全12件 (12件中 1-12件目)
1

昨日一日降り続いた雨は、今朝にはあがり大晦日の空は綺麗に晴れたそれだけで心が軽い・・・ 太陽の力は偉大だと思う昨夜遅くに花屋さんに出かけて若松と菊と千両を買って来た娘とふたりで住むこの小さな部屋にも、新しい年はやってくるせめてお花くらいは飾って真っ白な一年に花を添えたい若松の枝に水引で飾りを作り「謹賀新年」と印刷してあるスティッカ―を貼って、ピアノの上に飾って寝た目覚めて一番にお花を見てその飾りがとても綺麗なので嬉しかった「 ママはこのお花があるだけで、今日はとっても幸せ♪ 」 そう娘に言うと「 それはとってもいいことね。」と娘が言ったふたりで静かで穏やかな年の暮れを迎えている「 何もいやなことがいない。 嬉しいね。」わたしが何故こんな事を言うかをよく理解して「 そうね・・ママ。」と娘がうなづいて言った一年ご訪問・コメント・ナイスをありがとうございました。とっても励まされました。来年もよろしくお願いします。今日もきっと良い日♪よいお年をお迎えください。
Dec 31, 2012
コメント(16)

昨日の夜、眠りにつく時ぼんやりとしたあたまの中で明日は落ち葉の積もった森へ行って、カサカサ言わせて歩こう・・そう思って懐かしい歌をイアフォンから聞いていた谷村新司がが歌う「 12番街のキャロル 」 とっても懐かしかった今日、目が覚めてカーテンを開けると今にも雨が降りそうに、低い空を灰色の雲が覆っていた年末は嫌い。寒さが引き金になって思い出してしまう事があるでも同時に、そんな時にも一緒に居てくれたやさしい人たちの事も思い出して心から感謝をするまだ年賀状も書き終わっていないしお正月の準備も何もできていないけれど今日は雨が降っているし、寒いのでソファーに沈んで、何杯もお茶を飲みながら過ぎた日にやさしくしてくれた人たちを思い出してそして穏やかに暮らす事が出来る事に感謝をして過ごしても良いかな・・それはただの怠惰へ体裁の好いいいわけかもしれないけれど・・・今日もきっと良い日♪
Dec 28, 2012
コメント(15)

見上げると古都のお寺の屋根の上に鳩が一羽、羽を休めていたよく見ると生きた鳩ではなく、焼き物の鳩だったわたしは半世紀近くその事に気づかずにいた屋根の上の鳩は焼き物だった久ひぶりにお客さまを案内しての古都散策散策路はいつもの通り、猿沢の池から興福寺五重の塔を見上げる事から始まる春日さんの一の鳥居をくぐらずに右に曲がり、浮御堂を見るその後は、旧志賀直哉邸を右に見て左に曲がり、馬酔木の森で小鳥のさえずりを聞く春日大社、東大寺二月堂、鐘楼、大仏殿と進み最後に仁王像たちに出会って・・ 終わり1時の空港行きのバスに乗るので、始終急ぎ足だった何年も、何人ものお客さまを案内しているけれど二月堂のあたりの屋根に居る鳩が、焼き物だという事に気が付かなかったまだまだ気付かない楽しい事、嬉しい事そこにも、ここにもあるに違いない青空の下、凛とした冬の朝の古都散策凍りついた池 水琴窟が奏でる微かな音つきたての草餅の食べ歩きそして、還暦を迎える父が示す息子へのやさしい思いに触れた日でした父の名前 チャーリー 60歳。 息子の名前 ダニエル。28歳 中国系アメリカン安全な旅をお続け下さい今日もきっと良い日♪PS 健脚の持ち主たちと歩いて、私の足は筋肉痛です 明日にはもっと大変が予想されます
Dec 27, 2012
コメント(8)

お皿の上にブロッコリー そしてミニトマトこれでクリスマスの色はばっちりだと思っていたけれど白と金色も入れなければ白はマヨネーズで・・・それから金はクッキーの箱についていた輝く星でよろしいでしょうか・・・Merry Christmas!「ママ・・少しもクリスマスイブらしくないね。」休日をのんびり過ごしていた娘がポツリと言ったクリスマスイブらしい・・・ってどんな事を言うのだろう考えてわたしは娘に言った「 クリスマスは形ではなく心です・・・」これは長い間クリスマスを過ごしたけれど、昨年まですっかり忘れていた事だったクリスマスらしい心で毎日過ごせたらわたしはもっと穏やかで喜び多い毎日を過ごせるのだろうと思う形にクリスマスの思いをいっぱいに詰めて造った荷物を送りに行こう形ではなく詰まった心が届くように祈る事も忘れないでいよう今日もきっと良い日♪
Dec 25, 2012
コメント(12)

キッチンの換気扇が勢いよく回り圧力鍋が久しぶりにシュルシュルと元気に歌ったお鍋に思いっきりの幸運と祈りを込めて、クリスマスのお祝いの会に出よう気温は太陽が西に旅するにつれてどんどんと下がりましたこんな夕べに出かけるなんて、わたしもずいぶん元気になったものです誰かのためにお料理する喜びもこの季節だからこそそれぞれがお鍋に詰め込んだ幸運を、わたしもいただきに行こうポット・ラックの会食会帰る頃には雪が舞いそうな気配娘と腕を組んで寄り添って帰ってこよう帰って来たら熱いお茶を入れて一緒に飲もう「 ガリガリの実を食べたの?」と言われるくらいに痩せてしまった娘をこの冬休みにもう一度ふっくらさんに戻してやりたい「 ママ・・頑張れ♪ 」と自分を激励する「クリスマスおめでとう。」 そんな言葉が飛び交う今夜はマッチ売りの少女の物語を思い出す最後は泣いてしまっておしまいまで読んであげられなかった・・わたし少女に良く似た状態も経験した今改めてこのクリスマスのお祝いの日に「 ありがとうございます。」を捧げます今日もきっと良い日♪
Dec 23, 2012
コメント(14)

お正月が近付くと思い出す光景雪が積もった道で姉と雪だるまを作っている父の兄弟たちが集まる日で、母は朝からとっても忙しそうだったお餅の数などを母は祖母に聞くのだけれど、何故か祖母は無愛想に応えていたこの頃のわたしにとって「 もういくつ寝ると・・・」そんな風にお正月を待つのは、大好きなお店の福袋が待ち遠しいからかもしれない 来年もロクシタンの福袋を是非ゲットしたい今日はこちらは曇り空気温も上がりそうがありません配達のチャイムを待ちながらお茶を飲む事にしよう一カ月以上待って届いたお水でお茶を入れよう「 この紅茶は軟水でお作りください。」そう提案されていたので軟水を購入した昨夜早速入れてみたいつものアールグレイだけれど、いつもより香り良くなったと思ったのはわたしの自己満足のせいかもしれないそれでいい・・・ わたしが嬉しいのだからそれでいい今日もきっと良い日♪
Dec 22, 2012
コメント(12)

忘れ物をしませんか?日曜日、柏の葉が積もった森で遊んだ後小道を歩き始めると、一枚の水彩画が木に立てかけてありました忘れ物なのか、誰かが意図して置き忘れたのかわかりませんが人気が少なくなった暮れ方の森の中でその絵はとてもやさしい色をしていました忘れ物はやさしい色になりますね一生懸命離さないように握りしめて来た物よりもどこかでうっかり忘れてきた物は時が過ぎるとやさしい色になっているものですねだから・・ 握りしめているものをそっと放してみようと思うのです・・ 今日マヤの暦では世界最後の日・・ 記念に忘れ物をしようと思います今日もきっと良い日♪
Dec 21, 2012
コメント(10)

席を立つ時、机の上の消しゴムのカスを集めている学生を見たその学生は席を立った後、自分の座っていた椅子をキチンと整えていたそれを見たわたしはとってもすがすがしい気持ちになった自分がされて嬉しい事を人にもしたりされて嫌だった事を人にはしない・・そんな生き方を子供たちに伝えただろうか・・とにび色の空を窓越しに眺め、朝一番の珈琲を飲んだ日曜日は暖かい日で久しぶりにカメラを持って公園に出かけたお花は少なかったけれど、気持ちの良いお散歩が出来た落葉樹の森は柏の葉が何十センチの積もっていたカサカサ音を大きく立てて歩き積み上げて落ち葉の山を作り、思いっきり蹴っ飛ばした・・ ふふふ・・ 楽しい♪楽しく生きる事は得意だけれど、今年は喜びのある生活をするようにと新年に目標を掲げていた事を思い出すさて・・・ わたしの一年は喜びのある一年だったろうか今日はゆっくり振り返ってみよう今日もきっと良い日♪
Dec 18, 2012
コメント(6)

愛することと、好きとは違います。そのことはずっと前から知っています。愛するとは意志の働くもの、その人の幸せを願う事ができること。それほど難しい事だと思わなくなってきました。 嬉しいことです。今日・・・ 雨が降りました。乾いた地を潤すように降りました。 暖かい雨でした。雨が降っていた今日の午後、わたしは5人の女の子に会いました。ネームタグには Natsuko Emi Natsuho Maria Fuki と書いてあったからどんな漢字が使われているかわからないけれどそれぞれの女の子の名前にはご両親の思いがいっぱい詰まっているんだろう・・と思いましたまりあ・・・ 茉莉亜 ってことはないかなわたしが生まれる前、わたしの父は男の子の名前を用意していたらしい。「 典之 」です。男子の誕生を期待していたのかもしれないなまた女が生まれて父は少しがっかりしたかもしれないそんな事を母から聞いたような気がするけれど、それはわたしのひがみかしら・・・わたし・・・父がわたしにくれた名前すきです父がわたしの名前を呼んでくれるも好きでしたなつこ、 えみ、 なつほ、 まりあ、 ふき・・・ 彼女たちのお父さまも愛情いっぱいに彼女たちを呼ばれるのでしょう雨の日に出会った5人の女の子・・ お幸せに今日もきっと良い日♪
Dec 15, 2012
コメント(9)

「 ☆が流れる夜ですよ♪ 」と学生がつぶやいていた。その言葉に色んな事が思い出される。子供3人を車に乗せて走った日の事。山の上から流れ星を見た。下の子は5歳くらいだっただろう。次の日の仕事・・・ とっても眠かったけれどどうしても子供たちに天体ショウーを見せてやりたかった。3人の子供を抱くようにして毛布にくるまって、流れる星を見た。とても寒かった子供たちは覚えているだろうか・・・今日は失敗の多い日だったけれど「 ・・・は魂で語るよね。」そう一人の学生が言ってくれたから慰められた。明日も元気に笑顔で仕事をしよう・・今日もきっと良い日♪
Dec 13, 2012
コメント(14)

今・・・ わたしのベランダに咲いているのはこのオキザリスだけ夏の暑さで、すべての植物は枯れてしまったそれからわたしは、どの鉢にも何の苗も植えなかったけれど土の下で生きていたオキザリスの球根が芽を出し、可愛い花を咲かせた一生懸命、小さなベランダに植物を植えた日があった長い間、お花を愛でる余裕さえないような日々を過ごした後でわたしは花の苗を植え、毎朝水やりをする生活が嬉しかったのだと思うどうして今年の秋、わたしはうれしい春の準備をせずに、時間を過ごしたのだろう春になってベランダにお花がなくてもそれでも穏やかに時が流れていたら・・・ それは嬉しい事今日もきっと良い日♪
Dec 3, 2012
コメント(8)

12月になりました。今年はいつもより早く雪国の友人から初雪便りが届きそうです。クリスマスに備える頃になりました自分の心の弱さと、汚さと、貧しさと自分の考えの甘さと、もろさと、浅さに 勇気を出してさわる今日もきっと良い日♪
Dec 1, 2012
コメント(14)
全12件 (12件中 1-12件目)
1