全8件 (8件中 1-8件目)
1
今、自宅のパソコンが突然ネットができなくなりました。なので、今実家からの更新です。バタバタしていて復旧がなかなかできそうもないのでひとまず、今年の書き込みは最後にしようと思います。(ホントは色々書きたいけど(--;)今年は色々とお世話になりました。ここのブログも始めてから4年と10ヶ月本当に長くお付き合いくださっている方、また、新たにお知り合いになれた方々に支えられて今年もここで楽しく続けられ、感謝しています。来年もどうぞよろしくお願いします。2009年も良い年でありますように☆
2008年12月20日
コメント(4)
こなつちゃんは日に日に行動や訴えがハッキリしてきました^^昨日の夜のこと。。みんなでコタツに座っていたときです。私が背中がこっていたので小となとこなつに「(^^)ねえ、ママの背中トントンしてくれるかな?」と言うと。。小となはいつものごとく背中をトントン(・・)0””こなつちゃんはバタバタと畳のスペースのほうへ駆けて行ってしまいました。そのうち、ウンショ!オイショ!ともどってきたこなつ。なんと!お昼寝用の掛け布団を持ってきたではありませんか!(・・?なんで?・・・と思いきや体全体で私のことを押し倒し寝かせて布団をかぶせ。。 私の背中をトントントン♪『ネンネンネ~♪(^^)0””』確かに!トントントンだ~~(^^)そうなんだ、、こなつちゃんはねんねのトントンだと思ったのね~。面白いやら、意外な行動をしたこなつちゃん。自分の頭でその『トントン』を解釈して考えて布団を持ってきてくれたことをとてもうれしく思いました。
2008年12月16日
コメント(4)
今日は日曜日!あいにくの雨でしたが、昨日の発表会の疲れもあるしのんびり休息日にしました^^おうちで家事をしながらちいママちゃんのようにせかせかと動く小とな。洗濯たたむのが本当に上手。BGMにアンパンマンのCDをかけこなつちゃんもクルクルまわって踊ってました。パパさんは昨日の発表会の様子を今日も見て、子どもの成長を喜びつつもなぜか『これはレクリエーションでつかえるなあ~』と仕事モード^^;年長さんの踊りを研究してました。贅沢に女同士3人で昼風呂に入りこなつちゃんは気分よくパパさんとお昼ね(--)zzz小となと私はパンつくりをしました。だいぶ小となは上手になってきました。一次発酵の間にスーパーへおかずの買い出しに行きいつも行くスーパーのレジのお姉さん端っこのレジにいるのですが、とても親切で笑顔の素敵な人。まだ、20代後半くらいかな?いつもいつも親切にしてくれて子ども2人を連れていると並んでないときは全部袋に入れてくれます。今日行ったら「チーフ」と呼ばれていて納得。出来る人っぽいですものね。それに人間味あふれる感じ。帰宅して成形して2次発酵。焼きあがったところです。なので、かなり急いで更新しています。あんぱんとウインナーパンを作りました。いい匂い♪お目覚めのパパさんとこなつちゃんは3時間も寝て(!)遅いお昼ごはんを食べてドライブへ行きちょうど帰ってきました^^こんな休日ものんびりしてていいですね(^^)
2008年12月14日
コメント(3)

今日は生活発表会でした(^^)昨日からカメラ類はみんな充電し、準備万端♪小となの衣類もOK!朝の支度の事前準備もOK!で、就寝(--)zzz。。。朝、みんな早く目覚め小となも気合充分♪パパさんは残念ながらお仕事でいけないので「がんばってくるんだよ~~~!」と言い残し仕事へ行きました。いつもより30分早いのでこなつちゃんも身支度し、朝ごはんを食べ、出発しました(^^)後からヘルパーの仕事を1件終えて保育園に直行してくれるばあちゃんを待ちつつ保育園へ!保育園のホールへ私とこなつ、小となは自分のクラスへ別れ、こなつちゃんは抱っこ紐で固定。。もつかな~?一番心配なのはこなつちゃん。いっぱいのホールの中ぐずらないかと不安でした。でも、始まればお友達のオープニングや出し物に釘付け!意外といい子に見ていました(^^)映像をとる場所の確保、、そのポイントは、、前後に同じクラスの親御さんが重ならないこと。そして、端っこを確保♪←端は少し高い体制をしても迷惑がかからない。みんな取りたいポイントがずれれば伸び伸び録画できます(^^)事前に前後の親御さんには『うちは年少さんなんですよ。 撮る時はすいません。おじゃましますね(^^)』と言うと、結構協力してくれて私も協力。こなつちゃんを抱っこしながら早速小となの合唱の番が来ました。大きな声で歌ってる?叫んでる?でも楽しそうに首をふって一生懸命歌ってました♪おそろいの保育園のユニホームがまたお姉さんみたいで大きくなったなあとしみじみ。。こなつちゃんも弾んでました(^^)なので、カメラも弾んで取れてます。ばあちゃんが交流し、徐々にこなつちゃんも時間と共にグズリ。。乳児クラスになり、仲良しののんちゃんが可愛らしい「ぐるぐるどっかーん」を踊るとニコニコしてご機嫌♪仲良しのお友達が分かるのですね^^大喜びでした。再び年中さんになり、その後の小となの年少さんの番。オペレッタで『遠足に行こう!』でトマトちゃんの役をします。他のお友達も色々なお野菜やサンドウィッチの具材になり可愛いコスチューム(ありがたいことに全部先生のお手製!)で、伸び伸びと演技してました(^^)セリフもバッチリ決まり、私も一安心。もうこんな演技が出来るんだな~と感動してしまいました。こんなときにこなつちゃんがとうとう泣き出し(><)ばあちゃんに交代してもダメなのでその後はばあちゃんに外へ連れ出してもらいました。大体の項目が終わり、外へ出るとやはり小さな妹や弟を持つママたちがお子さんをあやしていました。こなつちゃんも再び合流しのんちゃんと合わせ遊ばせていると、最後の運動会のスライドショーが始まり。。わあ~(*^^*)と見ている私以上に先生方がホロリと子どもたちのスライドを泣きながら観ていました。その姿に先生方の愛情がいっぱいで感動。あったかい生活発表会は無事に終わりました。小となはお腹が空いたのか、帰宅した後撮った映像を見ながらお昼をいっぱい食べこなつちゃんは踊り、みんな上機嫌♪お昼寝もずれ込みましたけどね(^^;一緒に寝たので私もスッキリです♪
2008年12月13日
コメント(6)
最近、パソコンを開いても。。ちょっとの隙に小となが「(youtubeの)しんちゃんが見たい^^!」と催促され。。一緒に見て楽しんでます(^^;。。いいのかな?結構いっぱいあって面白いですよ。なんで「子どもに見せたくないアニメ」なのかな?お話を選んで見せればよいお話も沢山あるのに。小となはしんちゃんこなつちゃんはひまちゃんが好き。私は、ボーちゃんファンです(^^)ある程度見せたら切り上げ今度は室内での遊びにお付き合い。昨日はお手玉を投げてかごに入れるゲームをしました。こなつちゃんもほとんど至近距離にかごを置きいれると大満足(*^^*)大人も結構張り切ってしまいます。そしてお風呂⇒就寝(--)zzz。そして夜中、、こなつちゃん夜泣き復活!昨夜は2回号泣(><)トントンしてうで枕して寝ぼけながらも寒くて置きたくない一心で(私が)布団の中でこなつちゃんの夜泣きを落ち着かせました。片手にうで枕、もう一方の手は小となが手をつなぎ、、夜も育児に奮闘中。寝返りできないし手がしびれる~(++)今は筋肉痛みたいな手の痛ダルさです。。。。。。。。。。。。。。。。。こなつちゃんは最近チャイルドシートに乗せるのがかなり大変です。のけぞって体の力いっぱいに拒否し、号泣され一生懸命乗せても、しばらくすると脱出。きつくすると今度はベルトの固定するところ(カッチンするところ)が上手くいかずそこでもたもたしているとこなつちゃんもまたもがいてよけい上手く行きません(--;いい方法ないですかね~?話は変わって、簡単な言葉「メッ」「危ないよ」「ダメよ」「イイコイイコ」「どーも」などなどが伝わるようになってきました。一番お手伝いかねてしてくれるのが「こなつちゃん、そこのドアバッタンしてね~^^」「(・▽・)<あ~い!・・バッタン!」とドアを閉めてくれます。子どもの成長は早いですね~。お姉ちゃんの真似が一番刺激なのかな?昨日も朝の保育園の送り出しにネックレスを自分でしてプリキュアのカバンを手に引っ掛けて出かけたし。おしゃれが大好きなこなつちゃんです。小とな姉ちゃんはいよいよ明後日が生活発表会。トマトちゃんの役をやるそうです。お風呂の中で歌ったりセリフを言って張り切ってます。パパさんは残念ながらお仕事でいけず。。ばあちゃんとこなつちゃんで行く予定です。楽しみです♪
2008年12月11日
コメント(4)
昨日はなんと、父1人,子2人で。。。遊園地へ行ってきました義妹からもらった乗り物券と母屋でとっている新聞屋さんからの入場無料券でほとんどお金もかからずいけるので「(^^)今日は2人を連れて行ってくるからたまにはゆっくりしててね」とパパさん。大丈夫~~?なんだか心配だ。。「行ったら行ったでなんとかなるよ。大丈夫! そうそうたまには映画でも観ておいで!」と言い、出かけていきました。小となこなつも(^^)(^^)/"""<行ってくるねえ~。ポツン、、なんだか寂しい。。けど何しよう♪映画も高いからなあ。。と最近みょうにケチケチな私。。でも、ボーナス月だしたまにはいいかな?となんと!久々の1人で映画を観にいってきましたみょうにワクワクで早めに出て一番後ろの真ん中を取りその間、、温かいクラムチャウダーをお店で飲み待機。なんだか子連れに目がいき、1人でもなんだか心は子どもたちのこと。でも1人時間を没頭できる幸せもあり、、、お店においてあったDR.コパの風水の本を読んだり育児マンガを読んだりと満喫。映画の前に電話をかけると「今、小となは自転車に乗ってるよ。こなつちゃんは抱っこしてる。風も止んでそんなに寒くないし、グズってもいないから大丈夫だよ」と。ホッとして映画鑑賞。「ハッピーフライト」を観てきました。私は洋画も好きですが邦画派なのです^^。映画の世界に引き込まれ、、あっという間でした。本当に久々に「あ~~、気分転換できた~。」と言う感じ。パパさんに感謝です^^。そのうちみんなが帰ってきて気持ちよくネンネ中。今日の様子を聞きこの時期すいてたから乗り物券もいっぱい使えて色々なものに乗ってきたよ。と写真を見せてもらい、、楽しそうにうつってる姿にうれしくなりました。小となは起きてからこと細かく遊園地のことをお話しこなつちゃんも弾んでました(^^)♪ただ、食事の時が大変だったそうです。。こなつちゃんが。1歳と5ヶ月、ちょうどチョコチョコ時期だものね。でも、育児に自信がついたかな?そんな我が家の週末でした。
2008年12月08日
コメント(6)

最近すごぶる調子も整ってきました^^こなつちゃんのすばやい動きにもなんとか追いついています。最近、、公園に行こうとでかけると途中で寝てしまいます(--)zzz。車の中で、バギーの中で。。そして、今日は自宅のソファーのイスに突っ伏して立ったまま寝てしまってました(笑)しばらく見てるとヒザカックンしてコテン(@@)・・・(;へ;)・・(--)””抱っこしながらしばらくいました。小となの保育園の園長先生のお便りにこんなことが書いてありました。「(中略)誰の抱っこよりも一番大好きなお母さんやお父さんの抱っこは一番の安心の場所。特にお膝は第2の子宮といわれています。(続く)」第2の子宮かあ・・・思い出す。確かに小さな頃の母の膝はとても心地よかった。いっぱいいっぱい抱っこしよう(*^^*)最近のこなつは物真似上手。「泣いたお顔して」というと(><)・・泣く真似。「面白い顔して」「笑って」「(口笛しながら、、)やってみて」(^3^)=フーッフーッ!ゴッチンすると(><))"~☆
2008年12月03日
コメント(6)
お仕事についての日記、、皆さんのコメントにいつもながら力をもらいありがとうございました。見えないこともこうして考えを色々といただけると本当に見えてきて冷静になれます。ありがたいなあ~(*^^*)心から。同じような悩みをいつもいつもグチグチ書いていますが徐々に整理がついてきます。そして、今日ハローワークへ行き例の求人を当たってみました。その前に、、「あの~。。この『厚生』という場所に『厚生』って書いてあるんですが、これは厚生年金を会社が半額取り持ってくれないということですよね^^;・・?いやあ~、今発見しました。」と自分で気づき職安の担当者のおじちゃんに言うと。。「・・・・う~ん。。これって普通は健康と厚生は両方入っているのが普通なんだよね~。。どうかなあ。。う~ん。もうちょっと考えたほうが。。」とおじちゃん。2人で、う~んといいながらも電話をしてもらうと。。担当者不在。考え直すことにして検討したところ。。正職員で働くならやはり福利厚生がよいのは必須だしこれまた縁がなかったと思い却下することにしました。更に4月までに見つけるなら今はまだ早すぎるようです^^;なので、、やっぱり今はのんびり構えろと神様も言ってるのかな?しばし、休止することにします。なんだか皆さんから背中を押されて動けたというだけですごくすっきりした気持ちです。本当にありがとうございました^^。ふと小となをお迎えに言った車中の夕暮れの空を見ると三色のグラデーションがもうなんともいえない綺麗過ぎる色でなんだか感動しました(;;)。。。。。。。。。。。。。。。今日は子どもたちとビーチボールで遊んだり紙芝居を読んだり家庭の中でのレクリエーションをいっぱいしてすごく楽しかったです。こなつちゃんもニコニコさんでお姉ちゃんといっぱい遊び「(^▽^)<はあ~~い♪」とイクラちゃん状態♪小となも面白発言を最近いっぱいするので笑いっぱなしでした。寝る前のはみがきの光景もまるでオヤジです(++)「ガラガラゴトゴト・・ブエ~ッ!カ~~ッ!」「さあ~て、ママと一緒にダイエットでもしますか^^!」・・ホント、もっとやらなければいけないことはいっぱいあるのでまずは充電しながらそれに没頭することにします。あと、、パパさんも元気です^^皆さんご心配かけました。少なからず、私よりは前向きなのでもう大丈夫なようです。「(子どもたちがいるし)悩んでなんかいられないよ^^」と言ってました。となこ家はなんとか立ち直ってきました。沢山笑って良い空気でいっぱいにしたいと思います♪
2008年12月01日
コメント(7)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
