2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
昨日は3月3日に開催されるこちらの打ち合わせに行って来ました。2月のスケジュールが決まった後なのでお休みを言えず仕事を1時過ぎに上がらせてもらってドタバタの参加でした当日は会場に入って左奥のFoodコーナーの端っこにお菓子を並べてお待ちしてます。お時間ありましたらぜひぜひいらして下さいねそういえば事前に申し込みをしておくと先着200名様にエコバックをプレゼントがあるそうです。とっても可愛いエコバックなのでゲットして下さいね
2009.02.27
コメント(2)

今日はこちらへチョコスイーツを習いに行って来ました。体調もだいぶ良くなり、徐々に鼻も利くようになってきてホッとしての参加。雨の影響もあって目のかゆみもなくお天気とは裏腹に気持ちは晴れやか今日は・ティラミス・ごぼうとくるみのビスコッティ・米粉チョコ蒸しマフィンプラス・おにぎり・スープの5品をいただいてきました。ティラミスは材料を揃えたら10分も掛からずに出来るすぐれものビスコッティは2度焼きがめんどくさくて(笑)あんまり作らなかったんだけど美味しかったので近いうちのチャレンジ蒸しマフィンは私の中で1番ヒットかな。米粉のマフィンはどうしても、もっちりもちもちしがちなんだけど蒸しマフィンはきめ細かくふんわりとして美味しかったですもちろん今日の学びも今後のお菓子たちに生かしていこうと思ってます~みなさん3月3日に少しお時間いただけますか?とっても素敵な楽しいイベントがあります!詳しくはこちら。ぜひぜひいらして下さいね
2009.02.25
コメント(2)

このマフィンを焼きましたりんごとレーズンのマフィンです。先月からご注文をいただいていたので今日の夕方、宅急便に託しました。久しぶりに食べてみると・・・美味しいんです(笑)なんだかとっても自画自賛なんですけど自信作の一つと言ってもよいかもこのマフィンもこちらで並ぶ予定です。ぜひぜひお試し下さいませ
2009.02.24
コメント(0)
ただいま我が家のが不調で使ってると落ちます原因は機械が苦手なわたしにはさっぱり。立ち直りがいつになるかちょっとわからないので急ぎの連絡はmixiにメッセージをお願い致します。HNはママチャリ便です。よろしくお願い致します。
2009.02.23
コメント(0)
私は江東区民ですが、江東区を飛び出して品川区でお菓子の販売をさせていただきます詳細は下記の通り。すべて子育て真っ最中のママ達が熱い想いを込めて開催される「ママまつり」ぜひぜひいらして下さいね。場所は大井町の駅の改札を出たらすぐ左手に見えるきゅりあん。その一歩を踏み出せば、楽しい素敵なお土産が心にも身体にもたっくさん受け取れますなんだか私もワクワクしてきたーーーーっあつまれイキイキママ! 第2回チルドリン春のママまつり~ママたちのママの手による「試せる・学べる・創れる・癒される」ママの春まつり~ 日時:3月3日(火)10:30~16:00 ★入場無料 出入り自由 場所:品川区民総合会館きゅりあん(JR大井町駅前)7階イベントホール 対象: ママ+ベビー・キッズ プレママ・幼稚園・保育園・小中学生ママもぜひ♪ 内容: アトリエ*チルドリンママのセレクトショー 【4テーマの体験ブース】 ★会場全体が4テーマの体験ブースに! ・GOODS ママ&ベビー&キッズのお役立ち ・LIFE 暮らしを積極的に楽しむ ・HAPPY 毎日の癒し・健康・ビューティー ・FOODS 家族の安心・安全 チルドリンママコンシェルジュセレクトの企業商品を試せたり・学べたり… ハンドメイド品のお店屋さんやワークショップで創れたり・癒されたり… ◆出展予定◆ 子育てママグッズサンプル試供・試食、アクセサリー・雑貨・布小物 フラワー、おもちゃ・食材宅配・てづくりスイーツ、料理、化粧品 美容美顔、足の計測、骨密度計測などカラダのこと。 アロママッサージ・足裏マッサージ、ヘッドマッサージ、 ママキッズ前髪カット、眉セラピー、手相、カルジェル、 カラーセラピー、パーソナルカラー診断、子供の絵で名刺屋さん ハワイアンリボンストラップづくり、ルームルレッシュナーづくり お絵かきコーチング、コサージュづくり ハワイアンステージ、親子でミニコンサートなどなど ※無料サンプルや500円~1000円で体験・購入可能 (2月現在の予定です。内容は変更になる場合があります) ★キッズスペース&ベビースペース、カフェもあります 軽食・スイーツを販売いたします ★授乳・オムツ替えスペースあり----------------------------------------------------------------------■□ 最新の情報はHP・ブログをご覧ください □■ アトリエ*チルドリン http://atelier.child-rin.com/ チルドリン春のママまつり http://plaza.rakuten.co.jp/mamapro 出展ママの紹介・準備模様など順次更新お楽しみに!--------------------------------------------------------------------- 入場無料・出入り自由ですが 事前予約先着500名の方にはチルドリンエコバックをプレゼント♪ 事前参加登録は携帯サイトから! http://atelier.child-rin.com/mb 当日ふらっとお越しいただいてももちろん大歓迎です。 みなさまのお越しをお待ちしております!! 主催:チルドリン春のママまつり実行委員会 事務局:コラボーンプロジェクト 後援:品川区 子育て応援とうきょう会議
2009.02.22
コメント(2)

ここのところご心配をお掛けしております風邪の具合ですがお陰さまでだいぶよくなってきました。どうやら風邪&花粉症で身体がだるく背中の痛みもあったようです。昨日の雨で花粉症が楽だったら身体も比較的楽だったので鼻炎の漢方薬を飲んだら背中の痛みも楽になりました。ようやく復活できそうですさてそんな回復のきざしが見えてきたときにふっとひらめきました。「抹茶のブラウニー」みたいのが作りたいなぁ~ということで今日の午前中に先日習ったおやきと作ってみました。お味のほうは私は鼻があまり利かないので仕事先に持って行ってみたら美味しいとのこと。でも明日、はぴくすのスタッフに逢うので味見してもらって発表を決めようと思っています良い評価がもらえますように
2009.02.21
コメント(2)

今日は体調が不良にも関わらず、先月から楽しみにしていたこちらへ行ってまいりました。粉物大好きな私ですが、何故かおやきはあまり作ってなかった。なんでか、めんどくさそうに思っていた私。じゃじゃ~ん作ってみたら、か~んたん!あれよあれよの間に出来ちゃいましたかぼちゃ、野沢菜、なす味噌、あんこ、里芋みそ。美味しかったです。が、微妙な味の違いや深みは分からずなんせ鼻づまりですから自作のあんこの味もイマイチ不安でしたがみなさんにおいしいよ~と言っていただいたのでホッとしました。さぁ~今晩も早く寝よ
2009.02.18
コメント(2)
土曜日の夜中から熱が出始めまして日曜日の明け方は39度まであがりました自分が39度の熱を出すなんて考えられなくて(笑)とりあえず寝て、2時間後再度検温すると38.5度に。それでも私にとって38度台って割と経験のないことなので昨日日曜日は1日寝てることにしました。昼くらいには36度台まで下がり、一安心でしたが背中が痛いのなんのってこの時ほど大好きな心真さんが恋しいことはなかったです(笑)いやいつも恋しいです~今日も熱は上がらなかったので、保育園のお仕事行って来ました。みなさんが「大丈夫?」と声を掛けてくれるほど辛そうだったみたい。そ・れ・で・も!母は休めず・・・幼稚園から帰ってきた小猿を後ろに乗せてシスターズの歯医者に。支払いが足りずに、ATMに走ったりと結構体力消耗しましたその後だってお風呂に入れたり、ご飯を食べさせたり。みんながんばってるよね~~~全国の母達!それでもまだ寝れず。やらないといけないこと、土曜日にサボった上履き洗い、明日の米の準備(弁当の為)、提出する書類があったり爪が切りたい!とか旦那にご飯を食べてもらわないと!とか珈琲を淹れたい!とか。書き出してみると些細なことかもしれないんだけど・・・やらないと積もり積もってくるし。ブログなんて書いてる場合じゃないんだけど、あんまり更新を空けたくないし。本当に時間を上手に活用出来るようになりたいともかく目の前の一つ一つを片付けますか
2009.02.16
コメント(6)

明日はバレンタインデーですが、土曜日の為、学校や幼稚園、職場がお休み。スルーしようと思ったんだけど(笑)モンキーシスターズが許してくれるはずもなく・・・風邪引きで少々元気がない私でしたが作りました今日のお菓子は受け取り手の好みに合わせてバターも卵も使ってます。そのために器具をわけて作ったりと思わぬ手間がかかりました。いつものお菓子を作るほうがラクチンですママイキ97期@加古川の託児の〆切が20日となってます。迷っている方はお早めに詳しくはこちら
2009.02.13
コメント(2)
今日はお知らせをひとつ。こほん。えー私、ママチャリ便は品川にてお店をだします!な~んて実は「ママまつり」というイベントの出展ブースのひとつに加えていただくことになりました。あ、でもまだ出展料払ってないので正式ではないです~明日払ってきます!はぴくすでしか召し上がれなかったお菓子たちを携えてひっそりと参加したいと思います(笑)詳しくはこちらでご覧頂くとして開店は3月3日10時半よりです。前日から当日の早朝にかけて準備しますので数に限りがございます。ご興味のある方はお早めに~そしてそして我らが山崎コーチのママイキが兵庫県にも上陸するんです。知ってましたか?兵庫県のママ!そして近県のママ!お待たせいたしました。育児のイライラ、ママ友付き合いのイライラ、夫婦間のイライラ相手がいると自分の思うようにならなくてイライラすることもありますよね~そんなイライラを山崎コーチのマシンガントークで吹き飛ばしてみませんか?笑いあり、涙あり、受講後のすっきりとした満足感はなんともいえません。この機会をお見逃しなく詳しくはこちら。ほんと~~~~~~~にお勧めです
2009.02.11
コメント(4)
私はママイキを全部で3期受講してます。1期目はまだママイキが2回の開催の時。今は全部で4回又は5回の開催とバージョンアップしてます。2期目の時は4回の開催になった時。わざわざ電車を乗り継いで4回通いました。3期目は主催側として。と言ってもこの主催はお声掛けてもらって旗振りをしただけで大変なところはあまりやらず主催と言うのもおこがましいのですが。何故こんなに受講するのかそしてまた受講しようと思っているのは何故かそれはやっぱり子育てや人間関係に不安や悩みはつき物で日々がんばっているつもりだけど、認めてもらえるところはあまりなく、自分だけの自己評価だけでは満足できない。でもママイキに参加したからと言って全部丸ごと全てを認めてもらえるかと言えばそうでもない。自分が知らずのうちに目を背けてきた部分にも向き合わないといけないこともある。それでも背けてきた事実に気がつけて向き合えるようになる自分を発見することが出来る。たくさんの弱みだと思ってきたことが強みになると発見できる。がんばってきたことはきちんと受けとめられるようになる。本当は何をしたいのかが見えてくる。とにかくたくさんの気づきがもらえる場であることは確かそして共感点で繋がれる素敵な仲間がたくさん出来る受講後は本当にニコニコと笑顔になって一皮向けた成長した自分になれることも確かそんなママイキに貴女も参加しませんか一緒にHappy Mammyになりましょう各地のママイキの詳細はこちらへ。上手く表現しきれてないですが、本当にと~~~ってもお勧めで
2009.02.10
コメント(4)

今日は雲ひとつない快晴でしたね~めずらしく家族揃ってのお休みだったのでいつもは自転車で出掛ける我が家ですがウォーキングに挑戦してみました3月1日に江東区青少年対策砂町地区委員会主催の歩け歩け大会~深川七福神めぐり~に開催されます。中猿ちゃんが参加したいというのだけど4歳の小猿ちゃんは果たして参加可能かどうか。今日はその前哨戦として、小猿ちゃんの体力テストも兼ねて行って来ました。近所のマックで朝食を済ませ(笑)いざ出発葛西橋のたもとから北上します。東大島駅を越すまで順調です。小松川公園の大きな滑り台に魅せられて寄り道。20分くらいの寄り道でまた出発。更に北上して蔵前橋通りに出たら左に曲がり亀戸天神へ。お姉ちゃん撮影の梅です。今日から梅まつりでした。結局、お昼を食べるまでに約8キロを歩きましたさすがに膝から下がこわばってきましたが楽しく歩けました当日はお弁当を持って、10キロなのでもうちょっと大変なのかしら。でも親子3人でがんばろうと思います
2009.02.08
コメント(6)
とおりました~なんとあの山崎コーチもおこしいただいたことのある会場で講師を務めます詳しくはまた次週の打ち合わせの後に報告しますね♪いちおう仮題ですがタイトルは「みんなで作ろう、ナチュラルスイーツ」です。もう今からワクワクドキドキです今日は疲れ果てているので寝てしまいます。それではまた
2009.02.07
コメント(2)
やぁ~今、慌てて幼稚園のHPからフォトアルバムを見て写真の注文を終えたところです。ふぅーネットでの注文ではないのですが画像をアップしてあって、パスワードを使ってアクセスして閲覧し、専用の封筒に番号を記入して申し込むんです。どうせならネットで注文出来るとたすかるんだけどな~ネットを見れる環境にない方の為に幼稚園にも写真が用意されてるんですが私が行くわけもなく(笑)明日までの申し込みなのに全く忘れていましてもう申し込み期限切れてるかしらと思ったらバス停が一緒のママに「金曜日まで見れるよ」と言われて夕方見ればよかったのに今に至ります~以前締めきりに間に合わず、購入できないことがありました~(涙)皆さんの幼稚園はどんな風に販売してますか?
2009.02.05
コメント(4)

今日は保育園のお仕事をお休みしてカフェに行って来ました。この方の来店があったのもありちょっと行きたかったので。保育園の先生方申し訳ありません・・・午後からは昨日お知らせした子育て支援センターでのお菓子の販売があるため、少ししか居られませんでしたがタルトタタン風のりんごのケーキとバナナのマフィンを焼き、そしてこちらの商品をゲットしてきました♪ペンダントです。普段、全くアクセサリーを身につけない私。結婚指輪もしてないんです~いいのかなぁ。でもみなさんが素敵に身に着けてらっしゃるのを見て素敵だなぁ~と思ってたので心真さんがお持ちだった商品を購入。さてさて大急ぎで家にとって帰して、朝焼き上げた紅茶と煮リンゴのケーキを持って喫茶「みずべ」へ。全61個、8種類のケーキが1時間を待たずに完売しました。ありがたや~~~。朝から電車の乗り継ぎに走り、子育て支援センターには遅刻しようになって自転車でかっ飛ばし、幼稚園のお迎えにまたもやかっ飛ばしで少々ばてておりました。そこへが。なんと旦那が飲みに行くことに・・・亭主元気でなんとやらとは言いますが食事の支度をしなくて良いとはなんとも朗報のんびりしてます(笑)
2009.02.04
コメント(6)

本日2本目の日記でござる。今日、午後仕事から帰ったら何やら封筒が。なんとコーチのDVDが届きましたいや注文したので届くのは当たり前と言えば当たり前なんですが。なんだかとってもうれしくってでもよく考えたら講演会に来れなかった方達が欲しかったんじゃないかしら。もしかしたら聴きに行った私は空気が読めてない!?やば~い!!としばらく考えて3月にでも鑑賞会を開催しようか!思いつきました。これなら独占してないよね!2月はもうすでに予定がいっぱいなので3月にしたいと思います。詳しくはまたご報告しますねもちろん広報部主体の鑑賞会も企画されています。こちらもご検討下さいませ。そしてついに山崎コーチのママイキが100期を迎えました~ブラボ~記念すべき100期のママイキはこちら。そのうち母親学級のように、ママ達の必須のセミナーになったりして東京近郊はあまりなくなりつつあるのか明日発表の成増しか見当たらなかった。とっても貴重な開催。どうぞお見逃しなく!
2009.02.03
コメント(6)
明日、江東区の子育て支援センター「東陽みずべ」にてママチャリ便の「紅茶と煮リンゴのケーキ」を特別価格にて販売いたしますというのもこのみずべ内で活動しているケーキサークル「深川れいんぼう」に入会したのがお菓子作りの原点。そこでアレルギーの子ども達と出逢ったことでマクロビオティックや自然育児やら母乳育児を知り今のお菓子を作るようになりました。以前にもお話したことがあるのですが5大アレルゲンを持っている人がいて米・麦も食べれず動物性たんぱく質は勿論ダメで。普段の食生活もひえやあわと大人にとっては力の出ない物ばかり。その生活の中でも甘い物が食べれないのが一番辛いと聞き、ネットの料理レシピのサイトを検索。そして色々試行錯誤して、初めて作ったオートミールのクッキーを彼女が涙も流さんばかりに「美味しい~☆」と言って食べてくれて何ともいえない幸せな気持ちになれたんです。そしてこの時にこれからは卵・乳製品・白砂糖を使わない身体に優しいけど美味しいお菓子を作ろうと漠然と意識し始めました。それが今の活動に繋がってるんです。そんな大事な場所である「みずべ」で年に数回開催される喫茶「みずべ」。ケーキサークルはそちらで召し上がっていただくお菓子をみんなで焼いていたのですが明日は持ち寄りと言うことで何種類もケーキが並びます♪もちろん私も参加します☆1個100円と原価が出るのか、出ないのかという安価でご提供させていただきます♪販売は午後2時5分前から整理券を販売します。限定数量なので興味のある方はお早めに!!
2009.02.03
コメント(4)
苦手なものの一つです。ハイ1/31までの企画書が1本提出が出来てません。そして昨日までのマンションの自転車台数報告書もさっき提出しました~明日までの提出物もあります。何人かの報告書を取りまとめて提出ですが回収できてませんあ~間に合うのでしょうか。ブログを書いている場合じゃないんですが学生の頃ってテスト前になるとなんだか机の中の整理やら本を読むとかしたくなりませんでしたか?私は一夜漬けタイプでした(笑)よく言えば瞬発力、集中力があるということなんでしょうが効率的に発揮出来るようになりたいものです。みなさんはいかがですか?
2009.02.02
コメント(0)

昨日からお泊りしていたモンキーシスターズをお迎えに行くのに一応手土産を持っていくのですが毎回何にしよう~~~と悩みます。今日はこちらのアップルパイにしました。銀座の松屋に出店していて「どうぞ~」とフィリングのリンゴを試食させて下さいました。そのリンゴがとっても美味しかったんです火はとおっているのに歯ごたえもしっかりとしていて甘さもとっても自然な感じ。パイもくどすぎないので良い感じでした他にバナナパイがあって旦那の目がくぎづけ(笑)私はアーモンドクリームパイが気になり次回また購入を考え中です
2009.02.01
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

![]()