眼」は、湯が沸くときの蟹の目のような小さな泡です。
November 8, 2024
コメント(0)
こんなのが届いた… やっと、息子のマイナンバーカードの保険証登録が終わりました。アプリをインストールして、マイナンバーカードをスキャンして、必要事項を打ち込んで…ほんと、面倒です。 私はパソコンから、カードリーダーを使って登録申請したのですが、1台のパソコンから1人分しか登録できませんでした。は?家族分登録させろよ、と思いましたね。 保険証登録が終わっても、医療機関によってはマイナンバーカードだけでは診療できないところがあるそうで、「資格情報のお知らせ」なるカードが送られてきました。マイナンバーカードといつも一緒に持ち歩け、だそうです。 「マイナ保険証なんて、ちっとも便利じゃない!」が感想です。 私のマイナンバーカードの期限(10年)が来て、申請し直せ封筒も送られてきました。 確かに、10年前の写真がそのままでは、顔認証は通らないですね。 しかし、このウサギの台詞がむかつきます。「半分以上の人がスマートフォンやパソコンから~」うるさいなあ。 しっかり郵送で送りました。写真は自撮りして、パソコンから印刷しました。(スマホとパソコン使えるなら、電子申請しろと言われそうですが、性格が天邪鬼なので。)あ、印刷モードが写真でなく通常になっていたので、粒子が粗かった…。ま、だめなら戻ってくるでしょ。
November 7, 2024
コメント(0)
☆蛙…ア、ワ、かえる、みだ(ら) ☆蝦…カ、ガ、えび、がま☆蟬…セン、ゼン、せみ、うつく(しい)、つづ(く)☆蜎…ケン、うつく(しい) 「蛙(かえる)」も「「蟬(せみ)」も鳴き声がうるさいとされ、「蛙鳴蟬噪(あめいせんそう)」などという四字熟語ができました。「蛙や蟬の鳴き声がうるさい→うるさいしゃべり声→下手な文章やくだらない議論」の意味になります。「蛙鳴雀噪」とも。 「蛙」の字には「淫らな」という意味もあり、「蛙声」は、蛙の鳴き声のほか「淫らな音楽」にも使われました。 「井の中の蛙(かわず)」「井蛙」といえば、「見識が狭い」こと。「雲龍井蛙」で、「地位や賢愚が雲泥の差である」ことになります。 なんだか蛙がかわいそうになります。 「蝦」は、エビとガマガエル、どちらの意味にもなります。「蝦蟇(がま)」で「ガマガエル」大型の蛙です。「蝦蟇口」は、カエルの口のようにかぱっと開く袋物、財布です。空蝉「蟬雪を知らず」も「見識が狭い」という意味です。季節的に雪を知ろうとしても無理なので、気の毒ですが。 「蟬」のほうは、「うつくしい」という意味も持っていて「蟬蜎(そうけん)」で「雅で美しい、美人」と、蛙が羨むような熟語も作ります。 「蜎」は余りお目にかからない漢字です。私の辞書だと「ぼうふら」と載っていました。虫へんからして、こちらの方が本来の意味でしょう。「蟬蜎」には「蟬娟」と書く書き方もあり、女へんの「娟」こそ「うつくしい」の意味だったと思われます。旁(つくり)が共通している漢字を同じ意味で使うことは、あるあるですね。
November 6, 2024
コメント(0)
『しあわせは子猫のかたち』は、幻想的な要素を含みながら、筋の通ったミステリーです。 人との関係に疲れた主人公は、伯父所有の古い家を借りて一人暮らしを始めました。その家の先の住人は最近亡くなったばかりで、部屋には家具がそのまま置かれていて、子猫まで残されていました。 猫は誰もいない空間に向かって親しい人がいるように甘えたり、身体をすりつける動作を見せました。それに、テレビが勝手についていたり、不思議な現象が起こって…。 前の住人「雪村」は家の玄関で殺されたのでした。 暗室に置いてあった、雪村が村の人たちの笑顔を切り取った大量の写真を見て、主人公は憂鬱でした。自分とは正反対の幸福感に満ちた撮影者が感じられたから。 不器用な自分が生きるにはつらい世の中なのに。 人に関わるのが煩わしいとしか思えなかった主人公、表面は無口で無表情な主人公ですが、雪村と関わり、子猫と過ごすうちに変わっていきます。心の奥にしまっていた温かい思いが、溶け出してくるようです。 主人公は、彼女が殺された動機も犯人も推理し、行動を起こします。際限なく広がるこの美しい世界の、きみだってその一部なんだ。雪村からのメッセージが光ります。 参照元:乙一『失はれる物語』角川文庫 から『しあわせは子猫のかたち』
November 4, 2024
コメント(0)
すぐ冬になってしまいそうですが、秋がやってきました。朝起きると、手指の先がぴりぴりする感じがあって、夜冷えてきたからかな、歳だし、なんて思っていたのですが、どうやら「ヘバーデン結節」というやっかいな病気のようです。 66歳おばば、私の指です。 両手の拇指と薬指以外は第一関節が横に膨らんでいます。左小指は曲がってしまいました。右小指には、粘液嚢腫という水疱ができています。醜いものをお見せしてすみません。 もし、ちょっと第一関節が痛んだり、動かしにくいと感じたらこうなる前に早めに整形外科を訪れてください。私は痛みがなかったため放っておいて失敗しました。 くれぐれも関節をマッサージしたり、水疱を破らないでくださいね!悪化します。 ヘバーデン結節は、指の第一関節(一番先端)が変形する、変形性関節症です。膝や股関節の軟骨がすり減ることは聞いたことがあると思いますが、手指の関節の軟骨がすり減ることで起こります。 すり減ってしまった軟骨は元に戻せないのですが、痛みを緩和する方法、進行を遅らせる方法はあります。私はテーピングと握力保持のためのエクササイズを始めました。 もちろん、健康のベースは適度な運動と食生活なので、猛反省して、お菓子は控え目に、家でできるエクササイズをすることにします。成長したお腹周りにも反省です。
November 3, 2024
コメント(0)
「鴨」は、中国では「あひる」の意味で使われる漢字でした。日本に入ってからは、ガンカモ科の水鳥「かも」の意味で使われてきました。ちなみに「あひる」を漢字で書くと、日本では「家鴨」になります。 中国と同じ漢字を使っても、異なる動物、植物を表す漢字もあるので、理解が難しいところです。 「鴨脚(おうきゃく)」は、実は「いちょう」です。公孫樹(いちょう)の葉が鴨の足のような形をしていることから、公孫樹を「鴨脚樹」とも書きます。鴨居 敷居 「鴨居」は襖(ふすま)や障子を立てるところの上の横木で、下は「敷居」です。なぜ「鴨居」かというと、神がいらっしゃるところで「神居」から「かもい」になったとか。 また、家屋が火災に遭わないために、水に関係のある語を使用したとも言い、複数の説があります。
November 2, 2024
コメント(0)
ブルボンといえば「アルフォート」や「ルマンド」。昔からお世話になってきたお菓子メーカーさんです。これは「アマンデール」クラッシュしたアーモンドとキャラメルがソフトなクッキーの中に入っています。お茶は「メルシーミルフォワ」。「ありがとうの花束」がコンセプトで、白桃・苺・フランボワーズの香りに、彩り豊かな花びらも入った華やかなお茶です。「ショコロワール」はチョコチップ入りのチョコクリームをココアクッキーに挟んだお菓子。チョコづくしですね。お茶は、ブラックカラントのルイボスティー。
November 1, 2024
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1