Blog de afutura

Blog de afutura

March 23, 2011
XML
茨城は地震も多いし、Rushmoreぴったりではなく、多少大きめのアンダーボードの方が安心かな。。。。

過去のBlogを見て 思わずうなづきました。ちょっと見当違いだったのは、もう一回り大きいボード(御影石)でもよかったということです(爆


横たわるPass labs Rushmore


10日が経過する頃、いつまでもこうしておけないと一大決心。
135kgを立てることにしました。

それには一人ではできません。いや、立てるだけならできるかもしれませんが、安全に且つRushmoreを傷つけずに立てるには、もう一人必要です。ガソリン不足で、電車の本数も平常の4~5割の昨今では、どなたか助けを呼ぶわけにもいきません。

となると・・・妻かw


万が一を考えて布団を敷きまくり、持ち手のシミュレーションまでして、何とか立てることができました。ありがとう妻よ

しかし本当はここからが本番です。 一昨日記した ように、Rashmoreのような重量物が転倒するにはそれなりの理由があります。それを解消しないと、解決にはなりません。
それにはRushmoreの付属スパイクの高さ調整をする必要があるのですが、これがお世辞にも調整しやすいとは言えない代物です。

今日のところは妻の協力を得て、最低限の水平出しはしましたが、距離や角度も含めてもっと追い込む必要はあるでしょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 23, 2011 11:15:41 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: