全25件 (25件中 1-25件目)
1
糖尿病性舞踏病は、高血糖状態や急激な血糖変動時に片側の不随意運動を呈し、画像所見にて対側の線条体(特に被殻)に異常信号を認める疾患です。 血糖コントロールが不良の2型高齢糖尿病患者において、比較的急速に片側上下肢の舞踏運動(不規則に繰り返される、やや速い不随意運動)またはバリズム(上下肢全体を投げ出すような、急速な不随意運動)を発症し、血液検査にて非ケトン性高血糖を認め、頭部CTやMRI・T1強調像で症状と反対側の線条体に高信号域を呈する経過が典型的です。 不随意運動は通常は片側の上下肢に認められますが、両側性に出現する例、顔面に認められる例もあります。 発症機序の詳細はまだ明らかになっていませんが、大脳基底核の虚血、点状出血、代謝異常などが推定されています。
October 31, 2024
コメント(0)
赤血球増加症は真性と二次性に大きく分けられます。真性赤血球増加症は慢性骨髄増殖性疾患の一つです。赤血球、白血球、血小板の3 系統の増多を特徴とします。 二次性は二次的に赤血球増加がみられるものです。赤血球増多をきたしていても白血球数や血小板数に異常はみられません。心疾患、慢性呼吸器疾患や肥満などによる低酸素血症のためエリスロポエチン産生が亢進し、二次的に赤血球増多をきたすものです。
October 30, 2024
コメント(0)
金太郎温泉は魚津市にあります。あいの風富山鉄道魚津駅・北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅から車で約10分の場所に位置しています。 宿泊施設は光風閣と日帰り温泉部門のカルナの館があります。この温泉は珍しい泉質を持ち、硫黄泉と食塩泉の湯量豊富な混合泉で源泉100%です。 金太郎温泉は昭和40年にできました。名前の由来は、「金太郎さんのように全身に力が溢れ、元気一杯に、健康になるように」という願いをこめて付けられたそうです。 最近「にっぽんの温泉100選」に入選しており、口コミでも高評価を得ています。 露天風呂は愛媛県加茂川の青石や、高知県仁淀川の赤石などを中心に、全国各地より集められた銘石・奇石をふんだんに使用して、立山連峰をイメージして組み上げた雄大な大浴場でした。
October 29, 2024
コメント(0)
子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐワクチンについて、厚生労働省は、接種機会を逃した女性が対象の救済措置「キャッチアップ接種」にかかる期間を最短4か月に縮められるとする事務連絡を都道府県などに出しました。遅くとも11月末までに初回を済ませれば、公費接種の期限の来年3月末までに計3回を全て無料で受けられます。 救済措置の対象は、1997~2007年度生まれの女性。接種後の痛みなどの報告を受けて、厚労省が積極的勧奨を中止した13~22年に定期接種の対象となっていました。 標準的な接種のスケジュールは、1回目の接種から3回目を終えるまで6か月かかります。 今回示された短縮の方法は、ワクチンのタイプで異なり、2価なら5か月、4価と9価は4か月となります。
October 27, 2024
コメント(0)
日本で初となる鼻に噴霧するスプレータイプのインフルエンザワクチンの接種が、10月から始まっています。注射の痛みが苦手な子どもには朗報だが、ウイルスを弱めた生ワクチンを使うため、接種を注意すべき場合もあります。 新しいワクチンは、第一三共の「フルミスト」です。2~18歳が対象で、左右の鼻腔の中に1回ずつスプレーで噴霧します。米国では2003年から接種が始まり、これまでに36の国と地域で承認されています。 従来のインフルエンザワクチンは、感染力を失わせたウイルスからつくる「不活化ワクチン」でしたが、フルミストは症状が出ないよう毒性を弱めたウイルスからつくる「生ワクチン」です。 メーカーは、従来の不活化ワクチンと比べて、効果に明確な差はないとしています。フルミストは注射が苦手な子などに有効な選択肢になります。接種回数は不活化ワクチンの場合、13歳未満は2回注射が必要だが、経鼻ワクチンは年齢にかかわらず1回です。ただ、経鼻ワクチンは、妊婦や免疫不全の人には使えません。また、ぜんそくの子も注意が必要です。
October 26, 2024
コメント(0)
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類となった2023年5月~24年4月の1年間で、死者数が計3万2576人に上ったことが分かりました。季節性インフルエンザの約15倍と格段に多く、大部分を高齢者が占めます。 現在の感染状況は落ち着いていますが、例年冬にかけて感染者が増える傾向にあります。 65歳以上が約97%でした。同時期のインフルエンザの死者数は2244人です。新型コロナは、ウイルスが次々と変異して高い感染力を持つ上、病原性はあまり低下せず、基礎疾患のある高齢者が感染して亡くなっているとみられます。 3万2576人を23年の死因別年間死者数に当てはめると、1位がん、2位心疾患などに続き8位でした。
October 25, 2024
コメント(0)
1995年放送の、NHK大河ドラマ『八代将軍吉宗』で、西田敏行は吉宗役でした。梅雀は、吉宗の長男で障害がある九代将軍・家重の役でした。梅雀の、涙を流したりよだれを垂らしたりした熱演は多くの話題を呼びました。家重は、体が弱く、酒色に耽り、臆病者で言語不明瞭なため次期将軍として各方面から憂慮されました。子の将来を心配する父・吉宗の心優しい面が良く描かれていました。 2000年放送のNHK大河ドラマ「葵徳川三代」では、家康は津川雅彦、秀忠役は西田敏行でした。 『八代将軍吉宗』も『葵徳川三代』もジェームス三木の脚本でした。どちらも面白く記憶に残る大河ドラマでした。
October 23, 2024
コメント(0)
新型コロナウイルスの冬の流行に備え、日本感染症学会など3学会は、高齢者に対しコロナワクチンの定期接種を強く推奨するとの見解を公表しました。重症化や死亡のリスクはインフルエンザを上回り、ワクチンによる予防が重要としています。後遺症の予防効果もあります。 現在の感染状況は落ち着いていますが「冬には再び流行する」と予想されています。5種類の定期接種対象ワクチンについて、いずれも流行中の変異株に効果が期待できます。 日本では新型コロナに感染したことがない高齢者が多く、引き続きワクチンによる免疫の獲得が重要と指摘されています。新たなウイルスに対応したワクチンを少なくとも年1回は接種することが必要です。
October 22, 2024
コメント(0)
全自動遺伝子解析装置・BioFire® FilmArray®が開発されて、多くの病院に導入されて、マイコプラズマ肺炎に至るまでの段階(ひどい咳)で診断がつくようになり、最近は、「マイコプラズマ気管支炎」と報告されていることが増えています。 BioFire® FilmArray®の診療所版BioFire® SpotFire®が開発されて、気管支炎以前の段階(咳などの呼吸器症状がない)で確定診断がつくようになりました。実際、小学校の先生が、マイコプラズマ陽性の子供たちが多数いると言っていました。 マイコプラズマ感染症→マイコプラズマ気管支炎→マイコプラズマ肺炎というように進行するようですが、検査で陽性ならマイコプラズマ感染症とせず、多くはマイコプラズマ肺炎と報告されているようです。
October 21, 2024
コメント(0)
2002年7月に上映された「釣りバカ日誌13」は、魚が豊富な富山湾を舞台に繰り広げられました。 浜ちゃんの西田敏行と社長三國連太郎の釣りバカ日誌は、いつものコメディでしたが、立山スキー、黒部のトロッコ電車、宇奈月温泉など、雄大な自然の富山での撮影は豪快でした。 丹波哲郎も富山弁でした。志の輔もワンカット出てきました。富山生まれの、梅津栄、左時枝なども出演していました。 日本映画を代表する長寿シリーズとなった映画『釣りバカ日誌』は、楽しい笑いの中にも、バブル景気、環境破壊問題、ゼネコン疑惑、定年後の再雇用などサラリーマンを取り巻く様々な社会情勢の変遷、折々の世相を盛り込み、時代の流れをスクリーンに映し出してきましたが2009年12月にファイナルを迎えました。その後しばらくして、偉大な俳優・三國連太郎が死去しました。90歳でした。 そして今月、西田敏行も76歳で亡くなりました。二人とも偉大な俳優でしたね。
October 20, 2024
コメント(0)
パニック障害は、突然の強い不安や恐怖を伴うパニック発作(通常、約10分程度で最高潮に達し、約30分以内に収まる)を繰り返して生じるのが特徴です。 主な症状は、動悸や心拍数の増加、発汗、息切れや息苦しさ、窒息感、胸部の不快感、コントロールを失うことや死への恐怖などがあります。 また、予期不安(次の発作への不安や心配が強く、発作が起きそうな状況を回避しようとすること)、広場恐怖(パニック発作が起きた場所や状況を避けるようになり、行動範囲が狭まることがある)といった特徴を認めることで、日常生活へ支障を来すことがあります。
October 19, 2024
コメント(0)
俳優の西田敏行が亡くなりました。76歳でした。死因は虚血性心疾患でした。 NHKでは12作の大河ドラマに出演。『翔ぶが如く』『八代将軍吉宗』『葵 徳川三代』では主演を務めました。 『翔ぶが如く』は、NHKで1990年1月から12月に放送された28作目の大河ドラマです。原作は司馬遼太郎の同名小説『翔ぶが如く』です。西田敏行が演じる西郷隆盛と鹿賀丈史が演じる大久保利通が主役でした。原作は1970年代に執筆された、征韓論争から西南戦争までを描いた長編作品です。 最も印象に残っているのは、奄美大島で牢屋に入れられた吉之助と島妻・愛加那のことです。 西田は『西郷どん』では語りを務めていました。愛加那が生んだ菊次郎は、その後京都市長になりました。
October 18, 2024
コメント(0)
インフル・コロナキットで陰性であれば、市中肺炎を疑い胸部写真を撮ります。 肺炎があれば、細菌性肺炎か非定型肺炎(マイコプラズマ、クラミジア、レジオネラによる肺炎)かの鑑別が問題となります。 白血球が正常ですりガラス様陰影を示していれば非定型肺炎が疑われます。非定型肺炎で最も多いのはマイコプラズマ肺炎です。マイコプラズマ肺炎は自己免疫性の合併症を起こしやすい感染症で、寒冷凝集反応がしばしば陽性となります。
October 17, 2024
コメント(0)
高岡市の雨晴海岸は、岩礁多く白砂青松の景勝の地で日本の渚百選の一つにも選ばれています。 天候に恵まれれば富山湾越しに3000メートル級の立山連峰を望むことができます。よく晴れた連休でしたが、立山連峰は見えませんでした。 義経岩は、義経が奥州へ落ち延びる途中、にわか雨の晴れるのを待ったという岩で、地名雨晴の由来となっています。
October 15, 2024
コメント(0)
高岡市吉久に行ってきました。江戸時代に小矢部川河口の吉久御蔵を中核として形成された在郷町で、明治時代に御蔵が失われて以降も米穀商を中心に栄えました。 ここには切妻造平入の町家が残り、2020年12月23日に、伝統的建造物群保存地区に指定されました。 サマノコ(狭間の格子)と呼ばれる格子を設けるものが一般的であり、市内の町家にみられる格子に比べ、桟が細く間隔も細かいため繊細な印象を感じました。
October 14, 2024
コメント(0)
レジオネラ肺炎の起炎菌であるレジオネラ菌は、淡水や人工的な水環境(冷却塔、加湿器、シャワーヘッド、スパ、温泉など)に広く分布しており、感染経路として 汚染された水がエアロゾル化されて、それを吸入することで感染します。 温泉や循環風呂などにおいて集団感染を生じることがあり、そのなかでも、高齢者、慢性肺疾患、免疫抑制状態で感染のリスクが高いです。呼吸器症状に加えて、肺外症状(筋肉痛、腹痛・下痢といった消化器症状、頭痛・意識障害といった神経症状)を呈することが特徴的です。 進行は迅速で、急性呼吸窮迫症候群や多臓器不全を引き起こして重篤化することがあります。 尿中抗原検査を用いて迅速な診断が可能です。そのほか、喀痰培養(レジオネラ菌の特異的なBCYE培地が必要)、血液検査( 白血球増加、低ナトリウム血症、肝酵素上昇)、胸部X線( びまん性または限局性の浸潤影)を行って診断します。
October 12, 2024
コメント(0)
パニック障害は、不安障害の一種で、突然のパニック発作を繰り返し経験する状態です。パニック発作は、動悸、呼吸困難、めまい、発汗、震えなどの症状を伴い、数分以内にピークに達します。発作が起こると、強い恐怖感や不快感を感じることが特徴です。 主な症状- **パニック発作**: 突然の強い恐怖や不快感を伴う発作。- **予期不安**: 次の発作がいつ起こるかという不安。- **広場恐怖**: 発作が起こったときに逃げられない状況を避ける恐怖。 治療法1. **薬物療法**: - **抗うつ薬 (SSRI)**: パニック発作の頻度を減らし、不安を軽減します。 - **抗不安薬 (ベンゾジアゼピン系)**: 発作の際に即効性がありますが、長期使用は推奨されません。2. **精神療法**: - **認知行動療法**: 不安を引き起こす思考パターンを変える治療法。 - **曝露療法**: 不安を感じる状況に徐々に慣れることで恐怖を克服します。
October 11, 2024
コメント(0)
岸和田の人に水なすの漬物をもらいました。インド原産の水なすは、日本でも正倉院の古文書にその名が記されているほど歴史の古い食べ物です。 様々な地方で栽培され独自の品種も数多く生まれました。中でも江戸時代のはじめから栽培がはじまったという泉州の水なすは、果皮がやわらかく、絞れば水がしたたりおちるほどの水分を含み、なす特有のアクも少なく、ほのかな甘味があることから、大変、珍重されてきました。 泉州の他の地では同じものは育たず、風が吹いても傷がつくといわれる水なすは今も変わらず泉州の人々の手で丹精こめて栽培されているそうです。
October 10, 2024
コメント(0)
マイコプラズマ肺炎は「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染して発症します。飛沫感染や接触感染で広がり、2~3週間の潜伏期を経て、発熱やだるさ、頭痛、長引くせきなどの症状がみられます。多くの人は軽い症状で済むが、一部は肺炎になるなど重症化します。子どもの患者が多いが、大人もかかります。 ここ数年は比較的低い水準でしたが、今年は過去10年で最多だった2016年を上回る流行状況となっています。 秋冬に増加する傾向があり、今後も流行が続く懸念があります。
October 9, 2024
コメント(0)
ジェネリック医薬品がある特許切れの先発薬の処方を患者が希望した場合の自己負担額が今月、引き上げられました。抗アレルギー薬「アレグラ」や胃腸薬「ガスター」など約1100品目が該当します。 後発薬の発売から5年以上たった先発薬か、後発薬の使用割合が50%以上の先発薬を望むと、後発薬との価格差の25%が保険適用外となり、医療機関や薬局の窓口で支払う自己負担額に上乗せされます。自治体から小児医療費の助成を受けている患者も、保険適用外分の支払いが生じるようになります。 医師が、飲み合わせなどの医療上の理由から先発品が必要と判断したり、薬局に後発薬の在庫がなかったりした場合は、新制度は適用されません。
October 8, 2024
コメント(0)
全身の筋肉が衰える難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の新薬の製造販売が承認されました。ALSの治療薬としては9年半ぶりの承認で、11月下旬にも公的医療保険が適用される見込みです。 ALSは、運動に関わる神経細胞が失われ、筋肉が動かなくなる病気です。発症から3~5年で呼吸が難しくなります。国内の患者は約1万2000人と推計されています。 新薬は、エーザイが開発した注射薬「ロゼバラミン」(商品名)で、主成分のビタミンB12は、末梢神経を修復する作用があります。 週2回注射で投与します。発症後1年以内の患者に投与した結果、会話や歩行など身体機能の低下を抑制できました。生存期間や人工呼吸器を装着するまでの期間を約500~600日延ばせた可能性があるそうです。
October 5, 2024
コメント(0)
コロナワクチンの筋肉内注射の実際・接種を受ける者の姿勢:背もたれのついた椅子に座り、肩峰から上腕までしっかり露出し、肩峰と三角筋を接種する者が触知できるようにしておく。肘は自然に下ろした姿勢で手のひらが体幹を向くようにする。橈骨神経損傷のリスクを回避するために肩関節は内旋しない。・接種部位:前後の腋窩ひだの上縁を結ぶ線と肩峰中央から垂直に下ろした線との交点・穿刺針の太さと長さ:25 G で25 mm の穿刺針・穿刺方法:針は皮膚に垂直に20 mm 穿刺する。皮膚をつまみあげない。・その他の注意事項:薬液注入前に血液逆流の確認は必ずしも必要ではない。接種後に接種部位を揉まずに止血するまで軽く圧迫する程度でよい。
October 4, 2024
コメント(0)
65歳以上の高齢者と基礎疾患のある60~64歳の人を対象とした新型コロナウイルスワクチンの定期接種が10月1日、始まりました。生後半年以上の全ての人を対象とした無料の「特例臨時接種」が3月末で終了し、定期接種は今回が初めてです。来年3月末までに1回接種できます。 使用されるワクチンは5製品です。今回から、メッセンジャーRNA(mRNA)が細胞内で複製される「レプリコン」と呼ばれる「Meiji Seika ファルマ」のワクチンが加わりました。他に米ファイザー、米モデルナ、第一三共のmRNAワクチンと、武田薬品工業の組み換えタンパクワクチンがあります。 いずれもオミクロン株の「JN・1」に対応しており、国立感染症研究所は、現在主流となっている「KP・3」に対しても、従来のワクチンより効果が期待されると報告しています。 接種費用は1万5千円程度とされるが、高齢者の自己負担額が最大7千円となるよう、国が接種1回当たり8300円を各自治体に助成します。自治体独自の補助があり、わが市では自己負担額は2100円です。 対象外の人が受ける場合は原則全額自己負担の任意接種(約15300円)となります。 10月から接種が本格化するインフルエンザワクチンと同時に受けることもできます。
October 3, 2024
コメント(0)
カテーテルアブレーションの重大合併症として、心タンポナーデ、脳梗塞、食道関連合併症が挙げられます。特に心タンポナーデは1% 台の発生率で、注意が必要です。心タンポナーデは、心嚢内の液体などの貯留により心膜腔内圧の著明な上昇をきたし、心臓が圧迫され、拡張期の静脈還流障害が生ずるために心拍出量が減少した状態です。循環障害が生じていることが、単なる心嚢液貯留とは明確に異なる点です。 身体所見として頻拍はほぼ必発で、Beck の三徴のほか、奇脈、Kussmaul 徴候(吸気時に右房圧の上昇が著明となり、吸気時に頸静脈の怒張が顕著となる)などを認めることがあります。*奇脈とは吸気時に最大血圧が10 mmHg 以上低下し、小脈となる現象。その機序として、吸気時に右室への血液還流量が増加し、拡張した右室が左室の拡張を制限することと、吸気時に肺血管床が拡大し、肺から左房への還流量が減少すること、の2 点が重要。*低血圧、心音微弱、頸静脈の怒張の三者は、いわゆるBeck の三徴として有名。
October 2, 2024
コメント(0)
京都の料亭・木之婦で同窓会を行い、その後ホテルで一泊しました。翌日は京都迎賓館に行きました。 予約なしで「清和院休憩所」に行きました。受付の後、参観料金2000円を支払い、荷物をコインロッカーに預けました。写真撮影が出来るので、スマホを持って入りました。館内に入る前に地下で、厳重な手荷物検査がありました。 ガイドの方がくわしく建物や調度品について説明してくれました。この日は天気もよく庭園が美しかったです。調度品の派手さはないものの、凝っていて贅沢で、和の粋を感じました。 京都迎賓館は2005年4月に開館した国の迎賓館です。日本を代表する迎賓館らしく気品がありながらも贅を尽くした日本伝統の建造物や近代建築との融合、西陣織や漆、蒔絵といった伝統技能が用いられた調度品を見ることができました。 紫式部が住んでいた家は、すぐ隣にあります。次は東京の赤坂離宮に行きたいと思いました。
October 1, 2024
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1