全9件 (9件中 1-9件目)
1

1682回目&1683回目&1684目&1685回目のボラ。(2025年5月25日&26日&28日&30日)お天気が不安定だけど、気温の変化もすさまじくて。暑いのか寒いのか。なんて思っていたらもう6月。もう、よ。もう。*「ぴーちゃん」と「きーちゃん」が一緒のおうちにトライアル出発しました!(5/26)*「ドレ」がトライアルに出発しました!(5/30)みんにゃ幸せになれーーーー!☆検疫ルームの仔達「はるひ♂」がどんどんリラックスしてきているのがわかります。うれしいね~。本来の甘えん坊なところも発揮できているようだし。飼い主さんに会いたいかな。。。。でもこんなに人が大好きな仔だったら、新しいご縁ともすぐに出会えそうだな。「ぎおん♂」はまだ怖がっていますが、でも近いうちに普通にナデナデもできるようになるでしょう。人と暮らしていた(と思われる。首輪していたそうなので)時からきっと食いしん坊だったんだろうな。美味しいもの見ると険しい顔が可愛くなるの(笑)「いな♀」は木曜日の夜に新しく入室してきた仔です。かなり衰弱していて、重篤な疾病もありそう。。。。(;´Д`)起立できないし自分で食べられないし、頭部傾斜に呼吸が荒くひどい脱水状態。。。。肝臓にも問題があるようで他の臓器も色々ありそう。補液と皮下注射と投薬とシリンジでの栄養補給を試みています。がんばれ!!!いな!!☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」は痩せているけど毛はふわふわです。ブラッシングするとお尻があがって気持ちよさそうにしてくれるのがうれしい。ドライもウェットもたくさん食べてくれているしね。おもちゃ大好きなアロちゃん♪じゃらしでハッスルよ(^_-)(ハッスル死語やて(笑))フリーの時は他の仔達の元気さに押されてあまり遊べなかったけど、ケージの中だとみんなに邪魔されません。じゃらしの動かし方を工夫すると、結構な運動にもなるのでいいよね。楽しかったみたいで、部屋を出るときも「また遊んであげるね」という顔で見送られました( ̄m ̄〃)ぷぷっ! また遊んでね~。「くろにゃ」の素晴らしくきれいな横顔と横向きの姿。ほれぼれするわ~。お顔もめちゃ可愛いし。このまま元気でいて、おうちの仔ご縁を掴んでほしいな。のんべんだらりと過ごす「くろにゃ」も可愛くて好き♪じゃらし遊びも本当は好きなんだけど、やっぱり他の仔達の迫力に負けちゃうんだよね。「さばぞう」のじゃらし遊びはかなり激しいです。もう飛びかかってきてすごいスピードで走り去ってゆく(笑)「おれっちそんなことしてる?覚えてないじょ」byさばぞううそつけーーーー。でも元気なさばちゃん大好きよ。おしっぽぴーんで歩く「さばぞう」奥のおしっぽぴーんちゃんは「ストラ」です。「しまちゃん」おこたの下でおくつろぎちゅ。ちゃんとお手入れもできています。抜歯したからかな。。。。少し顔の形が変わりました。でも美にゃんは変わらないよ(*´з`)「しまちゃん」も遊ぶの大好き!!抜歯後の元気と食欲を見ていたけどもう大丈夫そう。おふろ(爪とぎ)の中は安全地帯(さばぞうがじゃらしに飛び掛かるので)。ここでしばらく遊んでもらいました。「ストラ」のお腹のお手入れちゅ。ふっくらお腹がめちゃ可愛いんです。食欲も花丸。寝ているところパチリだけど、最近はやっとおめめがぱっちり綺麗になりました。爪とぎをしていたら「さばぞう」がお尻の匂いを嗅ぐので移動。おめめぱっちりでしょ?ちょっと目つきがアレだけど(;'∀')(さばぞうさんがちとしつこかった)「京介」のめちゃイケにゃんっぷりをご覧くださいませ。お腹のブラッシングはすぐにカミカミしてくるけど、他の部位は以前よりも嫌がらなくなりました。食いしん坊だから食べすぎの傾向ありーので、お腹緩くなっちゃうのが目下の悩み。いっぱい食べてもらいたいんだけどね。。。(-_-;)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」の食欲が継続していてうれしいです。もう皮下注はしていないけどモリモリ食べてくれる♪夜ケージインするときも、ウェット皿を置いてどうぞするとおとなしく入ってくれるし。でも入ってちょっと食べた後で「出してください」と鳴くんだよ。。。ケージの中は夜寝るときだけだから我慢してちょ。「ガッツ」ももうお薬点滴はなしだけど、ドライもちゃんと食べてくれています。ウェットも栄養満点の「タフフード」をガっちゃんにもあげているので(喜んでがぶがぶ飲んでくれる)、補液もなしになりました。表情も穏やかになったでしょ?日中もオープンケージにしているので、好きな時に出ています。「くろちゃん」なぜか放心状態(笑)具合が悪いのではなくてお腹いっぱいになって眠いらしい。よく食べてくれるし脱水もないし、毛の艶も少し良くなった気がします。「こなかい」はもう自分でケージから出られるようになったので、インするまでほぼ一日中フリーです。でもまだ少しビビリなところがあるから、びっくりすると中に逃げ込んでしまいます。大丈夫だよ~。「ぎおん」が来るまでに慣れようぜぃ(笑)(お部屋を開けてもらわないといけないので(;'∀'))「フク」が気持ちよさそうに寝ていました♪フィリックスのパウチがお気に入りだとわかってから、ウェットタイムには必ずこれもあげています。やっぱり水分補給もかねてウェットフードは不可欠だな。「マンボ」は譲渡会に行くたびに雄叫び声をあげているので可哀想になってしまうけど。。。。でもよいご縁との出会いがあるかもしれないしね。その代わり、シェルターにいるときは甘えん坊したい放題&じゃらし遊び&ブラッシングで大事にお世話しています(^_-)-☆「わらび」の寝顔があまりにもラブリーで、起こさないようにそっとパチリ。あまり自己主張しない方だけど、ナデナデしてほしい時もアピールは可愛すぎて絶対にスルー出来ません。あーーー早くおうちの仔にしてあげたいな。☆リビングの仔達「コナン」きのこちゃんで爪とぎ~。低い姿勢で器用に研いでます。デカいけど中身はおこちゃまなんだよな~(笑)可愛くポーズ♪ わかってるね~。お声がかかりました~。「コナンのなるきのこ」も新入荷♪「コナン」と「きーちゃん」がおもちゃの取り合いをしていました。どちらも譲らない派(-_-;)「ブルーノ」もお声がかかりましたよ~。里親さんのところなので、出発も間近かな。超甘えん坊の「ブルーノ」は昨日も抱っこ抱っこで甘えん坊爆裂でした♪片手で抱っこしたままノート書きました(-_-;)先住卒業生も甘えん坊だから、うまくバランスよく愛情を注いでくださいね。これで茶トラーズが全員卒業が決まりました(トライアルあるけど)「ブルーノ」「みどりーの」「きーちゃん」ここに「ぴーちゃん」がいたら、最後の4にゃん揃いの写真だったけど。「ぴーちゃん」この時どこにいたのかな。。。今はみんな個性がはっきりしていてお顔も全然違うけど、小さいときは区別がつきにくくてほんと大変だったわ。「ポポ」の凛々しい正面顔♪ずんずん近寄ってきましたよ。横顔もかっちょいいね~。遊んでいる姿を見ていると、もっとたくさんフリーにしてあげたいと思うけど。。。心臓に負担が掛かるので仕方ないです。でも自分でもよくわかってるようで、この日も声をかけると自分でちゃんと戻ってくれました。ポポの心臓。大事にしていってあげたいです。これはだーれだ?「くるみ」でした♪仔猫とはいえなかなかどうしてキリリとした横顔ですね~。( *´艸`)食いしん坊っぷりを是非ともお見合いで見ていただきたいですわ。譲渡会では見られないでしょうから(笑)「くるみ」と「ポポ」のスリッパ遊びそれぞれ片方ずつゲット。「ルパン」もどんどんおとなに近づいてきて、なんだか達観したような表情をするときがあります。あれ~?まだお声掛かってないのかな。おっかしいな。ボーイソプラノで美味しいもの催促するのが日課です。特に夜のおやつ時はひときわ高い声のような気がする(笑)「きーちゃん」が「ぴーちゃん」と一緒にトライアルに出発しました♪すごく仲も良かったし、最後まずっと一緒のケージだったから(お腹緩くて消化器系フードだったので)、同じおうちご縁があってよかったです。でもフリーにすると一緒には遊ばないんだよね(;'∀')ちゃきちゃきの「きーちゃん」と違って「ぴーちゃん」はおっとりだったからかな。遊ぶスピードとか興味の対象も違っていたのかも。そんなふたりなので、おうちの仔になった時にふたりの関係がどんなふうになっていくのかも楽しみ。「きーちゃん」は甘えん坊で抱っこも好きだけど、ずっと抱っこーよりも満足したら遊んでくるね!タイプ。添い寝はどうかなぁ。こういうことも知りたいな。いつまでもやんちゃ坊主のままおじいちゃんになってほしいね。「ぴーちゃん」のおっとり性格は、見ていてものほほ~んとしていてよかったな。兄弟の中でも一番体は大きいのに、性格は一番穏やかでちょっとビビりだったし( *´艸`)「きーちゃん」とは遊ぶのは別々で、ひとりでこんな風に遊ぶことが多かった。皆で追いかけっこもしていたけどね。食いしん坊っぷりは「ぴーちゃん」もすごかった。だからお腹ゆるゆるが続いていて大変だったけど。爪とぎでひっそり遊んでいたら、この後「きーちゃん」に奪われてしまったのでした。あ、譲ったのでした(笑)ノート書いていたらやってきました。お膝かな?と思ったらそのまま太もも踏んづけて通り過ぎて行った( *´艸`)おしっぽ太くて長くてりっぱ!ぺろりんちょ。お顔はまだあどけなさが残る。やっとゲットしたおもちゃ。誰にも渡さない覚悟( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「きーちゃん」「ぴーちゃん」それぞれ立派に成長してくれた。「ぴーちゃん」のところに「きーちゃん」がやってきたところ。「きーちゃん」「ぴーちゃん」いつも仲良く重なりあって寝ていたね。「きーちゃん」出発の日。またたびさんが来る前にみんなで遊んでいました。じゃらしと一緒につかまったーーー!さーこれからずっとの幸せおうち生活だよ。元気でね~。「ぴーちゃん」も一緒に出発しました!「ぴーちゃん」は意外と逃げ足は速いの。逃げる「ぴーちゃん」追いかけるまたたびさん。じゃらしでおびき寄せたら、他の仔達がわらわら集まってきた(笑)捕まったーーーー!はい、行きますよ。ずっしりとした感触が伝わってくるわ。元気でね!!「ふくこ」が何やら反省しているみたいに見えるけど。。。。またどこかでおしっこしたのか?!「なんでわかったの?」みたいな顔して(笑)人が大好きだけど猫はちょっと苦手な「ふくこ」多頭のシェルターはストレスいっぱいで、時々おしっこあちこちにしちゃいます。だから早くひとり娘での嫁入り先を見つけたいわ。「みぃみぃ」はこうしてみてもだいぶ毛が生えそろってきましたね。まだ痩せてはいるけど元気にたくさん食べてくれています。ウェットは控えめに。お腹が緩くなってしまうので。でも大好きなんだよね~。術後の経過も良くて、今のところ問題なしです。早く良いご縁と出会えないかな。「ふぃふぃ」は鼻カテーテルからお薬を入れています。経口がとても難しい仔なので。。。(-_-;)でもちゃんと自分でウェットフードを食べてくれるから助かります。早く元気になろうね。「みどりーの」もお声がかかってトライアル出発待ちになりました♪この仔も超がつくほどの甘えん坊の抱っこ坊主。寝ているの?と覗いてみたらこんな格好していました(笑)可愛くてそのままで~と言いながらパチリ。大事なところも自分で隠してました。点眼が必要だけどいい仔だから問題なしでやらせてくれる。出発までいっぱい抱っこして遊ぼうね。風邪ひかないようにお腹壊さないように気を付けようね。「哀」の肉球がピンク!! 可愛いな~。キジトラの仔って黒豆ちゃんが多いけどね。むほって顔して寝てる。この寝顔が「哀」らしくていいな。「哀のなるきのこ」は上じゃなくて横から生えてます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ちょっとホラーっぽく写ってしまった(;^_^Aおめめ黒々ぱっちりで可愛かったのにぃ。ピンボケだし。「歩美」の寝起き。おばあちゃんみたいな顔してる(笑)出たがったくせに眠いのが勝ってる。横すわりだし( *´艸`)出して~と訴えている「歩美」お腹は良くなっているけど・・・ずっとフリーだと委縮しちゃう仔続出だから。人にはおとなしくて甘えん坊でとってもいい仔なんですよ。だから早くひとり娘箱入り娘としてのご縁を!と思うのです。本にゃんは悪気はないんだけどね~(-_-;)「歩美」に怒られる「ぴーちゃん」思わず目を瞑っちゃった「ぴーちゃん」(;´Д`)「よもぎ」は時々お腹が緩めになるものの、元気食欲絶好調です!甘えん坊王子だからね~。甘えたくなると呼ぶんです。フードは専用のもの以外は食べられないから、そこは不憫でのぅ(;´Д`)でも飽きずに食べてくれるので助かります。腎臓用は色々なメーカーさんがたくさんの種類を出しているのに、肝臓用ってほんとに少ないの。どうかもっと種類豊富にしてください!!そうしないと一生肝臓用のごはんしか食べられない仔は可哀想。☆和室の仔達「あーちゃん」ぐっすりお眠です。ナデナデもしても起きないけど…起こさないようにね。キジトラの仔のおでこの模様って唯一無二で面白い。「あーちゃん」は黒が多めだね。可愛すぎ。後光がさしてますよ、あーちゃん。ふっくらバディーになって、保護当初からは想像できないくらい体格良くなったね。「ゴマ」が三角ベッドの中にいました。ここは「おたる」が良く寝ていたな~。みんな隠れ家みたいで好きなんだよね。譲渡会常連さんになっているかも。まだお声がかからない不思議。最近ちょっとおとなしめなのが気になります。「ショコラ」はすっかりフリーでお散歩やベッドでのお昼寝が普通になりつつあります。でも一番落ち着くのはやっぱり自分の部屋(ケージ)みたいだけど(笑)日課のお膝。「ショコラ」と「タフ」「タフ」はご飯食べにいった隙に、お膝(脛だけど)を「茶豆」に取られてボー然としています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「たったたん」がタワーベッドで寝ているのかな?と思って声を掛けたら。。。。「起きてまーす!!!」byたったたんひーーっ、「たったたん」ちょっと怖い~。「ちょっと変な写真載せないでよね」byたったたん可愛いお顔は皆知ってるから大丈夫よ(^_-)-☆小柄で仔猫ちゃんみたいだけど、お色気たっぷりです(笑)くねっ。背後にいた「たったたん」を自撮りモードで撮ったど。「タフ」のぐーすか寝。鼻水大丈夫?きのこちゃんで爪とぎしていた「タフ」「あ、撮ってた?」byタフ横目でちらりんこされた(;'∀') 事務所通してませんでしたm(__)m怒ってませんよ。んべんべんべ。甘えたり急に走ってハッスルしたり忙しい「タフ」の毎日。「タフ」と「あーちゃん」の仲良しの日々。「あーちゃん」が「タフ」を舐めてあげています。優しいな・・・と感動していたら、なめすぎて戦いになった(^▽^;)「ドレ」がトライアルに出発しました!お見合いで決まったあのご夫婦かな。ひとめぼれのようで(譲渡会で)、お見合いでも可愛いの連発でした。先住ちゃんがいるけど「ドレ」は他の猫ともうまくやれると思うし、先住ちゃんも同じような性格のようでした。仲良しなれたらいいな。給水器のお水飲むのも好きでした。おうちに用意してあると言ってたかな。日中はほぼフリーにしていました。ほとんどここで寝ていたことが多かったです。ぎゅうっと目を瞑ったお顔が可愛い~。これからはずっとのおうちで暮らせるからもっと安心だね。出発間際に撮った「ドレ」起きてたので真っ黒めめの可愛いお顔をパチリ。出発前のおめかしと思ってブラッシングしたけど、ちょっと迷惑顔(;^_^Aご、ごめん。。。おうちでちゃんとしてもらってね。元気でね~。インスタとかで会えるといいな。「にぃにぃ」もまばらだった毛がだいぶ伸びてきましたね♪お腹の調子は完全復活していませんが、消化器系のフードの種類を替えてみたので期待したいです。食欲はものすごくあるんだよね~。なのでお腹さえ治ったらもっとふっくらしてくると思うのだけど。甘えん坊君です。可愛いね。「ふう」のまぶちぃのお顔が可愛くてパチリ。ちょっとまぶしかったようなので急いでカーテン引きました。腎臓用のフードもちゃんと食べてくれるのでうれしいです。でも心臓も良くないからフード選びは難しいな。怒りながら甘える「ふう」はどんな方と暮らしていたんだろうか。「ぽこ」が可愛くモデル立ちしてくれたのに、ピンボケでした(;´Д`)「ぽこ」は撫でられるけど人との距離感がちょっとある仔。でもそこが猫らしくていいのだけど。。。最近は抱っこできますか?という質問が多くてね。慣れている仔が良いというのはわかるけど。「ぽこ」はおうちの仔になったら変わるかな。人間次第でしょうね。でも程よい距離感があるのも楽しいものです。「もっち」のフリータイム。ここで寝たり、もっと奥まったところにひっそりいたり。でもナデナデ大好きだから結構待っていたりもします( *´艸`)可愛い~。「撫でていいよぉ」のもっちゃん最高に可愛い。「茶豆」の甘えん坊がさらにパワーアップしています。元々人が大好きな仔だけど、シェルターだと遠慮してしまうようで。でも鳴いてアピールすると応えてくれるとわかれば、それはもうベタベタちゃんになります。ちゃんと応えてあげなくてはダメよ。お膝の上も大好きだし(でもほとんどショコラとかタフに取られる)。お膝じゃなくてもくっついて寝るのが好きな仔です。「美玲」がもぞもぞ起きてきました。上手に敷物に包まって寝ています。敷物の留め方も重要なのよ(笑)ちょっとぼーっとしてるけど、扉はオープンにしてあるので好きな時にお散歩できます。でもナデナデしてもらうのが一番好きみたい。お外を眺める「美玲」鳥さんが気になるのかな?可愛い後ろ姿をパチリ。背中のドットといい、中途半端な長さのおしっぽも悶絶級。良いご縁はどこに~?☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.05.31
コメント(0)

1678回目&1679回目&1680目&1681回目のボラ。(2025年 5月18日&19日&21日&23日)真夏日になったり湿度が高くてジメジメしたり。食中毒にも気を付けましょう。暑さになれない今の時期は、できるだけ汗をかくようにする方が良いようです。*「おたる」がトライアルに出発しました!(5/24)出発時の写真をまたたびさんが最新の写真を送ってくれました。とても繊細なおったん。不安そうなお顔・・・・病院で(出発前の検査)パニックを起こしてしまったようですが、これからはずっとの幸せをつかむんだよ。がんばれ!☆検疫ルームの仔達検疫ルームに新入りさんが来ました。「はるひ♂」飼い主さんがペット不可の住居から強制退去で放浪していたところを保護され、猫2頭はセンター送りになり、またたび家が引き取りをしました。とても人なれしていて甘えん坊くんです。おしゃべりな仔のようで、大きな声ではないですが甘えた声でよく鳴きます。身体は大きめですが、食べる量は控えめ。。。まだ本来の食欲が出ていないのかな。「はるひ」と一緒にいた仔は女の仔のキジ白ちゃん。妊娠していたようで、まだシェルターには入室していません。仮名は「はるる」と名付けました。入室したらまたその時にご紹介します。「ぎおん♂」は保護された地名から名づけられました。首輪をしていたそうなので人と暮らしていたのはまちがいありません。でも汚れ具合から、放浪していた期間がある程度長かったようだし、とても警戒しています。食べているときはがっつり撫でられます。おててのニギニギも可能。でもふとした瞬間にいきなりガブ!ッときます。何か怖いことでも思い出すのでしょうか。。。。手に穴があきました(;´Д`)安心がわかればきっと甘えん坊くんになるはず。ゆっくり慣れていこうね。※「ふぃふぃ」が体調不良のため入院しました。。。早く回復して元気に戻ってきてほしいです。こどもたちの「しぃふぃ」と「きぃふぃ」はまだ小さいので、お預かりさん宅へ移動しました。安心です。しっかり大きくなって戻っておいで。母親と離れましたが、もう離乳食を食べられるようになったので、タイミング的には良かったです。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」のナデナデ大好きがますますグレードアップしました♪嬉しくて何度も撫でてしまいます。お尻もあがってゴロゴロもどんどん大音量に♪腎臓用のドライ療法食もしっかり食べてくれます。一番大好きなのは、『ドクターズケアのキドニーケアプラス』です。もし何かと一緒にご購入する機会がありましたら、アロちゃん用にもご提供くださればありがたいですm(__)m「くろにゃ」のあごのっけ盛り(笑)最近写真撮るのがよくわかっているようで、カメラ目線しっかり送ってくれます( *´艸`)気温が真夏日になった日。エアコンで室温調整していますが、やっぱり暑いんだね~。のびーーーーーっと伸びきっています。撫でられるのも待つようになり、嬉しくてやっぱりガシガシ撫でちゃう。甘噛みするのでそれもまた嬉しいのよね。爪切りもしなくちゃ。「さばぞう」は鼻水は左の鼻の穴からよくでるので、ここだけシミになっちゃってます(;´Д`)ちょくちょく拭いてあげるだけどね~。点鼻した時もそのあと必ず拭いてます。「おれっち梅雨は長くつ履いてお散歩するじょ」byさばぞう張り切ってるけどお外のお散歩はできないよ。長靴もさばちゃんが履けるの売ってるかなぁ。「ストラ」の左目がちょこっとだけ開いてました♪まだ瞼の内側が赤いのでこれが治るといいのだけどね。。。ごはん食べてぺろりんちょ。の、後の、かきかき~。おめめ細っ。細めちゃうのよね~。癖になってるかも。最近、あちこちで歩いているところに出くわすことが多いです。アクティブになっているのは調子が良い証拠。ふわふわの毛並みの「ストラ」撫でるほうも撫でられる方も気持ちがいいのです。「京介」の眠そうな顔~(#^^#)可愛いです。ブラッシングしようかと思ったけどやめました。このままお昼寝しな~。お腹いっぱい食べたら眠いよね。この日もまったりしています。毛玉できないうちにまたカットしたいわ。「しまちゃん」が抜歯をして、またたび家別宅からシェルターに戻ってきました。多少の違和感はあるものの、もうドライもウェットも何でも食べられるようになっていました。よかった~。以前のように美味しいものたくさん食べようね!!おもちゃ遊びもいっぱいしよう!☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」の食欲は今のところ安定しています。皮下注(投薬)なしでもちゃんとキープできているので、ひとまずε-(´∀`*)ホッウェットフードの用意をしているところ。「アサ」「マンボ」「わらび」と食いしん坊たちが集まってきました。「アサ」もちゃんと待っています(#^^#)「ガッツ」の写真がこれ一枚だけだったーーー(;´Д`)ガっちゃんも皮下注(投薬)なしでもドライもウェットも食べてくれています。ただし、ウェットはなかなか自分からは口にしてくれません。。。スプーンで上げています。食べてくれればどんな形でもいいやね。「くろちゃん」はまだお腹が怪しいのだけどよく食べます。というか、ものすごく食べたがります(-_-;)痩せているので下痢にはさせたくないな~。気を付けてあげないと。「こなかい」はいつフリーになっても良いのだけど、なかなか自分でケージから出られないようでした。が!昨日はいつ出たのか?ちゃんと自分で出ていました!(^^)!やったね。昨日は私は朝から夜まで一日ボラだったので、「こなかい」も一日中お部屋の中で過ごしました。「フク」は焼きかつおが好きでそっち系のウェットの方が良いのかと思っていたけど、最近はフィリックスも好きなのが分かったので積極的にあげています♪好きなものが増えるのは嬉しいよね~。「マンボ」のお顔の可愛ことったら!!でもどうしてもブレるんだわな(;´Д`) お膝に乗ったままじゃらしで遊ぶのが大好きなようです。これはちょっとらくちん。追いかけるのももちろん好きなので、はぁはぁ言いながら(私ね)遊んでもらっています。「わらび」も好きなウェットがちょっとずつ増えてきています。あれこれ試しても口にしてくれないものも多くてね~。残ったものはほとんどマンボが食べてくれますが。。。。お腹がちと心配。私が食べられたらいいのだけど。。(爆)☆リビングの仔達「コナン」は本当にイケにゃんだね~。お腹が緩くなってしまいケージインとなりました(消化器系フード)。でも皆と一緒のフードを下げているときはフリーにしています。茶トラーズ兄弟の中で、「ブルーノ」だけまだお声がかかっていません。こんなに甘えん坊でかわい仔だから、きっとこれから最高のご縁があるのは間違いなし!今のうちにたくさん抱っこしてたくさん甘えてもらおう(*´з`)いなくなったら絶対に寂しくなっちゃうから、いっぱい甘えちゃおう!!(私が(笑))「ポポ」が風の通る場所で気持ちよさそうに寝ていました。このほわんほわんのお腹に顔をうずめたいよね~。部屋に戻りたくなれば自分で戻るし、「ポポおうち!」と言うとちゃんと入ってくれる賢い仔♪心臓の病気が悪化してくることを考えると辛くなりますが、「ポポ」によって良い選択肢があれば、どんなことでも協力しようと思っています。「ルパン」は超が数えきれないくらいつくほどの甘えん坊さんです。お膝が絶対的に必要な仔なので、そういうご縁があればいいな~と思います。この写真は月曜日ボラさんのお膝で甘えているところ。(後ろにいるのは「哀」ちゃん)全身お任せ状態ですね(笑)優しく撫でてくれるのでこのまま寝ちゃいそうですね。この日、またたびさんのお母様がシェルターの仔達に会いに来てくださいました。「ルパン」たら早速甘えん坊しています(*´з`)またたびさんのお母様はとーっても綺麗でお若くて上品なたたずまいの方なのです。母娘そろって美人ですね。(お写真はまたたびさん了承のうえ掲載させていただいておりますm(__)m)「ルパン」と「哀」が手と足を重ねるようにして仲良く寝ていました(#^^#)「うぃうぃ」が体調不良で病院に行きました。昨日はまだ会っていません。大丈夫かな。。。。とても心配です。(写真はその前の日のもの)「きーちゃん」が床でごろごろしているところを撮りました♪何しろやんちゃ盛りですからね~。人の背中を見ると真っ先に飛び乗ってくるし。「きーちゃんのなるきのこ」が新入荷しました!!大人気なので品薄です(笑)「きーちゃん」はきのこから飛び降りるときはいつも倒してしまいます。ちょっと軽いかな。「きーちゃん」と「ぴーちゃん」の仲良しツーショット!なんて愛らしいふたり。。。いい夢見てるんだね。ふたりとも笑ってる~(笑)まさか同じ夢?!「ぴーちゃん」がおもちゃのボールをとったどーーーー!咥えたまま唸って「誰にも渡さないからね!」とばかりに、あちこち歩き回っていました。いつも誰かに取られちゃう「ぴーちゃん」ですが、この時ばかりは離さなかった!「ぴーちゃん」何キロかな~。抱っこするとおもっ!!もうすぐ「きーちゃん」と一緒にトライアル出発ですが、成長ぶりを今後も見たいです。「くるみ」の食いしん坊ぶりがさらにパワーアップしていて、ウェットタイムの時がもう大変です。シンクまで漁るので、排水口はいつもきれいにしておかないといけません。「くるみのなるきのこ」も入荷しましたよ!!!にゃんとも愛らしいじゃぁないですか(^_-)-☆「ふくこ」がちょうどぺろぺろしながら出てきたところをパチリ。後ろのベンチでウェットを食べた後かな?またおめめがしょぼついてきて点眼再開です(;´Д`)「みぃみぃ」の毛が少しずつですが生えてきました!やせっぽちの身体もちょこっとですが肉がついてきたかな?甘えん坊さんなので寂しくなると呼びます。まだフリーにはできないのでマメにナデナデしにいってます。色々な状況を理解してくださる良いご縁に恵まれるといいな。もうひどい環境で暮らした日々を忘れて幸せになってほしい。「みどりーの」にお声がかかりました!!やったね~~。抱っこ大好きで、きっと添い寝大好きな仔だと思うのでいっぱい甘えられるご縁だといいな。外にいるスズメを眺めている後姿。おしっぽ長いのよ~。座りなおそうとしている変な格好のところをパチリ。どんな姿も愛らしいのよね。ウラヤマシイワ「よもぎ」小さい丸い爪とぎの中からこんにちわ♪この爪とぎは小さくても大人気なんですよね。どこ行ったかな~と思ったら、上から声がしました!「ココだよ~」byよもぎ抱っこしてほしい時。ウンチした時。お腹空いた時。それぞれ鳴き方が違います。フリーになれる時間が限られているのですが、いっぱい楽しんでね。「哀」がエアコンの下で気持ちよさそうに寝ていました。もうね、爆睡状態なので撫でても全く起きませんでしたよ。なんだこの目は(笑)何やら疑い深いような表情をしておりますね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「哀のなるきのこ」も入荷しました!!!きのこさん大人気で、みんなうまくバランスとって乗っかるんですよ!私のちょっと乗ってみたい気分になったけど、壊したら悪いのでやめました(笑)「哀」は爪とぎもしてこの後まったりしてました。「歩美」は相変わらず女王様のようで困ってしまいます(;´Д`)抱っこするとこんなにおとなしいの?とびっくりするくらい甘えん坊さんになるのだけどね。「くるみ」がよく狙われています(-_-;)あまりひどい時はケージに入ってもらいます。可愛い寝顔なんだけどね~。☆和室の仔達「あーちゃん」おめめがまんまる~~♪よく寝てよく食べてよく遊んで、、、とシェルターの中でも楽しんで暮らしてくれていますが。やっぱり早くおうちの仔にしてあげたいです。。。甘えん坊で人とのスキンシップが大好きなので、寂しい思いをさせたくなくて。時々点鼻などが必要になる時もありますが、良い仔にしていてくれるので助かります。仔猫がいると一緒に遊ぶこともあるので、遊べる先住ちゃんがいるご縁もいいかな。「ゴマ」がきゃっとタワーのてっぺんでくつろいでいました(#^^#)ここでくるっと丸くなって寝ていると、どこが顔かわからなくなる時があります(笑)どうしても涙目になってしまうので点眼してマメに拭いています。ちゃんと拭かないとね~。黒いので汚れが目立ちませんが結構汚れています。「ショコラ」はいつでもフリーになれるように扉をオープンにしています。なので知らない間に出ていることもしばしば。タワーの前でごろりんと横になっていました。ベッドにいるのは「ドレ」です。長毛ちゃん同士だけど特別仲良しというわけではありませんが、特に問題なく過ごしています。「たったたん」もこのタワーのベッドがだいすきです(*´з`)小さいから寝返り打っても落っこちないかしらという心配がありません(笑)多頭崩壊の近親交配で両手とも奇形ではありますが、でもこれはこれで可愛いのです。暮らしに何の支障もないけど、爪が当たらないようにマメにチェックして爪切りは必要です。伸びをしている「たったたん」やっぱり小柄で可愛いわね。「タフ」はまた食欲旺盛でε-(´∀`*)ホッ鼻水はものすごく出てくるので、しょっちゅう拭いてあげていますが鼻が荒れないか心配。ぺろぺろとお手入れ中。ぺろりんちょ。鼻水も舐めちゃえ!!(笑)鼻水は、甘えるふりしておばちゃんたちの服で拭きとる技術を習得しています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「ドレ」のこの上目遣いがいいですね~。お見合いの時もこの表情が絶賛されていました( *´艸`)トライアル出発日も決まりましたよ!ナデナデも抱っこもできるけど、自分から積極的に甘えてこない「ドレ」ですが、おうちの仔になったら変わるかな。そのままかな。どちらにしても大事にしてくれるそうですから安心です。「ソラニン」も最近はがぶっとすることがめっきり減りました。ナデナデしていると頭をこすりつけてくるようになったので、甘え方も上手になってみたい。良いご縁があるといいな。がんばって譲渡会にも参加しています!「にぃにぃ」はまだ便の状態が安定せず、嘔吐も時々あります。投薬は継続中ですがよく食べてくれるのでそれは救いです。甘えん坊だしね。もしかしたら甘え方がわかってきたら抱っこもOKかも。「ふう」はシェルターに入室した当初よりも断然若返ったと思います。最初の頃はあまり食べてくれなかったし。今の食欲はすごいです。お腹すくとちゃんと訴えてきますからわかりやすくていいです(笑)「ぽこ」の相変わらず眠そうなお顔。ここにいるときは寝ているので当たり前か( ;∀;)お外を眺めているところ。鳥さん見るのも好きだし、人が通ると興味津々で目で追っています。別の窓からも見ていました。トイレのフード上がちょうどよい場所と高さなのね( *´艸`)「たったたん」と「ぽこ」の仲良しツーショット。ふたりでよく一緒にいます。「もっち」がぐっすり寝ていました。起こさないようにそっとパチリ。撫でたい衝動もぐっとこらえます(笑)可愛いな~。奥の方にいた「もっち」完全フリーの時もよくここにいました。落ち着くからいるときもあれば、気の強い仔から避難するときもありーの。「茶豆」が一心不乱に見ていました。スズメさんがいたんだろうな~。シェルターのどこかに巣作りをしているようで、たくさん行き来しているんです。やっとお膝に乗れた「茶目」いつも「ショコラ」か「タフ」に先に取られちゃうのです。ちゃまも甘えたいよね。「茶豆」はお膝を取られると仕方なしひざ下の方に乗ります。「ショコラ」も「タフ」も乗っているときは、顎だけ乗せています。控えめな性格の「茶豆」・・・。「茶豆」と「タフ」が高いところで一緒にいました。「タフ」はもうどこでも行かれるようになったね。「美玲」もいつでもフリーになれるように扉オープンにしています(人がいないときはイン)後姿が目茶可愛い~。ケージの中で寝ているときは敷物に包まって寝ていますが、さすがに最近は暑くなってきたから出ているときも多いですが。完全フリーはまだ難しいかしらね。他の仔ともなんとなく?うまくやっていかれそうなんだけどね。「おたる」がとうとう幸せ卒業です!(トライアルからですが)シェルターに入室してから4年と3か月になります。もうロングステイ組と言ってもいいでしょう。「おたる」はこどもたちと共に保護されました。シェルターに入室する前は4ヶ月ほどお預かりさん宅で過ごし、こどもたちは早々に卒業が決まり残ってしまった「おたる」だけシェルターに来たのでした。とても繊細な仔で、当初はなかなか食べてくれなかったな~。今はさすがに安心して過ごしてくれていますが、それでも初めましての方は苦手かも。安心がわかるまでは撫でさせてはくれるけど、長い時間はちょっと苦手で別の場所に行ってしまいます。この人は安心!と一度思ってもらえればお尻をあげて「もっと撫でて~」としてくれます。ここまで慣れてくれたおったんと別れるのはとっても寂しい。。。でもその反面、やっとおうちの仔になれるという嬉しさもあります。4年はやっぱり長いですから。ストレッチはよくやっています。この姿を見られるのもこの日が最後でした。「もっと見たい?」byおたる見たいです!見たいです!「どうしよっかな~」byおたる「大サービスよ!」byおたるひーーーーー!可愛すぎるぅ~。失神。おばちゃん大げさ。。。。「じゃぁこれは?」byおたるおったん。。。もう勘弁してください。もう明日私も一緒に行っちゃいますよ!むひっ。「おたる」は時々膀胱炎になりました。ストレスを感じやすい、本当に繊細な仔なんです。だから新しい環境になれるのも少し時間がかかると思います。ゆっくりおったんのペースで見守っていいただきたいです。ずっと高い場所にいましたが、帰る直前に降りてきてくれて撫で放題をさせてくれました。ありがとうおったん!ずっとの幸せを祈ってるからね。これからのおったんをSNSで見られたらいいな。里親様。是非ともよろしくお願いしますm(__)m負傷猫や病気の仔や高齢の引き取りや保護が多いまたたび家です。猫神様がそのように導いているのかな。。。。お世話はとても大変です。お金も物資も人手も何もかもたくさん必要なので。ボラをやっていると物理的な面でも大変ですが、メンタル面でもモチベーションをキープするのはとても厳しい時があります。それでも猫達のお世話は休みがありません。当たり前ですが。でも食べられなくなった仔が一口でも食べてくれると、もうあたり一面光がさしたように気持ちが明るくなります。シェルター暮らしが長くなったり、ストレスで体調がいつも不調だった仔によいご縁がつながった瞬間は、重くなっていた心身も空までジャンプできそうなくらい軽くなります。どんな辛いことがあっても、猫達の幸せそうな寝顔を見ただけで、よし明日もがんばろう!と思えるのです。猫達の人を幸せにする力と元気をもたらしてくれる存在は、本当にすごいものです。だからしんどい時が続いてもボラを続けようと思えるのです。2015年3月から始めたまたたび家でのシェルたーボラは、今年3月で丸10年となりました。びっくりです。11年目です。くれよんしんちゃんの出身地春日部から片道2時間。よくがんばって通っているなと自分でも思います。さらに10年。。。。続くかな(^▽^;)でもできる限りがんばって猫達のお世話を継続したいと思っています。いつもまたたび家とまたたび家の猫達、そしてまたたびさんと始め私たちボラを応援支援してくださっている皆様には心から感謝の意をお伝えしたいです。ありがとうございます!!猫達が幸せをつかむまで(残念ながら虹の橋の向こうへ渡らせてしまうこともありますが)、誠心誠意尽くして行きたいと思います。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.05.24
コメント(0)

緑内障の検査は特に何もなければ3か月毎です。今日はその3か月検査がありました。散瞳するのでタクシーか電車かどちらで行こうか。。。と迷いましたが、迷った結果自転車にしました。二択じゃないのかい(;'∀')サングラスをしてつばが深めの帽子をかぶって(左右前後はちゃんと見える深さです)行きました。ほぼ1本道で、スピード出さないで気を付けて言ったので大丈夫でした(*^^)v今日は東武スカイツリー線の遅延があったので、自転車で行って良かったです。でもその線を利用されている先生方が到着するまでは、診察が始められないと院内放送があり、私の担当の先生も!でもいつもとほぼ同じ時間に診察に呼ばれたので、そんなに待つことはなかったです。ちなみに待ち番号は34番。まぁまぁですね。眼圧は左右とも17。こちらもまぁまぁ。視力検査はなし。視野検査はセットしてくれたスタッフさんが、前回直してくれた方だったので安心して受けられました。眼内撮影をしてから診察へ。視野検査の結果は。。。。視野のばらつきが目立つけどまぁ大丈夫でしょうとのこと(-_-;)進行はしていないので点眼薬は今のままでとなりました。本当は色素沈着の副作用がないのがいいのだけど、今のが合っているのなら仕方ないです。診察でも問題なしだったので、次回もまた3か月後の8月になりました。酷暑の最中の通院はきついけどしょうがないな。ひとつ先生に質問してきました。私の緑内障のタイプは何ですか?と。『開放隅角緑内障』というものだそうです。※AI概要によると『開放隅角緑内障とは、目の中の房水の流れが妨げられて眼圧が上昇し、徐々に視神経が障害されていく病気のことです。隅角(房水の排出経路)は開いている(開放)にも関わらず、排出がうまくいかないのが特徴です。最も一般的な緑内障のタイプで、日本人の緑内障患者の多くがこのタイプに属しています。』一般的にこのタイプは眼圧が上昇するのだそうです。だから眼圧を下げる(上げないようにする!)ことはとにかく大事なんですね。。。今まで自分のタイプを知らずにいたというのは私らしくないかも。なぜ今になって確認したかというと、ぜんそくの治療薬をもらう時に薬剤師さんに聞かれたのです。緑内障のタイプによって禁忌のものがあるのでと。でも先生いわく、私の場合は白内障で両眼とも眼内レンズを挿入しているので、禁忌薬はないそうです。虹彩切開術や白内障手術をしている場合は、緑内障禁忌薬の使用制限はないのですって。それを聞いて安心しました。必要な薬なのに他の疾病で使えないのは辛いですから。今度薬剤師さんにはそう伝えておこう。いつも同じ薬局に処方箋(内科)を出すので、薬剤師さんとも顔なじみなんです(#^^#)帰りは自転車だったのでスーパーに寄って買い物をしてきました。土曜日の朝食用の食材とお気に入りおせんべい(割れせん)をゲット。※本日処方の目薬・プリモニジン酒石酸点眼液0.1% ー 眼圧を下げる・タフルプロスト点眼液0.0015% ー 眼圧を下げる・ジクアホソルNa点眼液3% ー ドライアイ用 角結膜上皮の障害を改善・ヒアルロン酸Na点眼液0.1% ー 角膜創傷の治癒を促進・ヒアルロン酸ナトリウム点眼液0.3% ー 角膜創傷の治癒を促進義妹の緑内障が進行してしまい手術することになりました。手術で視野が欠損した部分は治せないけど、これ以上進行しないようにするためです。心配でたまらないけど、こちらの不安や心配を彼女に伝わらないようにしたいので、向こうから報告があるまではあえて聞くことはしていません。。どうか進行が止まりますように。妹から視野をこれ以上奪わないで。。。。*****整骨院は先週行ってきました。本当は毎週通いたいところだけど、時間が取れないので隔週か、もしくは月に1回かな。9月くらいまですでにスケジュールがきちきちなので、それまではなんとかセルフケアで乗り越えるしかありませんToT 今回は左肩の痛みとともに背中の痛みがひどくなっていたので、背中も念入りにやってもらいました。痛気持ちいいところと、ぐえぇ~と声が出そうなくらいの痛みのある箇所とあって、終わった後はすっきりしたけど重だるさも少し。次の日は身体全体がだるくてしんどかったー。メンテナンスした次の日は、本当は身体を休められたらいいのですけどね。次回は来週行かれたらいいけど。。。予定している案件が早めに落ち着けば時間とれるかな。睡眠時間と我が家の仔達との時間はこれ以上削りたくないし。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.05.22
コメント(0)

1674回目&1675回目&1676目&1677回目のボラ。(2025年 5月11日&12日&14日&16日)GWが終わってから梅雨入りの間までが、本当は過ごしやすくて良い季節なのだけど。。。どうも雨模様が多いようで。*「てぃてぃ」がトライアルに出発しました!(5/3)*「ちゃちゃ」&「みるく」がお預かりボラさん宅から一緒のおうちにトライアルに出発しました!(5/9)幸せになるんだよ。10年間という月日。一緒に過ごした時間は絶対に忘れない。忘れられない。☆検疫ルームの仔達「きぃふぃ」あまりにも愛くるしくてどうしましょ。。。すくすくと育っています。なかなかのいたずらっ仔な感じ。「しぃふぃ」「きぃふぃ」よりずっと小さくて心配したけど。大きくなってきました! ε-(´∀`*)ホッ初トイレでちっこした!終わってみんなのところに戻るとこ。この仔をみて可愛いと思わない人がいる?「ふぃふぃしぃふぃきぃふぃ」「ふぃふぃママ」はちょっとお疲れモード。そりゃそうだ。チビ達の排泄物も全部処理してるし。。。。おっぱいあげるだけでも体力消耗。たっぷりのおっぱいと愛で可愛く育ったふたり。ふぃふぃ。。ありがとう。仔猫特有のブルーキトンの目の色はいまだけ。「きぃふぃ」はおしゃべりです。何か訴えてる(笑)「しぃふぃ」が何かに気が付きました!ステンレスに写る自分たちの顔が不思議でならない様子(笑)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」は食欲が下降気味だったので、再び皮下注射のお薬が2種類から3種類に戻りました。そのおかげかよく食べてくれています。。好きなドライとウェットフードも見つけられました。今は仔猫用ピュリナ(ドライ)とFelixのパウチがお気に入りです。「くろちゃん」をこっそり撮ったら・・・よだれで鼻まですごいことになっていました(^▽^;)拭きました。。。拭いてから撮ってね。はい。雪だるま(季節外れ(;'∀'))に喰われる「くろちゃん」寝てますzzz「こなかい」の眠そうな顔。抱っこしてケージそとへ。抱っこしてケージインに。少しずつ自分で出られるようにしていかんと。「フク」もFelixが好きなようで、パクパク食べてくれています。焼きかつおトッピングサイコー!だそうです(笑)ナデナデとブラッシングのコースがサイコー!だそうです( *´艸`)「マンボ」の耳折れかわゆすを撮ったのに。。。敷物にピットが合ってました_| ̄|○掃除中でもお膝~は相変わらず。うれしいけどごめんね。じゃらしが大好きなので、こちょこちょするとそっちに気がいってくれる。なんか変な日本語。「わらび」も撫でてほしくて降りてきました。昨夜は久しぶりにたっぷりとお腹マッサージ。私の背中もマッサージしてくれぃ。「わらび」が「マンボ」を可愛がっている図。乗っかっておりゃー!の可愛がるじゃなくてね(;'∀')ちゃんと優しく舐めてくれていました。乗っかってるけど。ウェットごはん待ち。「アサ」が期待の目で見てる。うれしい。マンちゃん待ちきれない顔( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆リビングの仔達「コナン」寝ています。寝ていますよ。寝ていますったら。目が開いてるけど。猫あるあるです(笑)イケにゃんの「コナン」も撮ろう。可愛くてかっちょいいね~。でもちょっとお腹が弱くてすぐに緩くなる。。。「ブルーノ」が何かをしきりに気にしていました。なんだろ?誰かいる?甘ったれ坊主なので、どした?と聞いたら抱き着いてきました。おいで!と言われたかと思ったのか?これは日曜日のお見合い中の「ブルーノ」自分のご縁じゃないと思ったのか、ちっとも出てこなかった。で、お見合いが終わったら出てきました♪(お見合いで甘えていたのは「みどりーの」)「みどりーの」のあくびちゃんスタート!この鼻の下の伸びたところが可愛い。綺麗な三角口。これからが本番!あれ?おわった? 残りのあくびは? (;´Д`)不完全燃焼(私が)めちゃ眠そうな顔じゃないか。お見合いは双方ともラブラブな感じだったのでまとまるかと思いきや。「猫に選んでもらいたいので」とご縁を感じなかったようなお返事だったそうな。「みどりーの」はしっかり甘えてアピールしていたような気がしたけど。ま、ご縁ですから~。「ポポ」の心臓が思っていたよりも心配な状態になってきていると聞いて、フリーにするときも状態をよく見てからにしています。まだおこちゃまな「くるみ」と走り回るので、少し走って遊んだら休憩してもらうかケージインします。「ポポ」はとても賢くて、自分のことがよくわかっているみたい。部屋に入ろう!と声をかけるとちゃんと入ってくれるの。。。なんだか切ない。「ルパン」のお昼寝たいむ。あれ?これは夜撮ったんだっけか?ぴーー!と鳴く「ルパン」にゃぁとか聞いたことないよ。「ポポ」を部屋に入れたくて「ポポ!」と呼ぶとなぜかルパンはぴーと鳴いて出てくる(笑)あ、そうか。「ルパン!」と聞き間違えてるんだ。きっと。しかも美味しいものもらえるというのにリンクしてるんだよね。「うぃうぃ」リビングに来てからの写真です。検疫ルームにいた時は、掃除の時は手が出ていたのに急に甘えん坊になってしまいました。手が怖かったのかな。今はナデナデされるのをまったく嫌がりません。でも案の定お腹が緩くなってしまい、投薬(皮下注)と消化器系のドライを食べています。栄養がいきわたってないみたいでやせっぽちで毛もまだ生えそろわない。。。。(;´Д`)「くるみ」のあくび終わった直後。怖いよ、、、くるたん。勇ましいね~。可愛いけど凛々しいです。トップオブmatatabi-keって感じ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!あたしいちば~ん!!!それにしても食いしん坊すぎます。骨の髄までしゃぶられそうな勢いで食らいついてきます。育ち盛りだからね。仕方ないけどさ。そこらのボーイズよりもすごいっす。「コナン」と「きーちゃん」並んでお食事タイム。「きーちゃん」のしっかりカメラ目線(^_-)いつもすぐに寄ってきてしまうので撮るのが大変だったけど、この時は動かずにいてくれた貴重な一枚よ。「ぴーちゃん」扉開いてますけど。何故か出てこようとしなかった。眠かったのかなぁ。中に入れようとすると逃げるくせにね。すごく優しくてちょっと繊細なところのある「ぴーちゃん」♪もうすぐかな。「きーちゃん」と一緒にトライアルです。「ふくこ」の可愛い姿に急いでパチリ。撮られるの好きじゃない方だからね。でもこの角度もいいね~。ごはん食べようとしているところだったからか、ちょっとご機嫌斜め顔(;´Д`)ごめんちゃい。「みぃみぃ」がまたたび家別宅からシェルター入りしました。乳腺腫瘍を切除(自壊の部分も)して、しばらく別宅で静養していました。おしゃべりちゃんで物怖じしない仔です。痩せっぽちだな~。このまま再発せずに元気でいてもらわなくちゃ。「よもぎ」がごろごろしていたら「ブルーノ」が覗きに来ました。ごろりんごろりんして楽しそうです(#^^#)こっちまで楽しくなっちゃうな~。よもちゃんがご機嫌だと嬉しいな。動きが激しくなってきて、頭がはみ出た!可愛さアピール100点満点!!外の電線にスズメさん達がやってくるのです。こんな綺麗にアップ撮れたのは久々だわ(笑)ちゃんと決めてくれたのでしっかり撮らないとね。「ブルーノ」がやたらに「よもぎ」のことを舐めていました。世話焼きさんに嬉しいような困ったような顔している「よもぎ」(笑)「哀」のお気に入りの場所のひとつです。でもここは皆も好きな場所なので、たびたびひと悶着あり・・・・(;'∀')ひょこっと顔を出してきた「哀」かわいい~~(*´з`)「歩美」はまだ他の仔達に絡んでいくので、帰る時と絡んだときはケージインしています。でていいよぉ。三角の爪とぎ(今はすでに一部解体状態(;'∀')次行ったときはもうないかも)に速攻潜り込んで遊んでいました。他の仔が近寄ると怒る怒る。。。それでも少しずつ集団生活にも慣れてきた。。かな。ような。かも。だといいな。皆で鳥さん見てます茶トラーズ4ふくこよもぎお膝に乗る「ルパン」と足首に乗る「ふくこ」と横に張り付く「みどりーの」と「ルパン」に追い出された「よもぎ」☆和室の仔達「あーちゃん」がジッと座り込んでいました。何してるのかなぁ。今のところ風邪もひかずお腹も壊さず元気です!(^^)!「おたる」のトライアル出発日が決まりました。ロングステイ組でやっとおうちの仔になれます。嬉しいのに寂しい。。。。嬉しいけど寂しい。。。複雑ぅ(;´Д`)お声がかかり出発日が決まったら、「おたる」が今までよりもずっと積極的に甘えてくれるようになりました。おうちが決まるとなぜでしょうね。わかるのかな。今までよりもフレンドリーになる仔が多いのです。元々スキンシップも好きな仔だったけどね。いっぱいいっぱい甘えるんだよ。遠慮しないで甘えたい!っていうんだよ。「ゴマ」のお昼寝タイム。真っ黒でどこが目かわからん。。。。(笑)ご縁はまだかなぁ。先住ちゃんがいないおうちがいいと思うけどどうかなぁ。「ショコラ」が「タフ」のご飯を盗み食いしていました(笑)「あーちゃん」も食べちゃうしね。「タフ」の専用フードが好きな仔多いのです。「あたしそんなお下品なことしてないわよ」byショコラ美味しかったら飲んでいいよぉ。「ソラニン」は本当は目が大きいのです。ぱっちり開けたらアイドル並みの可愛さなんです。でもいつもこんな風にしょぼついてるのよね。寝ていませんよ。「ソラニンときのこ」「ソラニン」はまだこのきのこちゃんで爪とぎしてません。そのうち使うかな。「たったたん」があひゃーと寝ていました。ここで寝ているといつもこんな格好になります。ここだと普通にねているんだけどね。あ、起きた!久しぶりに目がぱっちり開いている「たったたん」を見たわ(笑)「ソラニン」もだけどしっかり開くと大き目なんです。「タフ」がお外を眺めていました。鳥さんもたくさん飛んでるしね。うとうとしているところ。鼻血が出てしまうことが続いています。鼻に何かできていないといいのだけど。。。「ドレ」のお顔をもっと撮りたくて(寝てばっかりだから)、顔をあげた瞬間にそれ!と写しました(笑)綺麗な目の美にゃんちゃん。出発はいつ?「にぃにぃ」の下痢と嘔吐がふたたび。。。。和室に移った当初は大丈夫でホッとしていたのだけど。可哀想だけど皮下注継続しています。早く良くなってほしいな。譲渡会参加も結構ストレスになっているのかもね。「ぽこ」が超絶眠いんですって顔してました(笑)ナデナデするといつも何?って起きるのだけど、この時はずっと寝ていました。いないな~と思っていたら、高いところにしかも奥の方にいました。何か怖いことあった?「ぽこときのこ」「ぽこ」はこのきのこちゃんが大好きで、しょっちゅうバリョバリョしています。そこを撮りたかったのだけど、スマホをポケットから出しているうちにいつも終わってます(;'∀')「もっち」のフリータイム。あちこち移動しながら寝ています。ちょっとまだ怖がりなところがあるので、寝ている場所で何かあったな‥‥とわかるのです。抱っこもできていい仔なのでよいご縁があるといいな。何かもぞもぞしていました。多分ウェットフードがこぼれてそれを食べているのかと思われます( *´艸`)「茶豆」がうぃ~んと寝起きの伸びをしているところです。気持ちよさそうにのけぞっていました(#^^#)甘えたくなるとくっついてきます。投薬中であちこち移動していると、ついてきて「にゃーにゃー」言いながらなでなでを要求~。普段はおとなしい仔だけど、甘えたいときの自己主張はめちゃすごいです♪「美玲ちゃ~ん!」もぞっと顔を出しました(笑) 可愛いのなんのって。眠い時はそのまままたもぐります(笑)撫でてほしい時は起きだしてきます。甘えた声で鳴かれると可愛くてたまらないです。忙しくても必ずスキンシップの時間をとっています。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」がフリーになっても(今のところいつになるかわかりません)、補液は必要です。多分ケージインの時よりも逃げちゃうだろうな~。でもやらないわけにはいかないので、少しでもスキンシップに慣れてもらたいな。ナデナデをするとゴロゴロ言ってくれるようになったけど。。。まだ本当の信頼関係は築けていないような気がします。「くろにゃ」のこの寝方が本当に可愛くて大好きです。って何回も書いている気がするけど(;'∀')ストレスフリーでのんびりと過ごしてくれてるかな。美味しいものは欠かさずあげられるけど、本当はもっと上下運動できる環境にしてあげられたらいいなと思っています。「さばぞう」が何か言いたそうな顔をしています。っていつも鳴き続けているけどあれは何か訴えてるの?「おばちゃん、今頃そんなこと言ってるなんて遅いじょ」byさばぞう「おれっちはずっと抱っこしてもらいたんだじょ。おんぶでもいいじょ」byさばぞう甘えん坊だもんね~。でもこの間抱っこしてたけど、すぐに行っちゃったじゃない。「ストラ」の目の周りがふっくりしていてどうも気になります。なんだかむくんでいるみたいに見えて。。。でも食欲もありますし、最近は一緒にいる時間も爪とぎをしたりトイレに行ったりと、動きを見せてくれています。「京介」のなんて幸せそうな寝顔!!相変わらずの食いしん坊なのですが、やっぱりお腹の調子はあまり改善されていないようです。たくさんあげすぎないように気をつけているのですけどね。「しまちゃん」のお口の痛みが突然強くなったようです。今までもちょっと気になるしぐさを見ていたいのですが、たべっぷりにはあまり変化がなかったので、ここにきて一気に悪化したのでしょうか。。。水曜日にあまりにも激しい痛みを訴えていたので、動画を撮ってまたたびさんに連絡しました。翌々日にかかりつけの病院に連れて行ってくださり、抜歯をすることになりました。1泊入院で、今はまたたび家別宅にいるのかな。。。早く良くなってまたたくさん食べられるようになってほしいです。がんばれしまちゃん!!「ルーチェ」が10年間の無発症で頑張り抜きました。2025年5月12日 0:18永眠11日に撮った「ルーチェ」です。この日の夜(正確には日付が変わっているので次の日ですが)に息を引きとりました。まだ次の日も会いたい。。会えると思いながらも、もしかしたら最後かもという思いもありました。旅立つ準備をしているときの仔達がいつもするしぐさをしていたので、お別れを言ってくれているのかなと感じていながら、信じたくない気持ちで「また明日会うからね」なんて言葉をかけて帰ったのです。10年間。まだ幼い顔の「ルーチェ」と出会った瞬間、なんて愛らしいエンジェル!と思いました。いっぺんに惚れてしまい、そして君はどうしてこの部屋なの。。。と悲しかったのを思い出します。私がまたたび家のシェルターボラを始めたのが2015年の3月5日でした。「ルーチェ」がシェルターに入室したのはそのすぐ後です。初めて写真を撮ったのが3月19日で、まだ検疫ルームにいました。まさに同期でした。さみしくてたまらないですまだ気持ちは一緒にいたいという思いでいっぱいですルーチェ大好き大好き大好き好きがずっとたまっていって、どこまでも好きが積まれていって、天に届いちゃうよって思っていたら、その好きを登って行ってしまったね。たくさんの幸せをありがとう会うたびに本当に幸せだったルーチェ大好き☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.05.17
コメント(0)

そういえば5月に入ってから「今日のキキととまと」を更新していなかった。。。。(;'∀')写真もあまり撮れなかったので、もっと撮ってから~なんておもっていたら、あっという間に2週間経ってしまったわ。いつだったかのキキお風呂でくつろいでいました。お邪魔しま~す♪爪とぎの中に毛がたくさんたまるので、しょっちゅう掃除しています。毛が抜ける時期というのもあるけど、キキは1年中すごく抜けるのよね。とまとはその横でちんまりベッドに入っていました。はみ出しているけど気に入っているようです。でももうひとつ同じお風呂ベッドを置いてあげようかなぁ。昔シェルターで(またたび家ではありません)、缶詰をストックしておいた籠の中に入って寝ていたのを思い出した。。。あまりみんなと仲良くしてもらえない仔で、そこしか寝る場所がなかったみたいで、それがあまりにも可哀想というのもあって会うたびに辛かったのよね。とまとのぶーん寝。もちろんとまとという仔にビビッときて、この仔はうちの仔!と思ったのが一番なんだけど、ちゃんとしたベッドで安心幸せな一生を送ってほしいという思いもあって、譲渡を願い出たのでした。今はあちこち置いてあるベッドで、その時の気分で選んでもらっています(#^^#)今朝のキキお風呂爪とぎを新調しました。前のはゲボで汚れちゃったので(;'∀')今朝のとまと敷物は夏仕様にしたけど、ちんまりベッドのままです。一応並んで(^▽^;)キキの爪切りは毎度ながら大変だけど、今日はやっと後足左右ともぱっちんしました。歩くたびにかっつんかっつんと音がして気になっていたのよね。私も足の人差し指の爪が気になるので皮膚科に行ってこないと。白癬菌だったらちゃんと治療しなくてはいけないし。外反母趾もあるのでそれも関係するのかしら。外反母趾も痛みがでるので歩くのも結構しんどいですわ。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.05.15
コメント(0)

先週末、1年に1回の甲状腺がんの定期検査に行ってきました。午前中は天気が良くなくて、レインコートと傘とレインシューズという出で立ちで行ったのに、表参道に着いたらもうすっかり雨は上がってました。相変わらず人が多かったー。病院は地下からの階段を上がってすぐなので、人酔いをする間もなく着くからありがたいわ。採血はすぐにしてもらえたのだけど、エコー検査待ちが長かったです。最近は、スマホは目が疲れるのでほどほどにしないといけないから、持って行った本を読んでいました。文字を見るのはしんどい~。でも、紙媒体はPCやスマホに比べたら比較にならないほど楽です。2時間近く待ってやっと診察。3分で終わって、また来年~。1年に1回の定期検査は、やっぱりこの先もずっと行かなくてはいけないようです。甲状腺も片方だけだけど切除しているし、残った甲状腺に転移や初発があったり、機能低下していたら大変だからということで。私が行かれなくなるほど年を取った時、たぶん先生もそろそろ引退するころでしょうね。同じくらいの年齢だから(;'∀')気になっていた嚢胞は、またすこーし大きくなっていたけど、よほど喉を圧迫するほどまで成長しなければ様子見でOKとのこと。ま、一安心です。昔だったらお店もあちこち見て回って帰ったけど、もうもうそんな気力と体力はありません(;´Д`)よそ見せずに寄り道せずに、そそくさと帰りました。次の日はボラだったしね。この日は採血でちー取られたから、早めに就寝しました。今日は内科クリニックの日。喘息の吸入は引き続き継続。そしてもうひとつ別の薬が出ました(;´Д`)逆流性食道炎があるのですが、症状のひとつとして咳が出て止まらないというのもあるのですね。今日の診察で胃の調子が良くなくて、以前その治療をしていたことを話したら、先生が咳が集中して出てきて止まらないのはそれが原因のひとつかも!と教えてくれました。逆流性食道炎は、胸やけや逆流はたまにあるくらいで、そんなにひどくはないので気にしていませんでした。こんなもんでしょ、みたいな。でももしそこからの咳だったら、と試しに?その症状を抑える薬を出してもらいました。よくなればステロイドの吸入はしなくて済むかもしれないし。胃腸はしょっちゅう具合悪くなるので、そちらもよくなったらこれ幸いよと。もうステロイドは使いたくないので、ちょっと期待しちゃいます。クリニックの診察も10分ほどで終わったので、その足で整骨院に行ってきました。GWで2週間いかれなかったので久しぶりです。左肩の痛みはほとんど良くなってきたのですが、痛みは両肩甲骨周りに移動です。腕を下げても上げても前に出しても横にしてもだるくて痛くて、後ろに回すと少し楽になるのですが、そんな恰好をずっとしているわけにはいかない。そんなことを伝えて、電気と施術をしてもらいました。しばらくだるさがあったけど、今は徐々に楽になってきました。また来週行きたいのでスケジュール調整しないと。妹の緑内障が進んでしまい、手術をすることになったようです。。。両目ともあまりに見えなくなってきたという妹。なんとか進行が止まることを祈るばかりです。不安でいっぱいだろうに。見えにくくなってきて辛い思いもたくさんしているだろうに。それでも妹は明るいんですよ。何をしてあげられるだろうか。私たち夫婦が支えになれることがあれば、と思うけど、その前に迷惑や心配をかけないように、ふたりで元気でいなくちゃねと話していたのでした。親のこともあるし、我が家の猫達もシニアだし、本当に元気でいなくちゃ。※本日処方のお薬モンテルカスト錠 ー アレルギーを抑える薬 気管支の収縮を抑える薬 気管支喘息を抑える薬ビラノア錠 ー かゆみを抑える薬 アレルギーを抑える薬レルベア200エリプタ30 ー 気管支を広げる薬 気道の炎症を抑える薬ラベプラゾールナトリウム錠 ー 胃酸の分泌を抑える薬☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.05.13
コメント(0)

1670回目&1671回目&1672目&1673回目のボラ。(2025年 5月4日&5日&7日&9日)すぐにお腹が空く。シェルターで必死に掃除していると時間を忘れるけど、腹時計は正確。☆検疫ルームの仔達「うぃうぃ」の頭の毛がぼさぼさしてきました(笑)身体の毛はなかなか生えそろいませんが。。。※「うぃうぃ」はリビングに移動しましたが、まだそこでの写真が撮れていません(;'∀')また次回に♪お腹の調子がばっちりよくなったら、もっとしっかり太ってくるかなぁ。毛も。「しぃふぃ」と命名されました♪しょぼしょぼ目だったけど、点眼ですっかりぱっちりおめめになりました。良かった♪「きぃふぃ」は生まれた時から目鼻立ちが濃かった(笑)もうすでにひとり遊び?のような感じでモゾモゾ遊んでます。ママの「ふぃふぃ」と「しぃふぃ」「きぃふぃ」のスリーショット。「ふぃふぃ」はとても愛情深く子育てしています。こうして母親の懐でしっかり育てられた仔達は、免疫力も高くなるかもしれませんね。ふぃふぃママお疲れ様ですm(__)mありがとう(#^.^#)☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の毛はふわふわ~。ナデナデを待つほどになってくれたのはとっても嬉しい。まだビビリなところもあるのに、毎日の皮下滴も我慢してくれて本当に偉い。ここから皆を見ている「アロハ」早くフリーにしてあげたいな。「くろにゃ」のふんにゃ~とリラックス姿がとっても可愛いです。毎度ガシガシ撫でているので黒光りしちゃってます(笑)床の上でごろごろしているところを撮りました(#^^#)お腹出して甘えることもあります。「さばぞう」が何やら叫んでおります。「おれっちこどもの日に兜かぶらなかったじょ!」byさばぞうありゃーーー、用意するの忘れちゃってたわ。ごめんね(;^_^A「しまちゃん」のぽんぽこりんのお腹がめちゃ可愛いです(*´з`)最近、おやつのねだり方がさらにグレードアップしました。負けちゃうわ(^▽^;)お布団の上でへそ天しているときは、必ずカメラ目線です(笑)「ストラ」には大好きななまり節が欠かせません。最近、お気に入りだったお店が廃業されてしまいどうしよーーと思っていましたが、無事にまた別のお店が見つかりました(^^)/「京介」可愛い顔してごろりんしていたので、さりげなくナデナデしながら毛玉を探しました。小さいのいくつか発見!カットしなくちゃ~。「ルーチェ」がほとんど自ら食べなくなってしまい、もう補液も少量かしない方向になってしまいました。でも甘えてきてくれるのがうれしくてたまらない。4日 目力はすごい。少しよろめくけどしっかり歩いて移動していました。強制的には口の中には入れないことになったので、お水を少しとほんの少量のウェットを口にしただけでした。5日はさらに何も口にしたがらず、補液もほんの少量のみ。ほとんど横になっていました。爪とぎの中に移動。この中でもすぐに横になりウトウト。でも撫でてあげるとゴロゴロ言います。コンデションが良かったのか、午後にはお膝に乗ってくれました。7日お膝の上に乗った後、下に降りて足の横にぴったりくっついていました。手を伸ばして自撮りモードでパチリ。そして、そして!!午後のウェットフードタイムに、なんと自ら食べてくれたのです。大好きななまり節とフィリックス(これも好き)を少しずつ。ボラのMさんとこの姿に大感激!さらに、夕方にも焼きかつおも食べてくれました(下の写真)もう嬉しくて動画に撮ってまたたびさんに報告。食欲増進剤の投薬をしているときの方が何も食べてくれなかったのに、本当に動物の生きる力は不思議で奇跡に満ちています。9日ガリガリになってしまったけど、自分でまだ高さのあるベッドにジャンプしています。7日よりも横になっている時間は長くなってしまったけど、お水も飲みに行きました。午後には焼きかつおを3口自分で食べた!!!すごいよぉ。おしっこはもうまっ黄色ですが、ちゃんとトイレでしてくれています。離れがたくて夜もぎりぎりの時間までそばにいました。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」はお薬の影響で食欲が出ています。食べてくれるものは仔猫用だってあげます。今は食べてくれることが優先。いっぱい食べてよ~。「アサ」と「マンボ」のツーショットを事務ボラのUさん撮影してくれました (人''▽`)ありがとう☆)そこに「わらび」も参戦してきたそうです( *´艸`)3ショット!! めったに撮れないのでうれしいです(*´з`)「ガッツ」のお耳がぺったんこだ(笑)どしたー?ガっちゃんもお薬で食欲が出ていて、ウェットもドライもパクパク食べてくれています。いい感じ。このまま続いてくれぃ。まだお薬が効いているようで、カリカリもたくさん食べてくれていますが。。。このまま持続してくれることを祈ります。「くろちゃん」ちょっとお顔が痩せたかなぁ。もともと痩せているけど、お腹が緩くなることが多い感じです。でも食欲旺盛で他の仔のも食べたがるんだよね(^▽^;)「くろちゃん」の舌がやけに伸びてきた。。。と思ったら。うがぁ~とあくびちゃんをし始めた。もっといくかと思ったけど、中途半端な感じで終わりました(^▽^;)「こなかい」は自分からケージ外に出たがらないので運動不足気味。。。。抱っこして出すのはいいのだけど、戻すときが逃げて大変。重いし(-_-;)普通のフードもちゃんと食べているし、排泄も問題ないのでそろそろフリーもいいのかな。他の仔とも仲良くできていますしね。また別の日の「こなかい」この日も抱っこしてケージ外へ。でもすぐに「ガッツ」のお部屋にお邪魔していました(-_-;)(写真は「こなかい部屋」)「ガッツ」は嫌がらなかったけど、ちょっと手狭なのでやっぱりお部屋に戻しました。早くフリーになれてくれるといいな。「フク」が可愛い笑顔で見てくれたのでよっしゃ!と思ったら、画像があまりきれいじゃありませんでした(;´Д`) 可愛いのになぁ。もう一枚撮ったら真面目顔になってたわ(;'∀')可愛いからいいけど。「マンボ」の眉間にしわタイプの顔がやっぱり可愛い(*´з`)FIVキャリアだけど、キャリアと言っても長生きする仔も多いしね。おうちの仔にしてあげたいな。掃除中でもお膝に乗りたがるほどの甘えん坊なんだから。一緒に遊ぶと楽しいけど、おばさんは早々に息が上がります(笑)「マンボ」の食いしん坊っぷりは相変わらずです。自分のだけじゃいつも足りなくて、誰か残してないか探し回ります(;'∀')「わらび」は最近上にいることが多いな。前はすぐにそばにきてお腹出してごろりんしていたのに、その頻度が下がったような気がします。(ごろりんはしてくれるけど)なんでかなぁ。何かストレス抱えてるのかな。「わらび」と「フク」のツーショットがあまりにも可愛くて、絶対に撮らなくちゃ!とがんばりました。☆リビングの仔達「コナン」は一度お声がかかっていて、出発日はいつなんだろうと待っていたら、いつの間にかまた譲渡会に参加していました(;^_^Aキャンセル理由はわからないけど、本当のご縁じゃないと幸せになれないものね。ふさふさしっぽをなびかせながら、また譲渡会に参加してご縁を掴みましょう♪「コナン」と「ポポ」の珍しいツーショットをボラのMさん撮影してくれました (人''▽`)ありがとう☆通称またたびマンションの中に入ってます(笑)「ブルーノ」は右目が白濁しているけど、おめめは「きーちゃん」とよく似てるんだよね。やんちゃな目で可愛いんだよね。甘えん坊だし。成長するにつれて、凛々しさも増してきました。抱っこするとずっしりくるようになったけど、甘え方は赤ちゃんのままだわ(#^^#)いきなりごっちんこしてきた仔がいたから誰かな?と思ったら「ブルーノ」でした♪「ポポ」が日向ぼっこしていました。気持ちよさそうだね。心臓の病気とはずっと付き合っていかないといけないのが切ない。まだ若いのに、思いっきり走り回れないし(:_;)身体は大きくなったけど、あまり太ったりしては心臓に負担が掛かるので、そのあたりも気を付けてあげないといけない。甘えん坊で可愛い「ポポ」もし高額の治療費が必要になったとしても、元気になれる可能性があるのなら応援したい。協力者も募りたい。「ルパン」が甘えて甘えて・・・抱っこしてくれとずっとせがんできます。日に何度かボーイソプラノで訴えてきます( *´艸`)抱っこ大好きボーイ。甘ったれの「ルパン」のお婿入りご縁はまだかなぁ。可愛すぎて離れたくないけど(笑)「きーちゃん」が箱の中でひとり奮闘していました(笑)何もかもが楽しくてしかたないお年頃だもんね。洗濯かごの中もお気に入り( ̄m ̄〃)ぷぷっ!いつの間にかピッタリサイズになったね。大きくなってくれて感無量。「くるみ」が寄り目になるほど真剣に見つめていました。ちょっと画像悪いけど(;'∀')何見てんだ?育ちざかりとはいえ、食いしん坊っぷりがものすごいです。スプーン見ただけでおお騒ぎするし(-_-;)何待ち?美味しいものに決まってるでしょ!「ぴーちゃん」はね、いかにもおっとりしたお顔をしていますよ。性格もそんな感じ。ちょっとビビりなところもあってそれがまた可愛い。気の強い姉さん(歩美さん)に、シャー#と言われると大きな身体が縮こまります。。。がんばれぴーちゃん!それにしてもおしっぽながっ!「ふくこ」がトレイ横でしょんぼりしていました。多頭の環境は「ふくこ」にとってストレスが大きいのです。それでも我慢してここで暮らすしかありません。お預かりさん宅に行ったり、お嫁入先が見つかるまで。。。。がんばってる「ふくこ」に早くひとり娘の箱入り娘のよいご縁が見つかりますように。「みどりーの」がこの小さい箱の中に入ろうとしていました。お尻から入ろうとしたり。本にゃんの努力は報われるのでしょうか。一応これでOKとしたようです。それでいいのか?みどりーの!「みどりーの」が「ブルーノ」にちょっかいだしているところに「歩美」が「ブルーノ」にシャー言ってるところ。「よもぎ」がぽかぽかの日差しとそよそよの風を受けてお昼寝しています。あ、起きた( *´艸`)可愛いのぉ。トレイの前の「よもぎ」微妙な顔をしていましたので撮影中止!(笑)よもちゃんだって箱の中に入りたい!でも寝っ転がって収まろうとはせずに、ちんまり座っていました。真剣なまなざし。ちんまり。「哀」の足がにょきっ。肉球みたら撮りたくなるっーの。ぷにぷにもしたいけど自粛。よそ見していたら肉球が可愛いお顔に変換されていました(笑)顎のっけてどえりゃー可愛い姿にナデナデ。「歩美ねーさん」が出てきますわよ。女王君臨!いい仔なんだけどね~。人間にとっては甘えん坊の可愛い娘なんだけど。。。ひとり娘がいいなかなぁ。少しずつ他の猫達との距離は縮まっているような気もするけど、やっぱりひとり娘がいいかなぁ。リビングみんな左から、「くるみ」「ポポ」「よもぎ」「ブルーノ」「みどりーの」「ぴーちゃん」「ふくこ」と茶トラーズ「ふくこ」はどーこだ?わかりますか?茶トラーズ達は誰が誰かわかりますか?☆和室の仔達「あーちゃん」は身体は黒が多めのキジトラだけど、お顔は口元が明るい茶色で可愛いの。チャームポイントね。よく食べてくれるので身体もしっかりしてきました。抱っこすると結構重いのよね。うれしい重さ。ショコラを膝に乗せていると、必ず右横に来てぺったり君になります。可愛いなぁ。「おたる」がなんと!ご縁がやっと繋がりました!(^^)!里親さん宅なので(卒業生の仔は虹の橋組に(:_;))、出発日もすぐに決まってしまうかも。。。ロングステイ組なのでお世話してきた年数も長いから超寂しいですが。。。でもおうちの仔になって幸せに暮らしてほしいからね。ナデナデが大好きなおったん。超人見知りもするし、安心がわかるまでは時間が必要です。。そのうち2頭目もというご希望があるようなので、仲良しだった「新太」みたいな仔と一緒にくらせたらいいな。とにかく遠慮してしまうおったんが、のびのびと幸せに暮らしていってくれたら言うことないです。「ゴマ」が眠かったのに起こした。。。。という顔で見ていました(;'∀')ごめんよぉ。その代わりに抱っこしたる。いえ(;''∀'')、抱っこさせていただきますm(__)mお外を眺めていました。邪魔しちゃってごめんね。「ショコラ」は自分からフリーになって過ごす時間が増えました。まだちょっとだけ周囲の様子に敏感なところがあるけど、でもお膝に自ら乗ったり足元で甘えたりするようになったのだから、申し分ない甘えん坊さんでしょ。「ショコラ」をお膝に載せていると、いつも集まってくる面々ですが(タフ、あーちゃん、茶豆)、通り過ぎるメンバーは日替わりで面白いです。「たったんたん」の日「ソラニンの日」「ソラニン」は譲渡会に参加した次の日はお疲れモードになります( *´艸`)かなり内弁慶みたいで、借りてきた猫状態だそうなので、気が張り詰めているんだろうな。お疲れ~ソラニン。「たったたん」に微笑まれたら幸せになれます。。。。こんな俗説も出てきそうなくらいの美しい笑顔です。ぐっすり寝ている寝顔はおこちゃまみたいに愛らしいの。身体も小さいから仔猫みたいにキュートです。可愛すぎる!大事にしてくれるご縁はどこなんだろうか。まだかなぁ。ひとりで猫砂をおもちゃにして遊んでいました。可愛いな。「タフ」の食欲は絶好調です。最近は、「タフ」のごはんちょーだい!のタイミングをみんな把握してきているからね。いっぱい飲んで元気でいてね。(専用フードは流動食です)「ドレ」が毛づくろいをしていました。ブラッシングはしてもしても毛が抜ける。。。。(^▽^;)足裏の毛をカットしたい。。。。もうすぐ(多分)トライアル出発です(^_-)-☆薄いブルーの目が本当にとっても綺麗。不愛想に見えるけど抱っこも大好きな仔です。トライアル出発待ち♪「にぃにぃ」はとても落ち着いてきているからか、検疫ルームの「うぃうぃ」よりも毛の生え方が若干早い気がします。ただ単にカットの仕方が違うだけかしら。甘えたくて呼ぶ声がめちゃ可愛いです。でも嘔吐が続いているのでちょっと心配。「ふう」も高齢だから、腎臓やら心臓やら関節やらと色々持病があります。でも食欲は衰えない!!いいことだ!他の仔達はウェットフードタイムは1日に1~2回くらいなのだけど、ふうちゃんはもっと食べます♪いいことだ!「たったたん」のしっぽが「ふう」の背中をピタピタ。その度にふうちゃん怒ってました(笑)「ぽこ」はここでもお外を眺めながらくつろいでいます。鳥さんもだけど、人や車や自転車などが通るのでそれを見るのも楽しいみたい。なんだかおしゃべりしながら見てます。この場の常連さんたち。「ぽこ」「たったたん」「茶豆」「もっち」には今までフォスターペアレントさんがついていませんでした。でもこの度フォスターさんからのご支援を賜ることができました!うれしい。もちろん里親さんも募集していますが、よいご縁を掴むまで、「もっち」のことを見守って応援してくださるのはありがたいです。もっちゃんよかったね(^_-)-☆「茶豆」の目が。。。。眠いなら寝なさいな( *´艸`)ナデナデしていたら目を瞑りました。スキンシップが大好きな仔だから、添い寝タイプかなぁ。くっつくの大好きだから。ぷっくりとした肉球が食べちゃいたいくらい可愛いです。「美玲」寝起きの顔が可愛すぎて笑えた(笑)「みーちゃん」と呼ぶと、もにょもにょしながら必ず出てきてくれます。律儀なんだよな~。最近は、扉をずっとオープンにしています。なので、お客さんも(他の猫達)も出入り自由になりますが、怒らないというかスルーしてます(笑)お散歩して出入り口でごろりんして、2階で寝てご飯食べて、まぁまぁ楽しそうにはしています( *´艸`)でもやっぱり良いご縁を掴んでほしいな。どの仔も大事。みんなだいすき。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.05.10
コメント(0)

11年前に買ってきたサボテンさんの花が、長い年月を経てやっと咲いてくれました♪大きくは育ってくれたのだけど、ずっと花がつくことはありませんでした。これって花は咲かないやつ?なんて思っていたけど、今年になって急にたくさんぽつぽつと。嬉しい~可愛い~。「カルメナエ」という種類のサボテンらしい。(今頃らしいって(^▽^;))濃いピンクで可愛いです。当初買った時は、まだとっても小さくて他のサボテンとの寄せ植えでした。伊豆旅行で買ってきたときの記事→☆☆☆久しぶりに当初の写真を見て、ちっちゃくてびっくり。こんな小さかったんだ。一度植え替えはしているけど、ほとんど手をかけていないのに。。。健気でなんだか泣けてきます。これからも大事にするからね。ありがとう♪☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.05.08
コメント(0)

1666回目&1667回目&1668目&1669回目のボラ。(2025年 4月27日&28日&30日&5月2日)GWは関係な~い。盆暮れ正月も関係なく日月水金の4日間が私のシェルターボランティアの日。あっという間の1週間です。☆検疫ルームの仔達「ふぃふぃ ベビー」ふたりともおめめが開きました♪内緒話?( *´艸`)大きさの違いはあるけど、どちらもママのおっぱいたっぷり飲んで元気に育っています。う~ん(*'ω'*)可愛いこちらの仔は顔をよくあげるので写真撮りやすいです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ! この角度めちゃかわゆい。「ふぃふぃ」は大好きなウェットを用意していると、においでわかるのでそわそわし始めます。いざ扉を開けるとシャー#だけど(笑)おっぱいたくさん出ているようなのでお腹すくよね。「うぃうぃ」の連打パンチはもはやあいさつ代わりになっています。最近は、パンチするのが面倒臭そうなのが笑えます(笑)パンチが懐かしくなるくらいに甘えん坊になるかなぁ。☆白血病キャリアルームの仔達「さばぞう」が甘えて甘えてずっと引っ付き虫です。掃除中はキリがないので、一仕事終えてはギュギュっとハグ。ずっと鳴き続けることや、脱走に十二分きをつけないといけないことなど色々ありますが、おうちの仔になる希望は持ち続けます。甘えたがりの「さばぞう」をおうちの仔にしてあげたい。。。「アロハ」は以前よりもずっと長い時間のスキンシップを受け入れてくれるようになりました。補液の前後もナデナデから始めています。がんばって我慢してくれているのがわかるので、針の差し直しもしないように気を付けています。腎不全なのでドライフードは腎臓療法食にしていますが、色々試してやっと食べてくれるものを数種類見つけました(*^^)v「くろにゃ」ののほほんとしたお顔が大好きです。ナデナデ大好きだけど、ナデナデしてもらえるとわかっているとき以外で触れようとすると、逃げることもあります。怖がりさんは昔から変わらずです。「しまちゃん」爪とぎが終わってよいこらせ、と出るところ。このタイプの爪とぎはやっぱり人気があります。どの部屋の仔達も大好きですね。「しまちゃん」は今までよりもずっと甘え上手になってきました。頭をググっと押し付けてより一層くっついてきます。「ストラ」はアニミューンというサプリを飲んでいます。粉を水で溶いてシリンジでお口にぴゅぅと入れます。飲み始めは調子があがってよさそうだなと感じたけど。。。時々増量してみてもよいのかな。元気で食欲もあるけど、どうしても目はなかなかすっきり治りません。何か良いものはないかしら。「ルーチェ」もがんばっています。もうほとんど自分で食べることが難しくなってきましたが、調子が良いと自らカリカリを食べてくれたりします。ウェットフードをお口の中に運んでいますが、飲み込むのが辛そうになったらもう「ルーチェ」の望むようにしてあげたいと思っています。でもお膝の上には来てくれるので、そういう時間は忙しくても何をしてでも確保しようと思っています。「ルーチェ」がフードをだんだん受け付けなくなってきました。。。無理にお口の中に入れようと思えばいくらでもできますが、苦痛を与えてしまってはいけないので、ごっくんが難しそうであればもうそこでストップしています。昨日は、小さな粒のカリカリを自分で何粒か食べてくれました。それだけでも嬉しい(:_;)「さばぞう」も甘えたくてずっとそばにいます。「京介」ひっくり返っています。この日は日中暑くてね~。冷房も入れました。長毛だし、毛量も多いので余計に熱がこもっちゃうのかな。さっぱりとバリカンでやっちゃいたいところです(笑)「しまちゃん」と「京介」結構やり合うのだけど、結局はこうしてそばにいたりします。喧嘩するほど仲が良いってやつかしらね。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」がまた食欲不振となってしまったので、里親お預かりYさんがO先生の病院に搬送してくれました。血液検査の結果は特に問題なし。。。どうしたのかなぁ。自分で食べるのはほんの僅かなので、栄養価の高いフードをお口の中に入れています。皮下注射もしているけど・・・・効果が出ますように。↑数日前はこんな風に心配だったのだけど、昨日は食欲が出てきてたくさん食べてくれました!お薬をやめても食欲継続が必要です。そこからが一番大事なところ。しっかり様子を見ながら工夫していきます!「ガッツ」も「アサ」と一緒に通院しました。なかなか自分からドライを食べてくれなかったのですが、「ガッツ」は通院後は以前のようにカリカリもたくさん食べてくれるようになりホッとしています。やっぱり血液検査の結果は特に問題なし。抜歯後のお口の中も赤みのある部分が見られるものの、ひどくないそうです。ふたりともメンタルからの影響かなぁ。これからもより一層、ふたりの望んでいることに五感を働かせて工夫していきます。「くろちゃん」ひどい下痢ぴーになってしまい、大好きなウェットフードを少し我慢てしもらっていました。補液をしながら様子を見ていますが、もう回復してきている模様。ウェットフード大好きだけどあげ過ぎはダメですね。これだけ痩せていると、消化等身体が受け入れられる量にしてあげないと。↑昨日はもう下痢ピーは大丈夫でした。様子見ながら大好きなウェットを少しずつ増やしていきます。「こなかい」はフリーでも全く問題なしなのだけど、自分では出ないのでやっぱり抱っこで出してあげるのが日課になっています(;^_^A皆と仲良くできているので、焦らずに(人間がね)ゆっくりフリーに慣れていかれるようにしてあげたいです。食欲もあるし排泄も問題なし♪元気にご縁を待ちましょね~。「フク」の寝顔をと思ったら目が開いてました(;'∀')フラッシュは焚きなくないので画像暗め。編集しないでそのままだしピンボケだし(;´Д`)「フク」は賢い仔なので、自分の名前がわかっています。フクちゃ~んと呼ぶとカメラ目線してくれます♪もう一枚、、、と思ってパチリ。何気に目線外してました(笑)「マンボ」は写真撮られるのが好きじゃないので、いつもこんな感じになってしまいます。いかにも撮りますよ、じゃなくて何気にパチリがいいね。朝一で部屋に入ったら仲良く一緒に寝ていました。「マンボ」と「フク」のツーショット♪まだこの時は、ふたりとも譲渡会に連れていかれるのを知らない平和な時間。。。。(^▽^;)(日曜日の朝に撮りました)「わらび」はウェットはここで待機。最初の頃はペースト状のものの方が好きだったけど、そうじゃないのも食べてくれるようになりました。撫でてどうぞ♪待ち。お腹マッサージは欠かせません。「マンボ」のことは良く面倒を見てくれますが、「アサ」のことも最近は気になるようで舐めてあげていました。優しいの。☆リビングの仔達「コナン」はお腹も良くなり完全フリーになりました。お声がかかっていたので、お腹が治ったらもうすぐトライアルに出発かな・・・。すごいイケにゃんに成長しました。甘えん坊くんはそのまんまなのもいいね。先住猫ちゃんはいるのかしら?おもちゃ独り占めタイプなのでそこんとこよろしく(^_-)です。「ブルーノ」が面白くないって顔してました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!おもちゃ出して遊んでたのに、「コナン」に取られちゃったのです(;´Д`)がんばれ、ブルーノ!!「ブルーノ」と「ぴーちゃん」フリーになっていいよ♪と扉を開けた時に撮ったものです。(今はブルーノは完全フリー)「ぴーちゃん」が見切れちゃったわ。ごめんね(;´Д`)このあと「ブルーノ」がすぐに飛び出してきて抱っこーーー♪「ポポ」の斜め45度の凛々しいお顔。(むかしむかーし、よんごーのメガネとか流行ったな。古っ)身体は大きくなったけど、やんちゃっぷりはそのまんまだね。ドライフードは今は普通のものでよいと言われていますが、これから年を重ねていったら、心臓病用のものも少しずつ足していったほうがいいかもね。まだ若いので先生と相談の上、でですが。「ルパン」またはみ出しています(笑)白い肢に黒いしっぽが巻き付いていて、見ているだけで楽しいわ。肢のはみ出し具合がなんとも色っぽいです。(笑)お顔は?ぐっすり寝ていますね。目を開けているお顔を撮ったつもりが、こっちも寝てた(;´Д`)「きーちゃん」は動き回りすぎて、フリーの時はなかなかいい写真が撮れません。写真撮るだけの時間があればいいのだけど、そうもいかないし。寝っ転がっているときに急いでパチリ。ちょっと色飛んでるけどいっか。(編集してよ。と自分つっこみ)「きーちゃん」ももうすぐ出発かなぁ。やんちゃ&甘えん坊がいなくなると寂しいわ。「きーちゃん」と「ぴーちゃん」はふたり一緒のおうちだからね。それはものすごく嬉しいこと。お顔もそれぞれ個性が出ているので、見分けがつかないってこともないし。インスタとかで成長っぷりを見ていかれたら嬉しいな。「くるみ」のアップがめちゃピンボケ(;´Д`)左目上の傷とハゲが真菌か?!とちょっと心配だったけど、どうやら大丈夫そうです。消毒してお薬つけていますが治ってきました。扉を開けるとピュッと出てしまうすばしっこさ。早く治してまた譲渡会に行ってご縁つかまないと。どんどん大きくなってきましたよ(*^^)v「てぃてぃ」は検疫ルームからリビングに移りましたが、もう最初から落ち着いていて食欲もOKでした。ちゃんと敷物の上でぐっすり寝られているようだし。でもやっぱり消化器系のフードじゃないとお腹が緩くなるようです。生まれ持った体質もあるけど、どんな環境で育ったかというのも影響が大きいですね。↑大丈夫と思っていた矢先。。。昨日は下痢と嘔吐でした(;´Д`)油断してはいけませんね。「ふくこ」のおめめがーーーー(;´Д`)右眼がシパシパが治ったと思ったら今度は左眼。。。嫌な点眼を続けないといけないのは可哀そうだけど、そのままにしておくわけにはいかないものね。がんばれ!おもちゃ抱え込んでけりけりして遊んでました(*^^)v茶トラーズやんちゃ坊主たちがいると争奪戦だけど、結構負けていない「ふくこ」「みどりーの」も左目が涙目になりやすいです。点眼中~。でもおとなしくやらせてくれます♪まだご縁がないようだけど、兄弟のブルーノと一緒だと楽しいだろうね。それぞれの幸せご縁があればそれももちろんOK。寝ていたのに、ノートに記録つけだしたら起きてきてくっつき虫になりました。ノートの上に乗っかっちゃうし(笑)猫あるあるでお邪魔~と思うけど、でもうれしい(*´з`)「よもぎ」の肝臓用のフードの種類が少なすぎて、飽きてしまわないかとドキドキします。腎臓用みたいにもっと色々選べるほどあればいいのに。。。おもちゃで遊びたいけど、やんちゃ組達のはしゃぎっぷりについていけない「よもぎ」とっても優しい仔なのでどうしてもひいちゃうのよね。。。おうちの仔になって思う存分甘えたり遊んだりできたらいいな。「哀」は完全フリーになって満喫しています。Oさんの背中の上で、べろりんちょもしちゃってますし(笑)最初の頃はフリーにすると他の仔にシャー言ってたけど、今は誰かと一緒に寝たりともう大丈夫なようです。これなら先住ちゃんがいるご縁も大丈夫かな。「哀」と「コナン」仲良くお昼寝茶トラーズがおもちゃを狙ってそれぞれの位置で待機。 奥に「ぴーちゃん」がいます。テーブルの上にはフリータイム中の「歩美」「歩美」はまだ誰彼構わずシャーいって皆を蹴散らしています(;´Д`)だから人がいるときはフリーにできるけど、完全フリーはまだもうちょっとかな。でも人にはベタベタ抱っこ好きなので、先住ちゃんのいないおうちだったら今すぐにでもお嫁入できます(#^^#)☆和室の仔達「あーちゃん」のお食事タイムをパチリまんまるな大きな目で一生懸命何かを見ていました。ベッドにすっぽりはまってお昼寝~。撫でても完全にスルー(笑)ぐっすり寝ていました。と思ってお顔を撮ろうとしたら起きてた!?あ、起こしちゃったのか(;'∀')ごめんにょ。「おたる」はどこだーーー?と探したらここにいました。高いところから、「おばちゃん私ここにいるのに。。。」と思っていただろうな(笑)この後降りてきて、爪とぎの中でバリョバリョ!!!お尻がちょっと上がっていて可愛かったです。ちらっと振り向きました。多分私が撮っている気配に気が付いたのだと思う。左から「ドレ」「ショコラ」「あーちゃん」のお昼寝タイム。「ショコラ」はいつでもフリーOKで、人がいる間はケージをオープンにしています。皆と仲良くくつろいでいる姿が可愛い。「ショコラ」もフリー中はすっかりとまではいかないですが、かなり安心して過ごせるようになりました。おうちの仔になったらもっとベタベタちゃんになるだろうな。「ショコラ」の恒例お膝でぐーぐー。寝る前にひとしきり人の腕や手を舐めてくれます。横にいるのは「あーちゃん」「ソラニン」がころんと転がっていました。もうこの姿だけでも可愛いです(*´з`)最近は撫でられるとすごく甘えてきて、もうどこに婿入りしても大丈夫じゃない?と思って油断するとガブっとやられます(笑)でもいつやられるか行動は読めるので、噛まれないように気を付ければ全然問題なし!!フリータイム中をパチリ。ここで短い手を組んで寝ていることが多いです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「たったたん」のこの幸せそうな笑顔?がもう可愛くてたまりません(*´з`)なんて愛らしいのでしょう。そしてこの自由奔放な姿!!!タワーの上で落っこちないかとひやひやしましたが、本にゃんはなんのその。小柄なので収まっていますが気を付けてよね~、たったたん。まだ撮ってんのー?あくびちゃんになるのかと思ったこの口元。。。何も起こらなかった(笑)「タフ」の食欲が落ちる度にもう心配でたまらなくなりますが、また復活して今はごくごくとたくさん飲んでくれています。口周りも髭もお顔全体が専用フードまみれ(笑)一生懸命飲んだんだね。「おいしかったよーーー!」byタフはーい。お粗末様でしたm(__)mありがとう。いつも「ショコラ」が先にお膝に乗るのですが、昨日は準備している間に「タフ」が走ってきて先にゲット!たまにはこのパターンもいいっか。ショコちゃんは優しいので譲ってあげていました。「ドレ」はお嫁入先が決まったので(トライアル出発待ち)、もうお腹を壊さないように、おしっこも血尿がでないようにと気を付けています。「あたしもう大丈夫よ」byドレ上からパチリ。ふわっふわで撫で心地満点です。フリータイム中です。なんだかアニメに出てきそうな感じ(笑)きょとんとした目もおててのふさふさ感もとってもキュートですね。「にぃにぃ」が物思いにふけっていました( *´艸`)寂しん坊なのかしょっちゅうにゃーにゃーと呼びます。多頭崩壊の仔達(この仔達は一般家庭)は、おうちの仔なのにあまり構ってもらっていないせいか、人なれしていない仔もたくさんいます。「にぃにぃ」はナデナデ大好き♪甘えん坊さんです。だいぶ毛が生えてきました。まだやせっぽちですが、たくさん食べるとお腹を壊すので、栄養価の高いものを少量ずつ増やしていこうかな。「ふう」のお昼寝タイムに呼吸数を測ろうとしたら起きてました(^▽^;)安静にしている時じゃないとね~。眠そうな顔が可愛いです。本当に眠かったみたいで、もっと目がとろんとしてきました(*´з`)寝ていいよ~。ってか寝てください。呼吸数測れないから(笑)「ぽこ」が敷物の色と同化していて、丸まって寝ていたらどこが顔かわかりませんでした。(うそだ。わかるに決まってる)顔をあげたらなんだか偉そうな感じで見てましたよ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!お外を眺めるのがすきな「ぽこ」ちゃん」昨日もお外を見ながらにゃーにゃー鳴いてました。鳥さんに話しかけていたのかな。「茶豆」は色々なところで寝ていますが、ここも好きな場所のひとつです。そういえばタワーの上で寝ることはないな~。落ち着いて寝られる場所の方がいいのかもね。ケージ上のベッドでもよく寝ています。遊び相手になっていた仔猫たちがみんな卒業してしまったので、ちょっと退屈かな?だからなのかよく鳴いて甘えてきます。「美玲」のお散歩中をパチリ。人がいる間はケージをオープンにしています。好きな時に行きたいところをうろうろ。まだお部屋の中で寝ることはなく、いつの間にかケージに戻っていることが多いですが。。。他の猫達とも当たり障りなくいられる感じです。「ゴマ」ちゃんと。左前肢を断脚していますが、何ら問題はありません。ナデナデ大好きな美にゃんです。お見合いは日曜日の午後予約制となっています。13時~と14時半~。それぞれ1時間ずつです。短い時間ですが、譲渡の流れやお願いごと、猫達の紹介などの話をしながら、スキンシップが可能なことは触れ合うこともできます。お見合いは人が猫を一方的に選ぶというのではなく、猫も人を選ぶ場となっています。選ぶというか、お互いが一緒に一生を共に暮らし幸せになれるパートナー、あるいは家族になれるかが決まる場と言った方がいいかな。なので、ご希望に添えないこともありますが、どうぞご了承くださいませm(__)m☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.05.03
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
