全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日29日は母の命日です。22年4月に他界してからもう3年経ったのか。。。。早いのかな。まだ、、、なのかな。どちらもですね。母の大好きなお花が届きました。とても素敵なアレンジメントを作っていただいたのです。色合いも、ころんとした丸いアレンジも、お花の種類も、すべて母の好みにピッタリです。こうな風に作っていただけたら・・・とお願いしましたが、本当にそのまんま、イメージのままです。今年のお花は、ボラ先のまたたび家のまたたびさんにお願いしました。プライベートでお願いしたのは初めてです。シェルターの仔達が虹の橋を渡った時は、その仔達への供花をいつも作っていただくのですが、毎回私のイメージ通りに仕上げてくださるのです。お忙しい時期ですし、発送はあまりされていないとのことでしたが、対応してくださり本当に感謝しております。嬉しいです。ありがとうございました!母と同居していた叔母が、今年3月に亡くなったのですが、母も叔母もまたたびさんとまたたび家のことをいつも応援してくれていたので、きっとまたたびさんのお花にとても喜んでくれていると思います。そして、友人が送ってくれた御供も届きました。毎年命日を忘れずにいてくれることだけでもありがたいのに、こうして気持ちを形にしてくれるというのは、優しさと慈悲を感じます。友人にはいつも何かと助けられていますが、こうして心の中に残る寂しさを取り除いてくれるのです。ありがとう(人''▽`)ありがとう☆してもらっているばかりで何もお返しができてないな。。。。生きとし生けるものは、この世にいる間も、あの世にいった時も、存在自体は永久に不滅なのだと思うようになりました。その姿に会えずとも、いつでも思い出すことができるし、助けてもらうこともあるから。だから感謝だけは忘れないです。忘れたくないです。この世でもあの世でも、ご縁があったらすべての存在に感謝です。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.04.29
コメント(0)

1662回目&1663回目&1664目&1665回目のボラ。(2025年 4月20日&21日&23日&25日)今日からGWが始まりました。とどこかから聞こえてきました。でも、連休なのは5月4日間だけなのに、今日からGW?なんか腑に落ちないのはわたしだけ?(笑)ま、シェルターボラはGWとか関係ないですが。。。。( *´艸`)*「フラン」がトライアルに出発しました!(4/24)*「チャム」がトライアルに出発しました!(4/26予定通りであれば)☆検疫ルームの仔達「てぃてぃ」の甘えん坊っぷりがますますアップ♪痩せているけどよく食べてくれています。避妊手術の傷跡もとっても綺麗♪ O先生の執刀は素晴らしいです。それにしても。。。早く毛が伸びないかしら(;'∀')「うぃうぃ」がもう可愛くてたまりません!相変わらずパンチ炸裂ですが、叩かれる幸せを感じています(笑)それにしてもこの髪型というかなんというか。。。。めちゃ楽しくて可愛くて笑っちゃいます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「ふぃふぃ」とベビー達すくすくと育っています。おっぱいも順調に出ているようで、しっかり吸い付いています。「ふぃふぃ」は本当にベビたちの面倒をよくみていて、優しいしっかり者のおかあさんです。なるべく邪魔しないように見守っています。そうそう、先に生まれたグレーの仔が開眼しました!でもお目目が開いてる写真がなかなか撮れません(;´Д`)この大きさの違い!!先にも書いたように、グレーの仔が先に生まれました。とても愛らしいふたりです。ますますの成長が楽しみです。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の可愛い舌が出ていました( *´艸`)お茶目な感じがキュートです。ブラッシングをしてふわふわになりました。まだ痩せているけどまぁまぁ食べてくれています。ケージの中から皆を見ている「アロハ」早く出たいね。。。「くろにゃ」の眠そうな顔をパチリ。ブラッシングも大好きでもっともっとの催促♪寝ているところばかりだな~。食いしん坊っぷりも見てもらいたいけど、なかなか手が空かなくて撮れません(;´Д`)「しまちゃん」がお布団の上に来て、こてっと倒れたかと思ったらごろりん♪綺麗にするとすぐにごろりんが可愛い。違う日もごろりん。しっかりカメラ目線ですね(笑)可愛いアピールもしています。「京介」が「しまちゃん」にちょっかいを出したら、すかさず足を突っ張って防御していました。「ルーチェ」の食欲は少しずつ落ちています。食欲出るお薬も飲んでいるのだけど、、、やっぱり身体がその効果を受け入れる力がないのかな。それでも爪とぎバリョバリョを見せてくれます。この日は大好きなお膝の上もやっとこさ、という感じで来てくれました。夜はもう食べたらそれで力を使い果たしたようで、そのまま寝てしまいました。「京介」のお鼻の先の模様がすごく芸術的で大好きです。食欲もあるけど、ちょっとお腹の調子が気になるので控えめにしています。ごろ~んとしながら、人の足にフミフミしていました。最初の頃はこんなことしなかったのにね( *´艸`)「さばぞう」の顔がアップ過ぎて別猫みたいになってしまいました。甘えたくて気持ちが昂るとしがみついてくる「さばぞう」おうちの仔にしてあげたいな。別に食べた直後じゃないけど、ぺろりんちょが撮れました(笑)「おれっちこどもの日も楽しみにしてるじょ」byさばぞう何を?兜でもかぶる?「ストラ」は結構好き嫌いがあるけどなまり節は大好き!!それなのに、今まで買っていたお店が廃業してしまいました(;´Д`)残念。。。他の店と探さないと。またおめめがしょぼしょぼで開きません。瞼の裏側が真っ赤です。。。何か良い点眼薬ないかな。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」の食欲がまた急降下。。。。で心配です。自分からはあまり食べてくれないので、仕方なく色々見繕ってお口の中に入れてあげています。フードの好みの問題ではなく、やはり身体が内部の問題でしょうね。「ガッツ」はとっても可愛いお顔なのに、どうしても目つきが怖いお顔になってしまっています。点眼鼻が嫌なんだよね。。。(;´Д`)お口の中の痛みも再発です。どうにかしてあげたい!「くろちゃん」はひどい下痢ピーになってしまいました。食べるのが大好きなのですが、ウェットはしばらくNGです。早く治そうね。それにしても舌ですぎ(;'∀')「こなかい」のウィンク(笑)じゃないけど可愛い。時々抱っこしてケージから出して、フリータイムを設けています。皆ともすぐに仲良しになり、好きな場所を探して満喫しているようです。「フク」はこの日はこの場所が気に入っていたようで、上手に枕を使って寝ていました(#^^#)ナデナデしようか~というと、嬉しそうな顔をするのでこっちもうれしくなる。可愛いね~。大好きな焼きカツオをお夜食にしましょね。「マンボ」が小さい爪とぎにすっぽりはまっていました。いつもじゃらしが入っている引き出しを開けると、すっ飛んでくるのが可愛いです。「わらび」が急いでやってきました♪ナデナデしてほしいみたいです(^_-)立ち止まってちろりん(*'ω'*)と見られた!ウェット系よりもドライフードの方が好きな「わらび」ですが、ウェットも食べてほしいので色々お好みの物を探しています。(ニュートロのシニアチキンツナは好き♪)☆リビングの仔達「コナン」はお腹の調子が良くなったので(まだ念のため消化器系フード)、フリーの時間も設けています。もうすっかり大きくなりましたね~。でもまだまだやんちゃで甘えん坊くん♪「チャム」といい遊び仲間でふざけっこしています。「コナン」ももうすぐ出発かなぁ~。ずっとのおうちで幸せになってほしいです。「フラン」がやっとやっとです。トライアルに出発しました!「パリス」と美にゃん姉妹で一緒に来たのだけど、「フラン」はおうちが決まるまでちょっと時間がかかったね~。こんなに美にゃんでいい仔なのにどうして決まらないのかと不思議だったけど。ご縁というのは本当にいつ訪れるかわからないものね。甘えたいとしっかりアピールする「フラン」です。黄色い蓋で遊ぼうとしている「フラン」大きな声で呼ばれますが、可愛いお顔をみたら絶対にスルーなんてできません(笑)時々お腹が緩くなったり、お風邪を引いたりと投薬が必要な時がありましたが、元気になって出発してくれて本当に良かったです。インスタで会えるのが楽しみ。もうこの肉球をマッサージできないのがさみしいわ~(笑)幸せになってね。「ルパン」と仲良く寝ている「フラン」「ルパン」もお声がかかったようで(#^^#)「ルパン」が目茶おもろ可愛い顔で寝ていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!もう天然君丸出しです(笑)足もしっぽも自由に伸びきっていて気持ちよさそう。。。というか、窮屈で出ちゃってるんだよね(;'∀')小さい時は余裕だったのにね。すっかり大きくなったな~。やっとやっとのご縁がつながったかな?そうだといいな。「ブルーノ」も右目が白濁しているけど可愛いおめめなんですよ。性格もとっても甘えん坊で花丸!!譲渡会も参加しているけど、まだ良き出会いがないのかな。可愛いからずっとお世話していたいけど、そうもいかないしね。。。「ポポ」はとっても賢くて、ケージに入ってほしい時は声をかけるとちゃんと自分で戻ってくれます。まだまだ若いから、もっとたくさん走ったりジャンプしたいのだろうけど、やっぱり疲れを自覚するのでしょうね(心臓病)。他の若い仔達ほどは激しく走り回りません。でもその分いっぱい甘えさせちゃってます( *´艸`)たくさん甘えられるご縁を願っています。「チャム」も術後の不自由さから解放されて、今はあちこち走り回っています。可愛くて元気いっぱいで、早くご縁がないかなと思っていたけど、あっという間に出発です。人懐こくて甘えん坊くんがいなくなると寂しいけどね。高いところも上がれるようになったし、もちろん自分で降りてこられます(笑)初めて上にいるのを見た時は、降りられるのか心配だったけどね。どんなおうちの仔になるのかな。先住ちゃんはいるのかしら?他の仔達とも仲良くできるのでその点は心配していません。インスタとかで会えるかなぁ。ぜひぜひお願いしますm(__)m「チャム」は走りまわれますが、足音がすごいです(笑)何故かというと、普通は歩いたり走ったりするときは、肉球の部分しか床につかないのですが「チャム」は術側の足はかかとまでべたっとつけてしまうのです。だから足音がドタドタとしてしまうのです。でもそれもご愛敬♪「チャム」の個性です。幸せになってね。「くるみ」がちょうど伸びーーーっとしたところをパチリ。ケージインされる前の写真です。お腹が少し緩くなったのと同時に、目の上に傷ができてそれが広がってきたのでケージの中にはいることになりました。お腹はもう大丈夫になりましたが、目の上の傷はもうちょっとね。「ぴーちゃん」はちょっとだけ臆病なところがあります。でも裏を返せばとってもやさしいってこと。ド・アップも顔が撮れました(*^^)vしかもそんなにブレてないやん。うれしい~~(*'ω'*)「きーちゃん」の写真はもっとあるかと思っていたら、これ一枚でした(;'∀')甘ったれでくっついてくるからなかなか撮れなくて・・・(と言い訳)「ぴーちゃん」と「きーちゃん」がそろって同じおうちに決まったようです!嬉しいなぁ。「ふくこ」はすばしっこくて、ちょっとでも油断すると扉の隙間から(人の出入り時)出ようとします。実際に出てしまったこともあります(;^_^Aまだお声がかかっていませんが、相当気を付けないといけません。甘えん坊の「ふくこ」にずっとのおうちで幸せになってほしいからね。「みどりーの」も超がつくほど甘ったれなんです。抱っこ大好きで、ずっと抱っこされていても自分から降りると言わないくらい(笑)左目が涙目になりやすいので、今も点眼中~。この先も点眼ケアは必要かと思われます。愛らしい「みどりーの」のご縁がいつかしら。「よもぎ」がひっくり返りながらフミフミをしていました。なんてかわいいの!!!やっと里親募集サイトに載りました♪ 良いご縁を掴めるといいな。寂しくなるけど。。。「哀」がお澄まし顔していて可愛かったので急いでパチリ。お転婆ちゃんですが、人が大好きで抱っこするとおとなしくなります。フリータイム中の「哀」人の顔みたとたん、手を伸ばして遊ぼう♪の催促。「歩美」はいまだに他の仔にシャーを言って蹴散らしています(笑)男子たちは「歩美」のいばりんぼでみんな引いてます( *´艸`)気が強いね~、あゆたんは。でもシャー言った顔で、人には「んなぁ」と甘えてきます。違う猫が入ってる?と思うほどの早変わりで面白いです。☆和室の仔達「あーちゃん」のウトウト顔をパチリ。他の仔を撫でていると、いつの間にかそばに来る可愛い仔です(^○^)里親募集サイトにも掲載されましたので、よろしくお願いします!フォスターペアレントさんも募集中です。「おたる」がブレブレ(;^_^Aごめんよぉ。おったん。撫で撫でしていると、どこまで上がるの!というくらいお尻が上がってきます。そのままぶ~んって飛んでいけそうなくらい(笑)(いけるか!)「ゴマ」はお声がかかっていましたが、脱走防止策ができなかったようでキャンセルになりました。脱走防止策の必要性と大事さを理解して実践してくださることが条件の一つです。「ゴマ」の胃腸炎はすっかり治ったので、仕切り直しで素敵なご縁を見つけようね!「ショコラ」がこうして甘えてくれるようになってからは、これが当たり前のような感じもします。本当は最初から甘えん坊だったのかもねって。何かがきっかけで人を信用できなくなった。でも今は本来の人が大好きな「ショコラ」に戻った。そんな気がしています。もう二度と裏切らない。安心して信頼できるご縁じゃないとね。「ソラニン」の毛玉発見。Oさんとバリカンでバリバリしました。でも毛量がすごくて。。。。時間もあまりなくてなかなかさっぱりとはいかないねぇ。暑くなる前にもう少しがんばりましょうかね。「ソラニン」も怒りながらも協力?してくれてます(笑)「たったたん」の寝顔特集(という割には2枚だけかよ(;'∀'))。起きているときはウサギさんのようにぴょんぴょんという感じで走りまわります。寝顔もとっても可愛いね~。いきなりなでなでしても全然驚かない仔です。「タフ」が日差しを浴びながら大あくびちゃん。食欲復活してくれてホッとしています。甘えん坊も完全復活!何せ流動食しか口にできないので、痩せないように気を使います。鼻水はどうしてもでちゃうね。そのたびに拭いてあげるのだけど、ずっとそばに張り付いているわけにもいかず、気が付くと長~い鼻水が垂れさがっています(;^_^A鼻水つきのごしごし甘えも嫌じゃないです。全然汚くないしね。「ドレ」もお見合いでお声がかかりました!!先住ちゃんのいるおうちですが、お話を聞く限りでは仲良くなれそうな気はしました。猫も人も好きな「ドレ」だから、きっと幸せになれると思います。「にぃにぃ」はもう和室のこの環境に慣れたようで、爪とぎも楽しそうにバリョバリョしています。嘔吐もお腹ピーもなく、ごはんも美味しいそうです(笑)本にゃんいわく、もっと構ってくれぃ撫でてくれぃ、だそうです( *´艸`)「ふう」の呼吸は今のところ安定していますが、その日によってとか時間帯によっては呼吸数が多くなる時もあるようです。食欲はばっちりです♪腎臓食を色々試しています。おちゃめなおばあちゃんって感じ( *´艸`)「ぽこ」は「たったたん」が好きで、彼女がいないと探しているときがあります。いつも仲良しだった仔がみんな卒業してしまったので、「たったたん」と一緒のおうちに行かれたらいいのに、と思ってしまいます。人はそこそこ好き。猫は大好きの「ぽこ」に良いご縁がありますように。「もっち」のフリータイム。タワーに乗って何か見ていました。完全フリーまでは、時間制限ありですができるだけフリータイムをたくさん設けたいと思います。とてもおとなしい仔で、ケージ内も綺麗に使ってくれるから掃除が楽、、、。食欲もあり、朝はフードが空っぽの時もあります。別の日のフリータイム。お手手が可愛くて急いでパチリ。可愛いよぉ。「美玲」が上手に敷物にもぐっていました♪器用ね。だんだん気温が上がってきたけど、でもまだ朝方は冷えるときもあるからね。ナデナデ大好きな仔です。最近は日中は扉を開けて好きな時に出られるようにしています。いつの間にか自分で戻ってるけど(笑)「茶豆」がずんずんこっちに歩いてきました♪最近やけに甘えて鳴きます。おしゃべりしたいのか、どこか具合が悪くて鳴いているのか・・・。甘えたいだけのようでほっとしています。そうか、ものすごく甘えた日は前日が譲渡会参加の日だった(;'∀')多分色々思うところあってのおしゃべりだったのかも。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪シェルターでも診療所でも譲渡会でもボランティア募集中です。猫達のことが好きなのは当たり前のことですが、命を預かるお世話をする場なので、やはり責任感も必要です。そして継続力も。それぞれの現場では楽しいことも大変なことも、幸せを感じる場面もあれば辛い現実もありますが、猫達のためにがんばろうと思う方はぜひご応募ください。よろしくお願いいたしますm(__)m☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.04.26
コメント(0)

先週と、そして今日も整骨院に行ってきました。来週は昭和の日で休診日。できれば1週間に1回のペースで行かれたいいのだけど・・・来週は無理かな。先週は内科クリニックの予約を9時半に入れていたので、まずはそちらから。前回喘息の吸入剤を変更したけど、まぁまぁの効果が感じられたので継続となりました。ずっと使い続けなくてもよくなるといいけど。。。少しずつ減薬していきましょうとのことでした。特に他に診てもらうこともなく、質問もなかったので10分程度で診察は終了。薬は前回と同じものを処方してもらいました。次回は1か月後。どうしても薬が30日分しか出せないらしいので、必然的に次の予約も1か月後になってしまいます。できれば3か月に1回とか、もっと回数を減らしたいのだけど仕方ないです。会計済ませてその足で整骨院へ整骨院では予約制ではないので、先に誰かいたら待つのみです。先生ひとりでやっているから、待つことは当たり前な感じ。今日は整骨院のみだったので、9時半に家を出ましたが、すでにひとりの方が施術中で、二人待っていました。先週も、そして今日も順番が来るまで1時間くらい待ったかな。。。でもその間に、普段なかなか読めない本を読んだり、インスタにまたたび家の仔の里親さん募集をアップしたりと、時間は有効に使えるので嫌な時間じゃないです。今日は先日シェルターで痛めてしまった腰にも電気を流すのと施術をしてもらいました。ぎっくり腰寸前だったのでまったく動けなくなるということはなかったのだけど、ある動作が痛くて昨日はいつもより時間がかかってしまった。。。。(;´Д`)でもなんとか無事1日終えることができてホッとしたのか、帰りの電車では爆睡してしまいました^^;昨夜はちょっと痛みが強くなっていたので寝られないかと思ったけど、痛み止めを飲んだのと眠気に勝てなかったというとので、案外ぐっすり眠れたようです。寝起きは結構すっきりしてたのでね。電気が終わってからの施術は30分くらいかな。アッというまですが身体全体が軽くなります。腰もやってもらったからすごく楽になりました。自分でできるセルフストレッチもまた教えてもらったし、すごく気遣いもある先生で思い切って行ってみてよかったです。時間の捻出は大変だけど、今、身体のメンテナンスをしないともっと動けなくなる。。。身体が痛いとか動かないだけじゃなくて、メンタルにも影響してくる。本当に今!なんですよね。このタイミングってすごく大事だなと思います。私が帰る時には待っている人は3人でした。小さな整骨院だけど人気のあるところのようです。夫にも行ってほしいなぁ。近くのスーパーで買い物をして帰宅。そのあとは水分をたくさんとってしばらく休憩していました。電気流したり施術の後は、運動をしたのと同じように水分補給と身体を休めることが必須なので。パソコンに向かう時間が足りなくなってしまったけど、この身体メンテナンスを機会に、整骨院に行った日は少しスローペースにしようかと思っています。その代わり他の日はその分忙しくなってしまうかも、、、だけど(;´Д`)ま、メリハリをつけましょということですね。5月は歯科、眼科、内科の予約が入っています。それと甲状腺の病院。それに整骨院。ちょっと集中しちゃってるな~(^▽^;)☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.04.22
コメント(0)

1年に1回のワクチン接種の日でした。今年のシニア健康診断を受けたいと思い、血液検査もお願いしていました。うちの仔達は、キャリーに入れるのは超カンタン!廊下にキャリーケースを用意しておき、はいはい入りますよ~と抱っこしてポン。どちらも数秒で入れられます。今日もあっという間に入れて、夫の車でGO~コロナ禍になってからは予約診療なのですが、今日はうちの予約時間前の診察はなかったようで、全く待たずに済みました。まずはとまとから。先生は採血が難しいキキからやりたかったみたい(^▽^;)写真は採血をするときのもの。しっかりホールドされていればおとなしくなるとまとです。だから採血もすぐに終わるの。その前に体重測定。げっ、増えてる(;'∀')昨年は555!だったので(5.55キロ)200gも増えてるわ~。特に鳴きもせずおとなしくしていたのであっという間にワクチンもちっくんして終わりました。問題はキキちゃん。体重はさらに減っていて、4キロ切っちゃいました。先生はこのくらいがちょうどいいと言っていたけど、やっぱり年々減っていくのは不安だわ。キキは爪切りの時もすごいけど、やっぱり採血の時も唸り声をあげて動くので、看護師さんの保定も大変そうでした(;´Д`)で、もう大変すぎて採血できず。。。。。_| ̄|○キキはお水もがぶ飲みだし、腎不全になってきているのは確実なので、どのくらいの数値なのかは確認したかったのに。再度採血を希望する場合は、前もって鎮静剤を飲ませたほうが良いとのことです。どうしようかなぁ。検査は必要だけど鎮静剤か~。いつ検査に連れていくかは、都合をつけないといけないので、それまではしっかり腎臓用のフードやサプリでなんとか対応していくしかあるまい。です。キキはかなりの猛獣になるので、爪切りもそれはもう大変です。さすがに今は私はひとりでキキの爪切りはできるようになりましたが、昔は夫と二人がかりでやっていました。キキの爪切りできたら一人前(笑)でも今でもガブリと噛まれることはあります。穴があきます。遠慮しないからね(^▽^;)最近のキキととまと今年17歳なので、あと何年元気でいてくれるかな。。。。何かあった時に、そばにいてあげたいけど。これから先のことを考えると、少しでも長い時間一緒に過ごしたいなと思いますが、今の日々の状況では難しいかも(;´Д`)とまとも今年13歳。りっぱなシニアです。まだまだこちらは元気だしおこちゃまな感じだけど、確実に年は重ねているわけで、一緒にいたい気持ちが年々強くなってきています。とまとの採血の結果は、今年もまたラインで送ってもらえるようにお願いしました。お水飲む量が少し増えているかな~。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.04.19
コメント(0)

1658回目&1659回目&1660目&1661回目のボラ。(2025年 4月13日&14日&16日&18日)日中は暑いのでエアコンオフや部屋によっては冷房をオン。でも朝方はまだ10度以下の日もあるので、具合の悪い仔がいるときは寒くないようにしてあげたいし。温度設定が難しい季節。※「ふぃふぃ」出産!4月13日 3ベビーを出産。1にゃんは残念ながら亡くなりました。 2ベビーは元気に育っています。ふぃふぃママはちゃんとおっぱいあげてお世話しています。☆検疫ルームの仔達「ふぃふぃ」とベビー達産まれた次の日です。左側のグレーの仔の方が小さいのですが、一番最初に生まれました。4日目。おっぱい飲んでいます。同日。覗いちゃってごめんね。昨日6日目。まだ目は開いていません。キジトラの仔がぐんぐん大きくなっています。グレーの仔の成長が比べると遅いかな。。。時々ちゃんとおっぱいが十分に飲めているか確認する必要があるかも。「うぃうぃ」は下痢が続いています。食欲は旺盛なので元気はあるのだけど。。。あまり下痢が続くと皮下滴しないといけないですね。パンチされるのはいいけど、すごく嫌がるだろうから保定の工夫しないと。「てぃてぃ」の愛らしいこと(*´з`)避妊手術後はちょっと食欲落ちたけど、また復活してくれています。甘えん坊さん。「にぃにぃ」も甘えん坊でよくないて呼びます。嘔吐が続いていましたが、ようやく治まってきたかな。ドライがあまり食べられなくなってしまってちょっと心配。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の皮下滴をまた一日2回に戻したら、食欲も前のように復活してくれました。様子見ながら過不足なく補液していきたいです。フリーにできるのはいつになるかな。。。こうして皆のことを中から見ている姿が切なくなります。我慢強くてその姿に本当に辛くなる。「くろにゃ」はこたつの上で寝ていました。もうそんなに寒くないけど、ほんのり暖かいこの上がお気に入りのようです。いつもと違うお顔が撮れてしまいました(-_-;)まんまるおめめじゃないと全然違う仔みたいだ。組んでる手が可愛くて撮ったら、またこれもなんだかおもしろい表情の瞬間でした(笑)これはこれで可愛いし。「さばぞう」のアップのお顔が綺麗に撮れました♪左の鼻の穴から鼻水が良く出るので、いつもこちら側が湿っています(;'∀')めちゃピンボケのさばぞうくん。ぺろぺろなめ続けてくるので、肌が痛くなってしまったわ(;´Д`)「さばぞう」と「しまちゃん」特におもちゃを振り回しているわけではありません。何もないのにふたりで見てる。「さばぞう」と「しまちゃん」と「ルーチェ」「しまちゃん」の可愛いお顔をパチリ。おもちゃで遊びた時とおやつくださいの時の甘え方が微妙に違います(笑)この筋力とバランス力のすばらしさ!!こうして「しまちゃん」の筋トレは日々行われています( *´艸`)「ルーチェ」は相変わらず痩せたまんまです。でも自分でもちょこちょこ食べてくれています。数日前はあまり食べないな。と思っていたらやっぱり下痢が続いていました。なので下痢対応のお薬を皮下注射しています。自分で食べてもらいながら、お口にも入れて栄養とカロリー補給をしています。食欲が出るお薬も使っていますが、食欲が出すぎても身体が受け入れられないと、消化やその他の負担が大きすぎるので、与える量も調整しないといけません。「京介」は絶好調!!食欲も花丸で便も花丸でした♪毛玉はまた小さいの発見!「ストラ」が座椅子ベッドで寝ていました。ここに寝ている姿を見るのは久しぶりなので、起こさないようにそっとパチリ。おこたの上でもノビーっとしていました。目はちょっと綺麗になってきた!「敷物汚れてるんですけど。。。」byストラあら(;'∀')本当だ。ごめんね~。毎日取り換えていますが、帰るまでにまた汚れちゃうこともm(__)mお手入れ中にごめんなさいね、のパチリ。大事なところはもちろん隠しました( *´艸`)☆リビングの仔達「コナン」は胃腸炎(大腸炎か両方かな?)がシェルター内で一番ひどかったかもです(;´Д`)でもやっと落ち着きました。食欲も出て排泄も良好♪ だから元気いっぱいになってケージから出たくて仕方がないの。良かった~。心配したよ。これからトライアルに出発ですからね(まだ日は未定)再発しないように気を付けないと。「チャム」は人がいる間はずっとフリーになっています。だいぶ後肢の筋肉がしっかりしてきたようです。ジャンプはちょっと苦手かな?「チャム」もトライアル待ちなので、いなくなると寂しいなあ。「フラン」ももうすっかり治って元気になり、完全フリーでお外を眺めて楽しんでいます。やっぱりトライアル待ちなので、このまま元気に卒業させてあげなくちゃ。甘えん坊で昨日も鳴いてかまってちゃんになっていました。幸せ卒業は嬉しいけど、やっぱり寂しくなっちゃうな。「ブルーノ」はまだお声がかかっていません。。。めちゃ甘えん坊でずっと抱っこでもいいくらいのくっつき虫なのにね。胃腸炎になりましたが復活も早かったです。ε-(´∀`*)ホッ「きーちゃん」は胃腸炎(大腸炎)になった「ぴーちゃん」と「ブルーノ」と一緒だったけど、全然感染しませんでした。すごいね~。甘えっ仔だけど意外とマイペースです。甘えるときはとことん!みたいな感じかしらね(笑)「ぴーちゃん」のお顔はとっても優しい穏やかなお顔です。性格も兄弟の中でもおとなしい方かも。ケージから出るのもとても慎重さんだしね。でもいったん出ると、中に入るのは一番嫌がるかも(笑)なんだかそれも可愛くてね。「みどりーの」も相当な甘えん坊くんですね。今いる兄弟でひとりだけずっとフリーだから、「ぴーちゃん」達がフリーの時間になると嬉しそうです。「みどりーの」もこんなに可愛くていい仔なのにまだお声がかからないのかな。不思議ね~。「ルパン」の黒白の模様の付き方がとても芸術的できれいです。人間が考えても思いつかないこの配色バランス(笑)ひょっこりの「ルパン」♪めちゃ可愛い(*´з`)ボーイソプラノで呼ばれました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「くるみ」はここで美味しものがチン♪して出てくるのを知っています。今は「タフ」の専用フードを温めています。やーー!と手を伸ばしてきました。もうそれだけで可愛いの。このやんちゃむすめの嫁入りはいつなんでしょうね。いなくなると寂しいけど、決まらないのも困っちゃうわ。「ふくこ」が何かを訴えています。ごはんはさっき食べたばかりだし。。。。甘えん坊したいのかな? 抱っこしますか?「よもぎ」の写真がこれ一枚だけでした(;´Д`)シャッターチャンスはたくさんあったはずなのだけど・・・・。時々食欲が落ちるのですごく心配になりますが、昨日はたくさん食べていっぱい甘えてくれて、おもちゃでも大いにハッスルしました(*^^)v「哀」がなんだか神妙な顔していました(笑)フリータイムも設けています。でも抱っこが一番好きみたいです。「歩美」ちょっとピンボケしちゃったな~。ごめんね。フリーにするとまだちょっと他の仔にシャー!言いますが、だいぶ少なくなってきました。ちょっとずつみんなとの距離感がわかってきたかな。「哀」と「歩美」の可愛いツーショット。あまり鮮明じゃないけど、可愛くて好き。☆和室の仔達「あーちゃん」がけりけりを上手に枕にして寝ていました。可愛いなぁ。里親募集サイトにも掲載されたので、よいご縁があるといいな。「おたる」が穏やかなとっても優しいお顔をしていました。安心がわかるとナデナデも大好きでゴロゴロ言うけど、臆病な部分もあるので環境の変化に敏感です。だから「おたる」のことを、ゆっくり優しく見守りながら愛情を注いでくださるご縁がいいな、と思います。「ゴマ」も胃腸炎(大腸炎)が少し長引いてしまいましたが、今はもう良くなって食欲もばっちり戻りました♪便もとっても良い状態です。トライアル待ちなのでよくなってくれて本当に良かったです。「ショコラ」もひどい下痢便で食欲不振でしたが、昨日はgoodな便でした。長毛でお尻の周りにくっついてしまったので、おしっぽとお尻周りの毛をカットしました(;'∀')本当は洗うのが一番なのだけど無理なので。。。。「ソラニン」はなんとか流行りから逃れています。マイペースでフリータイムはトコトコと歩き回っていますが、仔猫たちがいないのでちょっと物足りなさそう(笑)「たったたん」のほほえみがなんとも言えずほんわかして大好きです。見ているだけで心落ち着きます(#^^#)なんて愛らしいお顔なんでしょう(*´з`)人もナデナデも大好きな仔です。小柄です。ちっちゃいな~。仲良しの「ぽこ」ちゃんと一緒のおうちに行かれたらいいな。「ぽこ」の眠そうな顔ったら!!( *´艸`)「なんですか?邪魔しないでください」byぽこ無理やり起こしたわけではないのだけどごめんね(;´Д`)奥には仲良しの「たったたん」がいます。「タフ」も下痢便が続き食欲不振になりました。心配でたまりませんでしたが、(皮下注射対処あり)また元気に復活してくれました!昨日はお代わりもたくさん!そして甘えて甘えてずっと抱っこをせがんできました。具合が悪い時は甘える余裕もなかったからね。「ドレ」も嘔吐が酷くて可哀想なくらい気持ち悪そうでした。何も食べられず大丈夫かと心配で心配で・・・・。皮下注射の投与が続きましたが、昨日はよくなっていてしっかりごはんも食べて、ケージから出たがる様子も見せてくれました。完治させようね。「ふう」の眠そうな顔をパチリ。心臓やら腎臓やら関節やらと心配箇所がたくさんありますが、昨日も食欲はちゃんとあって、ウェットタイムを楽しみ待ってくれていました。「もっち」はまだ下部尿路系の療法食ですが、次回の検査でよい結果が出るといいな。。。フードに気を付けてあげればフリーも大丈夫なので、1日のうち数時間は(おしっこの様子を見たいので出しっぱなしはNGなのです)フリーにしてあげています。「茶豆」も嘔吐があって心配していました。てんかん持ちだから何かあって発作が起きて、誤嚥でもしたらという不安もあって。。。もう嘔吐もなくなり食欲もちゃんとあります。甘えん坊もしっかり復活!!ε-(´∀`*)ホッ「美玲」はまた上手にもぐっていました(笑)この敷物の敷き方と洗濯ばさみの留め方に工夫があります。これがちゃんとなされてないと、うまくきれいに潜り込めないのです(笑)昨日はフリータイムのお散歩は長めでした。何か興味惹かれるものがあったのかしら。☆マーシールームの仔達「アサ」も食欲が戻りました!!良かったよ~。高齢なので食べられなくなるのが一番心配です。「アサ」を連れてきてくれた、またたび家の里親兼お預かりのYさんから、「アサ」の餌やりさんがお亡くなりになったことを知らせてくれました。「アサ」が生まれた時からずっとごはんをあげ続けてくださった優しい方です。その愛情のおかげで、「アサ」はずっとお外猫だったにも関わらずナデナデが大好きな仔になりました。Yさんも一緒にごはんをあげてくれていました。ありがとうございましたm(__)m「アサ」はこれからはまたたび家で安心で幸せな日々を送ります。そしてもちろん、もっと幸せなにゃんライフを送れるように、ずっとのおうちも探していきます!ご縁がありますように☆胃腸炎(大腸炎)は予防をしていても何をしていても、流行る時は流行ってしまいます。シェルターでは早期に対処して、感染の広がりを最小限に抑えるべく最大限の努力をしています。私たち人間が感染源を運んでいる可能性も含めて、消毒等もしっかり行っています。我が家にも愛娘と愛息がいますので、シェルターに持ち込まないと同時に、自宅にも持ち帰らないように気を付けています。着替えを持参するのはそのためでもあります。シェルターボラだけでなく、シェルターをご訪問される方々におきましてはどんな時でも細心の注意を必要としますので、玄関を始め出入り口での消毒は必ずしていただきますよう、ご協力をお願いいたしますm(__)m☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.04.19
コメント(0)

風が強くて自転車こぐのが大変だった。気が付いたら歩いている人に抜かれてた(笑)とまと。夫のズボンの紐をひっぱっているところ。必死な顔がこれまた可愛い(*´з`)キキが出窓でちょこりんと座っているところ。背景を隠すのもいいけど、あまりにも雑で自分でもびっくり。。。(笑)出窓に置いてあるお風呂爪とぎにゲボしちゃっていました(;´Д`)買い替えないと。だから最近全然入らずです。さっさと片付けて新しいの買ってよーと思ってるだろうな。とまとが廊下でごろりん。お腹がすごいな。。。もうすぐワクチン接種の日なのでまた先生に「すごいですね」と言われてしまうわ(^▽^;)食べている量に対してうんPの量が圧倒的に少ないのです。このパンパカチンのお腹は便が詰まっている可能性もあるかも。サイリウムを使っていたのだけど、キキもとまとも嘔吐してしまうので合わないみたい。なので、今はとまとには別のサプリを使っています。過去記事に書いたかも。夜中の2時半くらいのことでした。「キキ」が何回も私が寝ているところにやってきて、どうしたの?と聞くとくるっと向きを変えて行ってしまうを繰り返していました。お水をがぶ飲みする音も何度も聞こえてきて、かなりの量を飲んでいる様子。ちょうどその時、私は左肩の激痛で目が覚めてしまい、どうにも痛みで眠れなくなって起きていたのだけど、トイレでシャカシャカやっていたので見に行ったらよいうんPしてました(^_-)今朝も鳴いては押し入れに入っていくので、何か体調不良なことがあるのかな。。。ちゃんと食べてはいるようなので、ウェットフードを食べたかったのかも。いつも夜寝る前に用意してあげるのに、昨日は疲れ果てて明日の朝ね、と言って寝てしまったのです(;´Д`)肩の激痛はどうにも治まらず、仕方ないのでまたロキソニンを飲んでしまいました。30分後くらいには痛みが少しマシになって、そのまま寝ることができたけど、こんなのがしょっちゅうあるとちょっと身体がしんどくなって辛いわ。*****今日は内科クリニックの予約日だったので、そのあとまた整骨院にも行ってきました。ちょっと楽になった。しばらく1週間に1回は通わないとまた痛みぶり返すでしょうね。先日シェルターで、超ヘビーな荷物を動かしたのがいけなかったみたい(-_-;)左側は色々な影響があるから、なかなか元に戻るのは難しいみたい。せめてこの激痛がなくなれば、多少の不具合は我慢しますわ。クリニックと整骨院の備忘録はまた次の時にでも書いておこう。眠くてたまらないけど、今からのカフェインはNGです。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.04.15
コメント(0)

1654回目&1655回目&1656目&1657回目のボラ。(2025年 4月6日&7日&9日&11日)ゆっくりお花見もできないまま、気が付いたときは近所の桜はもうすでに散り始めていました。時間の経過が早すぎて、頭の中がごちゃごちゃしてます。☆リビングの仔達「コナン」もお腹が緩くてまだ消化器系のフードを食べています。お声がかかっているから早く治してあげないと。。。元気はあるのが救いです。「チャム」もお声がかかりましたよ~\(^_^)/どこを見てもまるっこい「チャム」です。可愛い~。術後はほとんど動けない状態だったので、足の筋肉が弱くなってしまいましたが、遊びながら少しずつしっかりしてきました。ジャンプは苦手なようですが、高いところもよじ登って行きます。降りるのも大丈夫でした。まだ若いから治るのも早いね。ウラヤマシイワ可愛いチャムが卒業するまで、愛情たっぷりのお世話をしていきますね。「フラン」の写真を撮った日はまだ何ともありませんでした。たくさん甘えてきて食欲もばっちりだったけど。昨日は調子が悪くなり(元気はそこそこありましたが)、お薬開始と皮下滴もしました。リビングはどうやら胃腸炎が流行ってしまったようです(;´Д`)「フラン」もそうかも。。。。(そのようでした)「フラン」もお声がかかっているので、早めの対処でひどくならないうちに治してあげなくちゃ。やっぱり元気もあまりなく、フリーだと食べているかどうか確認できないので、ケージに入ってもらいました。落ち着いていてゆっくり休むこともできるので、ここでしっかり治そうね。「フラン」と「みどりーの」がお外の鳥さんが気になるようで一緒に眺めていました。(ケージイン前の時の撮影です)「ブルーノ」はいつもフリーにすると、いつの間にかそばにいて抱っこしてーとくっついてきます。甘えん坊将軍だからね~。来た来た!!抱っこするよ♪ 大きくなった甘えん坊くんの抱っこはずっしり来ます(笑)でもその重さがいいのよね。別の日だけど、どうしてもケージの中にいるときしかなかなか撮れない(;^_^Aなんか変な瞬間にシャッター押しちゃって。。。ごめんね(;´Д`)のお顔になってしまったわ。次回はもっとイケにゃんブルーノを撮ってきます!!「ポポ」がなにやら神妙な顔をしていました(笑)フリーにすると一番一緒に遊んでいるのが、小さい「くるみ」です(;'∀')遊ぶというか、マウントとろうとしてる感じがするけどね。人間にはとことん甘えん坊くんです。抱っこは長い時間は嫌みたいで、すぐに降りたがるかモゾモゾします。「ルパン」が何かくれ~と言ってきました( *´艸`)食いしん坊だけど、昨日はやっぱりあまり食べてくれなかったのでちょっと心配。夜ちゅーるをあげたらペロッと1本舐めてくれたので大丈夫かな。しっかり観察していきます。(胃腸炎かな。。。の状態で対処しています)「くるみ」のこの何にでも興味津々!というお顔が可愛すぎます。皆がお昼寝しているときでもひとりで起きてます。仔猫はもっと寝るものよ(笑)まだご縁はないのかな。。。。可愛いのできっとたくさんありすぎて決められないのかも。「ぴーちゃん」はこの写真の日は大丈夫だったけど、昨日は調子が悪くなり(元気はありましたが)、やっぱり胃腸炎かな。。という症状が出ていました。投薬開始。早く良くなって素敵なご縁を掴もうね。「きーちゃん」は元気で胃腸炎もなんのそのです。でも感染しないように気を付けてあげないと。。。抱っこも大好きくんだし、甘えん坊だけど、おもちゃがあるとやっぱりそっちにいくよね~のお年頃です。「きーちゃんのなる木」は短くなってしまって(壊れたのかな?1本ポールがなくなっていました)もう乗ってくれません。「みどりーの」も嘔吐があり対処中です。が、食欲はでてきているようでカリカリ食べていました。集団生活だとあっという間に感染してしまいます。甘えん坊はそのままだし元気はあるので、早くに治してあげなくちゃね。「ふくこ」がお布団かぶって寝ていました。やっと点眼しなくてよいかもと思っていたのに、その次の日にはまた目がシパシパになっていました(;´Д`)「ふくこ」も胃腸炎に感染しちゃったかも。。。。(-_-;)私たちも他の部屋に持ち込まないように十分に気を付けていきます。ふくこちゃん、早く治そうね。「よもぎ」は肝臓の病気をしているので(門脈シャント)、食欲がなくなり食べられなくなるのがとても怖いです。だからお腹の状態を良好に保たなければ。。。甘えん坊なのでたくさん抱っこしてあげたいけど、感染させてはいけないのでしばらく抱っこも我慢してもらわないといけないかな。。昨日はずっと寝ていたので心配だったのですが、いつも通りにカリカリ食べて甘えん坊して、元気に出せーと鳴いていたので大丈夫かな。「哀」も。。。。(-_-;)嘔吐が何度もだったので胃腸炎かもしれません。でもやっぱり元気はあるので、吐いているのに気が付かなかったら見逃していたかも。投薬開始しています。早く治さないと。「歩美は」昨日は脱水気味だったので皮下滴を入れました。食欲まったくなかったようなので、全然食べないとなるとお口にいれてあげないといけないな。嘔吐はしていないようだけど、一緒のケージだから感染していてもおかしくないね。気圧の変化も気温の変化も大きくて、人間も動物もみんな体調崩してもおかしくないですね。(写真は体調崩す前の日に撮影したもの)☆検疫ルームの仔達「うぃうぃ」のパンチは相変わらず出てきますが、ちょっとだけ回数が減ったかなぁ。ゆっくりした動作だとあまりパンチしてこないので、急いでいてもケージ内を拭くときなどスローを心がけています。食いしん坊君(^^♪お腹の調子をみつつ、フードを替えても好き嫌いなく食べてくれます。「にぃにぃ」はすっかり甘えん坊くんに変身。甘えたくて仕方がないようです。まだまだ痩せているねー。しっかり栄養を摂らせたいと思います。安心がわかってきて、くつろいぐ姿も可愛いです。「てぃてぃ」も大の甘えん坊ちゃん。でもこの種の猫さん達はなかなか目つきが鋭く見えます。別に怒ってないのに怒ってるみたいに見える?でもそこがまた魅力でもあるかな。早く毛が生えそろわないかなぁ。もうちっと綺麗にカットしてあげたい・・・(-_-;)「ふぃふぃ」は。。。ちょっと怒ってます(;^_^Aまだ安心してもらえてないみたい。きっとわかってはいるけどそう簡単にはなびかないわよってとこかな。ドライもちゃんと食べているけどウェット大好きなようで、いつも楽しみに待っていてくれています。全員ウェット大好き!!だから、お腹の様子見ながら1日に1回か2回少量ずつあげています。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の可愛い舌がちろりん♪ 撮ってるときは気が付かなかったわ。腎臓用のドライを。ちょっとだけ入れて食べるかどうか色々試してみてます。飽きちゃったときに食べられるのが何種類かあった方がいいからね。「しまちゃん」の「洗濯済みのお布団を敷くとすぐさまごろりん」です(笑)やっぱり清潔な敷物が好きなのよね。私の視線を意識しながらゴロゴロするのがめちゃ可愛いです。「ストラ」の可愛い目がやっぱりしょぼしょぼになってしまっています。点眼薬がまた合わなくなってきたのか。。。食欲は変わらずだし、ハグするとゴロゴロ言ってくれます。目を瞑ったままですが可愛いです(^_-)一時少し瘦せたかな、と心配な時もあったのだけど大丈夫そうです。ふわふわで柔らかい身体と毛並みは変わりません。意外と肉球がしっかり大きいのよね。「ルーチェ」は頑張ってますよ♪お薬の副作用で食欲増進中~。いまのうちにたくさん食べてもらって少しでも体力つけてもらいたい。今好きなのはfelixシリーズのパウチです。一日に1袋くらいは食べられているかな。栄養カロリー的に足りない分はお口にad缶を入れてあげています。もぐもぐしてくれます。いっぱい食べて満足げのルーたんです。爪とぎもバリョバリョして元気アピールもしてくれました。「京介」が最近お腹の調子を崩すことが増えました。季節的なものもあるだろうし、年齢的なものもあるのかな。食べすぎというのもありますが・・・(;'∀')☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「アサ」は日中はフリーにしています。帰る時はケージインだけど。お腹の黒い部分が腹巻みたいで可愛いわ~。入室時に比べてお顔がとっても優しくなりました。食欲も戻ってきています。嬉しいな。皆に可愛い可愛いと言ってもらいながら、たくさん撫でてもらっています。15年お外で暮らしてきた仔とは思えないくらい、ナデナデ大好きです。15年間ずっと、ごはんをあげ続けてくださった餌やりさん(入院されてしまった)の愛情のおかげですね。「アサ」はどんどん元気になってきてくれています。大事にお世話していますのでご安心くださいね。「ガッツ」の写真が同じようなものばかり。。(;'∀')時々ケージから出ているけど、誰かが部屋に入るとピュッとケージに戻ってしまいます。ナデナデやマッサージしているとゴロゴロと喜んでくれるので、本当は甘えん坊さんだと思うのです。大嫌いな投薬も警戒する要因のひとつだし、お口がずっと痛かったと思うので、そういうトラウマもあるかもしれません。投薬は必要であれば仕方ないけど、そのほかはできるだけ穏やかに接して安心をわかってもらうようにがんばります。「くろちゃん」もお腹の調子が時々よくない時があります。今胃腸炎が流行っているからそれも関係しているのかな。何しろガリガリなので、ここで下痢が続いたり食欲不振になったら大変!なんとか良い状態をキープできるようにしていかなくては。「こなかい」は絶対的に甘えん坊の顔していますね。誰が見ても(笑)まだちょっと遠慮があるようですが、なでなでをやめると「なんで!」と手で制止しようとするので、スキンシップ大好きな仔のようです。ケージオープンしていますが、まだ出てきません( *´艸`)慎重派なんだな。「フク」の首が痛そうですが。。。猫ってよくこの態勢で寝られるよね~と思います。つい自分に置き換えてしまいますわ。いたた(>_
2025.04.12
コメント(0)

近所の整骨院に行ってきました。人様の身体のケアをすることはあっても、自分の身体のためにメンテナンスを受けに行くなんて何年ぶりだろう。。。自宅から近いのでいつも行きたいなと思っていたのですが、なかなか時間が確保できなかったのと、ケアを受けた後は身体がだるくなったり、身体が緩むと別の痛みが出てきたりするので、次の日辛くなるのが嫌で躊躇していました。次の日にゆっくりできる日が来ない限り無理だなぁなんて思っていたのですが、そうはいっていられない状況になってしまったので(;´Д`)今回の耐え難い痛みが出たのは左肩です。肩こりでず~んとした痛みがあるのはしょっちゅうなのだけど、今回はズキズキした痛みやキーーンとした痛みが強くて眠ることもできないほどの重症っぷり。仕方ないので鎮痛剤を飲んで寝るという日が続いていて、さすがにこのまま飲み続けるのはまずいので、思い切って行ってきましたよ。今日行った整骨院の先生は、柔道整復師の資格だけでなく理学療法士の資格をお持ちなので、より動作を見ながらの施術を行ってもらえるので、夫にも勧めたいと思いました。(理学療法士が治療目的でマッサージ等を行う場合は医師の指示が必要になります)予約制ではないので待つことも覚悟していきました。すでに二人の方が治療中。初診なので問診票に記入したり、猫×脳活にゃんこドリルがあったのでそれをやりながら待ちました。ほどなくしてベッドが空いたので案内されて、まずは問診票を見ながら今の状態を話して、最初は電気を流す治療から開始。左肩を上にし手横向きになっていたけど、むずむずが来てしまい(;´Д`)(むずむず脚症候群)、もぞもぞしていたらパットが外れてしまった( ;∀;)ピーとか知らせるような音がないのにすぐに気が付いてくださり、貼りなおしてから「もうちょっとですよ」と言われて、終わるまでほんの数分だったようなのに、何故かそこから爆睡(;^_^A電気が終わった後は、説明を受けながら、関節の動きを確認しながらほぐしたり伸ばしたり。首から腰に掛けての筋肉の張りや身体のねじれがかなりひどいようでした。左側は特に手術や治療で色々痛めつけてきているので、それらも関係しているみたいです。自宅でできるストレッチも教えてもらいました。左側の臀部や腰や脇下等が伸びるようなストレッチです。でも頑張りすぎてやりすぎないようにと言われました。伸びているという感覚があればそれでよいそうです。ただ、日々の中で伸ばすことを意識していくことが大事なことのようです。気持ちいいと感じるところで止める、という感じですかね。思い出したときにちょちょっとやっていけばいいし。これなら続けられそう。保険の範囲内なので1800円でした。安いのでこれなら続けられる♪ もしゼロがひとつ多かったら考えてしまうでしょうね。時間が長くなってしまって。。。と言われたけど、もっとやってほしかったくらい。でもそれ以上時間をかけると懸念していた身体のだるさが強くでて、明日きっとしんどくなるだろうから、物足りないくらいが身体にとってはちょうどよいのです。できれば1週間以内にもう一度受けられるといいのだけどと言われたので、来週内科クリニックの後に行ってこようかな。ただ単に辛い痛いしんどいと言っていても身体は変わりませんからね。元気でいたいならそれなりのことはしていかないと。普段の生活でも工夫と努力はしています。自分なりのケアをしたりサプリを飲んだり、腰や手首や手指が痛い時はサポーターを使用したり。睡眠時間も以前より増やすようにしています。やっぱり睡眠ってとっても大事。時間だけでなく質も大事。睡眠不足は身体全体に影響を及ぼしますね。特に、自分の体力に自信のある人ほど本当は無理している(身体に負担をかけている)ことが多いので、70代以降はガタっと来る人が多いそうです。今年60歳目前にしてすでにガタが来ているので(20代は相当身体を酷使していた)、やっぱりツケは回ってくるな~と実感。もっと大事にしないとね。この世に生まれ出てきた命は、自分だけのものではないはず。もっと世のため人のため猫のため生きとし生けるものに尽くすためにも、元気でいなくちゃ。今日は水分を多めに取って、いつもより早めに寝ようと思います。どうぞ皆様もご自愛くださいませ。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.04.08
コメント(0)

1650回目&1651回目&1652目&1653回目のボラ。(2025年 3月30日&31日&4月2日&4日)黄砂の影響で目も喉も呼吸もつらい。お外の仔達も黄砂の影響はあると思う。でもマスクしてもらうわけにはいかないし。。。。☆「ナイロン」がお預かりさん宅からトライアルに出発しました!(3/29)☆「マシュマロ」がトライアルに出発しました!(3/31)☆「リネン」がトライアルに出発しました!(4/4)☆マーシールームの仔達「こなかい」は本当はものすごーく甘えん坊さんなのはわかってます( *´艸`)でもちょっと甘え方がいまいちへたくそなんだな。だいぶ慣れてきて、頭をぐいぐいさせてくるようになりました。もうちょっとしたらベタベタくんになりそう♪楽しみ。「アサ」の食欲は戻りつつあります。投薬とか補液継続してるからだけど、このままちゃんと食欲安定していってほしいな。身体が大きいので体重はすごくあると思っていたけど、5キロ台でした(;'∀')「ガッツ」もほんのちょっぴりだけど自分で食べられるようになってきました。以前のようにモリモリとはいかないけど。。。でもきっともっと食べられるようになると思っています。ガッちゃんがんばってるもん。「くろちゃん」はブラッシングが好きなだけど、そこはダメとかそっちをもっととかリクエストが多いです(笑) でもよだれ付きでいっぱいスリスリしてくれるので、こっちも大サービスしちゃイます( *´艸`)「フク」が期待を込めた目で見ていました(^^♪ブラッシングするよ~。はーい(^^♪では準備体操してまーす。って感じで可愛い(*´з`)おしっぽぴーん。先っちょがちょっと曲がっているところもチャームポイント。物静かだけど結構遊びにはまることもあって、そのギャップがめちゃキュートなんです。でも遊んでる姿は超レアかも。「マンボ」も甘えん坊っぷりをみていると、早くおうちの仔にしてあげたいな~と思います。すぐにお膝によじ登ってくるので、数秒でもまずは抱き上げてぎゅっとハグ。片手間で掃除はできないので、凝縮した愛を注いでスピードアップして掃除再開しています(笑)じゃらしで遊ぶときも、細切れになっちゃうけど部屋に入るたびに振り回して遊んでもらってます。マンちゃんはお腹は丈夫な方なので、大好きなウェットフードも毎日いっぱいあげてます。美味しそうに食べる姿を見るだけで幸せ。「わらび」のお顔がドアップ過ぎてピンぼけだ~(^▽^;)でもアップ過ぎても可愛いな。どうしてサビ猫が人気ないとか言われるのか不思議。いっぱいマッサージしようね~。いっぱいスキンシップしてくれるご縁がいいね~。☆検疫ルームの仔達「うぃうぃ」はおにぎりに見えていたけど、最近は鼓?砂時計?そんな風にも見えてきました(笑)相変わらずパンチしてきますが、威力はまったくなくてただ爪が伸びているのでひっかき傷はすごいです。ものすごく食いしん坊さんで、フードを足すとすぐに食べ始める。足すと食べる。食べる食べる。。。なので、あえて追加する時間をおいてます。そうしないと消化不良おこすしね。「てぃてぃ」はお嬢さまって感じ♪ 甘え方がめちゃ可愛いのです。まだまだ痩せてるな~。レスキュー前はちゃんと栄養のあるもの食べさせてもらわなかったのでしょうね。脱水が気になるので時々チェックしています(全員)ウェットフードが大好きだからちょこっとずつあげています。お腹を壊さないようにしないといけないので量の加減もしています。「にぃにぃ」はすっかり甘えん坊くん。日に日に甘ったれ度も上がってきているので、検疫ルームから移動したらもっとすごいことになりそうです。くりっくりのまんまる目♪これで甘えられたらもう誰もが愛おしくなっちゃうでしょう。毛の伸び具合も遅いね。。。「ふぃふぃ」はまだスリスリとはいきません。。。賢いのでその分警戒心も強いんだな。だけど賢いのでちゃんと今の状況を理解していると思う。安心がわかったらきっともっと関係性も変わるでしょうね。でもプライドが。。。(笑)そんなプライドも必要ないとおもってくれるように、愛情注いでいきますよ。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の補液をまた1日2回に戻したら、やっぱり食欲も少し戻りました。良かった。。。体調や様子をみながらやっていかないとダメだなと思いました。たくさん食べて元気にまたフリーで過ごしたいね。「くろにゃ」のペロリンちょ。可愛い~~。おなかいっぱい食べて眠くなっちゃいましたね~。ナデナデもいっぱいしてすっぐり寝なね。「さばぞう」の左側のお鼻のところがいつも鼻水で濡れています。まめに拭きとっているけど。爛れないようにしないとね。「しまちゃん」おこたの下でぬくぬくノビー~です。結構暖かい日でもこたつの上下は人気です。この日は張り付いているところをパチリ!!すごい腕力です! 足台を置いてあげたいけど、脱走のきっかけになったら怖いのでおきません。(脱走防止策してあるけど、万が一を考えて)「ストラ」のおめめがまぁまぁ調子よい日だったけど、寝ているところしか撮れんかった(;´Д`)アクティブストラももっと撮りたいなぁ。でもじゃらしには反応してくれないからなぁ。「ルーチェ」はお薬の影響もあって、自分でも少し食べてくれています。ゆっくりゆっくりちょっとずつ。。。自分で食べられるってやっぱりいいね。「京介」の食欲が戻ってくれて嬉しいけど、くれくれ攻撃がすごくてうれしいような困っちゃうような。。。(笑)でも食欲があるというのはいいことよね。体重も減ったけどこのままキープがいいね。☆リビングの仔達「コナン」は今はケージインだけど(消化器系のフードを食べているため)、お掃除の時間は共有のフードを下げてフリータイムにしています。どうしても出せない状態の仔もいるけど・・・。「コナン」もお声がかかっているので、早く出発できる状態にしなくちゃね。「チャム」もお声がかかったようです♪ふくふくとまんまるになった「チャム」は、術後の安静状態が長かったので、まだ少し筋力が足りない感じ。日々の遊びで筋肉がついてくると思うけど。甘えん坊の「チャム」だから、いっぱい甘えられるご縁かな。そうだといいな。「フラン」も譲渡会でお声がかかったようです♪続々と決まるね~。安心がわかるとベタベタちゃんだけど、最初はちょっとビビりなのでゆっくりペースでお願いしますm(__)m元々綺麗な仔だけど、ますます美にゃんちゃんになりました(^^♪いつ出発になるかわからないから、ボラに行ったときはいっぱいハグしよう。「ブルーノ」が甘ったれた顔で見上げてきました。抱っこが大好きだから、こういう目で見つめてくるときは即抱っこ!また抱っこかい?大きくなったから抱きがいがあります(笑)でもこの重さも愛おしいのよね。「ポポ」は何をジッとみているのかしら?もしかして左の方にあるごみ? どんなものでも見つけてしまう猫の洞察力はすごいです。だからゴミのひとつも落ちてないようにがんばって掃除しなくちゃ。久しぶりに正面からちゃんとお顔が撮れた気がします( *´艸`)イケにゃんになったね~。「ルパン」のお気に入りの場所。ここでぐーすか寝ているときが多いです。他の仔も好きな場所なので、早い者勝ち!別の日もここで寝ていました。起きてのびーはいいのだけど、落っこちそうになるからハラハラします(;'∀')「きーちゃん」が2枚ともピンボケ(;´Д`)せっかくの可愛いお顔もだいなしだわ。。。「きーちゃんのなる木」が短くなっていました(;´Д`)なので、きーちゃん乗ってみたけどすぐに降りちゃった。「くるみ」もお声がかかったらしいけど、誰かと一緒に送り出したいそうで、それが誰なのかわかりません。。。。「くるみ」はあまり他の仔と一緒に過ごすことがない仔だけど、一緒に行ったらいい遊び相手になるのかな。「ぴーちゃん」がものすごい勢いで爪を研いでいました。こんな感じで若者たちが使うので、すぐにボロボロになる。。。(;^_^A元気な証拠だからいいんだけどね。扉をオープンにしてももったいぶるのが「ぴーちゃん」です。すぐに出るときもあるけど、もじもじしていることも多いです(笑)「ぴーちゃん」のウェットを食べる位置は今座っているところです。いつもここで待機しています。「ふくこ」も爪とぎをしようかなと思っても、茶トラーズがいるとすぐに奪われます。かといって、茶トラーズがフリーになっていないときは使っているかというとそうでもないです(;´Д`)「ふくこ」はとても素早いです。脱走防止策をしっかり設置するのはもちろんのこと、人間も出入りも相当気を付けないといけません。「みどりーの」が乳飲み子の時に育ててくれたミルボラさん(ブルーノとピンキもー)に抱っこしてもらっています。抱っこのままウェット食べているんだけど、、、、どんだけ甘やかしてる?(笑)久しぶりに甘えられて嬉しかったね。良いご縁に出会えたらきっとすごく喜んでくれるよ。「よもぎ」がおばけ~とやってました(笑)(やってないって(;'∀'))時々お腹がすごく緩くなる時があります。フードは同じものなので(肝臓用は種類が少ない)、なんだろね、自律神経の方の問題かな。ちょっとでも元気がないとか甘えてこないような日があると、とても心配でたまりません。せっかくたくさんの方に救ってもらった命だし、よもちゃんの頑張りは半端ないので、大切に守っていきたいです。「よもぎ」と「ぴーちゃん」戦うというか、「よもぎ」がここ譲れ~とばかりにちょっかい出してます。のらりくらりとかわす「ぴーちゃん」不機嫌そうな顔の「よもぎ」ベーだ。と舌を出す「ぴーちゃん」呆れる「よもぎ」すみません、、勝手に創作しました(;´Д`)「哀」が寝起きみたいな顔していますが、普段もこういう顔つきです(笑)あ、誤解を招きそうだ。もっとぱっちり顔もするけど、おおむねこの顔です。ぺろりんちょ。おとなしそうに見えるけど、フリーの時間は他の仔にシャー言ったりします。この姉妹結構気が強い(;'∀')「歩美」は「哀」よりもさらに気が強い感じ。「哀」は近づいてきた仔をシャーするけど、「歩美」は自分から吹っ掛けていきます(;'∀')でも人は大の大好き(*´з`)猫に対するあの「歩美」はどこにいったの?というくらい甘えん坊さんです。先住ちゃんがいない方がいいかも。人にいっぱい甘えられたらそれで満足の仔かな。☆和室の仔達「あーちゃん」のお顔アップが撮れました♪ちょっと下を向いちゃったのが残念だけど。お鼻がつまり気味なので、まだしばらくは点鼻は必要そうです。「おたる」は譲渡会に参加して以来、上にいることが多くなりました。。。他にもメンツの問題もあるのだけど、膀胱炎になったこともあるので、下に降りる機会が減ると心配です。水分補給のウェット等をデリバリーして様子みるようにしています。「ゴマ」のぐっすり寝が可愛いです。真っ黒じゃなくて茶色い部分もあるのね。全身パチリ。お顔ちっちゃ!!ずんずんやってきました。甘えん坊で抱っこ大好き♪ずっと抱っこされていても嫌がりません。お声掛かってます。「ショコラ」がお膝に乗って甘えてくれる時間が至福の時です。でもあまり思い入れが強くなってしまうと卒業するときが辛いわ~愛情はたっぷり注ぐけど、送り出すということができないとボラはきついですね。シェルターでもお預かりでも。「ソラニン」の毛がまたぼうぼうになってきた(^▽^;)検疫ルームの仔達はなかなか伸びないけど、「ソラニン」はすごい早いです。しかも毛玉になりやすいから~。Oさんとタッグ組んでまた刈込みたいです。「たったたん」は寝起きのところを撮るといつも目を細めています。これはこれで可愛いけどね。歩き回っているところをパチリ。可愛い声で何かお話しながら歩いています。あ、こっち見てくれた!お目目も開いて可愛いです。ごろりんしてくつろいでいるところ♪小柄で華奢なの。甘えん坊の顔してる♪足指の部分は奇形ですが、でも別にだからなに?とにかく可愛くていい仔です。「タフ」は今また調子悪くて食欲減退です。この写真の時はまだ普通に専用のフードをいつも通り食べて(流動食なのでなめて)くれていました。甘えにも来てくれたし。昨日はほとんど口にしてくれないので、仕方なくシリンジで飲んでもらいました。補液もしたけどお熱もありそうでした。心配。。。「茶豆」が添い寝してくれています。ありがとう。「茶豆」は表情がないと言われることがありますが、そんなことはないです。写真の腕が悪いだけです。すごく楽し気なお顔だったり、甘えたいときは甘えたお顔と声でスリスリしてきます。可愛いんですよ~。「ドレ」は「ブラン」が先に卒業してしまったからなのか?少しおしっこに濁りが見えます。お腹は大丈夫なんだけどね。いっつもくっついていたから寂しくなっちゃうよね。。。「ぽこ」の寝起きを撮ったらちょっと不機嫌そうです(笑)ごめんね~。しかも寝ている場所にはフードのストックがはいっているので、それを取りたくてもしょもしょしていたから、余計に「うるさいわね~」って顔になってる(;´Д`)夜はいつも下に降りてきて、あちこち散策します。「ショコラ」をお膝に乗せていたらやってきました。ぽこちゃんにお膝にのる?と聞いたら、「さーてどうしようかしらね~」というお顔をされました(;^_^A「美玲」がもこもこ敷物に埋もれていました(笑)もう少し薄手の物だと、上手に海苔巻きみたいに包まって寝ています。器用なんだな~。その海苔巻き状態も可愛いです。「ふう」の眠そうなお顔をパチリ。もう帰る間際だったので、寝ているかなぁと思ったらまだ起きていたので失礼して撮りました。ごめんね。ゆっくり寝てね。「マシュマロ」がトライアルに出発しました!なかなかのお転婆娘ですが今頃どうしているかな。入室した当初からおめめがショポショポだったので、ずっと点眼点鼻をしていました。これが嫌がるので素早くやるのが難しかったです。「やめてよねー」byマシュマロうぃ~んと伸びしてる「マシュマロ」手足がね、とっても長いんですよ。で、食いしん坊さんだけど太らない。あ、でも中年になったらふっくらしそうだな(笑)もしかしてこのお顔は⁉可愛いあくびちゃんも撮れてよかった♪ちょっと不完全燃焼気味のあくびちゃんでした( *´艸`)いつも目を細くしてばかりではありませんよ。綺麗な薄いブルーのおめめです。点眼はずっと必要かもしれないけど、元気でいてね。幸せにね。仲間たちと「マシュマロ」「茶豆」「あーちゃん」「ゴマ」「リネン」もトライアルに出発しました!鼻筋のところが白と茶色でくっきり分かれてます。小さい爪とぎに器用に収まってる姿が何とも愛らしいわ(^^♪あ、起きた!ぐいぃ~んと伸びてます。落っこちそうで落ちない(笑)バランス感覚がいいです。そしてまた寝る。トイレの上に乗ってます。足がちょっとだけ短いけどこのくらいだったらわけなくぴょん!ここからジャンプする姿がまた可愛いの(*´з`)お耳の中が真っ黒で、治療薬を使っていました。引き続きおうちでもしてくださるそうです。よかったね。僕おうちの仔になるん?そうだよ。ずっと大事にしてもらえるおうちの仔だよ。横からみた「リネン」も撮っておかなくちゃ。これはもう悶絶可愛い。そしてこれも!!お得意のごろりんしてフミフミがまた超絶可愛い。これからもっと幸せな日々だからね。辛かったことはもう忘れちゃってるといいな。幸せになるんだよ。今月から私用で時間がもっと足りなくなりそうです(;´Д`)ボラの記事を書いてアップする時間を確保するためには、写真の枚数やコメント減らすしかないかな。。。可能な限りがんばります。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.04.05
コメント(0)

さむーい。部屋全体を暖めるエアコンはつけていないので、ホカぺとヒーターのみの部屋に全員集合しています。キキはホカぺの上に。とまとはこたつの中に。夫はリビングで仕事。私はダイニングテーブルでPC等とリビングとキッチンを行ったり来たり。家にいてもせわしないわ。キキ何かを訴えてきました。何? 爪切りしてくれ?んなわけな~い!!行き倒れのキキ。こうしてみるとまだまだふっくらしているように見えるけど。。。今月のワクチン接種の時に、まだ血液検査をお願いしています。ぐっすり寝ているキキ。もう本当に可愛すぎてどうしましょ。おさかな達と並んでぐーすか。とまとはこのおさかなさん達とよく遊んでいるけど、キキはたまに齧る程度で遊びません。これは今日の、今さっきのキキ。私が新聞を読んでいる隣に寝ていました。最近ここが気に入っているみたい。でもせっかくのお布団とお布団の間なんだよね(;'∀')とまとの写真は全部夫撮影。ラインでいつも送ってくれます。シェルターにいるときも時々どうしてるか気になるけど。ま、ほとんど寝てるけどね(笑)薄目開けてる( ̄m ̄〃)ぷぷっ!可愛いやつ。ホットカーペットは24時間点けっぱなし。いつでもここで猫達が暖かく寝られるように。まだまだ寒くて当分ホカぺは仕舞えないね。*****部屋の片づけをしたくてもやもやしているのだけど、やる気が起きません(;´Д`)時間も長時間の確保は無理でも、30分とか短時間ずつでもやればできるんだろうけど。ひとつは気持ちの問題。期間限定でやらねばのことが2つあるので、それに取り掛かるともう片付けする気持ちが萎える。萎えると同時に、時間が足りなくなることで焦りも出てくる。もう一つは体力の問題。前日ボラの疲労回復しないまま、また次の日にボラなので体力を温存しておきたいと思ってしまふ。行き帰りの往復4時間だけでも最近は体力消耗しちゃうから、その分も確保せんと。夫が在宅ワークだから、やりたい箇所の片付けが曜日限定になってしまうこともあるかな。夫は仕事は土日が休みだけど、私は在宅できる土曜日も忙しいし。せめて亡き母のところから持ってきたものを先に整理してしまいたいわ。衣類やバッグ靴等はもうすべて片付けたけど、写真とか小物とかがたっくさんあるのです。とっておきの物だけ残して、後はさよならするつもり。片付けの神様が降りてくる瞬間を逃さないように、ちょこっとずつでもやっていかねば。あー、この、ねばねばがダメなんだよと言われそうだ。誰に?誰かさんに。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.04.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1