全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
秋の夜長ですね~今、虫の音が聞こえ、パソコンの音はちょっと置いといて^^;シーンとした空間の中秋を感じています。まだまだ半袖で過ごせますが、今日の日中なんか、風がもう秋風。空はウロコ雲。心地よい空気をいっぱい吸ってきました。今日は久々に身軽になってあおちゃんママ(保育園のお友達ママ)とランチへ行って来ました♪こなつちゃんはもうじっとできないしジジババのところのほうがニコニコさんで過ごせると思い託しました。つかの間の時間お互い楽しみました(^^)お互い身軽なので『どこ行く?どこ行く?』と子供無しの食事が久々なのでもう張り切ってしまい、新しく出来たイタリアンのお店へ行って来ました。こういう時間大事ですね。とっても楽しかったですパスタもおいしかったしこなつちゃんを迎えに行き、保育園へ小となを迎えに行き、ちょっと甘えモードのグズグズちゃんでしたが家に帰り。。母屋にじいちゃんが退院して帰ってきたのでみんなうれしい再会♪口数少ないじいちゃんも多弁でした。家の中で夕食の前に過ごすのはお買い物ごっこ。以前買ってもらったおままごとの食材を2階の子供の遊び部屋にバスタオルを敷いて綺麗にディズプレイして準備OK!ファンファンタイム ミニーマウス おかいものだいすき♪カートとしまじろうのレジスターに少しおもちゃのお金を入れレジ袋を2人に持たせ「いらっしゃいませ~~~♪」とママ店員。それぞれに好きなものをカートや袋にいれてもらい、お会計へ。ポイントカードもあります^^途中で小となが店員さんになりレジのピッピをしてくれてみんなでお買い物を楽しみます。小となは大体のものの認識があるので置いといて、こなつちゃんが袋に入れるものはにんじん、バナナ、ゼリーの箱などです。明るめの色が目に付くみたい。本人の仕草やうなずく様子を見ていると。。買い物客にすっかりなりきりさん。よ~く私のお買い物風景を見ているのね♪「ごっこ遊び」を今までから角度を変えてお店風に並べるだけで子供たちは生き生きしてました。このぶんだとおままごとキッチンも喜びそう!で、昨日のおままごとキッチンですが夜な夜な調べてみて結構カラーボックスを上手にアレンジして作っている人が多いらしいです。いやあ~、いっぱい作品が可愛いものを見つけ迷ってます。手作りおままごとかあ。。いやあ、愛情こめて作りたいなって思います。夜は、チューチュー合戦で2人のチュウ攻撃にとな子撃沈(@@)夜になると元気になるわが娘たちです^^;早く寝てくれないかいっ!(注:もちろん今はもう寝てます。)
2008年09月24日
コメント(4)
今日は祝日でしたが、我が家のパパさんはお仕事へ。。小となは私の実家へ。。こなつちゃんと一緒に午前中は過ごしました。そして、早々と実家へ行くと間もなく、、お彼岸なのでおじちゃんおばちゃん(兄夫婦)がコーギー2匹を連れて実家へきました^^小とな、こなつ大喜び♪♪こなつちゃんは特に大の犬好きで吠えても泣かないくらい、自分からワンコの方へ行ってました。おばちゃん(義姉)になつくこなつちゃんおじちゃんには(><)””と首を振られ兄苦笑い。小となはお盆にお茶の湯飲みを載せてばあちゃんと接待してました。2人はとっても楽しかったようです(*^^*)(*^^*)良かったね☆。。。。。。。。。。。。。。。。。来月、小とながお誕生日です。プレゼントを決めているのですが、本人はマザーグースの森 スイートカフェのシリーズのキッチンセットと冷蔵庫が欲しいそうです。すっごい可愛いんですよね~、このシリーズ。ドラキッズが終わると必ず寄りたがるのがこのお店。『ママあ~、イチゴの冷蔵庫とお料理作るの買ってくだしゃい♪』となぜか敬語でおねだりされるし。。パパさんにも同じ感じでおねだりして(^^;高いよ~~(><)で、おままごとキッチンを作ることにしました♪今、手作りで自分でオリジナルを作るか、手作りキットを購入して組み立てるか考え中。なにかお勧めあったら教えてください。で、手作りといえば、木工大工が小さな頃大好きだった私(^-^)今、お子達が使ったベビーベッドがお役目終了なので処分するのにもったいないので柵はベビーゲートにリサイクル、他もキッチンセットの材料の足しに使ったり、木工でおもちゃでも作ろうかなと計画中。この不器用な私、好きだというだけで出来るかなあ・・?ちと不安。でも、パパさんやジジを巻き込んでみようと思ってますこなつちゃんがチョコチョコしてて危ない時期なのでのんびりのんびり♪乞うご期待(?)
2008年09月23日
コメント(2)
今日は小となが熱を出しているため家にいる私。こなつちゃんとパパは午後は私の実家へ行き散髪に行きました(^^)もう帰ってきましたが。小となは早々と爆睡中。17時前からなので、もうこれで就寝状態。まあ、調子が悪いから寝られるときにぐっすり寝て回復して欲しい。身体が熱くてさわった感じ37度後半くらいかも。寝ている間、家事の合間に今日はパソコンで前々から気になってた『シュタイナー教育』について調べてみました。説明するのは難しいのですが、とにかく今のジャンクなものはあまり必要としない。本来の自然な環境や素材を生かして育児もシンプルにという感じ。う~~ん上手く伝えられませんが例えば、テレビの音ばかりに慣れると本来の音(風、鳥、雨などの自然音)に鈍感になる。テレビを消せば自分で暇になった分おもちゃ遊びをしだし自主性、自発性、創造性が身につく。本の読み聞かせで子供ゆえの世界が広がる。食もシンプルに。。まだまだ上っ面しか読んでませんが、ある女性のHPをゆっくり読ませていただきました。家は正反対の生活です。子供と一緒にテレビ見まくってるし、マックのハッピーセットは月に一度は食べさせているし、キャラクターものはプリキュア大好きだし。最近はジブリ系も。なので、シュタイナー教育云々は確かに素晴らしいけれどあまり入り込みすぎるのも実践的には無理なのでは。。という感想。確かに日本の戦闘もののアニメやお笑いの頭をたたいて笑いをとることなど私的に(--;?<う~~ん??とそのご時世に疑問を持ったものです。でも、今のこの国ではそれを支持することが当たり前の現実。その辺の意味ではキャラクターやテレビの流行に惑わされないシュタイナーの考えは良いと思います。(まだ知識が足りないので知れば知るほど良いのかな?)ほどほどにジャンクなことも取り入れつつ遊びの部分もありつつほどほどに取り入れれば良いと思ってます。あと、その方のHPの日記からの情報でフェアトレードという素晴らしい取り組みがあることを知りました。これは発展途上国の貧しい人々に現地本来の素材やものを生かした服飾や雑貨を創作する機会(労働)を与えその報酬は国ゆえの低賃金ではなくその商品自体の質や価値で決めるという仕組みです。私たちの想像以上に発展途上国の人は貧困、飢えで生きていくために精一杯の生活。(だいぶ前に見たHPで)先述したマックのハッピーセットのおまけもそういった国々の子供たちが家族を支える生活のために一生懸命低賃金で作っている。そのおもちゃを日本の子供たちはすぐに飽きて使い捨てにしている。実際の流通はそんなしくみになっていることを知りました。フェアトレードの商品も少ないですが、素敵なものばかり。経済的に余裕があれば欲しいなあって思います。こうして周りを見れば私たちの国は本当に恵まれているんだな。。って実感。恵まれているからゆえの飢えていること忘れかけている大切な感性や体験。そんなことを子供に伝えられたらいいなって思います。
2008年09月21日
コメント(4)
昨夜のこと、、「いやあ~!うわあ~!」の声で目覚めました。何事!?とビックリして見ると小となが夢にうなされて泣き叫んでいるのです。しかも身体全体でキックしたりもがいて暴れ、「あっちいって!いやだ~~!わあ~~!」声をかけたり、なだめてみるものの一向に目覚めることもなく、、そんな感じでこういったことが昨夜に3回もありました。朝はすっきりとした目覚めでプリキュアを見て相変わらず食欲はなく、巨峰と大根とお豆腐のお味噌汁を少しのみ。でも、体調意外はなんら変わらないので「きのう、何か夢を見たの?」と聞いてみると。。「うん、、ヘビ!」「ヘビ~~?ヘビが出たの?」「大きなヘビがねえ~、小となしゃんのお顔のほうに来て 小となしゃんは『いやだ~~あっち行って~!!!!』って 言ってるの。。怖かったよ。」確か、ヘビって吉夢だと思ったけど、小となには恐怖だったみたいです。そうだよね^^;・・。夢かあ、、私もよく決まったパターンの夢を見ます。エレベーターに乗る夢。階段を上ったり、下りたりする夢、廃墟の中に潜入して攻撃してくる何かからかくれる夢。テーマパークに行き乗り物に乗る夢。でも私の最近このパターンの夢はどこか寒々とした寂しい雰囲気。今日はリセットして楽しい夢を小となと見たいです。ちなみに今、小となと『魔女の宅急便』を鑑賞中。こなつちゃんはチャイルドシートから脱出するのでパパさんとカーショップへ行き、パパさんの知り合いがいるので聞いて補助ベルトを見てくるそう。ベビーカーにも立ってしまうし、手の力がものすごいのでひょいとダイニングテーブルにも乗ってしまうこなつちゃんです(++)本当に買い物も大変になってきました。いやあ~、今は中休み。。気合で乗り切ります!
2008年09月21日
コメント(0)
小となは昨日はドラキッズへ行き、今回は運筆といって鉛筆で線に沿って字を書く練習や同じ絵が何個あるか同じ数だけシールを貼ったりゴムとびを楽しんだり、家族の紹介をみんなで発表したそうです。『妹のなっちゃんは、、ベビーカーから立っちゃういたずらっ子です^^』と言ってたそう。他のお友達は『ママは優しいです』とか『パパは公園に連れて行ってくれて遊びます』とか圧倒的にママの発表が多かったらしいです。・・・・・小とながもし私のこと言うのなら『ママはおっかい(こわい)です』と言ったでしょうね^^;確かに、みんなママさんたちがとっても優しそう。いつも笑顔でフレンドリーででも、ほどよい距離感もありそれがまた心地いいです。みんな怒らないのかな・・うちほどじゃないのかもしれない。先生も共通してホンワカ空気なドラキッズでした。小となもだいぶ慣れてきて楽しいようです。そして、今日は保育園がお休み♪でも、咳と痰のからみがあって風邪引きさんです。珍しく食欲なし。(@@)エエ~!ごはんのお代わりを欠かさない小となが!?なので、夕方あたり土曜日にやっている小児科へ行こうと思ってます。悪化すると長引くものね。3歳くらいから風邪を引かなくなって身体も丈夫になったなあって一安心でしたが久々の風邪引きさん。『お鼻とね、お口(のど)が痛いの。。』こなつ⇒小とな⇒次は私??気をつけなくちゃです。
2008年09月20日
コメント(3)
最近こなつちゃんが日中お昼寝をするようになりました。(今まであまり寝なかった子なのですが、最近は寝てます)1歳と2ヶ月。。本当に日中は昼寝をまとめて2、3時間とかしたことがほとんどなく途切れ睡眠状態で、まとめて昼寝をしてくれるので最近私もまとまった時間が出来なんとなく楽な状態です。天気も台風間際だし、季節の変わり目だし寝だめしているのかな?後追いもやや落ち着きました。さいきんそんな時間の過ごし方は図書館とか、ツタヤの毎週木曜日100円レンタルとかで借りるDVD映画を見ながらまったり^^そして、本も少しづつ読むことができあとは身体が本調子になるように少し一緒に仮眠。。自分にゆとりが出来るとこころも楽になります。今日は昔、子供の頃夏休みにアニメでよく見た『キャプテン』という野球漫画これの実写版の映画がDVDであったのでうれしくて借りて今見ました。これは純粋に本当に主人公の少年の姿にグッと来るものがあり、私の世代では人気のあった作品。小さな頃の心に響いたアニメとかあの頃はよい作品がいっぱいあったな。。と思い出しました。ミクシイでふと『元気が出るテレビ』の『ダンス甲子園』とか覗いてみたり、、年齢がわかっちゃいますね^^;でも、楽しかったあの頃を思い出します。今まで、自分の時間を楽しむという感覚がマヒしてて何を楽しめばいいの?と自分で育児漬けにしていた感じ。もっともっと肩の力抜いて楽しめれば自分の世界も楽しめるのになあって。いつまでこういうまとまった時間が取れるか分かりませんが上手く取り入れてリフレッシュできればなあって思います。お肌のお手入れも最近やっと気になりだし本当に無頓着で恥ずかしい限りです(*^^*)自分に少し目を向けてあげなくちゃですね。最近肌の手入れをするようになった私を見て2人のお子達が真似します。自分のお顔にヌリヌリする真似を(^▽^)メリハリつけて楽しもうと思います。ただ、、もう少しすると生理前になっちゃうので心配なのがあります。なるべくその時期はゆったりと過ごして乗り切りたいです。
2008年09月19日
コメント(3)
こなつちゃん最近面白いです^^肩掛けカバンを持って玄関へ行き「^^バ~バ~!(バイバイ)」そのまま外に出ると、、母屋へ突進し「ばあ・・あ~~ん(ばあちゃ~ん)!」コール。鏡を見せると頭をナデナデ身だしなみを整えテレビで泣いているドラマの主人公を見るとすかさずティッシュを持って画面上で涙を拭いてあげている。うちわを持ってきて扇げとばかりに渡され扇ぐとウットリして鼻で笑います。くまちゃんのぬいぐるみを抱っこしておもちゃであやしているそぶりをしたりトントンして寝かしつけしたり、、、あと、絶妙なタイミングと間に「プッ」とおならも(*^^*)いつもいつも驚きとうれしさの連続です保育園でお姉ちゃんの送り迎えに行くと両手を後ろに組んでトコトコ歩く姿は保育園の先生にも大受け。わが子ながらナイスキャラです(^▽^)””自分の意思や感情を出せるようになった分思い通りに行かないとギャア~ですけどね^^;こなつちゃんは伸び伸びと成長中
2008年09月17日
コメント(1)
お題の通り、小となが補助付きですが、自転車に乗れるようになりました!最初広い地元のスポーツ公園へ行き車に小となの自転車とこなつちゃんのアンパンマン号を積み寝てしまったこなつちゃんをおんぶして小となを自転車に乗せ手で押さえて進めていたのですが、偶然保育園のお友達のあいちゃん一家に会い、スイスイ~と上手に自転車に乗っている姿に刺激されたのか。。「小となしゃん、1人で乗ってみる! ママ、おさなくっていいよ!」と奮起して張り切る小とな。スイスイ~~~!おお~!出来たよ~~(^▽^)自転車が進むようになった小となのうれしそうな笑顔これが一番グッときてとな子感動この3連休小となを前半は思い切り叱ったり、一緒に泣いたりしたからある意味育児の壁だったけれどやはりうれしさを分かち合えたことがとってもうれしくってたまりませんでした。自信がついたのか帰宅後、ばあちゃんやパパさんにすぐに報告。夕方もパパさんを連れて違うところで自転車に乗ってみせパパさん写メとりまくり(笑)こなつちゃんはおねえちゃんに刺激されアンパンマン号に乗って「ポ~ノ、ポーノ(ポニョ)♪」と歌いながら(最近ブームでよく歌ってます)自分で足を蹴って進む気になっているのがまた大受け(^^)散歩中のワンちゃんを見つけると指差しア~ア~!とコミュニケーション幸せの連鎖がやってきて今日は充実の一日でした。日が短くなって真っ暗になるまで自転車に乗っていた小となです。ひとつひとつが形になって出来てみんなが笑顔。。良かったなあ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。そして、最近はまっているのが『クレヨンしんちゃん』私は軽いノリの漫画だとばかり思ってましたが、レンタルで借りたり、youtubeで観たりしていくうちに大はまり(私が)特に映画が素晴らしいんですよ。涙ものの名作があり知っている人もいるかもしれませんが、ネットのクチコミで借りた『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』『クレヨンしんちゃん アッパレ戦国大合戦』(だったかな?)ネタばれしちゃうんで多くは語れませんがやはりクチコミだけあってお勧めです。特に大人向けなのは『戦国大合戦』です。小となは戦闘シーンがこわかったらしくテレビから離れましたが、私やパパさんはもうその迫力が一瞬クレヨンしんちゃんだと言うことを忘れ見入ってしまいました。『オトナ帝国』はヒロシパパがキーパーソン。家族っていいなあ。。って思わせる作品です。色々あった3連休、思うことあり悩むことあり、でも大きな土台は『子供を愛している』ということ。『家族が大切』ということ。私はその土台に支えられて生きているんだな。子供に色々学ばせてもらっているんだなって思いました。そう思うとクヨクヨなやんでても仕方がない。いま自分が無理なく出来ることをゆっくりゆっくりやろう。自転車に乗れるようになった娘。歌が歌えるようになった娘。夢中で写メを撮る親ばかなパパ。そんな家族と昨日はお月見団子を作りました。みんなで楽しみを作り上げていこう。大きなことをやらなくっても出来る等身大の楽しさ幸せ見つけよう。自分にそんな言葉を問いかけながらゆったりとした気持ちで眠れそうです^^そして、この場があり、いつもいつもそんな私の気持ちや感情を真剣に受け止めてくれるお友達、ありがとうございます。
2008年09月15日
コメント(4)
小となは甘え時期と反抗期こなつは後追い時期ダブルで来ているのでなかなかちょっとしたことができません^^;少しこなつちゃんの抱っこに力を緩めると。。『ギャア~~!』と大号泣。小となは「~して!」「~とって!」「抱っこ~抱っこ~~!」夜は夜で相変わらずこなつちゃんは遅くまで起きっぱなし。。寝ている私や小となにダイビング。いやあ~、今超ピークかもしれない(@@)このブログも2人が母屋へ行っているので家事の合間にやっと更新中。公園に行くと楽しくみんな遊んでいるのに私も楽しんでもらいたくて連れて行くのに、なぜか途中で小となはちょっとしたことが思い通りに行かないといじけて泣くし、放って置いて見守りながらこなつちゃんといるとこなつちゃんも思い通りに行かなくて泣くし、うちの子だけ泣いておんぶと抱っこして車に退散、、で、車の中で落ち着かせて話をしてます。2人いっぺんに公園や遊びに連れて行くことが今正直苦痛です^^;でも、晴れていればやはり連れて行きたいし。。本を読んであげようとすると「ママは読んじゃダメ!小となちゃんが読む!」と読ませてくれない。本当に難しい。。実家が大好きで(ジジババ)母屋が大好きで(ばあちゃん)でも、任せっきりも仕事もあるし体力的に疲れさせてしまう。頼ってもいいとか言われるけど実際うちの親は年が年だからなあ。。いない合間、ジジの体調もかなり疲れやすくなっているらしい。小となは18キロ近くある。こなつちゃんは超動きが激しい。なので、私がもっと要領よく育児しないとなんだけど不器用だから夜は本当にぐったり。。それでもって前に激怒したあの役員活動(止められずまだやっています。。。思いを伝えては見たものの・・)今度はイベントの担当がまわってきて同じ担当者とまた進め方が合わずギクシャク。。思ってないのに違うふうにとられたりなので、相手の担当の子に好きに進めて欲しいけど参加者のメールのやり取りは私にやって欲しいって言われて。。なので、板ばさみ状態でかなり疲れます。早く終わって欲しい。。今度こそ終わったら役員辞めよう。ごめんなさい。先月からあまりいいことがなくってついつい変な日記になってしまいます。さあ、切り替えて洗濯干してきます。
2008年09月14日
コメント(3)
こなつちゃんの日記です^^今日は1歳と2ヶ月13日目ただ今後追いが真っ盛りです。私が少し離れれば「あ~~~ぎゃあ~~」訴えが出てきて「あっ!あっ!あ゛~!」昨日は公園でちょっとの隙に転び口を切るし(><)いやあ~これまた動きも言葉もオマメですそんなこなつちゃんですが面白いこともあります(^3^)チュ~~(^∈^)⇒チュと小となとチューチューしてます。こなつちゃんがアヒルのお口になると小とながホッペをあててチュ~チュ~♪勢いあまり私やパパさんにも2人で襲い掛かりますそして、ヨーグルトを食べているともうお顔がまっしろしろすけ1人でスプーンを私から奪って食べるのでもう好き放題で、すごいことに(@@)でも、お姉ちゃんの動作を見ているせいか、こぼしたら自分でそこを拭いてます。真っ白い顔でニコニコしながら。ちょうだい(^^)というと渡す、、、真似だけしてあげるとど~もとおじぎをします。お布団敷くと真っ先に転がりぬいぐるみを集めそこにまたダイブしてはしゃいでいます。そして、私とパパさんに催促。。タオルケットにこなつちゃんを乗せてユラユラリンコ♪これがもうはまって小となとダブルでユラユラしたり親は体力消耗、子供たちはエネルギー爆発そんなこなつちゃんの様子でした(^^)
2008年09月10日
コメント(2)

週末は室内遊び場へ行ったりかき氷を食べに行ったりしました。無料室内遊び場では週末のせいかかえってすいてて6時前の終了ギリギリまでいたのですが、もう独り占め状態で親も子供も気兼ねなく更にそこにいる保育士さんまで一緒に遊んでくれてすごく楽しかったです^^。ボールプールはこなつちゃんがお気に入りおままごとコーナーでは小となが夢中であとは、パパさんや私との鬼ごっこで笑い。。本当に楽しかったです。ボーネルンドの木のおもちゃがいっぱいあるところなので木のおもちゃのやさしさを実感しながら満喫できました。そしてカキ氷天然カキ氷おいしかったです(^^)小となのイチゴをもらったのですがもう蜜も天然で本当においしかった!私も気持ちが落ち着いてすごくリフレッシュできました。ガソリン代はかかりましたが、お弁当作って行ったので節約しながら楽しめたのがよかったです。お弁当もみんな喜んで食べてくれたのでまた作ろう(^^)この写真は上と関係ないけど先月のお水遊びの時の一枚です。から揚げほおばってます。コメントくださったみなさん、心配してくれた方、本当にありがとうございました。今は落ち着き、のんびりと過ごしています。また辛い時は皆さんがくれたコメント見て元気をもらいます(^^)
2008年09月08日
コメント(1)
![]()
悩み、、クヨクヨ日記なのであらかじめお伝えします。。もう9月ですね^^雨が続いてそのまま夏が終わってしまいそうな感じです。8月末から調子を崩していました。立ちくらみ、めまい、倦怠感、吐気、気分不快、頭痛更に生理痛も最強でした。久々に大きなPMSの症状です。あまりにもひどかったので見かねた母がこれを買ってきてくれました。↓ ↓ ↓生理の不順、生理痛女性のホルモンバランスに!小林製薬 女性薬命の母ホワイト 180錠8月は仕事の面接での不快な出来事や、家計のやりくりや保険のなやみ本当にお金のことで悩み悩み。。(パパさんのお給料が転職のため激減してしまったのです。)本当に携帯のプランを最小限にして、宅配もやめ保険の見直しをしてもらい、思いつくことを切り詰めそれもかなりストレスでした。特に不安が大きくって。。そんな中、8月末に友人がこなつちゃんと同じ1歳のお子さんを連れて遊びに来てくれてやはり悩みは同じこと。。本当に大変だよねー。思うようにいかないよね、やりくりを計画しても急な出費とかあってキッチキチだものね。。なんていう会話。急な出費、本当にありますよね。それに毎月のように何らかの出費。。家の場合ここ数ヶ月で(自動車保険、所得税、浄化槽点検、パパの資格更新料金、車検、)計画してたにせよ、予想外のパパさんの退職転職も重なり、(でも、この退職理由も本当に私としては仕方ないと思う理由だったしパパさんがここで心身ともに壊れちゃったらそっちのほうが大変だったので。。)退職後に過ごした生活費で貯金もなくなり本当に今苦しい状態です。働くにしても私も病気を持っていてお医者さんからまだゆっくりしてたほうがよいといわれてるし、実家の手伝いはほとんど出来てない。。やりくりの出来なさに自己嫌悪というか、なんというか。。情けなくって実家の親に子供を今預けてますが、もう1人になるとシクシク泣けてきてしまって。。よく「頑張りすぎ」『完ぺき主義』と私は言われてます。頑張りたいって意識しているわけでもなく完璧を別に求めているわけじゃないのです。ただ、毎日必死で生きてるだけなんです。ゆっくり、ゆったり生きていけばいいのですが、なかなか。。多分、そんな中での生理期間中なので今はよけいに不安定なんだと思います。在宅ワーク、FX、株式投資、内職ついついネットを開くとそんな内容に目がいきます。でも、手は出せない。やはり私にとっては普通に働くことがお金になると思うから。でも、今は出来ない歯がゆさ、子供といたい気持ちもあり。。本当に気持ちがまとまらずぐちゃぐちゃです、ドーンと落ちた私の日記、本当に読んでくださった方ありがとうございました。
2008年09月03日
コメント(7)
全12件 (12件中 1-12件目)
1