ルビジウム発信器を買ったんです。
某ルビジウム発信器 10MHz外部クロックジェネレーターをオークションで落としました。
Esoteric G-25Uを導入して
から、いやそれ以前から、いつか導入しよういつか導入しようと思いながら、ようやっと念願叶いましたね。
10MHzといえばオーディオ製品は極めて高価です。最近だと PhasetechのHD-7Rb
は税抜き70万円。これではさすがに手が出ません。が、中古の業務用取り外し品(Rubidium Unit)であればなんとか・・・で、なんとかなったわけです。きっかけはこの間の Freestyle_feさん宅でのオフ会
でよい出品者と商品をを教えていただいたこと。こういう背中を押すような縁は大事にせねば。<<どうもありがとうございます。
一口でルビジウム発信器といっても、幅広いと言うことは私でもわかります。
が、机上で考えるよりもまず導入。ルビジウム発信器が我が家にあるというシアワセにしばし浸ることにします。
<あぁ、G-25UのEXTが常時点灯する日がくるなんて
実はG-25U に10MHzが接続されるのは初めてではありません。G-25Uより数倍お高い10MHzを借りたこともあります。 ピピエコさんが持ってきてくれたこと
もありましたっけ。あのときも確かによかったからこそいつか導入しようと思い続けたのですが、今回の方がはるかに印象がいい ルビジウム発信器自体がどうこうではなく、オーディオシステムそのもののレベルが上がっているからそのせいだとは思うものの、安い値段でこの効果はうれしい誤算です。この家史上最大級のMoney for Valueの良さかも
出てきた音を音量例えで誉めるのに、「内容が充実して小さい音量でも満足できるようになった」という言い方と、「大きな音でも音が散漫でなくうるさくない」という言い方と2通りあると思います。今回のルビジウム発信器は完全に後者。気のせいではなくフォーカスがよくなってます。更に上があるのかもなぁ。ワクワク。
これは夜中のヴォリュームが上がりそうな予感・・・・。
1日しか聴いていないのに、勢いで書いちゃった。
どうかこの状況が長く続きますように。
と書いた翌々日に震災![]()
PR
Keyword Search
Category
Calendar