2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
人に背中を少し押してもらって、そんな映画や曲にたまたま出会って。気付いたら今まで言えなかったこの胸の内を吐き出していた。あまりにも溜めすぎていたから勢いもあったと思う。そしたら。。。。相手も私と同じ気持ちだった。ただひとつ違ったのは相手の方が私よりもずっと前向きだった事。どうして人間は他人の気持ちをJudgeし過ぎるんだろう。正しいJudgeならいいのだが殆どの場合がミスJudge。仕事でも恋愛でも何でもそうだけど自分の気持ちを伝え、相手の気持ちを知る事で初めて自分の行き過ぎたミスJudgeに気付く時がある。最近そういう事が続いた。素直に気持ちを伝える事で、少しずつ自分を『自分らしく』変えていけたらと思う。
2005.04.29
コメント(2)
いきなりですが、作り方↓ <材料>氷 適当トマトジュース 適当タバスコとか胡椒 適当カットレモン、もしくはカットライム(私は別になくてもいいけど)スティックセロリ 適当(あった方が見栄えがいい)パプリカ(赤とか黄色) 適当( 〃 )<作り方>1 氷を入れたグラス(長細いヤツ)にトマトジュースを入れる。2 好みでタバスコ、胡椒をテキトーに入れる。要はスパイスを加える。3 スティック状にしたセロリや黄色と赤のパプリカを入れる。4 カットレモンかカットライム、好きな方をグラスにwedgeする。5 テキトーに軽く混ぜる6 出来上がり!誰にでも出来ますね。<余談>これはトマトジュース好きなebiko*にはたまりません。トマトジュースもセロリも大嫌いな人がこのレシピを読んだら『オエッ~~!!!』ってなると思いますが、気になった方はどうぞお試しあれ。ちなみにウォッカを入れるとBloody Maryというお酒に変身?します。
2005.04.28
コメント(4)
あれほど仕事をテキパキとこなし毎日色んな所へ飛び回る、あのタフさ。そしてあの強い優しさ。そんな母の周りには沢山人が集まっている。この先、私の人生の中で母に勝る人なんてそうは簡単に出会えないであろう。普段の自分の疲労とかストレスなんて足元にも及ばない。体を壊さないように。。。もうすぐ母の日。少しでもリラックスできるような最高のプレゼントをしたい。
2005.04.26
コメント(4)
♪自分を傷つけてどうする?自分を嫌ってどうする?一番大事にしなきゃいけないモノ苦しめてしたいようにすればいい なりたいようになればいいBut、どんな奴にも悲しんでくれる人がいる事忘れんな!!!"always Remember that!"手をつないで You Make My Day! 一緒にいるだけで You Change My Way!マイナス(-)からプラス(+)へ Day By Day立ち向かおう この広い世界へ時に人は悲しみ そして喜びを知る 変えていける 不可能を可能へと!♪手元に歌詞カードがあったので書いてみました。
2005.04.19
コメント(1)
やるべき仕事を全て終わらせ、自分の時間に没頭しよう!と思いながらやってきたつもりだけど今月はどうやらそうは上手くいかないらしい。オンとオフの切り替えができてない。忙しい→イライラ→忙しい→イライラの繰り返しでは今週また週末がやってきたところで何の達成感も感じられないだろう。きっと毎週同じ事。そんな時は。。。もう少し気持ちにゆとりを持って、開き直ってまずはできる事からやってみよう。だって無理なものは無理なんですもの。。。仕事だけでなく全ての事に言えるはず。そしてそんな当たり前の事が時々できなくなる自分に言い聞かせてみる。明日は良い日になりますように☆
2005.04.18
コメント(4)
今日は地域主催の日本語教室の日でした。ebiは外国人の人達に週1回日本語をボランティアで教えています。今日は今年度第1回目、私の新しいプライベートレッスンの生徒として中学1年生になったばかりのブラジル人の女の子に出会いました。彼女は日本の小学校に通っていたので日本語はペラペラ。なので私は日本語を教えるのではなくこれから彼女の学校の宿題を手伝う事に。(泣!)さっそく、『数学と理科が苦手だから来週教えて~!』言われ、冷汗!!『英語にしようよ!』って言ってみたらすでに英会話に行っているらしくアルファベットから始める学校の授業は彼女にとってつまらないらしいです。そりゃそうだ。とにかく何がスゴイって彼女のテンション。私達は最初から最後まで物凄いハイテンションで喋りまくりました。というかついていくのに必死だった!今日は初日だし学校も始まったばかりで宿題もなかったので色んな話をして楽しませてくれました。夢はひとつにしぼれないらしく『ピアニスト』『画家』『テニスの選手』『脚本家』『動物の幼稚園を作ってその先生になる』そうです。。。かと思えば『結婚はしない、家事なんて大嫌いだしだ旦那さんにご飯作ったりするの面倒くさい!子供の世話なんてもっと大変!』いきなり急に現実的というか何というか。。。。恋愛話もしてくれて『友達には好きな男の子が12人(友達も友達ですが)もいるけど、私は小さい時大好きになったエリックほどあんなに好きになれる人はいない!』と。『小さい時』って、一体何歳の頃をさしているのかは謎ですが、しきりに『小さい時、小さい時』と繰り返すので聞いてておかしかったです。そのエリック君、今は日本にいないそうですがそれでも彼女の話し方があまりにもエネルギッシュだったので、ebiはハイテンションのまま彼女の恋愛話に耳を傾けてしまいました。来週はエリック君と撮ったプリクラをebiにくれるのだとか。楽しみですな。とにかく彼女といるとブルーな事を考えている余裕なんて全くありません!ハイテンションのまま家路についたebi、これからも彼女にはパワーをもらえそうです。
2005.04.13
コメント(6)
この前の日記、何か読み返すとトゲトゲしくって恥ずかしい(反省!)でもその時その時の正直な私の想いなので一応このままで。そう思えるという事はこの前よりも今日の自分が少し良い方向に向かっている証拠かな、なんて都合良く解釈しておこう。気分を変えて。。先週TOEICを申し込んでみました。前回(3年前)はテスト当日の朝にハプニング(ここでは言えませんが 苦笑)起こりドタキャンをしてしまったので今回で2回目の受験となります。特に私にとってTOEICは切羽詰まった試験でも何でもありません。単に自分の点数を把握しようと思ったのがきっかけ。まだ試験まで1ヶ月以上あるし、こんなに年月が経っているのに前回と点数が変わらないのもどうかと思うのでせっかくだしこの際テスト対策でもしてみようか、と考えているところです。TOEIC対策なんて私はゼロに近いのですがどんな勉強方法が効果的なんでしょうねぇ。。まぁ人それぞれだとは思いますが。今週末は図書館かカフェにでも行って来ようかな!
2005.04.11
コメント(6)
周りからは『マイペースで他人の事には無関心』と思われているようです。少し話し合って気持ちを伝えてみると『実は結構考えているんだね』と言われます。しかし他人の事を気にかける=外野でその人のプライバシーに入り込むっていう人が多いような気がします。だから私は何も言わない。それもあって私はあんまり表に出さないのは事実。それが誤解をも生むでしょうね、きっと。あと、私には『話しかけにくいオーラ』があるそうです。もちろん話しかけにくい人には言えないので私のいないところでそういう会話が交わされているみたいです。ちなみに私に対してそう思っている人(一線を引いている人)というのはすぐに分かります。そうなると今度はこちらから話しかけるという事をしなくなります。というかできなくなります。自分から溶け込めるように私は努力もせず、かといって割り切る事もできなくて他人からどう思われているのかだけ気になったり。 ホント矛盾していますよ。。。これに限らず、悩み事なんて所詮自分が思っているほど他人は考えていないのならば、いちいち立ち止まらずにいたいものです。もっと強くなりたい。
2005.04.08
コメント(5)
冷蔵庫からコーヒーゼリーを発見。それを持ったままお風呂に入り湯船に浸かりながら食べました。お風呂の中でこっそり食べるコーヒーゼリーは、これまた何とも言えない幸せな気分。今日は仕事の帰りにガス・ヴァン・サント監督の『エレファント』という映画のDVDを借りてきました。昨日はとても疲れて家に着いてから頭がガンガンし、夜の9時!に寝たので今日は復活。今からこのDVDでも観ようかしら。
2005.04.06
コメント(4)
観終わってすぐというよりは時間が経ってからの方がジーンとくる作品。やっぱりもう一度観たい、と思えるような。2回目観たら、また違った発見ができるのではないかと。以下ネタバレ少々あり↓友達3人で一緒に観に行ったのにもかかわらず、結局わざと3人ともバラバラの席に座り1人で観た。(笑 私の率直な感想は、『出会うべき人には1度お互いの記憶を消し去ったとしてもまたいずれ出会えるのだ』という結構ポジティブな感想。もちろんストーリーから伝わる切なさや失恋の痛みなどあってのこと。でもそれらはあくまでも一種の過程に過ぎないのである。たとえこれがもし失恋で終わってしまったとしても次に出会う『誰か』のために必要不可欠なもの。だからこそどんな想い出も消し去ってはいけない。私も過去に別れを決断した直後『できる事なら想い出を全て捨ててこの現実から抜け出して未来にワープしたい』と本気で思った事があった。今思えばあの恋愛を経験する前の自分より今の自分の方が少しは前向きになり、そして何よりも2人だけの想い出が『記憶の証』として残っている。それがEternal(=永遠の)なのだろう。映像はファンタジック、気持ちは現実的、そんな映画が好きです。追伸:口頭試験はギリギリで合格致しました。皆様、Thank you.
2005.04.05
コメント(2)
うわっ。もう10時を過ぎているではありませんか!明日は英語の口頭試験がありますが今回はマジで勉強していません。以前の日記に『コツコツタイプ』などと軽々しくも自分で書いてしまいましたがこの際、訂正した方が良さそう?!最近は仕事が忙しかったり祖母が亡くなったり、気持ちに余裕ってものがなく小さな悩み事まで勝手に自分で大きくしてみたり。。別に私は『仕事大好き人間』ではないけれど仕事を全部(あくまでも自己満足の域で)終わらせないと何もかも次に進めずオンとオフの切り替えができないまま休日を過ごしていました。悪循環でした。ここ最近の私の日記も暗いこと!そんなことでテスト勉強も後回し後回しで気が付いたら明日!でした。今からやります。頑張ります。とりあえずこの椅子は座り心地が悪いので今から妹Miikoの部屋へ引越しです。Miikoの机の周りはこれまた懐かしい物(昔の写真や本)など勉強の妨げになるような物であふれていますが、明日の夜は念願の『エターナル サンシャイン』を親友と観に行くので、映画の感想も含め、皆様に良い報告が出来るよう頑張りまーす。それでは良い週末を!!!
2005.04.02
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


