全11件 (11件中 1-11件目)
1

※昨日下書きしたものです。こなつは今日で9ヶ月になります(*^-^*)表情もはっきり、喜怒哀楽も出て面白い時期です。振り返れば、8ヶ月、あと追い時期。。きつかった~(++)今もまだありますが、ピークは超えた??でも、また後追い再開もありえるけど^^;大変だと思いながらも、泣いてとな子のほうにハイハイしながら突進する姿は親ばか炸裂で「おいで~、、(後ずさり)(^^)””””」しながらもうちょっとその姿が見たくてこんな風にやってます。とな子のほうにたどり着いてつかまり立ちするときの達成感にあふれたべそかき顔もまたたまらないです♪あと、みかんをあげると「(><)ちゅっぱい!・・・(^◇^)””もっとちょうだい!」なんて感じで催促。これもまた楽しい。またさらにさらにどんな成長するのか楽しみです♪さてさて、さかのぼって今週は久々のランチ三昧。一昨日は保育園のお友達のママとお互い同じくらいの時期にうまれた下のお子様たち(6月~8月生まれ)と広いお座敷を貸切で楽しい楽しいランチタイム♪左から、こなつ(ネンネ中)、あーちゃん、のんちゃん3人とも女の子♪保育園のママたちと、こうしてゆっくりお話できるようになってうれしかったです(^^)そして、昨日は独身~子供が出来る前まで7年務めてた元職場の方々とのお食事会☆はつらつとした、お母様的存在の方とお姉さま的存在の方々とランチでした。こなつちゃんを見て、みなさんさすが、育児の先輩!こなつちゃんをたくみにあやし、、あっという間にこなつはなつくなつく(*^^*)しまいには、お母様的存在の方にゆったりだっこされ脱力ネンネ。。(--)zzz育児の話だけでなく、仕事の話色々といっぱい話せて刺激的な時間でした。たまにはこうして打ち解けた人との会話もいいですね。リフレッシュしました☆
2008年03月27日
コメント(4)

先週末は、お彼岸ということもあり、お墓参りに出かけました。お寺ってすごく落ち着きますね。。怖いって言うイメージがない庭園の素敵なお寺。ここのご住職さんも温かい感じの人。よく近所なので、ひいばあを車椅子に乗せてお散歩がてら寄ったり小となと抱っこしながら散策させていただきました。そして、そのあとひいばあちゃんの入院している病院へ。ひいばあちゃん、寝てましたがパパさんやひ孫2人の姿を見ると「あー、あー」とうなずき涙ぐみ。。私もパパさんもウルウル。あんなに強かったひいばあちゃん。もとの威勢の良いひいばあちゃんに戻って欲しいけど。。難しい。いっぱい話しかけてひ孫たちの手をとらせ、握手。ゆっくりな時間が流れ。。また来るよと後にしました。時間が空く限り少しでも顔を見せに行きたいです。そして、この前の初節句写真できましたワア~イ! こなつ姫☆ ネエネエと一緒に☆ドレス姿♪髪が立ってる^^;でも、可愛い(親ばか)こなつちゃん、もうすぐ早いもので9ヶ月☆今は、いないいないばあが大好きです。毛布でお顔を隠し、ばあ~!すると。。「(^▽^)””””ウキャッキャッキャ~~!アッ~!(「ばあ」と言ってる)歩行器に乗せ、小となのキーボードを叩かせると夢中で何か引いて飛びはねて大喜び~♪歯は上が2本、下が2本です。ビーバーみたいな前歯です(^^)ハイハイが超スピードなので、追いつくのが大変です(++)最近、小となはそんなこなつちゃんにやきもち。「マ~マ~、小となしゃんも抱っこして!」「もう~~なっちゃんは~、髪の毛引っ張っちゃダメ!」「小となしゃんのブロックこわした~!だめだよなっちゃん!」お姉ちゃんの試練だなあ。。でも、ママはこなつちゃんがねんねしている最中に小となをぎゅ~~っと抱きしめ。。「ママは小とながだあい好きいっぱいいっぱいギュ~してあげるね~。こなつちゃんは小となちゃんの妹。だからこなつはおねえちゃんが大好きなの。いつも仲良く遊んでくれてありがとう。ギュ~~ッ、さすがお姉ちゃんだね♪」小となとの時間も大事にしたいです(^^)
2008年03月24日
コメント(14)

まず、最初に、、久々にコメントレス復活します^^いつも皆さんの温かいコメントを頂いているのにお返事書けず、、スイマセンでした。そして、いつもありがとうございます前日記からコメントレスつけましたので読んでくださいね♪本題に入ります。昨夜、この前パパさんが小となにブロックを買ってくれました。☆税込☆学研ニューブロックゆうえんちセット商品種類は違いますが、こんな感じの↑一生懸命2人で夢中☆ 左小とな作☆「おうち」 右パパ作☆「ロボット」こなつちゃんもブロックイジイジしながら遊びニッコリ応援♪とな子「小とな~、よかったね^^パパが良いの買ってくれたね~」小とな「ママも買ってくれたんだよ~!」とな子「パパが会社で頑張って働いてくれているから、パパの働いたお金で 買えるんだよ。」小とな「ママだっておうちで頑張って働いているよ(^^)だから ママもこれを買ってくれたの!」ジ~~~~~ン(TT)ときましたよ~。大感動。。あなた3歳でしょ?その言葉にもびっくりですが、ここまで見ててくれてたなんて。。もう胸いっぱい。。家事育児仕事、、どれもハンパな私で、それがすごくコンプレックスだったのですが、子供のこの言葉で気持ちの悪循環がいっきに解消。ありがとう~~。ママは小となの言葉一生忘れないよ。かなりうれしかったので、日記に書き留めました。
2008年03月22日
コメント(17)
昨日、今日と天気は崩れいまいち身体がかったるい日々です。小となは今、実家のジジババのおうちに泊まるのが大ブームで、今夜もお泊り。いないと寂しい、、、でも今月入って不調続きなのでその分休ませてもらってます(^^)さてさて、育児の合間の楽しみ、、皆さんは?私はここのところ、これという趣味もなくなんだかドド~ッと過ごしていたのでふと、もともとの私の趣味って?と思い出してみました。ハンドメイド的なものは苦手、う~~ん??ふと、思い出したのが。。最近R35とかありますが、ふと口ずさむのはその頃の歌が多い。そうか!私って歌うのが好きだったんだ~よく独身時代や子供がまだいないころとかカラオケに行ってたなあ~。で、予定時間過ぎてもなぜか?30分延長したりして(^▽^)※皆さん、30分延長って結構あったでしょ?そういう時間ってあっという間。子供ができてからカラオケ行ったのはほんの数回。小となとは2回行ったけど、ほとんど小とな向けの歌。子供といると、子供が喜ぶ歌歌いたいなあってすっかり母さんになっちゃって(^^)。。そんな感じでここ数日、育児の合間に昔の歌を思い出しこんな歌好きだったなあ。。なんて歌ったりしました♪自分の中の「vocalist」とか勝手に選んじゃったりね(*^^*)あとは漫画も没頭できて好きでしたね~。あ~~漫画喫茶行きたい。どっぷり世界にはまりたい。それに、小説!村上春樹が好きなのですが、あの独特のワールドに引き込まれたい。。沖縄映画!あの緩やかさも最高に好き。なかなか行けないけれど、あの沖縄音楽で心を癒したい。。あと、ヘタだけどスキーも好き(笑)絵画鑑賞も好き。印象派も好きだけど、モディリアーニやピカソみたいな抽象的な絵画も見入っちゃう(^-^)あっ!空を眺めるのも大好き♪雲の流れとか形も好き。こう書き出してみるといっぱい出てきたなあ~~。自分を解放していこう。自分のため、こどもの為。。たくさん楽しみを見つけて共有できたらいいなあ。。そんな思いがつながったのか、今夜歌の特番やってましたしね。今の歌もなかなかいいじゃないですか~。「そばにいるね」青山テルマはいいですね(*^^*)(youtubeより)気持ちが若返ります。こんな感性久々だわ。余談ですが、パパさんは10数年前に流行っていた「マカレナ」(知ってます?)のマカレナダンスを今、自分のところの施設の利用者さんと踊っているらしく、youtubeで見ながら研究してました(笑)それを見ながら、こなつちゃんまでノリノリなのは笑えた(^▽^)””なかなか意外な角度で取り入れるのね~。。マカレナのテープが掃除してたら見つかったらしいです。そういえば、10数年前そのテープで踊ったなあ。。なつかしい。小となにも教えてみようかな?きっとノリノリに違いない♪私もあんなはじけた時期もあったのね。今はだいぶ落ち着いたのかな?……少しは(^^;そうそう、もう少しこなつちゃんが大きくなったら、ゴスペルやりたいなあって密かに思っている私。すごく気持ちよさそうに歌ってませんか?ゴスペル歌う人って。とりとめもなく、こう書いてみると、なんだか気持ちが楽しくなってきました。みなさんは、どういうことが好きですか?。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。そして、もう1つのお題「後追い対策」小となのときにも育児の一番初めの壁でした。今、本当にうちのことが一番はかどらない時です。こなつちゃんが手を離れると大泣き。一進一退状態。おんぶも肩こりと頭痛がひどい時は限度があるし泣かせっぱなしもちょっと(--;可愛そう。。割り切れる時もあるんだけれど、あまりにもはかどらない時が続いたり、疲れがたまっているとぐったり。。後追い対策何か良い方法ありますか?って、、後追いを上手く乗り切るコツがあったら教えてください。
2008年03月20日
コメント(8)
花粉症がかなりキテます~~(++)鼻が~!!目が~~!!口の中が痒い~~~!!花粉症じゃなかったら、この温かい陽気を思う存分楽しめたのに。。小となもこなつも元気元気♪小となはもうすぐ保育園のクラスが終わり、4月からは新クラスに進級。で、一昨年の5月に中途入園した小となは、昨年の4月入園式でしたが、私のとんだ勘違いで入園式だからお休みだと思い、不参加。で、先生に今年は。。念を押され(^^;今年3年目にして入園式の予定ですあまりこだわらなかった親(私)より先生方が小となちゃんにきちんと入園式をさせてあげたいとありがたいご配慮。。それで、急遽スーツとか、正装の用意をしなくてはならず、なに着せようか、かなり悩みます。そして、私も~~!!なに着よう?ママスーツってやつですか?買わなくても一応見合ったものがあるけど、それでいいかな、、なんて(^^)そして、話はド~ンと変わりますが、急に掃除機が止まってしまい、急遽ヤマダ電機へ。。結婚時に買ったので足掛け10年ものです。良くこんな長持ちしたもんだなあ~。。皆さんのところはどれくらいですか?突然のお別れそして、その後すぐに麦茶入れもガッシャ~ン!とこれも年季入り。3ヶ月前には炊飯器、、これも10年もの。コタツはこの冬前にこわれたから買い替え結婚時の家電が力尽き始めています(^^;春は出費が激しいです。次に怪しげなのは乾燥機。急に止まります。しかし、ドラム型の洗濯乾燥機を買えるほどゆとりもなく。。さてさて、話は戻って新たに購入した掃除機、憧れのサイクロン、更に更にダイソン、自動クリーン機能いえいえ紙パック、1万円ちょっとの掃除機です♪お値段もそうなんですが、落ち着くんですよね~。紙パック。排気クリーン機能があるし、いいかな、って。久々の新しい掃除機を早速使用してみると、あらあ~♪軽やか♪ス~イスイ♪匂いがない!!これはよかった~~。店員さんに満面の笑みで聞いたお陰で(とは限らないけど^^;)布団ヘッドまでもらいました(^^)v※こなつがいたから赤ちゃんサービスだったかも♪花粉シーズン活用しますよ~~!!。。。。。。。。。。。。。。。。。。。そして、そして、今日はクリニックのママサークルの会議でした。フリーマーケットを5月にするのですがその打ち合わせ。みんな赤ちゃん連れてセミナールームに集合♪大きくなったなあ~(^-^)みんな可愛かったです☆こなつも後追いは以前より落ち着いたけど、日によりけり。1人遊びもしています。今はちょっと鼻タレちゃんです離乳食も色々なものを食べるようになり、小となのときも思ったけれど、大変なのはほんの一時。でも、その一時が大切でそれがあるからこそ、食の楽しみを知ることが出来ます。今は全粒のおかゆ、刻みうどん(1センチ弱)パンは白い柔らかいところをちぎるとそのまま食べるし、それにミルク、母乳など、麦茶はコップやおちょこみたいな小さなコップで口に入れると上手に飲めます。お野菜、お魚は刻み、お豆腐はさじですくって、パクパクさん。ベビーダノン、ハイハイン、赤ちゃんビスケット果物などなどです。パン粥は以前より食べません。そのままのほうが好き食べるとニコニコちゃん、、でもたいじゅうは7キロ。。今日もあっちこっち散策しています^^。動きだけはすごいです(@@)
2008年03月18日
コメント(5)

さかのぼって、先週の14日(金)はとな子の高校の友人Mちゃん宅へご訪問♪地元で評判のお店のケーキとホカ弁持って到着♪久々に見た、Mちゃんのお子様は1歳になって一層上のお兄ちゃんとうり双子。とっても愛らしい笑みを浮かべ迎えてくれましたこなつちゃんも同じくらいの赤ちゃんにうれしそうなんだか2人でいい感じでした☆2人で見つめあいながらハイハインを食べてます若いっていいわあ~そんな微笑ましい姿を横目にMちゃんと積もり積もった話に花が咲きました。私の思うことやMちゃんの思うことに共通点いっぱいあって共に悩みを分かち合えた感じ。ホント、友よ~ありがとう!でした。そして、その夜パパさんから小となにホワイトディのお返しが!ものすご~~くうれしそうでした。パパさんもその小となの姿を見てニコニコ。よかったね^^。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。そして、翌日は朝準備から小となはソワソワウキウキ♪保育園の仲良しさん、あおちゃんと初のお出かけ♪行き先は前橋市の「前橋プラザ元気21」という大型室内こども遊び広場↑ ↑ ↑リンクしてますちなみに、あおちゃんママのかおさんは同じ介護職の方でパパさんのことも知っている人。そして、下のお子様のんちゃんもこなつと同じ年になる。前々からのお出かけの計画がついに実現☆小となは「あおちゃんとい~~っぱい遊ぶんだ」と意気揚々。かおさんの車で後ろ3歳チーム、真ん中ベビちゃんチーム、前ママチームで出発!!=33行きの始めから3歳チーム雲行きが怪しい「小となしゃんにもおもちゃか~し~て!!貸してよっ!!」「いやだよ~。」「CDちがうの!!」(大泣き)おいおい、小とな、、人さまの車で(@@;母はヒヤヒヤしましたよ。かおさんはきちんと子供の言葉を聞いて状況をつかみ上手に対応できるのですごく勉強になりました。うん、ホント私学ばせていただきましたよ。気分転換に途中SAに寄ったら、すっかり機嫌も戻りほっと一安心☆こなつちゃんをおんぶし背中からたくさんの人をキョロキョロ眺めてました。みんなでお昼を食べ、小となはあおちゃんとお手てをつなぎすっかりいつもの仲良しモードに。。こどもは本当に切り替えが早い、すっきりしてるんだななんて思ったりして。でも、よかった~。現地に到着☆いっぱい遊びました。スタートダッシュ!超早いよ~~(++)しっかり手をつないでます(*^^*)お買い物ごっこに夢中☆ お魚釣りに挑戦☆ 小となはコロコロ☆ん?前回行った時の写真見たら、あおちゃんと同じ魚釣りをやってました。写真はないのですが、ベビちゃんチームもハイハイコーナーがきちんとあってこなつはおねえちゃんのほうをめがけてハイハイコーナーからずれて(^^)=@@@こんな感じではみ出て行ったりして。のんちゃんもうつぶせでベビちゃんのお城みたいなところで鏡を見たり、すごい2人ともいい表情でよかったです(*^^*)しかし、今回は動けるお姉ちゃんたち中心だったかな?ここは、入れ替え制なのですが、無料なんです。(今のところ)なので、一回遊んで時間が終わってもまた並ぶと入れるし、隣にはこども図書館もある。前橋市民っていいなあ。。こんな施設なんでうちのほうに無いんだろう??昨年の12月にオープンしたばかりの施設です。50分あっという間に遊んだ後、こども図書館へ行き、紙芝居を楽しみ、でも、ちょっとお子達は静かに読むというよりはまだ遊び足りない感じ。なので、一度次の入れ替え時間まで飲み物とお菓子を買って食べて待ってよう、、ということでスーパーへ。そして、大事件が!!なんと!買ったあとのエレベーターで2人が乗ったあと、ボタンをしっかり押していたにもかかわらず母たちの目の前で閉じちゃった!!????なんだ??えっ?(++)ええ~~~!!小となとあおちゃんは2人エレベータの中に。。とにかく、手分けして探さないと。。エレベーターのボタンが誤作動したらしく、2人は今ごろパニクってるに違いない、イヤ~~な汗がとな子の体から流れたけどすぐに、上の職員らしき人が「あの、、お子さんお2人の、、お母さんですか?」と声をかけてきた。そう!そう!!そうです!!いるんですか~~!かおさんととな子はおんぶしているベビちゃんたちをゆっさゆっさしながら飛んでいきましたよ。行くと、大号泣している2人、そして、職員らしき人たちと警備員さんに囲まれていた。みんな私たちが来るとほっとした様子。小とながママ~~ッ抱きつく。あ~~よかった。よかった~。あおちゃんも。。よかった~~。聞くところによると、午前中もこのエレベーター誤作動したそうです。本当にこういうことってあるんですね~。でも、本当にこんなエレベーターだと困ります。気を取り直してお菓子を食べ飲み物を飲みこどもたちはまた元気いっぱい。そう、それが一番♪もう1セット伸び伸びと遊び、帰りの車ではみんな爆睡(--)zzzかおさんと帰りの道中話まくり、保育園の送迎だとあまりゆっくりと話せないのでいっぱいお話できてよかったです(^^)帰りは小となもあおちゃんも一層仲良しになったよう。また行こうね(*^^*)ありがとうそんなにぎやかな2日間、でも同じ育児世代のママといっぱい話せたし、こなつや小となも同じお友達といっぱい遊べて大充実の2日間でした♪おまけ☆歩行器こなつ☆
2008年03月16日
コメント(6)

久々の更新です^^;いやあ~~、今月入ってまた2回目の頭痛(++;今はもう治りましたが、これまたきつかったです季節の変わり目のせいか?それとも疲れ?やっと昨日から少しづつもとのペースに戻りつつあります。こなつちゃんの後追いも今日は落ち着いています私の不調時、初の実家お泊りをしたこなつちゃん。そこで、ジジババから言葉のシャワーをいっぱい浴びてすっかりおしゃべりさんに♪ナン語炸裂!!すごいです。そして、夜中のミルク授乳も無かったようでぐっすりだとのこと。いいこでよかった~~。小となも昨日から保育園へ行き、元気いっぱいに遊んできました^^月曜日の夜は初の子供がいない夜、ゆっくり休めたけど、両側に2人がいないのは寂しかったです。週末に撮った画像をアップします日曜日はアリスの撮り直しでした。こなつちゃんも泣かずにいい子で無事終了。帰りに公園に行き撮ったものです♪ 初節句もこなつちゃんへきちんと出来なかったので着物を着せてみました。小となと交互に来てご機嫌☆ 白パンを焼きました。夜にやきあがったので、小となは自分の作品をパジャマ姿でポーズ!(皿でかすぎですねー^^;;)こなつちゃんはテーブルにあったものを手を伸ばしいつのまにかつまみ食い!ニッコニコして食べちゃってました。すっごい。。大物だこの前のおかあさんといっしょファミリーステージでの一枚
2008年03月12日
コメント(9)
本日2個目の日記です^^こなつちゃんがやっとお昼寝し(--)zzz私は眠れずなので、洗濯をやっと片付けられましたよかった~!やっとすっきりしました。昨日の続きです。(小となのはなし)昨日はアリスの帰り、公園に寄りパパさんと1時間じっくりと遊んだ小とな。まだ遊び足りず、でしたがイオンへ行ってきました。遅めのランチをとった後、イオンの中に手相占いがやっていて通りかかったので、前々から気になっていた小となの手相をみてもらおうと思い立ち、パパさんもついでにどう?と誘い、あまり占いに興味ないパパさんも渋々承知しみんなで行ったのです。まず、小となますかけ線というめずらしい手相でした。「この子は女の子だけど、男勝りに社長とか経営者タイプですね。ちょっとのことでは頑として動じないし、曲げないでしょ?で、また個性が強いからある意味目立つのね。なんでもやりたいことに挑戦させてみたらいかがですか?それがたとえ3日坊主でも後になってまたそのことに興味を持てば失敗や経験しただけグ~~ンと伸びますよ。そして、お父さん、お母さんは彼女の生まれ持った個性や気質を理解していれば、周りがなんといおうと「この子はこの子」と一番に理解していればいいの。私は(占い師)「世界に1つだけの花」この歌大好きよ。まさしくそれね!大きな気持ちで見守って、どうしても、、というときは受け皿になって支えてあげればいいんじゃないですか?」へえ(・・)~~。確かに、小となは個性が強い。我も強い。そうかあ、、でも長所を見つけて生かせるように引き出して伸ばしてあげたいなあ。。って思いました。でも、親が何言っても聞かない時は聞かない。それは自分をしっかり持っているからいいのかな?確かに集団に流されにくいタイプだとは思う。ますかけ線(ウィキベディアより)運勢の浮き沈みが激しくなり、人から見ると強情で融通の利かない人とみられがち。 しかし、つかんだ運は絶対にはなさないとも言われる縁起の良い相とも言われる。そして、パパさん「あら~、お父さん軽く手を握ってみて、ほらあなたもますかけね。ご先祖様がきちんと守っていらっしゃいますね~。あなたもご自分で何かお仕事を立ち上げて経営するほうが向いていますよ。で、あまり細かく口うるさい人ではないし、大きくどっしり構えているからいざという時に力を出しますよ。目先のことでクヨクヨ動じたらこういう立場の人は崩れますからね。あなたはきちんと土台をしっかり立てて何かあってもかんたんには崩れませんね。積み木にたとえたら分かるかしら?50過ぎから安泰しますね。家庭のこともきちんと見ているけど時には少し自分を見つめる時間大きな山を見たり、気持ちいい空気を浴びたり景色を見たりしてゆったりしたほうがいいわ。・・・・」当たってるよ~~~。これにはびっくり。全然こっちは口出ししていないし、手相と生年月日でこんなに分かっちゃうのね。これにはパパさんも「・・・占いなんて(--)、、」って今まで言ってた人が「(・0・)ほお~、当たってるよ~。そうかあ、、なるほど~。うんうん」とビックリしていました。私も占ってもらいたかった~~。また次回やってもらおうかな?家族のことを知るのって大事だなっておもいました。ついつい、悩んでいると自分が自分が。。って思いがちだけど家族があっての私です(^^)ますかけ線かあ。。ちなみにとな子は違います(^^;
2008年03月07日
コメント(6)
8ヶ月と10日目、、後追いと人見知り絶好調のこなつちゃん。かなりすごいです。朝は私の後を追い、号泣つかまるとそこでつかまり立ちし、私、、、うごけない(^^;朝の保育園送り出しの時間、、超忙しいのに~~。片手抱っこ、降ろすと号泣何とか、送りに行ってきました。自分の身支度もボッサボサ、、あ~あ、、と鏡見ると悲しくなります。。帰宅後も私、座っているしかないし、おんぶでも髪の毛引っ張られ、抱っこでも服をひっぱられ顔を掴まれ、PCをすると、キーをガチャガチャ。。家の中もゴチャゴチャ。。う~~ん、(--;かなり私疲労困憊。洗濯物も一昨日から干してない、、何回かけたろう??寝かしつけてやろうと思うとバタンキュ~なんですよ^^;小とながいればダブル後追い、おんぶも腰痛と肩こりと爆弾偏頭痛で体力かなり落ちてて腰が立たない、力が入らないんです。。かわいいの、とっても。。成長したと思えばうれしいことなの。。でも、きついなあ。。昨日はアリスで初節句の写真撮影しか~~し!人見知りのため号泣(>□
2008年03月07日
コメント(2)
ウ~~~ッ!(--#いくらか治ってきたけれど、昨日は久々の爆弾頭痛日でした。。なので、こなつちゃんの初節句のお祝いも延期、そんな訳で、まだお人形は片付けず。。婚期を伸ばすという言い伝えは知ってますが、今年は神様例外ということにして週末にささやかにやろうと思っています。さてさて、さかのぼりますが日曜日におかあさんといっしょのファミリーステージを観にさいたま市のさいたまスーパーアリーナへ行って来ました!今年で3回目今までは電車で行ってましたが、今回はこなつちゃんがまだ小さいので車で向かいました。しか~~し!予想以上の渋滞で結局パパさんとこなつは断念途中で小となととな子は車から降りて会場へ!う~ん、残念。。みんなで観たかったのに~~!!もう車でいかない!来年は電車だ~~!!今回は歌のお兄さんとお姉さんのラストステージ私たちが観たのはセミファイナルの2回目公演でした。(☆注意☆これからちょっとネタばれしますよ~)席に着くと小となはもう目を輝かせて夢中で見入りとな子も一緒にその世界へトリップしました(^^)やはりこの臨場感いいなあ~。ぼよよん行進曲が流れると後半のパレードは大盛り上がりで子供も大人もノリノリ♪私も口ずさみ、小となももらったうちわをジュリアナ風に振って踊りヤバッ!年代がばれるわ~~!充分楽しみました~!去年、一昨年はストーリー性があったけど、今年はメドレー風でした。最後のお兄さんお姉さんの卒業発表もう、お兄さんお姉さんウルウル、お兄さん顔真っ赤。小となが生まれてからずっと親しんでいたお兄さんお姉さん寂しくなるなあ。。そんな楽しかったけれどしんみりしてしまった公演でした。お兄さんお姉さんありがとう!!。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。こなつちゃんは昨夜、(爆弾偏頭痛の夜ですが)夜起き5回!!こんな時に夜起き、寝かしつけでした。昼間も後追いしてあまり昼寝しないし、なんでも口に入れるし、よくドッテ~ンとコケルし(^^;特に今、手放し立ちが出来そうな勢いです。昨日は特に落ち着かず。。昨日は実家に小とながお泊りだったのでちょっと寂しかったのかな?今日は久々のお姉ちゃんとの再会に保育園の帰りの車の中で2人でじゃれあい笑い合っていました(^▽^)その姿を垣間見てとってもうれしい私です(*^^*)さあ、もう寝よう。。頭痛後はちょっとハイになってしまいます(^^;無理は禁物ですね!
2008年03月04日
コメント(5)
なんだか、「ただいま!」っていう気持ちがぴったり。そうですね、ここは自分の大事な居場所の1つですから(^-^)1ヶ月ぶりのブログ、この1ヶ月充電してきました☆パワーアップ♪不器用な私、ハイスピードで燃料切れだったり時には、フリーズ状態だったり、でも、アナログ生活を経て自分にあったバランスがやっと、やっとわかってきました。小となもこなつも元気ですよ特にこなつちゃんは8ヶ月になりましたが、とにかく、動く動く!そして、こたつを伝い歩きしてこたつの上のものをガシャ~ン!本や紙をカジカジしてもう目が離せません!でも、ハイスピードでハイハイをしながらとな子に笑顔で突進するのはとても可愛いです親ばか。。そして、お姉ちゃんの小となは甘えたい病が復活!朝から夜中まで24時間寝言を含んでも「ママ~~(ベソ子)ママがいい~!!」反面、妹からのほっぺ掴み攻撃や(><)髪の毛引っ張られ攻撃にも「痛いよ、なっちゃん。。やめてね」と優しくなだめる良きお姉ちゃんです。ダブルで家の中をちらかしさん&後追いするので片手でこなつを抱っこし、もう片手で拾いながらも小となにお片づけを言い聞かせております。そして時にも(^^;;言い聞かせたり、叱った後はとても疲れて、めげます。上手くしつけをするのって難しい。。本人の心に一番伝わるように教えていきたいのに。。ついつい、イライラしてしまいます。なので、カルシウムとマグネシウムのサプリメントを母が以前に「母乳で不足するから、、」と買ってくれたものを今、やっと飲んでます。これで少しはいいかな?なんて(^^)。。。。。。。。。。。。。。。。2月の出来事は書きたいことも画像もいっぱいあるので後でフリーページに更新予定です☆(アバウトなので未定ですが。。)3月ですね~。今日も突然風が強くなるような変なお天気でした。花粉症なのでこれからますます辛い季節です。。今日は実家に行き、こなつを預けて小となと地元の大型室内プールへ行ってきました。この風吹く中、プール。そうです、ひらめいたんです「子供が楽しめて尚且つ、自分のためにもなる楽しいこと、、」それは運動、プール!水着はそこで小となととな子の分を買い意外にも可愛い水着がいっぱいありました。高くつきましたが、元を取るぞ~~!という気持ちで思い切りました。まず最初に、子供用プールに行き、小となはじょじょにお水にも慣れ、踊りそうなくらいはしゃぎ、、波のプールや流れるプール(抱っこ)、ジャグジーなど何度も何度も行き来しとな子も腰痛対策とダイエット(!)を兼ねて楽しみました。小となと2人の時間。。とっても楽しかったです(*^^*)こなつちゃんが生まれて、こなつちゃんが動くようになってからというものの小となにじっくりと向き合うことも減り毎日バタバタしてました。甘えっこの小とな、いっぱいいっぱい甘えたいのを我慢していたんだね。。プールで思い切り甘えてはしゃぐ姿をみながらもっともっとこういう時間を捻出していこうとしみじみ思いました。みなさんの日記も、携帯から読ませていただいてましたよ。読みながら、癒され、励まされ、楽しみでした。なかなかコメントできずすいません^^;でも、ゆっくりとまた遊びに行きたいと思います。そして、これからもよろしくお願いしますね
2008年03月01日
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

