全15件 (15件中 1-15件目)
1

お休みだって早起き♪それでも蝉はわたしよりも、もっと早起きだった。今日はまず美容院へ! 久しぶりに会う人たちに、くたびれたわたしは見せたくない。それから夜は「 お疲れさまの会 」もちろん母のお腹も空くわけなので、自転車に乗って山に向かって走る明日からの旅の準備をしなければ・・・今日からわたし・・夏休みです!今日きっと良い日♪
Jul 31, 2012
コメント(6)

夏休みを目前にしながら、本日は日曜出勤そんな日曜日は早朝の礼拝に出る蝉しぐれの中を走り抜け、教会に着いたお話の中で新島襄についてのエピソードを聞き、帰宅後しばし検索・・・奥様である山本八重さんも事も、もっと知る事となった死が二人を別つ時、新島氏は八重子さんに言った「 狼狽するなかれ、グッドバイ。 またあわん。」素敵なお別れの言葉だと思う今日もきっと良い日♪来年度の大河ドラマがもっと楽しみになった^^
Jul 29, 2012
コメント(6)

梅雨が明けの象徴の蝉の鳴き声を待った朝蝉の鳴き声が、こんなにうるさいものだという事を忘れてしまっていたみたい今年の最高気温を記録した次の朝2012年のオリンピックが開幕した。 今朝は、うるさいほどに蝉が鳴いている。もうすぐ夏休み♪青い空と百日紅の夏。そして、その濃いピンク花びらをなぜるように白い南風が吹く。夏休みが始まってすぐの小旅行と、大阪案内のボランティア2日。最初の週はあっという間に過ぎてしまう。お散歩とラジオタオ体操は必ずしようキッチンカウンターをバーに見たてて、バーレッスンもしよう・・・今日は土曜日。 ネットショッピングの配送日。何度もチャイムが鳴る予定。 来月の引き落としがちょっと恐い・・・今日もきっと良い日♪暑中お見舞い申し上げます。
Jul 28, 2012
コメント(10)

桃太郎のお話はあまりにも有名で、ほとんどの人が知っている先日、学生たちと昔話の話をしていたらみんな「 瓜子姫 」のお話を知らないというので、読んであげる事にした『 むかし、むかし、あるところにおじいさんと、おばあさんが住んでいました。或る日おじいさんは、山に薪を集めに、おばあさんは川に洗濯へ行きました。』ここまで読むと、多くの子が笑いだした。 理由は理解できる。わたしは怯まずその先を読み進めた『 すると大きな西瓜が、流れてきたではありませんか!』察しの通り、おばあさんがおじいさんと西瓜を食べようと西瓜に包丁を当てると、西瓜が割れて、可愛い女の赤ちゃんが生まれてきました。昔話には、パターンがあります。結末は、 They live happly ever after.めでたし・・ めでたし・・わたしの子供たちは『 めでたし、めでたし・・』と言ってわたしが絵本を閉じるのが大好きでした。みんな安心して眠れたのでした。瓜子姫は、お殿様と結婚して、めでたし・・めでたし・・
Jul 24, 2012
コメント(12)

梅雨が明ける頃、わたしは蝉の鳴く朝を待っていた「 梅雨が明ける頃に蝉が鳴くそうですよ・・」いつだったか誰かにそんな事を聞いた記憶があったからかもしれないどうして梅雨が明けると蝉が鳴くのだろうか・・・その事を今日知った蝉の幼虫たちは、羽が雨にぬれると羽化できないので土の中でじっと雨の季節が終わるのを待っているのだそうだ・・・何を感じて雨の季節の終わりを知るのか、聞き耳頭巾があったら蝉に聞いてみたい本日大暑 もっとも暑い頃という意味だけれどビルの上の表示板は28度を示していた37度を示す事を見た記憶があるから、そんなに暑い日ではなかったはずだ文の日でもあるので久しぶりにペンなど執ろうかしら・・・と思う気持ちはあるにはあった・・・ような・・
Jul 23, 2012
コメント(6)

昨日空を覆った雲は去り今朝は元気に蝉が鳴いている期末試験の作成も終わったから、後は夏休みの準備だけ♪ 楽しい作業だわ:)夏休みの主人公『 青春18切符 』はもう買ってある今日もきっと良い日♪
Jul 22, 2012
コメント(12)

蝉の鳴き声を聞いた日からピカピカの日が続き、連日職場の窓から見えるピルの上の電光気温板は30度を越えて表示した「 暑いですね・・」が朝の挨拶になって・・また土曜日11年前、7月20日は「海の日」だったいつからか「海の日」7月の第3月曜日になってしまったのでもう少しでホストシスターの結婚記念日を忘れてしまうところだった結婚式の前夜のパーティーで花嫁の父が「 わたしは破産しました。」と書いてあるTシャツを着た映画でよく見る花嫁と父のダンスも見た結婚式は3日連続行われて、三日目の朝は花嫁がひとつひとつのプレゼントを開けた幸せが続きますように・・・今日もきっと良い日♪
Jul 21, 2012
コメント(8)

三連休のはずなのだけれど、土日はお仕事だったそれで今日は、結局一歩も家から出ずに過ごしそう溜まった家事を淡々とこなしても、時間が経つのが遅い事・・・ただ一度ベランダに出て、輝くばかりに青い空を見上げた太陽の高度が高く、わたしの目には光しか見えなかった夏休みになったら毎朝、手ぶらでお散歩に出ようときどき、思いついたように走ってみよう走り出す時は、自分で「 よーい、ドン! 」と言おうもうすぐ・・ 夏休み♪
Jul 16, 2012
コメント(12)

夏です♪今朝、わたしは今年初めての蝉の鳴き声を聞きました。 お久しぶりです・・・皆さんお元気でしたか?今日もきっと良い日♪
Jul 15, 2012
コメント(16)

開門と同時に蓮池に小走りそれでも、開園時間を確かめないわたしは門の外を20分ほどお散歩していたまったく・・ わたしらしい蓮のお花は咲く時に ポン♪ と音がするのよ・・・と蓮池を眺める人が話すのを聴いたわたしもそう思っていたけれどお花を観察するとどう考えても音はしない残念♪
Jul 8, 2012
コメント(11)

ひとつ ひとつの願いが叶いますように今日もきっと良日♪七夕の夕、雨があがったけれど空には厚い雲雨の季節の湿った風に乗って夏祭りの太鼓の音が聞こえてくる
Jul 7, 2012
コメント(8)

七夕の頃 職場には大きな竹が立てられます学生たちはそれぞれに、色とりどりの短冊に願い事を書いてその竹に結ぶのですその願い事を読むのがわたしの毎年の楽しみ今年・・・「 空が飛びたい 」と書かれた短冊があったので「 わたしも・・ tutuanna♪ 」 と書き添えました7月7日 今年も空は曇りのようです
Jul 6, 2012
コメント(10)

娘が生まれて来てくれた日はわたしがママになった日娘の命にありがとうわたしを母にしてただいた事に感謝
Jul 4, 2012
コメント(12)

雨の季節の朝降っり、止んだりのお天気の中で、雀の鳴き声を聴いた雨の季節の終わり頃わたしは毎朝、耳をすましてその年初めて聞く蝉の声を待っている今日は京都へ研修・・・雨の降る京都も素敵♪ と思って出かけよう・・・今日もきっと良い日♪
Jul 3, 2012
コメント(8)

目覚めてカーテンを引くと、鈍色の空が見え容赦なく雨粒が地面をたたきつけてた日曜出勤の日は、早朝の礼拝に出る事にしているので雨の中自転車を走らせた・・・ 向日葵が黄色い花を咲かせているのを見つけて嬉しかった今日のお話の中に、マザーテレサのエピソードが語られてそのお話がわたしは気に入った「 みなさん・・ となりの人にもっと笑顔を♪ 」あなたのとなりに今だれがいるかわからないけれど・・・ 微笑んでみようそして、微笑んでもらった時には、迷わずに微笑み返し^^今日もきっと良い日♪PS 今日は8時59分60秒 という時が刻まれた特別の日。 一日が1秒長くて、得しましたね♪
Jul 1, 2012
コメント(10)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
