2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
遠くまで行っての飲み会でした。仕事でご縁のあった女性たちで飲みました。と言っても私は見かけによらず!?飲めないタチなのでもっぱら食べていましたが。共通の仕事のグチが3分の2を締めていましたがその他は最近、興味があることや今始めていることなどで盛り上がり結局6時から始まってはしごをして10時半まで。よくしゃべりましたママだってこんな日があってもいいよね~うちは月曜日から義母のうちにお泊りにいっています。もう一人のママはお友達が預かってくれてるそう。あとの2人は子育て卒業さんと、これからさん。子供がいるとなかなか出来ないこともある。けど子供がいて始めて出逢う世界もあり。子供がいるからあきらめるのではなくいるからこそ違う選択を選んだり少し時間を置いて考えたり。いろんな話をしてきました。楽しかったなぁまた明日からがんばるぞ~~~とパワーももらってきた
2009.03.31
コメント(2)

昨日はこちらのイベントに参加してきましたたくさんのお菓子を焼いて持っていかなければならないのに前夜はなんだか仕事モードに切り替わらず作り始めたのは11時過ぎでした~予想どおり寝たのは3時半。・ブラウニー・抹茶のブラウニー・ベリーベリーマフィン・バナナキャロブマフィンは夜中に。そして当日の朝に・紅茶といちじくのスコーン・クランベリーとココナッツのスコーンを焼き上げて駆けつけました。9時半集合のところ30分遅れての参加でもみなさんこころよく迎えて下さって。そしてあたふたとディスプレー。こんな感じになりました。スタッフのお買上もありましたがしかも実母が3回もやってきたり実弟が買いにきてくれたり(笑)お陰さまで完売!やった~やっぱり完売は商売人にとって感激もひとしおありがたいです~販売の合間にはお買物。この方のオーダーメイドは以前にも購入したことがあるんだけど、と~っても丁寧に作られていて想像以上に可愛いんです前はお揃いのキャミソールをお願いしたのですが今回はそれぞれ違うものをオーダーしました。姉妹がそれぞれ好みが違うのでお揃いは嫌がるんです可愛いのにね~。そしてこの日はずーっと受けたかった手相をみてもらいました。予想通り強運の持ち主とかやっぱりね~という感じ。そしてとーっても守られてるんだって。こちらも本当にその通り。手相ってその人の性格がずばりですね~もちろんこの方だからこその的確な表現なのだとおもいます。楽しかった~~~もうお一方の施術を受けました。この方はヒーリングリフレ。そのつもりがなかったのでまったくお手入れもない私の足を大事に大事にリフレして下さいました。これはも~う至福の時間3時半に終わりなのですが、時間を食い込んで堪能させていただきました。普通こうゆうイベントに参加した後は燃え尽きて疲れきってしまうのですが昨日はヒーラーさんがたくさんいらしたせいか身体がとってもラクチンでした。なんだろうあの場所にいるだけで癒されていたんだろうなぁ~事務局のみなさんとっても素敵なイベントへお誘いいただいてありがとうございました疲れはなかったのですが、夜はなんだかとっても眠くて子ども達と一緒に寝ちゃって。ブログの更新も今になってしまいました。今日ははぴくすでお仕事がんばります
2009.03.27
コメント(10)
いつもはママイキの告知協力が多いのですが今回は私が勤めているはぴくすで開催される素敵なイベントのお知らせもうすでに予定が入っている為、泣く泣く不参加なのですがとってもお勧めな美味しいお教室ですHNあじヲさんが講師をされるのですがこの方はとっても美味しいナチュラルスイーツを作る方でなんです~先日も大山の素敵なカフェでナチュラルスイーツを堪能出来る1日カフェを開催されたんですよ以下ミクシィからの抜粋です。甘酒講座をコミュニティーカフェ・はぴくす♪さんで行います。 「甘酒」には2種類あり「酒粕」で作ったものと「お米と麹」で作ったものがあります。 「酒粕」で作った甘酒はアルコール分を含み砂糖で味付けをしていますが、今回ご紹介する甘酒は「お米と麹」で作ったもので麹によって保温の際に発生する酵素の力でお米の甘みを引き出しているため、砂糖を一切使いません。 もちろん、アルコール分もなく酒粕臭さもありません。 さらにアミノ酸バランスにすぐれ、ミネラルやビタミン、食物繊維を含み「飲む点滴」とも言われています。 食欲不振や体力低下の時、お子様にも安心してお飲みいただけます。便秘解消、しみ予防などの効果も期待出来ます♪ 大山カフェの主力メニューの一つでもある「甘酒」。 カフェでは、「米」の「こ」と「麹」の「こ」を合わせて「COCO」と呼んでいます。 そんな「甘酒」のお砂糖とは違う優しい穀物の甘みをを利用して、お料理、おやつを作ってみませんか? もちろん、お子様連れOKです♪ 日時*4月12日(日) 講座10時から11時30分ぐらい その後ランチとなります。 (お子様のランチははぴくすのキッズメニューからお選び下さい。別料金となります。) 場所*コミュニティーカフェ・はぴくす 料金*3000円(入場料込み) 内容*1.甘酒の説明 2.作り方の説明 3.活用法 ドレッシング 副菜 おかず デザート ドリンク (酵素玄米と季節のスープ付き) お問い合わせ先 info@happycs.jp 03-6411-0011 お名前 ご連絡先 お子様の有無 をお伝え下さい。 皆様にお会い出来る事を楽しみにしています♪
2009.03.24
コメント(0)
いよいよ今週の金曜日と迫ってきましたこちらでのイベント。3月3日にナチュラルスイーツ販売をさせていて早3週間。時間が経つのは早いですね~その時の反省を踏まえてがんばりたいと思っていますですが、このところ忙しさの波に翻弄されていて燃え尽きた症候群になりそうなところをかろうじて踏ん張っています。と言ってもきっと以前よりは学習して無理過ぎないように予定してるんだろうなぁ~と思います。でも今日1件すっかりと忘れて?勘違いして?すっぽかしてしまいました。ごめんね~~~さてさてうれしはずかしはですね、こちらでぱおを紹介していただいているのですが、その中で名指しでご紹介されていたのです。たまたまアクセスして知ったのですが、これこそまさにうれしはずかし私のことを良く知っている人なだけにちょっと照れくさかったりして(笑)ともに刺激をし合って高めあえる人がいるって本当に幸せだなぁ~って思います。今回彼女は参加されないのですが、いつもお客様に真摯に向き合ってその人の内面の美しさを引き出すようなメイクをしてくれる、そんな風に私は感じていますそんな素敵なメイク職人ちゃんなので出展されていたらチャンスを逃さないでね
2009.03.23
コメント(6)

今日は久しぶりにご注文やお仕事ではないお菓子を焼きました先日のパン教室卒業制作の時に持っていったアップルスパイスジャムを入れて焼いてみました。スパイスの香りが私的にはツボ。最近は自分の為に焼くことも子ども達の為に焼くこともほとんどありませんでした。はぴくすのお菓子を焼いた時に余った生地を焼いて子ども達のおやつなんてことはあるんですが・・・このところ甘い物が手放せずにいます。チョコレートが最も多いのですが、あんまり食べると花粉症の症状がひどくなります。やっぱりお砂糖の影響でしょうか。出来るだけ自然の甘さで凌いでいくように自分が作ったお菓子だけを食べるようにしたいのですが基本、誰かの為に作る、行動するのが性分なもので(笑)この時期にチョコレートが手放せないと一気に体重の増加が暖かくなってきたし、で遠出をしたいものです3月27日はこちらに出展いたします
2009.03.18
コメント(0)
昨日はバナナマフィンとストロベリーマフィン。今日は紅茶と煮リンゴのケーキとバナナマフィンをはぴくすへ出荷しました紅茶と煮リンゴのケーキはシーズン最終の予定です。まだお召し上がりのない方はお早めにそろそと美味しいりんごが手に入らなくなってきたので。今はいちごのケーキですね近く国産オレンジこと清見柑のマフィンが出る予定。抹茶のブラウニーもお出ししたいところですが中に入れている甘納豆が手に入らなくて。自分で作ってみるという選択肢もありますが・・・甘納豆って結構時間がかかちゃうんですよね~でもチャレンジしてみようかなぁ
2009.03.17
コメント(2)
昨日もお伝えしましたが、こちらでお菓子屋さんをさせていただきます。ぱおさんで出展者を紹介しているのですがちょうど昨日私が紹介されていました割と今までも自分のことをお伝えしてきたように思っていましたが、改めて人に紹介してもらうとちょっと気恥ずかしいです~とっても素敵に紹介していただいているので自分の保存版にしようかなぁ~ママチャリ便の活動を始めてからもう3年を過ぎてしまいました。去年の夏から休業宣言をしていますが時折リピーターさんからのご依頼をいただきます。私とお客様の予定などが調整出来ればお届け出来ます。なので、気になってる方は1度楽天のメッセージを送るからお声かけてみて下さいね
2009.03.14
コメント(2)
出展させていただきます。今回はこちら。実は実家のあるところなのでなんだか故郷に錦を飾る感じ!?いやいやそんな大それたことでもありませんが(笑)実家でお菓子を焼ければ数も多く作れるところですがオーブンがない家のなのでやっぱり江東区の我が家で焼いて運んでいきます!今回のメニューは、ママまつりで1番人気だったブラウニー、お子様に人気のバナナ&キャロブマフィン、春の時期に人気のベリーベリーマフィン。あとは私的にお気に入りの抹茶のブラウニーも焼こうと思っています。後はスコーンを2種類かな。何かリクエストがあればおっしゃってくださいね♪3月27日 京王線国領駅徒歩1分の会場です。春休み中なので、お子様連れでお気軽にお越し下さいませ☆
2009.03.13
コメント(0)

今日は美味しいものを呼び寄せるビーナスこと亜莉さんのパン教室第4期生の卒業制作発表でした。私は3期卒業生ですが、及第点スレスレの卒業だったので志願して4期も参加していました。その為、今日は自分の焼いたパンを持参なのですが・・・2月中旬から風邪と花粉症にやられて体調が不調でした。回復したと思えた頃、怒涛のように忙しくなり4期生第1回目の1月からパンを焼いたのは数回。しかもこの1ヶ月はまるっきり焼いてない・・・やば~い慌てて昨日の夜に1個。今日の朝1個焼こうと生地を仕込み、出来たのは結局1種類。この画像の中心よりやや左よりのが私が焼いたパンです。ものすごく扱いにくい生地だったのですが、思ったより綺麗に焼けてくれました。みなさんいろいろなアレンジをしたパンを焼いていらっしゃいました。こんなにたくさんの種類のパンを食べれるなんてとっても素敵~3食パンでもいける私なので本当に幸せでした。5月からは中級クラス。それまでに具材を混ぜ込むパンを焼けるようになるぞ~~~
2009.03.12
コメント(6)
先週は睡眠時間が3時間しかない日が2日もあったせいか、久しぶりの添い寝落ち。しかも土曜日、日曜日の2連ちゃん(笑)その割りに疲れが取れないのはなぜ~~~今夜はたまりにたまった家事をぼちぼちとこなしておりますそういえば、はぴくすにようやくいちごのマフィンが復活しています去年、一昨年と1番人気だったベリーベリーマフィン。週に1回お目見えするかどうかというところなのであった日はぜひお試し下さいませ。はぴくす以外では3月下旬に調布市の方で召し上がっていただけるチャンスあり詳細は後日発表させていただきますねあ、冷蔵庫も治りました!!ご心配をおかけしてごめんなさい。大事に使っていきたいと思います
2009.03.09
コメント(2)
我が家の冷蔵庫が壊れました冷蔵室と野菜室が冷えなくなりました。今のところ冷凍室は大丈夫ですが先のことはわかりません。とりあえず明日の午後に修理に来てくれますが。以前にも1回止まってるので今回は大丈夫かしら・・・でもこれが2日や3日でなくて良かったそうだったらと思うとゾッとします。ママまつり分のお菓子を焼くどころではありません今は独身時代に使っていた冷蔵庫で間に合わせてますが、もう入りません。今日はあるもので済ませます。昨夜は冷蔵庫の中の整理と小さい冷蔵庫の掃除をして結局、睡眠時間は3時間。先日の寝不足が解消されてないのにまたもや。回復しなくなってきてるので身体にこたえます。今日は早く寝たいなぁ~
2009.03.05
コメント(4)

今日は朝作ったお菓子たちも合わせて127個もの数を携えていって参りました、大井町昨夜は予定分のお菓子は1時くらいに焼きあがったのですがラッピングしたり、メニュー表を準備したり、ディスプレーの準備をしたり、お釣り銭を入れる入れ物を探したりとこまごました用事を片付けていたらなんと午前3時さすがに40歳を過ぎてからは徹夜は身体に毒なので布団に入りましたが、なんだか寝付けず。朝は6時半に起きて、幼稚園のお弁当を作りながらスコーンを焼き、バス停まで小猿を送ってからまたスコーンを焼き、ヘロヘロになりながら大きな荷物を持って出発きゅりあんに到着後にメニューをコピーしにコンビニへドキドキしながら商品を陳列し始めました。前もって準備するのが苦手な私なのでその場で商品名を書いたPOPを用意し始める。結局全てが用意し終わったのは11時頃。10時35分くらいには開場したので、もうお客様のいらっしゃる中、黙々というわけにはいかないので「こんにちは~いらっしゃいませ~♪」とお声をかけながらテープを貼ったり、両面テープを貼ったり。で、こんな感じに仕上がりましたさてさて今日の売り上げですが、午前中とお昼はお隣のブースがおたふくソースさん。プチお好み焼きの試食会やアンケートに答えてお土産がもらえるので長蛇の列。その列に隠れてあまり見てもらえずお昼を過ぎた頃から焦り始めました。なんと20個も売れてないお昼を過ぎた頃にもっと中央寄りのブースが空いたので移動させてもらえました。今度の場所はFoodコーナーの最初の場所なので立ち寄ってくださるお客様が少しずつ増え始めました。14:30ころにようやく半分の商品が売れて。以降30分ごとに20個ずつ売れて。。。ついに、完売!と言いたいところですが、114個の商品が売れてくれました。残りの13個は個人的におすそ分けしたところがあり結局、全ての商品が私の元から巣立っていってくれました久しぶりの接客で頬の筋肉が少々痛いですがとっても大きな充実感でいっぱいですよくがんばったなぁ~自分と言う感じでしょうか(笑)なかでもブログいつも見ていたんです~と言ってくれたお客様がいらしてくれたこと!うれしかったなぁ~お近くにお住まいなのでご縁を感じます他にも今後の活動が広がりそうなご縁が結べました今日は本当にくたくたですが、気持ちは満たされています。そしてこの気持ちを大事にして家族や周りの友人、もちろんお客様へ循環していきたいと思います今日も1日、ありがとうございました。
2009.03.03
コメント(9)

続々と焼いております。日持ちの良い物から順番に。画像は新メニューのピーカンナッツのサブレと定番のブラウニー。この後、バナナマフィン、アップルマフィンベリーマフィンを焼く予定。いよいよ明日お時間のある方は是非こちらへ
2009.03.02
コメント(2)
なんと今日は小雨の降る中、10キロ以上を踏破してきました中猿ちゃんの小学校でお知らせがあったもので主催は江東区青少年対策委員会らしいのですが30年以上開催した中で、雨天だったのは今日がお初。その為か、なかなか中止になることはなく結構降ってきたなぁ~と感じても結局最後まで自分の小学校を出発して砂町小学校で他の学校とも合流。いよいよ出発七福神めぐりを兼ねているので、まずは毘沙門天。かなりの速さと言うか、大人の速さなので小猿ちゃんにはちょっときついそれでも大黒天、寿老神、布袋尊と周って清澄公園でお弁当と大縄とび大会。その後、福禄寿、恵比寿神、弁財天と周ってゴールきっと10キロ以上は歩きました結構歩きやすい道をと言うことで回り道をたくさんしました。はっきり言えば私はくたくた~3人分のお弁当と飲物を持って歩くのって結構しんどいですでもモンキーシスターズはグチも言わずに歩き切りましたしかも学校に戻ったら、「お友達と遊びに行く!」と公園に。本当にタフです。そして私はと言えば、これまたタフぶりを発揮して(笑)3日のママまつりの準備の為、材料の買出しにで。自転車も8キロくらい走ったのかなぁ~。そしてこれから仕込みです~がんばるぞ~~~
2009.03.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1