全44件 (44件中 1-44件目)
1

眠剤を飲んだこともあるけど朝までぐっすり眠れました。朝までノンストップで眠れるって本当に嬉しい☺️朝の洗顔を済ませてベッドに戻ろうとしたら、向かい部屋のMちゃんがラジオ体操始まるよーと声をかけてきました。ラジオ体操?中に入っていくと、テレビでやってるラジオ体操がちょうど始まるところでした。MちゃんとSさんと3人でスタート!第二もやって身体温まったー。ラジオ体操なんて久しぶりです。でも身体はちゃんと覚えてた🤭コンビニに行ったけど特に買うものなくて、水買ってお湯もらって戻りました。無駄遣いしないで済んだわ。Mちゃんが作ってくれました^_^折り紙でネコちゃん折ってくれたの😽可愛いー。ピンクのは薬の空入れ。お顔付きのはリップ入れ。として使おうー。ありがとう😊朝食野菜が少ないなー。スティックサラダを足しました♪毎週金曜日はシーツとカバー交換の日。じゃまになるのでラウンジに移動。iPadでYouTube見てたらMちゃんとSさんもやってきましたよ。一緒に動画見たりおしゃべりしてたらあっという間に11時半。解散〜。部屋に戻ったらすぐに先生の話しがあると呼ばれました。採血もレントゲンも撮ってないのになんだろ?ドキドキしてきた。先生は大事な話があると言いながら気楽に聞いてね、と言うけど。大事なのに気楽に聞ける話ってあるの?どうやら新薬を試せると言うことのようです。遺伝子検査やら何やらを色々調べて、この新薬を使えるものだと分かったようです。でもまだ使える可能性があると言うだけで、これから使いましょうとい段階ではないとのこと。もし使えるのだとしても使える対象となるのかどうかは、今の病院では取り扱いがないため、別の病院の外来で診察を受けて、そこの医療チームで話し合いが行われ、そこで初めてどうなのかがわかるようです。外来は乳がんでお世話になった埼玉県立がんセンターです。もう何年も行ってないなー。効果もどうかわからないし、膵臓がんを主とした消化器系の治療で使われているもので、肺がんはゼロではないけどまだ症例はわずか。その人達の予後はどうだったんだろう?不安はあるけど診察の時の話で良いと思ったら進んでみよう。お昼はラーメンでした。スープと麺は別盛りだったけど、先生のお話で食べるのが少し遅くなり、スープ冷めてました😅新薬の話しが出て、私のタイプはいかにレアで難しいものだと改めてわかって、少しだけど不安が出てきて食べられるかな…と思ったけど。完食👍食べなかったら治るわけでもないしね。夫にラインしなくちゃ。とにかく心配させたくないから、うまく伝えられるように、伝える順番とか言葉を選んで。その前に、心友に先に新薬のことラインしました。私の気持ちをとても汲んでくれる貴重な人。落ち着いたところで夫にライン。そしてシャワーに。あーさっぱり。夕方のコンビニ。りんごが食べたくて。お水も。夕食ハロウィン🎃のカード。看護師さん達のコスプレがあったらいいのに🤭治療の予定が変わるので、なかなか先のスケジュールが決めにくいなー。と今の自分の状況を自覚していないと思われそうだけど、しっかり現実は受け止めています。不安や恐怖心が時々ふっと湧いてくるけど、その都度ふっと吹き飛ばしています。ふぅーーー!って。今夜は眠剤どうしようかな。自分で思っている以上に動揺してたかもしれないので、一錠飲もうかな。ぐっすり寝て、明日もまたたくさん喋ってたくさん笑おう!☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.31
コメント(0)

本格的な冬の前に小さな秋を楽しむ。探せばあちこちに。*「はるひ」がトライアルに出発しました!(10/30)おうちの仔だったはるひ。やっと今度こそのずっとのおうちに!幸せになれ〜。オールマイティボランティアのMさんから写真お借りしました!いつも多岐に渡りありがとうございます🙋♀️⭐︎和室の仔達「ぽこ」と「たったたん」大の仲良し❤️ ふたりで内緒の話でもしてたかな?「たったたん」と「きぬきち」の組み合わせも🤭お姉さんに甘えてるきぬきっちゃん。というよりも、僕が守るよという頼もしさを感じます。「いな」の可愛い寝顔😍いつまでも見ていたいー。安心しきってますね。嬉しいな。「にぃにぃ」はトライアルが決まって余裕を感じます(笑)出発日まで体調崩さないようにね。⭐︎リビングの仔達「パルチェ」のくねくねが可愛い😍甘えん坊くんだから、お外で過ごした日々はどんなにか不安だったことでしょう。よかったねー。保護してもらって。シェルターでも大事にしてもらえるけど、ずっとのおうちを探そうね。譲渡会も頑張って参加するかい?(もうしてる?)「みぃみぃ」と「よりちゃ」よりちゃは寂しん坊なのかな。みぃみぃは頑張って食べてくれているそうです。「よもぎ」と「よりちゃ」なんて愛らしいのー😭可愛いすぎる。よもちゃんのお兄さんぷりがいいですねー。よりちゃも安心だね。抱き合う「よもぎ」と「よりちゃ」の前に「はるひ」が抱っこを所望してる?様子が面白い🤣「はるひ」トライアルに出発前です。超がつくほどの甘えん坊くん。いっぱい甘えるんだよ。⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ちゃちゃ」が何やら覗き込んでます。美味しいものが入ってるのかな?何か訴えにきてますよ(笑)美味しいものが入ってませんでした。って顔してる🤣「アサ」のこのしっぽがめちゃ可愛いんだよねー。むにゅむにゅしたくなる。ん?舌でてる?🤭「マンボ」がアサにしっぽの匂い嗅がれてます(笑)だからそんな戸惑い顔? あ、いつもだった😆もうマンちゃん可愛すぎる‼️最高のご縁はまだかなー。「ガッツ」ごろりーん。よく見たら不敵な笑みを浮かべてる😆まだ撮ってる?眠くなってしまったようです。安心だねー。「フク」もなでてーって催促に来たのかな?そんなお顔してます。ナデナデしたいよー。「蒼月(あいる)」はいい仔で寝てますが、なかなかのいたずらっ仔みたい😊「ひより」もまったり中ですねー。すっかりこの環境にも慣れてきて優しい表情になりました。⭐︎白血病キャリアの仔「くろにゃ」がマットのくぼみにすっぽりハマってました。くつろげる?この手も可愛い🩷😍🩷眠そうだね。「しまちゃん」がやってきました。お世話好きのしまちゃん❤️「しまちゃん」もくぼみにハマってます(笑)心地よいかな? ちょっと微笑み🥰かわゆいー。しっかりカメラ目線。モデルのプロ意識(笑)「さばぞう」もやっぱりくぼみにハマってます😆後ろ姿がキュート🩷そんな端っこじゃなくて真ん中どうぞー。「おれっちは謙虚なんだじょ」さばぞうは優しくていい仔だもんね。知ってるよ。*****昨夜、またたびさんからもお写真送っていただきました。「はるひ」の出発です!の連絡とともに。まずは頑張ってる「ストラ」おめめから出血していて心配でしたが、綺麗になりました。ごはんもしっかりごっくんしてくれてるとのこと。すごいよー!ストちゃん少しずつ元気になっていこうね。「さばぞう」はこんなんなってました🤣やっぱりくぼみにハマってるわー。で、長い!くつろいでいる様子。うれしいな。甘えん坊のお顔。奥にいるのはMさんかな?そして出発前の「はるひ」シェルターでの最後の甘えん坊かな?「はるひ」から「はるくん」になったそうです。仮名は私がつけたのだけど、はるを残してくれて嬉しいです。またたびさんから、お届け時の様子もお知らせいただきました。着いてすぐに爆食い!そしてトイレも済ませたそうです😆さすがはるくん👍おしっぽぴーんでもう甘えん坊もして、里親さまと一緒に寝る日も近いかも、とのことでした。よかった。本当によかった。幸せになってね。全ての仔達が幸せを掴めますように🙏いつもみんにゃの幸せ祈ってます。私も元気になってみんにゃのお世話に行かなくちゃー。↓カレンダー見て元気もらうぞ!🗓️またたび家オリジナルカレンダーのお知らせ🗓️またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.31
コメント(0)

うっかり眠剤をもらうのを忘れてしまい、就寝時から2時間と起床までの1時間しか眠れなかった。23時から朝5時まで、手足のマッサージをしたり、我が家の仔達とシェルターの仔達に思いを馳せたり。3時間睡眠はさすがに足りず眠い〜。でも考えてみたら、普通でも夜9時に寝て朝の6時までの9時間も寝られるわけがない。皆んな眠れなかったというけど、夜中から明け方まで6時間も起きてるからわかるのだけど、結構皆さんちゃんと寝てます😅多分ちょこちょこ目が覚めてしまうし、寝起きもスッキリしないから寝てない感じがするのでしょうね。私もそうだし。目覚めのときのスッキリ感大事です。昨日気が付いたのだけど、親指の爪に縦の黒い線が入ってることに気がつきました。カサついていて恥ずかしいけど🫣左の親指にも薄く出てきました。調べたらAI による概要爪の縦の黒い線は「爪甲色素線条(そうこうしきそせんじょう)」という、爪の根元にある色素細胞が増殖してできた良性のものが一般的です。しかし、悪性の「メラノーマ」の可能性もゼロではないため、線が広がる、色が濃くなる、形が変わるなど変化がある場合は、皮膚科を受診して医師に相談してくださいというもので、悪性のような状態でなければ、いわゆる爪のほくろのようなものらしいです。では何故色素細胞が爪の根元に増植したのか?今考えられることはやっぱり抗がん剤?看護師さんに見せたけど、よくわからないみたい。抗がん剤の種類によっては、爪や指先がボロボロになってしまう副作用はあるのだけど、アブラキサンの副作用には書いてありませんでした。では、カルボプラチン?カルボプラチンの副作用として爪の変形(厚くなる、デコボコ、筋が入る、2枚爪など)や変色(褐色、黒ずみ)がみられることがあります。爪の周りの炎症や痛み、爪がもろくなることもあります。これらの症状は、がん治療の際に細胞分裂が活発な爪の細胞もダメージを受けることによって起こります。カルボプラチンの副作かなー。筋といっても爪がへこんでる(変形)わけではなく、黒い線が入ってるだけなんですよね。でもカルボの副作用なのかなー?何かオイルでも塗っておこうかな。朝一でコンビニ。今日は別部屋の方達が戻ってくるところに会いました。皆さんに合わせた時間に支度ができなかったので、好きな時間に出発(^。^)コンビニではお湯を入れていたら、どこの病棟かわからないけど男性が「そこでお湯もらえるの?」と聞いてきました。知らないと好きな温かい飲み物とか飲めないものね。どうぞご利用ください(笑)血圧が安定せず、140を超えたり90くらいだったり(上の数値)。計り直すとそこそこになるので、なんだろね?と看護師さんも首を傾げていました。それ以外は良好です。朝食。カップのサラダはコンビニの。みかんのゼリーが美味しくてお代わりしたいくらいだった😋ラウンジでYouTubeと新聞読もうと思って行ったら、すごい人で入れませんでした。入院患者さんのご家族かしら。一斉に見られてすごすごと引き返しました😅でもそろそろいいかなー。また行ってみよう。11時に行ってみたら誰もおらず。お昼までラウンジで過ごしました。お昼昨日の夜もお魚でまたお魚だー😅でも全部いただきました🙏眠くてウトウト。ラインしながら耐える。図書室で借りないような本(分厚すぎるとか超専門書とか)を少し読んでからコンビニへ。チョレギサラダゲット。シャワーは少し早めに予約したので、これでちょっと目が覚めるかな。シャワー予約時間5分前に薬剤師のYさん薬を持ってきてくれました。あ、いた!ですって。失礼な(笑)ま、いつもどこかしら出かけてますからね。Yさんに爪を見せて聞いたら、アブラキサンの副作用だと思うとのこと。タキサン系なので色素沈着の副作用があり、これはその類だろうとのこと。抗がん剤やめたら治ると思うけど、色素沈着が強いと残る可能性もあるようです。やだなー。と思いながらシャワー。夜の看護師さんAさんが来たのでまた爪見せて聞きました。やっぱり副作用ですって。もう間違いないようです。できるだけ乾燥させないようにして、クリームをしっかり塗ることが大事とのこと。爪切りは控えてこまめにヤスリで削るようにともアドバイスもらいました。手を頻繁に洗うのでその都度保湿できるように、テーブルの上にスキンミルクを置きました。割れないように気をつけないと。夕食煮物たくさん。こんにゃく美味しかった。納豆とバナナも。今夜は眠剤もらって、朝までぐっすり寝る予定。夜中2時くらいまでだったら飲んでも大丈夫だから、昨夜も呼んでくれてもよかったのよと言われたけど知らなかったんだよー。またたび家の仔達の紹介記事も書いていたけど、眠くてなかなか仕上げられなかった😢明日アップしよう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.30
コメント(0)

朝のコンビニ。向かい部屋の2人と一緒に。おやつも。おやつは血糖値を考えたものにしてます。今はこの3種。ダークチョコレートは糖分少ないし、ポリフェノールが含まれているのでおすすめらしい。AI による概要ポリフェノールには、がんの予防や治療への応用が期待される効果があります。強い抗酸化作用や抗炎症作用により、がん細胞の増殖を抑制したり、がんの発生に関わるフリーラジカルからDNAを保護したりする可能性があります。一部の研究では、特定のがんリスクの低減が示唆されており、特定のポリフェノールががん細胞のアポトーシス(細胞死)を誘導する可能性も示されていますナッツも食べ過ぎなければおすすめ。AI による概要ナッツには血糖値を下げる効果あり!血糖値が安定するナッツの ...ナッツは、低糖質で食物繊維、良質な脂質、マグネシウムなどが豊富で、血糖値の急上昇を抑えたり、血糖コントロールを助ける効果が期待できます。しかし、カロリーが高いため食べ過ぎには注意し、塩分や砂糖が添加されていない素焼きのナッツを選ぶことが大切ですヨーグルトとはもうそのものを謳ってるので、コンビニにあれば買って食べてます。どれも毎日絶対食べよう!ではなく、ゆるっと食べてます☺️ゆるっとってアバウト過ぎる表現(笑)朝食コンビニサラダとみかんも。今日は抗がん剤の日。なかなかルートを取りに来てもらえなくて、ベッドから動けずでずっと本を読んでました。外来での治療の人が多いそうなので、薬剤が病棟までなかなか届かないみたい。まぁ針が入ってる時間は短い方がいいけど、圧着手袋とソックスを着けるタイミングが計れない〜😣午後は庭園に行きたいしシャワーも浴びたいしコンビニにも行きたいから、早くスタートしてもらいたいのだけどね。待つしかあるめえ。仕方ないので読書に集中します。読んでたらきてくれました。いつもニコニコのHさん。ルート取るのは今日は難なく。圧着手袋とソックスも履いて準備万端です。吐き気止め30分で入れて、11時ちょい過ぎにアブラキサン。今日は機械を使って落としたので、1時間かからずに終わりました。12時にお昼が来たけど、あとはお水を流すだけなので終わってから食べることにしました。お昼。開けてみて…少なっ!最近おかず少ないよなーと思ってたけど、今日は一段と少なくね?足りないので買っておいたトマトスープパスタも食べました。トレイに乗ってる名札のとこみたら、「全品2/3」と書いてあった!ごはん🍚だけ減らしてって言ったつもりだったのだけど、うまく伝わらなかったみたい💦看護師さんに変更をお願いしました。あまりしょぼいのもねー。夫や妹達やまたたび家のボラ友達とライン。今日転院したAちゃんから、さっそくラインが来ました。お昼はポークカレーだよ!って。カレーとライスが別盛りだった!そこの病院は食事がかなり美味しいんだってー。ここもがんばれ!(笑)14時からオープンの庭園に、別部屋のMさんと。お花を植えていたので楽しみにしていました。フォーチュンベゴニアウインターコスモスアッサム(スイートアリッサム)オキザリス紫蘭ミモザ 黄色いお花が咲くのが楽しみだけど、そんなに長くここには居たくないわ…😅ユーカリもありました。また次に行った時に写真撮ろー。外の空気を吸いながらMさんとのお喋りは楽しかったです。病棟に戻ってきたら薬剤師さんのYさんとばったり。また出歩いてると思ったでしょー。うん。…😅で、廊下の真ん中でYさんとMさんと3人で立ち話😆あー楽し。薬剤師さんという職業はお薬が深いね。薬局と病院とではまた違うことがたくさんあるようで、Yさんは最初から病院での就職を希望したそうです。面白い話がたくさん聞けて楽しいのよー。シャワーまでラウンジでYouTubeとブログ。シャワー浴びてコインランドリー行って、眉描いて、顔に塗りたくって、急いでコンビニに行ってきました。ふ〜。夕食。お腹空いてあっという間に完食。おかずはちゃんと普通の量になってました。でも納豆と海苔自前で食べました。今や納豆がないとごはん🍚食べられない💦明日はちょっと調べものもしたいし、でもお喋りもしたいし、シェルターの仔達のブログもアップしたいし。忙しいわ💦やっぱりのんびりするのって私には難しいわ。適度に休みながらやっていきます。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.29
コメント(0)

今日は良い天気。朝の天気予報で曇りと言ってたけど、日差しがあって気持ちがよいです。病院の庭園をお散歩してよい気分転換になりました。とまと。ソファの下にみっけ。ホットカーペットつけたらずっとここにいるらしい。夜はここに寝てるみたい。私が家にいる時はここには絶対に行かない場所です。押入れの天袋のところ。ここにいる時は寂しいんだろなと思うと切ない😢扇風機は一年中出てる我が家。キキちゃんは、夫の布団の上にゲボしたらしい😅ちゃんと拭けたかなー。帰ったらカバー洗わないと。これは押入れの中かな?食欲も元気もあるようなので、ひとまず安心。またウェットを食べ始めてくれたようです。よかったー。そういえばとまともゲボしたと言ってたな。寒暖の差も激しいし、体調の変動があっても不思議じゃないけど、ふたりともシニアだから気をつけてあげないと。*****我が家は賃貸なのだけど、さすがに壁の汚れが気になってきてシールタイプの壁紙を貼ってみたものの粘着力がいまいちのようで、所々剥がれてきました。お線香を焚いている箇所は黄ばんできてるし💦クリーナーで落とそうと思ってもよく落ちない。わたるが壁をバリバリするのを防ごうとしてあるものを塗ったら黄ばんでボコボコになってしまったし。張り替えるにしても時間がかかるしなー。ということで何か良い方法がないかなと思っていたら、お掃除本舗で「壁紙染色」というやり方がありると知りました。お掃除本舗のオリジナル技法みたい。これなら剥がす手間もないし、上から塗るので黄ばみも綺麗になるし、凹凸があるところも平らにしてから塗るのだそうで、限界はあるもののかなり綺麗になりそう。外したエアコンの後も黒ずんで気になるのでここもやってもらえば!ということで、この壁紙染色を検討しています。でも年内は私の入退院で多分無理なので、来年だなー。新年は今のままで迎えることになるけど、みんなが元気に年を越せればもうそれだけでも幸せです。来年のことを言うと鬼に笑われるかもしれないけどかまやしない。来年はもっと元気になって、さっそくおうちの中を綺麗にしていこーっと。ワクワク🥰☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.29
コメント(0)

23時にトイレに行ってから、朝5時までぐっすり。お腹もすっきりして、朝から快調です🥰朝一のコンビニ。今朝はAちゃんも来ていて、脚もなんとか大丈夫とのことでホッとした。Aちゃんと同室のSさんも一緒で、コンビニで朝ミーティング(笑)Sさんは私と同じ名前のMちゃんのコーヒーも買ってきてあげていて、私も一緒に朝の挨拶へ。Mちゃん今日は良くなってきたようで、こちらも良かった。皆んな体調の変化があるからね。無理しないでいこうね。おとまりさんとはだいぶお話しができるようになりました。凝りもせず挨拶だけは欠かさず、窓からの景色見ていいー?と窓のところに行って、一言会話をしてきたのです。(私は廊下側のベッドなので)笑顔がとても素敵な人ー!もっと笑って欲しいな。治療が長く最後の抗がん剤だと言っていたので、そういうこともあってなのかな。コミュニケーションを自ら積極的にと思ってないのかも。野球が好きなことがわかったので、応援は大きな声でしていいよ!と伝えました。(もう一人のFさんも気にしないと)よっしゃー!って声が聞こえると元気だなってわかって嬉しいし。あ、さすがに夜中は嫌だけど😅でも、ちょっとずつ仲良くなってきたら、色々な音もずいぶん減りました😊気を遣ってくれてるのかも。仲良くなると私も気にしなくなるのよね。だから適度な距離を持ったコミュニケーションを大事にしてます。なので、もうおとまりさんではなく、今後はお名前のNさんと書こう👍Nさん素敵な笑顔をこれからも見せてね。お隣ベッドのFさんも(80代)、ここのところよくお話ししてくれるようになりました。看護師さんが庭園に今お花を植えてるよと教えてくれたので、一緒に見ようよと誘って二人で窓にへばりついて見てました😆カラフルで可愛いねー🩷って。皆んなで笑顔でいられる時間が増えて嬉しいな。外来が始まる前に主治医の先生が昨日のエコーの結果を伝えに来てくれました。何でもなかったよーって。あーーホッとした。もうこれ以上何も増やしたくないよー。ホッとしながら朝食。コンビニのサラダも。これうまー。ごちそうさまの後に、同じ名前のMちゃんが顔パックシートを持ってきてくれました。あとでやろうー。お昼までラウンジで、別部屋のSさんとおしゃべりしたり、ブログ書いたりYouTubeみたり。お昼。足りるの?と言われたので、トマトスープパスタも追加(笑)お魚のフライ美味しかったです😋👍お昼が終わったら、別部屋のMさんと図書室に行ってきました。行ったことないと言うし、私は借りていた本を返しに行くから一緒に行きましょうとなって。Mさんとここでしばしおしゃべりしたり、それぞれ気に入った本を読んだりして過ごしました。1時間くらいいたかなぁ。楽しかったー。戻ってきた時に、同室のNさんから話しかけてきてくれました!ドジャースとブルージェイズの試合が延長延長でシャワーに行かれない!って。入ってる間に打つかもしれないしね!なんて感じで。嬉しい〜。Nさんともお話しできるようになって嬉しい。この後も、ウォーキングしてるところに出会って、腰痛くなっちゃったって話しかけてくれました。お部屋の空気がグッと変わりましたよ👍皆んな治療の効果も上がりそう!ニヤニヤしてたら薬剤師のYさんが、明日の抗がん剤予定表を持ってきてくれました。なぜかYさんの子どもが受験で…なんて話になって、しばしお話しを傾聴。思春期だし大変だよね。アロマオイルがおうちにあると言うので、ティッシュに垂らして簡単アロマ芳香浴をおすすめしました。オイル炊いてなんて本格的にしなくてもいいのよって。お仕事に来てる時の方が楽なのって言うから、お疲れなのね…。夕方コンビニへ。同じ名前のMちゃんがコーヒーが飲みたいというので、買ってくるよーとお使いも。動ける者は動かないとね。喜んでもらえて嬉しいです。今日は口がよく動いた日でした😆口ばかり動かして身体も動かさないと。スクワット40回やりました。連続では20回が今は限界💦でも入院当初は10回もできなかったのよ。筋肉が落ちたのと苦しいのとで。継続は力なり少しずつ回数を増やしていって、やっと20回まで連続でできるようになりました👌何回まで記録伸びるかなー。自分でも楽しみ。おやつにナッツも食べたけどお腹すいたー。夕食ちょっと寂しいおかずだったので、また納豆とカップ味噌汁も足しました。バナナも。一日中ほとんどベッドにいない私ですが、明日は抗がん剤の日。さすがに点滴中は大人しくしています(笑)☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.28
コメント(0)

10月もそろそろおわり。まだ秋は満喫できてないのにー。10月24日の猫さんたち。マルチボラのMさんから写真お借りしました。いつもありがとう😊⭐︎リビングの仔「よりちゃ♂」の格好と真剣なお顔のギャップが可愛すぎる(笑)おしっぽ立派なのね。うん、可愛い😍写真の順番間違えた^^;お手入れ「よりちゃ」😍⭐︎和室「たったたん」と「きぬきち」狭いところでぎゅーっと安心(^。^)「いな」と「なな」は一緒が当たり前になってるね。爪とぎの中は「めい」です。「なな」のおかあさん。フリータイムを設けてもらってるのかな?よかった^_^「いな」と「めい」めいちゃん大きくなった!いなよりも大きい⁈「もっち」と「たったたん」も仲良しコンビニだね!もっちゃんとたったたんとぽこと、3人娘でお嫁入りできたらいいのにー。****シェルボラのKさんから写真お借りしました♪いつもありがとうございます😊⭐︎白血病キャリアの仔達「ストラ」の通院前の写真です。お口にいれるとがんばって食べてくれてるようです。ストラの生きる力を全力で応援!そして、温和でそれでいて力強く生きる姿を見習いたいです。「京介」もこれからもっとモフモフになってくるねー。⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ひより」ちょっと眠そうだねー。お手入れしてたら眠くなってきちゃったのかな?^_^「はにょん」のチラ見が可愛い。何か用ですか?ってお顔(笑)「ちゃちゃ」のぺろりんちょ。高いところは落ち着くねー。仲良し3ニャン組「マンボ」と「ガッツ」と「こなかい」ガッちゃんもみんなと一緒で嬉しそう🩷⭐︎和室の仔達「いな」の食欲は旺盛だそうです。たくさん食べてねー。「ソラニン」と「きぬきち」きぬきちの物怖じしないフレンドリーシップでソラニンちょっと戸惑ってる?(笑)嬉しいよねー。⭐︎リビングの仔「はるひ」もうすぐトライアル出発だね。抱っこしたかったけど、エア抱っこで幸せ祈ってるよ🥰*****10月27日またたびさんから写真お借りしました。ストラの目が痛々しい状態になってしまったようです。この写真は白濁が出てきた時のです。通院後。お薬飲んでがんばってくれています。お口に入れてあげて完食!良い便もちゃんとトイレにしてくれて、抱っこして大喜びした!と、またたびさんとストちゃんの姿が目に浮かび私もすごく嬉しい😭皆んなの愛情に包まれて、ストちゃん幸せ日々を送っています。私も毎日ストラのこと想ってるからね。「くろにゃ」も体調崩さないようにしっかり食べるんだよ。⭐︎和室の仔達「にぃにぃ」にお声がかかり、トライアルが決まったそうです!やったー‼️「ぽこ」はどんならおうちにお嫁入りしたいかな?仲良しと一緒がいいねー。「リンドウ」を見ると、我が家のわたるを思い出すなー。優しい可愛いお顔だね。「あーちゃん」は鼻水まだでてるのかしら?うっすらと鼻の下濡れてるような…(・_・;「あんこ」は元気になったようですね。トライアル出発日はもうすぐかな?「なな」は眠そうでもやんちゃ顔だ!(笑)⭐︎リビングの仔「ふぃふぃ」はスキンシップが苦手だったのに。ナデナデしてもらってる!甘えることも覚えてくれたら嬉しいな。⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「マンボ」と「こなかい」のコンビもよく見るね!遊び仲間?というよりまったり組みたいな感じ。まだ若いんだからいっぱい遊びなさいよ!どんどん可愛い写真が届くから追いつかないわ😅💦🗓️またたび家オリジナルカレンダーのお知らせ🗓️またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.28
コメント(0)

やっと吐き気止めも便秘薬も必要なくなりました。抗がん剤点滴から4日目の午後には良好になるのがパターンかな。今回は早めにしっかり対処したのもよかったみたい。朝一のコンビニはひとりで。Aちゃんは足が痛いからゲームしてる、とのことでした。お大事に。朝食の前に採血がありました。朝食。コンビニサラダとみかん。クラークのTさんが血液検査結果を早速持ってきてくれました。白血球は上限値超えていたのでホッ。肝臓機能の数値が少し高めだけど大丈夫なのかな。これから先生の説明があります。ドキドキするわ。血液検査の結果は問題なしで、水曜日の点滴は予定通りとなりました。が!またかよー😩今度は何?胸にしこり等はないかな?と言うではありませんか。過去の乳がんから肺転移という可能性はあったとしても、肺から乳がんへの転移は聞いたことがないし。少しエストロゲンの値?が上がってるとのことなので、念のため胸のエコーを撮ることにしましたと。やっと良い方向にいってると思ってたのにな。また何かやっかいなことだったらやだわー。でも非小細胞がんの場合は(私は小細胞がんもあるレアなタイプ)、エストロゲンの影響もあると言われているので、肺がん治療中にエストロゲンの数値が変わることもあるのだとか。だからその点では不安になる必要はないと言われました。乳がんの再発が一番懸念されるところなのかな。まあ、エコーで何もなく、今後の検査で何もないことを祈ろう。万が一何か出てしまったらその治療をするだけだわね。そうするしかないもの。肝臓は全く問題ないとのことで安心したー。昼食がカレーだったので、テンション上がりました(笑)何度か出ているらしいけど、わたしは初めてー。そんなに辛くなかったけど美味しかったです^_^シャワーを早めの時間に浴びてエコーに行って来ました。あ、その前に整形外科のO先生がのぞいてくれて、「首痛くない?」首の痛みが出てないか心配だったからって。今のところ骨転移の箇所は全部痛くないです👌ありがたいわー。エコー後の診察があるかと思っていたけど、今日はありませんでした。気になるけど…。大丈夫でしょう!夕食まてラウンジに行こうかと思ったけど、もうすぐ夜勤の看護師さんのバイタルチェックがあるなーと思い、ベッドで本読みながら待つことにしました。夕食は海苔巻き^_^昼夜と嬉しいメニューでした。今日は採血に回診にエコーとあって、思うような時間に思うような事ができなかったな。まつ毛がたまに抜けてきて、目の中に入って痛いー😣☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.27
コメント(0)

眠剤なしで朝まで眠れました。(トイレに2回起きたけど)寝たー!という感覚が大事だな。以前は目が覚めてしまってなかなか眠らない時は、スマホをつい見てしまったたのだけど、今は見ないで深呼吸を繰り返したり、猫たち(我が家とシェルターとお外の仔達等々)のことを想ったりしています。そうすると、頭の奥からふわっとしたものが感じられて眠気が訪れてきます。この感覚〜。最近この感覚が好きでスマホには頼らなくなりました。日曜日は看護師さんの手が足りないようで、しかもあちこちからナースコールの音がして、いやはや大変だなーと思います。なので、少しでも時間節約になればと、排泄回数はすぐに伝えられるようにしたり、次はこの部屋とわかったら体温を測ったり、できることをしておきます。特に、点滴をした日は尿の量を都度測るので、そのトータル量も計算しておきます。夜勤明けに計算するの大変とみなさんおっしゃるのでね。助かるーと言ってもらえることはこちらも協力しないとね。今朝は7時20分くらいにコンビニ。外来がないのでゆっくり行ってもいいのだけど、Aちゃん早くに行ってるので私も会いたいし。あーAちゃんいたいた。お気に入りのヨーグルトとみかんとバナナを買いました。みかん大好きー。最近コンビニにみかんが入ってるので欠かさず買ってます。青いみかん好きー。病棟に戻ったらAちゃんが咳き込んでしまったので、しばしラウンジで座っておしゃべり。重度の喘息があるので何が引き金になるかわからないから心配。成人式の話や学生時代の話に盛り上がり。朝食時間になったので解散しました。パックのコンビニサラダも。朝食前に吐き気止めを一錠飲んでおきました。ちゃんと効いていて、もりもり完食。お昼まえに、向かいの部屋の同じ名前のMちゃんとおしゃべり。そのあとは、ちょっと離れたお部屋の(笑)Mさんと廊下の真ん中でおしゃべり。仲良しが増えると入院生活も退屈ではなくなります。お昼。お魚好きだけど続くとと飽きるなー。お刺身とかお寿司なら毎日でもいいのだけど(笑)食後にみかん。今日は夫が来てくれました。気になっていたメンタル面もすこーし良くなっていそう。私の検査結果が良かったのもいい影響を与えてるかな。そりゃ嬉しいよね。夫が持ってきてくれた新聞を読もう。ここのところ、深い呼吸を意識しています。いわゆる深呼吸なのだけど、息を吸った後で止めるというやり方はしていません。だって苦しくなってしまうから。心嚢水があったときは、苦しくならないようにあくまでも自分のペースでやっていました。何秒吸って(何秒止めて)何秒吐いてと決まった秒数だと、どうしても苦しくて続けられないのです。それだと意味ないものね。イメージとしては、頭のてっぺんから息を吸うことを意識して、丹田に息を溜めてからゆっくり足裏から息を吐き出す感じでやっています。その際に、横隔膜をしっかり上下に動いていることも意識します。吐き出すときは、悪いものが出ていくーとイメージするのも大事と聞くので、私もそのイメージで。息を吸うときは、身体全体に、そして細胞達に新鮮な清らかな良いものが染み渡るような感じに。それを、気持ちよいと思える回数をやるようにしています。何回やらないとダメとか思わない。呼吸が普通にできることすらいまはありがたいので、感謝の気持ちも忘れません。迷走神経反射を起こしてしまう私には、自律神経を整えることはとても大事だし、治療の効果を最大限に引き出すためにも、メンタルを安定させることは必要なことと思っています。今日もできる時にできる回数やって、気持ちを落ち着かせています。病室では時折イラッとすることもあるので😅シャワー浴びてすっきり。ほぼ毎日入ってます。夕食まで読書。で、夕食。ロールキャベツ! ミネストローネ!うまー😋でも納豆も食べちゃうもんね。また食後にバナナ食べよっと。キキがよく吐くとのことなのですごく心配。食欲もあり元気のようなので大丈夫かなー。早く会って一度ちゃんと健康チェックしたいー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.26
コメント(0)

*「にゃむね」と「にゃうしか」が一緒のおうちにトライアル出発しました!(10/23)10月21日の猫たち。シェルボラのKさん提供のお写真です。ありがとー🙏⭐︎和室の仔達「にゃむね」と「たったん」甘え上手なにゃむねだね。「たったたん」の眠そうなお顔が可愛い🩷「にゃうしか」と「にゃむね」かな?「なな」と「いな」相変わらず仲良し。「ぽこ」も眠そう。寒くないようにね。⭐︎リビングの仔達「パルチェ」控えめな感じの仔かなー?「よりちゃ」は仲良しができたかな?⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「蒼月(あいる)」お転婆ちゃんかしら。「マンボ」もすっかり貫禄出てきた感じ?中身は甘えん坊だけど(笑)「はにょん」会ってみたいなー。優しい印象。「くろちゃん」たくさん食べていっぱい甘えてね。「アサ」ものびのびしているようでよかった。お外の生活とは違う幸せを感じてね。かまくらの中「ぎおん」と「ちゃちゃ」仲良しになった?「ひより」も甘えん坊とのこと。ナデナデいっぱいしてもらってね。「ガッツ」と「こなかい」やっぱりガッちゃんのお部屋が好きなのね^_^「こなかい」遊び仲間が増えて楽しいね。⭐︎白血病キャリアの仔達「ストラ」は今とてもがんばっています。この写真の時よりもまた少しずつ痩せてきて…😢ストラの思うがままに生きて欲しい「しまちゃん」の明るさがみんにゃを和ませています。気遣いもある優しい仔。「京介」はやっぱり食いしん坊かな?「くろにゃ」の甘えたい気持ちはもっと前に出してね。「さばぞう」はやっぱりお外が気になるのねー。10月22日の猫たち。オールマイティボラのMさん提供のお写真です。⭐︎和室の仔達「ぽこ」と「たったたん」お水も一緒に仲良し姉妹のよう。「タフ」ぐっすり寝てますね。「なな」も大きくなったなー。「もっち」可愛いー。どこみてるの?大きなあくびちゃん(笑)「きぬきち」のおしっぽはこんなに長いんだー!「いな」の手が変な角度になってる😆「ぽこ」のおすまし顔がキュート🩷ふっくらぽこちゃん。トイレの上によく乗ってるね。「ダリア」と「リンドウ」くっついて安心。「にぃにぃ」はお声がかかったそうです。楽しみだねー。「ふう」はちょっと寂しそうかな。「キキョウ」ケージからもう出たかな?「にゃむね」と「にゃうしか」が23日にトライアルに出発しました。前日の22日に送ってくれた写真です。「にゃむね」まだ小さかったのにねー。元気に大きくなって嬉しいです。きょうだいで一緒に行かれるなんて最高だね。「にゃうしか」きた当初は目がもっと酷い状態だったけど。可愛くなりました!優しい里親さんのおうちで。仲良しのにゃむねと一緒にずっと幸せにね。幸せになるんだよー。🗓️またたび家オリジナルカレンダーのお知らせ🗓️またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.26
コメント(0)

眠剤なしで結構眠れました。天気が良くないからなのか、朝からちょっとダルダル。それでも朝イチのコンビニはいつも通り行かれました。Aちゃんとも会えたしよかった。同室のおそらく同世代と思われる、おとまりさん(挨拶しても澄ましてるのでお高くとまってる感じがして、おとまりさん と密かに呼んでる(笑))が立てる音が大きくてその度にびっくりして起きてしまうのよ…😞冷蔵庫や戸棚の扉を閉める音。どこかから出している紙袋のガサガサ音。掛け布団をバサバサと振ってる音。消灯後もテレビを見ながら声をあげる。部屋の中で靴音立てて足踏み体操。等々。。。。。昼間でも音大きいなぁと思うけど、日中は我慢するとしても夜中や明け方にこれらをやられるのはちょっときついわー。もしかして自分で気がついてないのかな。周りへの配慮の気持ちがもともと足りない人なのかな。色々な人がいて、特に病院はそれこそ奇声をあげたり認知症の方もいるから、そのあたりは気にしないでほぼスルーはできています。だって仕方ないもの。おとまりさんは、パジャマもおしゃれな自前で日替わりで、先生や看護師さんとの会話もしっかりしてるし、言葉の使い方を聞いていると社会的な立場はもしかして指示するような経験もしていそうな感じ。もしかしてそこか。存在の表現か。おとまりさんの音は、きっとがんばってる自分を鼓舞してるのかもね。勝手に分析して自己完結(笑)おとまりさん、がんばれー。コンビニでいいの見つけた!ヘモグロビンA1cが上がってしまったので、血糖値を気にしていたのだけどこのヨーグルトならぴったりなんじゃない?後で食べよう。すこし気持ち悪さが出て来たけど、朝は完食。このコンビニサラダは美味しくて好きだけど、だんだん寒くなって来たからなー。白血球あげるグランの注射。だるさと強い眠気で午前中は1時間半ほど寝ました。時折り、おとまりさんの歓声(野球観戦?)で目が覚めるも、また眠りに入るを繰り返しました。途中先生もご飯食べられたー?と来てくれました。気持ち悪さが増しそうだったので、早めに吐き気どめ服用。お昼はしっかり食べられました。食後のみかんも😊午後はやっぱり眠くて限界だったので、看護師さんがシャワーの時間に呼びに来てくれるまで爆睡してしまった。シャワー入りに来ないから心配して部屋まで来てくれたのでした。たくさん寝たしシャワーも浴びたしすっきり。喉も乾いてたのでヘモグロビンA1cのヨーグルトを食べました。美味しかった!また買ってこよう。夕飯まで読書。疲れたら横になって、また読書。こんなにゆっくりと時間が過ぎる日々は今までなかったかも。こういう時間を与えていただいてありがたいと思ってます。夕飯これに納豆。納豆と一緒だとごはんが進む!今日はまだ眠くてだるさも残ってるから、眠剤もらわなくても眠れるかなー。おとまりさん、お静かにお願いしますよ〜。バナナも食べよう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.25
コメント(0)

入院してからキキととまとの記事をアップしてませんでした😅でももちろんふたりのことは毎日忘れたことはないですよ。忘れるどころか、毎日夫にラインで、キキは?とまとは?としつこいくらいに聞いてます。まだ入院する前の時のふたり。キキ。お膝の上に乗ってくれたー。とまとは自分のお布団の上。入院前夜。キキは前夜は必ずお布団の上に乗ってきてくれます。なんかわかるのかなぁ。とまとはすでに私の枕に頭を押し付けて寝てました。可愛い🩷入院出発直前行ってくるねーと言ったら走ってきました。😢やだー寂しくなるじゃないか。ママー!抱きついてきたのでしばし抱っこ。行っちゃうの?の顔が切ない。がんばってくるよ。キキは…いつも通り押入れの中にいました。温かい敷物に変えたからあったかいでしょ?噛みつかれた痛みも何故か嬉しい。一緒って思うから。変かな?😅入院後。点滴の日に夫がとまとの写真を送ってくれました。心配しなくていいよーって。あー大丈夫だね(笑)リラックスしてるし。よかった^_^昨日のとまと。我が子ながら美形🩷うんちでてるかなぁ。キキもリラックス度満点。 ウェットフードを残すようになったみたい。飽きちゃったのかしら。困った。写真を何度も見ては癒されたり励まされてるけど、ナデナデ抱っこができないのは満たされないなー。今回は良い結果が出たからまだいいけど。会いたくてたまらなく寂しくなる…😢ふたりのミニクッションを作ろうかな。余計に会いたくなっちゃうかな。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.25
コメント(0)

眠剤のおかげでよく眠れました。でも飲む時間がちょっと遅かったかな…。朝少しぼんやり。顔洗ってしゃっきりさせて、朝一コンビニにAちゃんと。少ししたら向かい部屋のお三方がいらして、声かけようと思ったらもう来てたのねーって。すんません💦先に来ちゃった。でも声かけようと思ってくれてありがとう♪スキンミルクとかも買って戻ったら、お向かい部屋組がラウンジでコーヒータイムしてました。私もちょっとだけ参加。コーヒーなしで。話し込んでたらお向かい部屋のもう一人の方が、もう朝ごはんの時間だよーと呼びに来てくれました。そんな時間か!朝食コンビニのブロッコリーサラダも完食。午前中はまたたび家の仔達のブログを書いてました。同時に、吐き気どめのツボも押しながら!鍼灸の先生にも教えていただいたのだけど、手首の内関はとても良く効くツボで、エビデンスもちゃんと取れているそうです。AIによる概要手首の「内関(ないかん)」というツボを押すことで吐き気を和らげることができます。手首のしわの中央から指3本分、ひじ側にあるくぼみが内関です。吐き気を感じたら、親指でゆっくりと気持ちよい強さで押しましょう鍼灸の先生からは、気持ち悪くなったらじゃなくてもいいですよ。特に抗がん剤の副作用が出るとわかっているのなら、治療後からこまめに押して予防するのもよいですよ。このツボに米粒とか(例えば)を貼って刺激しておくことも可能です。とのことなので、できる時にぎゅうーっと押してました。そして、このツボは吐き気を和らげるだけでなく、リラックスにも効果があるのだと教えてもらいました。その効果も期待して、ぎゅうー。前回は、アブラキサン&カルボプラチンのセットでかなり気持ち悪さが続いてしまい、しんどかったのだけど、今回は今のところまったくありません。効いてるのかなー。あっちこっちに出張して(笑)喋りまくってるので気持ち悪さも気が紛れて出てこないのかしら😅いずれにしてもありがたいです。ちゃんとお腹も空いて美味しく食べられて、ありがたいです。午前中にシーツなどのカバー交換があったので、ラウンジでまたYouTube。お気に入りの動画を見てたら、あらもうお昼!きつねうどんでした^_^ネギものっていて美味しかったです。午後は先生のお話があると言われていたので、待っていたけど声がかかる気配がない…。じっと待っていられなくて(^◇^;)、図書室に行ってしまいました。土日は借りられないので、どうしても今日行きたかったんだもの。戻って来てからMちゃんが貸してくれた美容の雑誌を読んでいたら、やっと先生が呼びに来てくださいました。そうだ、そういえば今日CT撮ったんだった。ドキドキするわー。現状維持でもいいです。大きくなってなければ。先生と一緒に覗き込んだ画像をみたら、パッと見ただけですぐにわかりました。お!明らかに影が小さくなってる!半分以上なくなってるよ。そして、心臓の周りの白い影もほとんどない!水もなくなってるねーと先生も嬉しそう。そして、よかったねー。ホッとしました。って先生も安心したと言ってくれました。嬉しいな。夫にすぐに報告。友達にもまたたびさんにもボラのみんなにも報告。皆んなが喜んでくれるのがまた嬉しくて、ありがとうの気持ちで溢れる。今回は今の抗がん剤でどこまで効くかな。きっちり消えてくれることを願って祈って想像して消していこう💪向かい部屋のふたりもこの週末一旦退院ですって!また再入院だとしても、この短期退院はすごく嬉しいのよね。よかった!一時退院できるということは、体調や経過も良いということだから。一進一退だとしても、最後は悪い子達とはさよならよー。そう信じてまた進んでいきます。応援してくれる皆さんとみんにゃの底知れぬパワーがあればこそ!ご先祖様や守ってくださる方々のお力に感謝。ありがとうございます!今日は仲良くしてくれていたSさんも、満点笑顔でにこやかに退院(完全退院♪)していったし、その笑顔がまたこちらのパワーにもなるのです。笑顔はやっぱりいいねー。笑っていたら夕食(^o^)納豆と海苔は自前(笑)食後にみかんとバナナも食べました。明日すっきりしますように⭐︎さーて、歯も磨いたし、また手首のツボを押しながらリラッークスして、本読みながら過ごそう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.24
コメント(0)

またたび家シェルターの仔達の紹介がまだまだ溜まってます💦可愛いからやっぱりたくさん載せたいのよねー。こちらの写真の時と今現在と、また状況が多少変わっているかもしれませんがどうぞご了承くださいませ🙇♀️シェルボラKさんのお写真から拝借しました!10月17日撮影の仔達です。⭐︎和室の仔達「いな」と「なな」本当に仲がいいなー。「いな」のお洋服よく似合って可愛い🩷左の黒白「ダリア」と右グレー白の「リンドウ」リンドウがまだちょっと怖がりさんらしい。「あんこ」はお声が掛かってるけど風邪引いたのかな?「ショコラ」グデっと寝てます。「タフ」もぐっすり。頭のチビハゲがまだある😅「あーちゃん」そこお腹冷えない?「ふう」は何気にカメラ目線😆「もっち」ぼーっとしてますね。「にゃうしか」は23日(昨日)「にゃむね」と一緒にトライアルに出発しました!写真が追いつかなくて、また次回に出発前のふたりを載せます。「ぽこ」と「なな」も仲良しー。ぽこは女子に人気あるなー。⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ガッツ」と「はにょん」 はにょんはガッちゃんのお部屋が好きみたいね。「はにょん」だらり〜ん。「ぎおん」はいつもひとり?あまり他の仔とは一緒にいないね。「フク」は気持ちよさそうに寝てます。「こなかい」は何かご所望で?カーペットにヒカリがキラキラして綺麗。「こなかい」と「蒼月(あいる)」大きいのと小さいの。可愛い🩷「蒼月」大きくなって来たけど、こうしてみるとまだおチビちゃんね。「アサ」はボックスの中でまったり中。「ちゃちゃ」もすっかりお部屋に慣れてのんびりね。「ひより」はまだケージの中にいる時のかな。「くろちゃん」はこのホットマットの場所が好き。「マンボ」の毛がより一層ふわふわになって来た。「ガッツ」のお部屋に集合してます。「はにょん」と「こなかい」場所入れ替わり〜(笑)「こなかい」「はにょん」「ガッツ」⭐︎白血病キャリアの仔達「さばぞう」と「しまちゃん」と「くろにゃ」3にゃんでお布団の上で戯れております。「京介」はキャリーケースの中でお昼寝?お顔はこたつの下(笑)ここからオールマイティボラMさんのお写真です。10月17日Mさんもこの可愛いショットを捉えてました!(笑)「こなかい」と「蒼月」可愛いねー。「フク」と「マンボ」このふたりも仲良し。お姉さんと弟みたいな感じ。一緒のおうちに行かれたらいいなー。まだまだあるの。おたのしみにー🩷🗓️またたび家オリジナルカレンダーのお知らせ🗓️またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.24
コメント(0)

抗がん剤をした日は必ずと言っていいほど眠りが浅いです。しなくても一度目が覚めたらもう眠れないことは多いけど😅眠剤もらえばよかったなー。同室のおふたりが、なぜか消灯時間をだいぶ過ぎてからガサゴソしだして、さらに何かカリカリぽりぽりと食べている音が。看護師さんに見つからないようにするため、消灯時間を待ってたのか?そういえば隣の方はインスリンを打っているはず。いやーダメでしょ😅ひとごとだけど心配です。洗顔後にもってきたこのコロコロで顔に転がしてます。効果があるかどうか…でも血流良くなってるのがわかるので続けてみよう。思い立って、手の指も1本ずつコロコロしてみました。アブラキサンの副作用で末梢神経障害があるので、投薬中は圧着手袋とソックスで末端に抗がん剤がいかないように対策しています。でも、その後(抗がん剤終わってから60分くらいはそのまま圧着してます)は、今度はしっかり血流を良くして手先足先が冷えないようにした方が良いようです。圧着しただけでそのままの人が多いのではないかな。やはり手先足先の末端を冷やさないようにした方が良いですからね。元々末梢神経障害は、末端が冷えてることで起きるのですから。アフターフォローが必要ということですね。コロコロするだけでなので楽ちんです。朝のコンビニもいつも通り行って来ました。が、お湯貰い用の水筒忘れたので、再度コンビニへ。あれ?水筒また忘れた💦何のためにコンビニに来たんだよー。で、3回目の正直でもう一度コンビニに行きました。はあー。朝からいい運動。おかげさまで朝食も完食。コンビニサラダも食べられました♪看護師さんが吐き気どめのアプレピタントを持ってきてくれました。これは必ず飲むもので明日もあります。前回はアプレピタントを飲んでも気持ち悪さがあったので、今回は別の吐き気どめもたくさんもらってあります。一回に2錠まで飲んで良いとのこと。今回はちょっとでも気持ち悪かったら即飲みます。お昼までブログと読書で過ごしました。ちょっと夢中になり過ぎて目が疲れたー。そういえば、眼科の診察予定が来月なのだけど行かれるかしら。先生は来られる時でいいですよとおっしゃってくれたけど。目薬も誰かに取りに来てもらってもいいし、入院先の眼科で処方してもらっても良いというけど。歯医者の予約も11月だったんだ。予約した時は半年前。あの時はまさかこんなことで入院してるなんて、思いもしなかった。人生って何が起こるかわからないわ。朝来たのが遅かったし、ブログに集中し過ぎてまだお腹空いた感じがなくて、食べられるか自信がなかったのだけど、心配無用😆すぐに完食しました。プリン美味しかった。食後のコーヒーも。インスタントとホット用紙コップを買って来たのでそれで作りました。ラウンジでブログとYouTube。ブログの合間に猫の動画をぼーっとみて、ゆっくりタイムも。夕方シャワーを浴びてから、前回同じ部屋だったSさんが明日退院するのでお喋りしてました。通院での治療になるのだそうです。いいなー。またたび家のカレンダーも予約していただきました^_^みんなどんどん通院組になっていくので、私もそれに続きたいです。年内は今の治療を継続なので、うまくいけば来年からは通院のみになるかな。また治療薬を変えなくてはならなくなれば、その希望はまた先になってしまうけど。たとえ一進一退になっても、諦めずに進んで結果オーライになるという根拠のない自信があるので、これからも力まずにできることをしていきます👌夕食。楽しみにしていたひじきごはん。薄味だったけど美味しかったです。味噌汁はインスタントだけど、お野菜入ってていつもこれを買います。今日はまだスクワットやってなかった💦これからやります。筋トレ大事。今夜は眠剤ももらって朝まで寝ます!☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.23
コメント(0)

またたび家の仔達の紹介が滞ってます💦たくさんあるので溜まる前にアップしたいのだけど…がんばります!写真撮影の時と現在の状況と異なっているところもあります。どうぞご了承くださいませ🙇♀️シェルボラKさんのお写真拝借しました。10月14日撮影。⭐︎和室の仔達「ぽこ」と「たったたん」「タフ」「ショコラ」「にぃにぃ」「なな」「タフ」と「あーちゃん」左「にゃうしか」右「きぬきち」左「にゃむね」と右「きぬきち」「もっち」「キキョウ」この時はまだ少しビビりがちだったようですが、今はだいぶ慣れたとのこと。⭐︎白血病キャリアルームの仔達「さばぞう」「しまちゃん」「ストラ」「くろにゃ」「京介」4にゃん集合!密談中?(笑)意見まとまったかな😆⭐︎マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「マンボ」「ガッツ」「こなかい」「ちゃちゃ」「フク」「ぎおん」「はにょん」⭐︎リビングの仔達「はるひ」「はるひ」と「よりちゃ」「よりちゃ」「ふぃふぃ」「ぽぽ」「パルチェ」(パーキングから改名(笑))「よもぎ」「マーベル」みんにゃとっても可愛いくて、こうしてアップしてると早く会いたいなーと思います。またたび家初の2026年度カレンダーができました!毎月シェルターの仔達の可愛い姿に会えます。めちゃくちゃ癒されます♪どうぞお買い求めくださいませ〜。売り上げはすべて猫達のために使わせていただきます。【カレンダー情報】A4サイズ/フルカラー/16P/1000円(税込)支払いについて(現金のみ)ギフト発送も承ります!お渡しや発送は11月以降になります。各、譲渡会場、所沢さくらねこ診療所で販売いたします。在庫は多めに用意いたしますが、お取り置きも受付しております!遠方でなかなか譲渡会場に行くのが難しいよって方は郵送も可能です!お取り置き、郵送希望の方はこちらの【@nekomikoshi556】のDMにて承っております。※またたび家問い合わせフォームは保護猫活動のメールがメインのためカレンダーのメールが一緒になってしまうとパンクしてしまう恐れがあるため送らないようにお願いいたします。個人情報は厳密に管理し、郵送が終わりましたら削除いたします。【お取り置き希望の方】実名とハンドルネーム(SNSアカウント)住所(市町村まで)電話番号希望部数お渡し譲渡会場(志木駅前会場/カインズ新座/カインズ霞/ジョイフル本田瑞穂店/島忠春日部本店など受け取りやすい会場をご指定下さい)譲渡会場で(カレンダーお取り置きしてます!)とスタッフに声を掛けて下さい。その際にお名前など確認させて頂きます(【遠方の方で郵送希望の方】郵便番号住所実名とハンドルネーム(SNSアカウント)希望部数*入金確認後の発送入金時カレンダーと記載*発送手数料+送料200円⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.23
コメント(0)

ぐっすり寝た感満載で、目覚めスッキリの朝でした。よく寝られるって本当に嬉しい。昨夜の夕食後はデザートなしだったので、それも良かったのかな。ほどよい空腹感で身体も軽かったです。たくさん食べて体力栄養つけるのも大事だけど、消化器系をしっかり休めるのも必要だなと思いました。消化器官が弱ってしまったら、せっかく食べても栄養を吸収できないのでは意味ないものね。7時になるのを待ってコンビニへ。お腹空いてるし目が食べたいからあちこち目移りしてしまいます。でも血糖値が気になるから我慢我慢。と視線を感じる方を見たら、Aちゃんがいた!(笑)Aちゃんは今月末に退院して、別の病院に転院。そこを退院してももしかしたらここには戻ってこないかもって。元気になって戻らないのが1番!がんばれー。朝食と買ってきたサラダスティック。窓側じゃなくなったから、朝から電気付けないと暗いです😅今日はアブラキサンとカルボプラチンの2種です。カルボプラチンの吐き気さえなければ快調なので、ここをしっかり抑えておこう。ルート取りはベテランのMさん。お互いのおうちの猫の話をしながら、あっという間に刺し終えてくれました。上手なのよねー。毎度Mさんにやってほしい。痺れ対策も万端。でもこれキツくなりすぎて、途中で手袋1枚取りました💦血が止まりそうな別の痺れ出てきてしまったら大変だし。お昼食べながらの点滴。もう慣れました。唐揚げうまー!珍しくお昼にお味噌汁もついていました。美味しかった!お昼ごはんが終わる頃にカルボプラチン開始。眠くて眠くて仕方なくて、でもここで横になると寝すぎてしまう恐れがあるので、テレビ見たり本読んだりして耐えました。14時過ぎに終わってからおやつ。お腹空いたー。りんごとみかんとナッツ食べました。コンビニへ。平日もお昼までにコーヒー飲めるように、スティックコーヒー買ってきました。毎日じゃなくてもいいの。たまには飲みたいのよね。またまた珍しくバナナとみかんがあったので、すかさず購入!生のフルーツは食べすぎなければビタミンとれていいよね。ラウンジでYouTubeみたりメールやラインすることにしました。Sさんがご主人と面会してました。毎日いらっしゃるの❤️金曜日には退院と言ってたけど、毎日会わないと寂しいのかな^_^ラブラブです。ちょっと休憩しようかなーと思っていたら、Aちゃんがラウンジにやってきました。おいでー。行くよー。もう爆笑でトイレに行きたくなるギリギリまで喋り倒しました🤣Aちゃんおもろー(笑)時間見たらもう5時だった!2時間近くも笑いっぱなし。通りでお腹空きまくりだと思った。でも夕食までまだ1時間もある😅夕食カップ味噌汁と納豆と海苔はコンビニで買ったもの。全部食べてちょうどよかったです。なんかちょっと甘いもの欲しいなー。でも我慢。治療中は夜は控えることにしたからね。もう眠くてたまらん。何時までがんばるかなー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.22
コメント(0)

自宅での5日間はあっという間に終わってしまいました。でも今回は体調がものすごくよかったので、色々なことができてよかったー!夫も今まで必要以上に我慢や遠慮してたようで、今回少し肩の力が抜けたかな…と思うのだけどどうだろう。猫達、特にとまとはもう私が行ってしまうのがわかっているようで、出る直前まて甘えてきました。寂しいねー。でもがんばってくるよ!待っててね。いつものように、診察の前に採血とレントゲンと心電図。今朝は少し早めに夫に病院まで送ってもらったので、さくさく進みました。診察はどうしても採血の結果が出るまで時間がかかるので、1時間以上は待ったかなー。採血の結果は白血球がやはり下がっていてガッカリ😞でも明日の治療はできるとのこと。よかった♪ほかの数値は大丈夫だったのだけど、ひとつ気になるものが…。ヘモグロビンA1c(HbA1c)の値が少し高めに出てしまったのです。先生には、コーラとかジュースは飲まないようにと言われたけど、私はコーラは今まて生きてきて飲んだのはほんの3回ほど。ジュースもあまり飲まない方なんだけどな。食べられるものを食べないとね、なんて言って調子のって甘いものとか食べすぎちゃったかなー。でも薬剤師さんは、治療でステロイド毎回使ってるから、血糖値は上がりやすくなっていることは確かと言ってた。 まぁ、甘いものはやっぱり控えめにした方がいいので、おやつはできるだけ糖質は避けて食べるかな。タンパク質ももう少し取った方が良いみたいだし。入院手続きをする前にコンビニで先に色々調達。サラダとお水と、珍しくみかんがあったので即買い!嬉しいー。バナナも欲しかったけどなくて残念。部屋は最初に入ったところでした。窓側ではなく廊下側。初めてだわー。暗くないかな。薬剤師さんから明日の点滴の説明をまた受けて、吐き気止め(点滴時に用意されるのとは別に)は初日から用意して欲しい旨をお願いしました。毎食前に飲めるように。今回は気持ち悪さなしにいきたい!お昼は焼きそばでした!味は…え?というかくらい薄かったけど、紅生姜がたくさんのってたから美味しかったです。食後、ラウンジでYouTube見てたら、おじさんが声かけてきました。肺の手術してから今日がはじめての抗がん剤で、身体がだるくて仕方がないそうです。私の様子を見て、入院生活慣れたもんだと思ったようで、色々聞きたかったって。放射線も毎日やってるそうなので、身体のだるさは放射線だと思うけど、抗がん剤とダブルだとこれからもっとしんどくなるだろうなー。色々お話ししてたらちょっと気分が良くなってきたって。よかったねー。まぁ、私の過去の病歴と今の状況知ったら、自分の方がまだ良い方だと思う人は多いかもね。そう思って前向きになってくれたら、ちょっとでも役を立てて嬉しいです。もっともっと役に立つことしていきたいな。それが嬉しいと感じられる人生をまだまだ歩んでいきたい。明日は抗がん剤が2種類で時間がかかるから、図書室で本2冊借りて来ました。また時代小説😆何でも読むけど時代小説も好きなのよねー。持って来た新聞読んでたら夕食。食べたかった納豆も実はコンビニで買ってきたのでそれも食べました😊美味しかったー。匂いがどうかなーと思ったけど大丈夫でした。空のパックはすぐに洗ったけど。今日はもう眠くなってしまって、テレビ見ながらうつらうつら。あまり早く寝ると朝までが長すぎちゃうから、もうすこし頑張って起きてよう。仲良くなった人達がまだ入院していて、嬉しいようななんだかちょっと複雑。皆んな早く退院できるといいな。 ☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.21
コメント(0)

ひんやりとした朝。暖房も弱めにつけておいたら、猫達が集まっていた。朝から元気です。ちょっと動きが激しくなると心臓はドキドキになるけど、でも苦しくてというほどではないです。まだ水は溜まっているのかな。それとも少しは抜けているのかな。1階から5階までエレベーターを使わずに、階段を上り下りできるから深刻には考えてないです。これだけ動ければ上等でしょう。明日の準備をほぼ済ませておいてから、今日のお片付けをば。気が付いたらもう11時過ぎていたので、予定していた八幡様へのお参りに行ってきました。道中で会ったコキア下から紅葉してきています。全部真っ赤も綺麗だけど、このグラデーションも素敵。おみくじも引いてきました。『大吉』!!何十年ぶりかの大吉。やっぱり目にすると嬉しい文字です( *´艸`)運勢は。枯れ果てたる田の苗も夕立雨に遇びて再び生き返り秋の収穫も心配に及ばず安心出来る運なれ共何事も正直にして他人を恨まず仕事大事とはげむべし●願望ねがいごと叶い難き様なるも半ばより案外安く叶う●病気やまひ重からずなほる単純に素直に信じてます。まっすぐな気持ちで良心を失わずに進んでいきます。人様への思いやりと感謝の気持ちも忘れないようにしなくては。動植物たちへの愛も今まで通りに。。。おやつシフォンケーキは久しぶり。さっぱりとした甘さとふわふわのスポンジでおいしかったです♪昨夜は夫にびわの葉温熱を施しました。気もち良さげに眠ってくれたのでε-(´∀`*)ホッ今夜は麻痺している左足が痛いというので、そこを中心にもみほぐしてあげようと思っています。私はおふろにゆっくり入って(入院中はシャワーだけだから)、猫達とまったり過ごします。明日からまた入院だけど、どうしたら快適に過ごせるかを徐々に学んできているので、退院までそれなりに楽しんで過ごそうと思います♪吐き気止め、眠剤、便秘薬、etc.しんどい症状は看護師さんにどんどん伝えて対処してもらいます。快適に過ごすためには出てくる症状をなんとかしないとね。早く退院できるといいな~。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.20
コメント(0)

午前中は日差しがあって、今日も洗濯できる!と張り切っていたのに。午後になったら空が暗くなってきて、雨もぽつぽつ。でも、夫が午前中にプールに行っている間に、夏用ラグを仕舞ってホットカーペットを出しました。まだホットカーペット自体はオンしないけど、カーペットがあったか仕様になったので、猫達も嬉しそう。きっと次回の退院時にはもっと寒くなっているだろうからね。朝から休む間もなく衣替えもしました。2袋分処分対象。。。服だけでなくこれからもっとあちこち片付けていく予定。キキはお顔と耳周りのマッサージが大好きなので、やってーと来た時に必ずやってあげます。今は出窓のお風呂でお昼寝中~。後頭部。かわゆすぎ。お顔。かわゆすぎ。爪切らないとな~。猛獣キキなのでなんとか前足だけでも切りたい(笑)今やっと3本切ったところでがぶっ!!いったーーーーい><本気噛みされて出血だら~。今の私は出血やばいです。。。急いで水でじゃーじゃー流して止血して抗生剤塗りました。は~。気をつけねば。とまとはやっと離れて自分の布団で寝てくれました。ずっとくっつき虫だから~。無一物食べたら眠くなったみたいです(笑)寝顔も可愛いのぉ。今回はめちゃくちゃ元気でどんどん動けるので、つい張り切り過ぎてしまってセーブするのが難しいくらい。昨日は病院から問い合わせていた鍼灸院に行ってきました。やっと見つけた鍼灸のみのところです。「はり・きゅう・はりも」さんブログに書いてもよいと了承いただいたのでリンク張らせていただきます♪自転車で行こうと思っていたのだけど、夫が心配して車で送ってくれました。完全予約制で、ゆとりある枠組みをしているそうなので、他の患者さんと会うことはありません。院内はこじんまりとした落ち着く空間。入って正面奥に書籍がぎっしりの本棚があって、活字大好き本大好きな私としては借りて帰りたいと思うほどの充実していました。まずは問診からです。病歴たくさんあるけど、簡単に説明してから今の病気の詳細へ。初診はたくさん聞いてもらう方が安心です。伝えたいことや知っておいてもらいたいことがたくさんあるし、鍼灸師さんにとっても今の病状や身体の状態だけでなく、患者のバックグラウンドを知ることは、これからも治療を決めるにはとても大事なことだと思うので。私の希望する治療の効果は、免疫力のバランス、末梢神経障害の予防(今はまだ出ていない)、抗がん剤副作用(吐き気)の対応(今回はなかったけど)、胃弱対応、などです。抗がん剤の効果をより高めるためと、身体を良い状態に保つために必要な補完治療というのかな。今回は抗がん剤治療中で一時退院時でもあり、初診ということもあって「物足りないと思うところで終わりにします」と言われました。そういうところも安心。お灸自体久しぶりだし、私の身体がどう反応するかはわからないから、いきなりガンガンやってもらったらきっとすごく疲れてしまうと思うから。鍼は主治医から禁忌と言われていたので、お灸のみでやってもらいました。もぐさを乗せて。。。ではなく棒灸でした。皮膚に近づけて温めるタイプのものです。じ~んわりと温かさが伝わってきて、なんともいえない気持ちよさ。お灸をしてもらいながら、今までの生活や興味ある事などもどんどんしゃべる!!(笑)先生聞き上手~。そして、なんと!患者さんの8割(9割だったか?)が猫好きさんなんだそうです( *´艸`)皆そろいもそろって猫柄の靴下をはいていらっしゃるのだとか。あーーーよりによって私この日猫柄じゃなかった!!どうしてーーーー>O<持っている靴下の9割は猫柄なのに!!!思わず悔しい!と言ってしまった(笑)お灸はその間にもどんどん進めていただき、ツボのお話も聞きながら(吐き気止めのツボとか)、やっぱりお灸はいいな~と実感。刺す鍼は禁忌と言われて今回はやってもらえなかったけど、『刺さない鍼』もあるんですよと教えてもらいました。小児や高齢者や緩和ケアなどに用いられるそうです。AI概要より「刺さない鍼」とは、先端が丸く皮膚を傷つけない「鍉鍼(ていしん)」や、微細な突起を皮膚に接触させて刺激を与える「ローラー鍼」や「置き鍼シール」などの治療方法の総称です。これらの方法は、鍼に抵抗がある人や痛みを感じやすい人でも、リラックスして施術を受けられるよう、皮膚を貫通させずにツボや筋肉を優しく刺激することを目的としています。国立がんセンターでも緩和ケアで取り入れているようです。こちらで行われた鍼灸治療セミナー(2024年)の資料をラインで送っていただきました。鍼灸治療を取り入れている病院やセンターは他にもたくさんあります。刺さないのなら主治医もOK出してくれるかも!!また入院したら写真を見せて伝えてみよう。鍼灸の先生は、私のことを体力のある良好な身体と評してくださいました。抗がん剤治療中で退院したばかりとは思えないと。手も温かいとびっくりされました。足先は少し冷えていたので、くるぶしが隠れるソックスにしてくださいとのことなので、これから寒くなるし足元も気を付けようと思います。施術が終わって夫がまた迎えに来てくれるまでの間、持って行ったお水(水筒)を飲みながら、またひとしきり先生とお話しをしながら待っていました。楽しかったしリラックスできたし気持ちよかった。また退院した時には伺おうと思います。夫もかなりストレスで参っている様子。私のことだけでなく、仕事がハードだし身体も思うようにいかないし、先月義父が亡くなったこともあり、お墓のことや色々。。。。。心配や不安や色々あるよね。少し心配な様子が見られるので、昨夜は足裏もみをしてあげました。スキンシップをして、少しでも心身をリラックスしてもらいたい。。。今夜はびわの葉温熱をやってあげようと思います。しんどいのは私だけじゃないんだよね。夫には本当にたくさんのことがのしかかっていることを、もっと考えてあげなくてはいけなかったのに。だから私も元気に過ごせるようにしっかり食べてよく寝てたくさん笑ってケアしていかなくちゃ。*****嬉しい贈り物もいただきました♪ありがとう~(*´з`)Uさん(人''▽`)ありがとう☆Wちゃん(人''▽`)ありがとう☆☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.19
コメント(0)

私の誕生日に合わせて、保護猫シェルターのまたたびさんが素敵なプレゼントを送ってくださいました。前回のブログにも書いたけど、ひと目見て号泣しちゃうやつ。。。。お披露目いたしますね。じゃ~ん!!なんとなんと!シェルターの仔達の肉球スタンプです(≧▽≦)可愛すぎ~嬉しすぎ~お嫁入した仔のもある!お預かりさん宅へ行った仔のもある!そして。。。虹の橋に渡った仔のも。。。。ボラのOさんとMさんが、肉球スタンプなるものを使って(そんなのがあるんだね~)、猫達の肉球をぺったんぺったんしてくれたそうです(≧▽≦)またたびさんは、卒業した仔の肉球も里親様にお願いしてとってきてくださったそうな。ちょっと中は秘密。思い入れのある仔で片時も忘れたことのない仔。嬉しくて眺めては泣き、、、また眺めては泣きをしばらく繰り返していました。いくらでもうれし涙は出てくる~。封筒にはこんな宛名が。これだけでもごはん10杯食べられる。。。あ、ちがった。命が10年延びました。裏側にはシェルター猫より。寝る間もないほどに忙しいまたたびさんが、8月ごろから準備を進めてくださっていたと聞いて、感動のあまり友達や妹達にも即連絡してしまった(^▽^;)またたびさんとボラさん達からのメッセージもいただきました。実名バンバン載ってるので表紙だけでごめんなさいm(__)m皆さんの温かいメッセージに力もらいました。ほぼ全員の方が、戻ってきてねと書いてくれていて、戻る場所があることにこの上ない幸せを感じています。これから復帰できたとしても、どのくらい役に立つのかどうかわからないし、そればかりか足手まといになること間違いなしだと思うし。でも猫達を助けたい守りたいという気持ちは、きっと今までよりもずっと強いものになっていると思います。できることを精いっぱいやらせてもらいたい。そう思いながら、日々の治療を前向きにやっています。またたび家と縁があって本当にラッキーです。 またたびさんの優しさに出会えて幸せです。またたび家の仔達のお世話をしてきたこと、そしてこれからもできることを誇りに思います。皆さん。みんにゃ。(人''▽`)ありがとう☆心から感謝いたします☆がんばるよ!!!☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.19
コメント(0)

昨日は予定通り退院できました♪午前中は夫が仕事で迎えに来てもらえなかったので、午後の退院となりました。なのでどこにも寄らずにまっすぐ帰宅。玄関に入ってすぐに、「とまと~」と呼ぶとちゃんと返事をしながら出てきてくれて感激。もうだいぶ、私がいなくなっても帰ってくるというのがわかってきているようです。キキは相変わらず押し入れで寝ていて、私が撫でにいくと「んにゃぁ~~」とちょっとだみ声で応えてくれました(笑)退院日のキキツンデレちゃんですが構ってほしくて近くには来ていますが。。。。とまとが私の横にずっとへばりついているので、遠巻きでみています。なので、私の方からキキを撫でに行きます。とまとはこんな感じにひっくり返ってくっついています。どこに行くにもくっつき虫。トイレにも。お風呂にも一緒に入ろうとするし(;'∀')ずっとずっと一緒。今日のキキ構ってほしい時のアピールのひとつ。この爪とぎの上に乗って、見てみてみての視線を送ってきます。バリョバリョを見てほしいらしい(笑)ちょっと集中力途切れた。原因はもちろん。と・ま・と( ̄m ̄〃)ぷぷっ!またやってきました。ママ~。「あいつまたそばにいる」byキキあいつ。。。。もちろん。と・ま・とナデナデ~。はいはい。お爪も切らないとね~。今日のとまと夜も一緒。ずっと朝まで一緒。腕の上にどかっ。うへへという顔しました(笑)前回の退院した時よりも断然元気!!気持ち悪さも全くないし、どんどん動ける~。心嚢水はきっとまだありそうだけど、でも動けるのなら動いちゃいます。家事と朝食を済ませてから、自転車に乗って金融機関巡り。振込やらなにやら色々あって、今日行っておかないと間に合わないのもあったので。夫は苦しくなるから午後に車で一緒に行くよ、と言ってくれたけどなんのなんの。むしろ動きたくてうずうずしているんだから。時々息苦しくなる時もあるけど、でも気にしなければどってことないレベルです。私は痛みとかにも結構強い方だから、こういうのも気にしないでいられるのかな~。今日は天気も良くて少し汗ばむ陽気だったけど、でもすっごく気持ちよかったです。柿の木と青空。自転車すいすい漕いでどこまでも行かれそうだった♪帰宅してから買い物は徒歩で。今日は色々な筋肉使えてよかったな。こんなに元気なのは、入院中にスクワットとか筋トレも欠かさずやっていたのが良かったのかも。そして、何よりも何よりも、皆さんからのお誕生日のメッセージとか気持ちがたくさん送られてきて、それがもうね、私のパワーの源になったのは間違いないです。またたび家のまたたびさんと始めボラの皆さんと、そして猫達みんにゃからもサプライズギフトとメッセージが届き、開封したとたん私泣き崩れました。夫がびっくりしてた。。。まだ写真が撮れていないので、明日にでもブログでご紹介できたらと思います。これは反則だよ(笑)いや、大感激物です。これをもらって泣かない人はいない。こんな素敵なアイディアで泣かせるなんて、とんでもない人です( *´艸`)本当にありがとうございました。メッセンジャー、メール、ライン、お手紙、はがき。様々な媒体から送ってくださった言葉やイラストやスタンプやギフト。どれもこれも私の一生の宝物です。心の底から感謝申し上げます。ありがとうございました!!!!私だけでなく、夫もキキもとまとからもお礼申し上げます。「ありがとうございました」「ありがとにゃー」「あにゃがとにゃ」明日は午後に鍼灸院の予約を入れています。何年ぶりかな。楽しみにしています。衣替えもしないとな~。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.17
コメント(0)

昨夜はまた本読みながら寝落ち…。でも不思議と21時の消灯までには一度目が覚めるのよね。消さなくちゃという気持ちがあるからかな。そのまますぐに眠れて、夜中1時にトイレ。向かいのベッドのFさんは、初めての入院で緊張と環境変化で眠れなかったのでしょうね。ずっとガタガタがちゃがちゃしてました。独り言も多くて気になったけど、でも朝5時まで寝られたので朝はすっきり。朝一コンビニ。Aちゃんも来てた。来週は違う階に移動するかもって言ってたな。またコンビニで会えるといいけど。って、いや、2人とも早くちゃんと退院したいよね。朝食。サラダスティックとで完食。今日はアブラキサン単体の3回目。ルート取りはベテランのMさん。ずっと左腕でやってきたので。今回は右腕からにしてもらいました。抗がん剤担当は1年目のYさん。めずらしく看護師長のMさんも見回りに来てたわ。手足の痺れ対策もばっちり。前回はニトリル手袋を2枚と着圧手袋を2枚の4枚重ねにしたら、さすがにきつすぎた><なので今回はニトリルは1枚だけにしました。アブラキサンは30分で終わるからあっという間。ちょうどお昼に最後の生食5分が終わり、グッドタイミングで昼食となりました。お昼は汁物がつかないので、カップのお味噌汁も。今日から60代が始まりました❣️今まで誕生日がくることは当たり前だったけど、今日はこの日を迎えられて心の底から嬉しい!歳を重ねるごとに、いまさら誕生日なんて、と私もいつの頃から言ってたし周りの人からもよく聞いてたけど、やっぱり誕生日は、奇跡的にこの世に誕生できた感謝の日として忘れてはいけないと思いました。おめでとうの言葉は、今の私にはとてつもないパワーとなって届いてきます。涙が出るほど嬉しい。どんなにたくさんありがとうを言っても足りないくらいです。感謝の気持ちでいっぱい。ボキャブラリーが少なくて、ありきたりなことしか言えないよー。来年のこの日も感謝の気持ちで迎えたい。そのためにも毎日感謝の気持ちで過ごしていこう。お誕生日のケーキは明日ね、ということでコンビニで買ってきたモンブランプリンでひとり祝い。いや、違うな、皆んなからのお祝いメッセージやスタンプをいただいたので、みんなの気持ちと一緒にいただきます☺️温かいびわの葉茶を飲みながら、うまー^_^でした。ごちそうさまー!たくさん水分を摂らないといけないのでトイレ通いも頻繁です。今日は同室4人とも抗がん剤!担当看護師さんもそれぞれひとりずつだから、午前中は部屋の中とても賑やかでした。いまは、私以外は皆さんお休みになられてます。さーてと、明日一時退院なので本返しに行かなくちゃ。明日一時退院なので薬剤師のYさんが飲み薬を持って来てくれました。骨用のデノタスと咳止めのメジコン。アブラキサンは吐き気が出ないので吐き気止めはなしです。Yさんは私より一回り以上若いけど、話が合うのか(合わせてくれてるんどろうな)、いつも薬以外の話になってそれが楽しくて爆笑タイムになるのです。今日も30分くらいおしゃべりしてしまったわ💦でもこうしてバカ話にお付き合いしてくれるので(看護師さん達も)、私はしんどいはずの入院生活も笑って過ごせるのです。治療って薬を使ったものだけではないのよね。人と人との間に流れるものが温かかったり嬉しかったり楽しかったりしたら、それだけで生きることが幸せになるんだなって思うのです。何言ってるかちょっと意味不明だけど😅本当に幸せな誕生日でした。ありがとう!って大きな声で叫びたい!ありがとー‼️恥も外聞ない記念撮影(笑)写真ちっちゃくしろよー! やり方がわからないので家に帰ったら小さいサイズにします(^◇^;)夕食にも嬉しいサプライズが!誕生日のケーキとメッセージカード❣️嬉しいですー。おいしかったです^_^ありがとうございます!私もお礼の手紙をトレイに置いたおきました。読んでもらえるかなー。嬉しくて美味しい日でした。明日も嬉しい日。キキととまとに会えるー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.15
コメント(0)

心嚢水が溜まってるだなんて、衝撃的な話しを聞いてから一夜が明けました。さすがにショックで眠れなかったら眠剤もらおうと思っていたのに、横になって本を読んでいたらいつの間にか寝落ち…(-。-;あ、寝ちゃった。今何時?と思ったらまだ消灯前で部屋の電気も煌々とついてました。部屋の電気は看護師さんが決してくれるから、ベッドの電気消してそのままzzz次に起きたのは22:30とその後の2:30。どちらもトイレで目が覚めました。でもトイレに行った以外はすぐさま眠りにつけて、今朝の目覚めはすっきり。一昨日もその前も目が覚めたら何時間も眠れなかったのに、ショック受けた日にぐっすりとは…。夫もちゃんと眠れたようでホッとしました。彼は昔から何かあっても眠るひとなので、うそじゃないと思うけど。私に心配をかけまいとして眠れたとは言ってないと思う。信じてます。朝一でコンビニ。皆勤賞のAちゃんと会う^_^お互いここで会えるのが楽しみになってるかも。お味噌汁買いました。これはお昼用。昼は汁物がつかないから。朝食毎度同じな感じ。もはやコンビニのサラダがないと完食できないわ。今朝はネバネバ海藻サラダ。ロールパンに挟んで合うかしらと思ったけど美味しかったです。今日はロールサンドは写真なし。先生の回診。外来がある日なのに朝来てくれます。昨日の話で、先生も私が落ち込んでいるだろうと心配してくれました。が、完食してある朝食をみてホッとしたみたい。そこで、聞きたかったことひとつ尋ねてみました。鍼灸は受けられるか。お灸はいいけど鍼はダメね。とのこと。そうかー。抗がん剤で免疫力が下がると小さな傷も良くないからということなのかな。抗がん剤やってても鍼も受けてる人はいるから大丈夫だと言ってもらえると思ってたけど。何かあったら嫌なので、素直に言うこと聞いておきます。早速、ここぞと思う鍼灸院に、お灸のみ受けたいとメールしました。やっと見つけた鍼灸のみの鍼灸院です。鍼灸院となっていても、ほとんどが整体とか接骨院中で鍼灸もというところなので。私は鍼灸一本で極めてるところでやって欲しいので。今回の退院期間に一度行かれるといいなー。お灸大好き。今日はお昼にコーヒーを買いに行かれないから(外来がある日はコンビニに行かれるのは14時以降)、お水持ってラウンジへ。iPadでYouTube。そこへ、一時退院していたNさんの娘さんが手を振りながらラウンジに来ました。またよろしくお願いしますとお互いに挨拶して、再会を喜ぶ(笑)ベッド二つ空いてたから、ひとつはNさんだと思ってたんだ。もう1人は新しい方。80代かな?お昼になったので病室に戻ったらちょうど昼食が運ばれてきました。お!カレーうどんだ!カレー好きだから嬉しいわ。図書室に本を返却。木曜日には退院だから、1冊だけ借りて来ました。あれ?もうすでに読んだ本だ💦ま、いっか。15時半のシャワーまで新聞を読んで、戻って来てからも新聞。途中、薬剤師さんが明日の抗がん剤の予定表を持って来てくれて、しばしまた保護猫や保護犬の話で盛り上がりました。薬剤師さんは、保護犬をと考えていた時期があったようだけど、家を空ける時間が長すぎて可哀想だから諦めたと言ってました。自己満足じゃなく、ワンちゃんのこと考えての選択は残念だったけど嬉しいね。夕食。八宝菜おいしかったです。キクラゲうま。一枚しかなかったけど(笑)デザートにオレンジがあったけど、みかんもひとつ。お腹パンパンになった。明日は抗がん剤アブラキサン。それが終われば家に帰れるー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.14
コメント(0)

起き抜けの一本(笑)不知火ストレートジュースです。妹が買ってきてくれました。酸味があってめちゃ美味しかった!朝のコンビニ。皆勤賞のAちゃんと会えました^_^私も皆勤賞だけどね(笑)お水と豆大福。お湯ももらいました。朝のバイタルチェックが終わったら、すぐ後に採血。白血球上がってるかな。上がってなきゃ困るけど。という不安はまったくする必要がなく、反対に爆上がりしてました。16,000…💦看護師さんに関節とか痛くないですか?と心配されてしまいました。身体の痛みも違和感も全くなし。3日間でも十分だったかもね。朝食ミネストローネが1番は好き。家に帰ってからも作りたいスープ飽きもせずにまたサラダロールにして食べました。一つは黒糖でそのまま食べても美味しいけどね。ブロッコリーは程よい硬さに火が通っていて、歯触りがよくて美味しい。サラダも飽きずに食べてます。コンビニ。コーヒー。ラウンジでコーヒータイム&YouTube。お昼炊き込みご飯でした♪ ここにも紅生姜があるとよかったな。ミニ寿司も全部食べちゃった💦食後にみかん🍊14時に夫が面会に来てくれました。頼んでいたものも持って来てくれてお疲れ様〜。ありがとね。ラウンジで話してたら、主治医が血液検査の結果を持ってやってきました。白血球は問題ないし、他の臓器や数値も心配ないので水曜日は予定通り治療をしましょう。そこでわたしが今週末に退院できますか?と聞いたら、面談室に行きましょうと言って話を続けることになりました。夫が先生から話を聞くのは初めてだから良い機会。と同時にちょっと何か嫌な予感も。最初の治療の途中で腫瘍が大きくなってしまったので、薬の種類を変えたこと。そして、月曜日のレントゲンの結果を私も聞いてなかったのでそれも聞きました。想定外のことが…。心臓の周りに水が溜まっているのだとか。画像をみたら確かに目視できる。13mmくらいだそう。まだそんなにたくさん溜まっているわけではないと言われたけど、ここ数日また咳がでるのはこのせい?仰向けになると少し圧迫感があるのは…。肋間神経痛のような痛みもあるような…。そして13mmは結構あるような気がするのだけど。今回は副作用もあまりないので、順調にいけば通院かと思っていたのに。なかなかうまくいかないなー。今の治療で水がもっと溜まるようならまた薬を変えないといけないのか。先生は後手後手にしたくない。今が一番大事な時なんです。と言うのはよくわかる。一応、明後日は治療で、明々後日の16日(木)に一度退院、21日(火)にまた入院してもらいたいというので、夫にもどうするか聞いて了承しました。まさかの展開に少し動揺してしまったけど、夫もショックを受けていると思うので彼のことが心配。簡単に大丈夫と言えない状況だけど、現状を受け入れていくしかないね。何度も言ってるけど、キキととまとと夫を残していくのはまだ早いからね。まだ少し動揺はしているけど、先の暗い想像はしません。そんな時間もったいないもの。明後日の治療の効果を願いつつ、できるセルフケアもしていこう。とりあえず、木曜日にはキキととまとに会えるし、家の中も秋冬仕様にできるし、その他の用事も少しはできるでしょう。夫と一緒に食べれば何でも美味しいし、家に帰れるのは嬉しいな。何があってもいつも通りが一番。夕食も完食。証拠写真も残しておこう(笑)何か残ってるのはレモンの絞ったの。明日はお昼にコーヒー買いに行かれないなー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.13
コメント(0)

寒くなったからと重ね着してたら汗かいたー。今日はまた25℃以上だというし。ずっと室内だけど、それでも体温調整は難しいわ。皆んな風邪ひかないようにね。押入れで寝ているキキちゃん。ここの敷物も冬用にしないとね。夫が寒くなってきたから羽毛布団出したと言っていました。が、カバーかけてない!😣その上にキキが乗っかってるのはいいのだけど(あったかいよね)、ここにゲボされたら泣くー。ごろり〜ん。掃除の前になるとここでごろんと寝っ転がるのだけど、この時はどうだったのかな。ぺとりん。可愛いー。このカーペットも買い替えないと。もうかなり長いこと使ってるから。とまともカーペットの上に。やけに四角い(笑)お腹のぽっこりも気になるなー。これは多分、夫の足元で甘えてるところだな。とまちゃんは誰かにくっついてないとダメな寂しがりやさん。珍しく夫の布団の上にいるとまと。私がいないと、普段いないところにいるのよね。猫砂が足りないと夫からライン。ストックはたくさんあるのだけど、夫には取り出しにくい場所にあるので、一苦労だったみたい。帰ったら少しずつ色々なところの収納を変えていかないといけないな。ふたりとも重いものが持てない体になってしまったし、夫は足元がおぼつかないから危なくないようにしなくては。でも猫の砂もフードもペット用の水も重いんだよなー😣ストックは欠かさず常備したいから、ない頭を使って工夫しよう。何かな時に猫たちに不自由な思いをさせたくないからね。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.13
コメント(0)

昨日は天気が良くなかったけど、今日は青空も見えて爽やか。空。 雲。気持ちの良い天気になった。グラン4日目昨日右腕だったので左腕にお願いしました。今日の看護師さんは全然痛くなかった!薬剤注入するときも全く。血管の刺しどころってのがあるのかしらね。お隣のKさんが退院。前日にお熱が出てたので心配したのだけど、今朝は下がって無事にお家にお帰りになりました。良かった^_^これからは外来で抗がん剤治療を継続するそうです。私も通院にならないかなー。病室にはSさんと私の2人になってしまいました。Sさんが来て、猫の話でしばらくおしゃべり。おうちにも保護した猫さんがいるんですって!そしてお外の猫達にご主人がごはんを毎日あげているのですって!手術してない仔もいると言うので、それはダメ!早く手術してねとお願いしました。早速ご主人に話してくれるそうです。男の仔だけ手術をすればいいよね、と言うのでそれもダメ!女の仔も絶対にしなくちゃダメなのよ、とそのわけもお話ししました。何故か同室になる方達はいつも揃いも揃って皆んな猫好き🩷なので、皆さんに私が保護活動をしていることを話して、猫達の命を守るための話もしました。ここからまた猫を思う輪が広がっていくといいな。入院しても保護猫達の話ができるなんて思ってもみなかった(笑)ありがたいことです。今日もロールパンにサラダ挟みました。こうすると2つペロっと食べられる。トマトサラダは買ったもの。バナナが付いてたー。パイナップル買ってきたり妹に持って来てもらうと、パイナップルよくでるし、バナナ買っておくとなぜかそのタイミングでついてくる。コンビニでコーヒー買ってきて、またまたラウンジでYouTube見ながらコーヒータイム。至福の時〜。お昼 完食。全部ぺろっと。やっぱり食べられなかったときは、ひとえに副作用のせいなんだな。足りなくて、カップラーメン💦たまにはね。家でもほとんど食べないから、たまにはね。義妹が来る日。みかんとか色々持って来てくれた。早速食べた。ありがとねー。で、笑った笑ったー🤣もう涙出るくらいたくさん笑って、免疫力アップ!コンビニでサラダとかミニ寿司も買ってもらったわ〜。仲良しのUさんともラインしてからシャワー。シャワー浴びて身体温めると寝つき良くなるのよね。早く起きちゃうけど(笑)夕食今日のおかずは全部美味しかった^_^ごはんも完食して、なおかつサーモンサラダ巻きも4つ全部食べてしまった😅食べ過ぎー。妹が持って来てくれた味噌生姜。おいしー。岩下の新生姜は開封せずに持って帰ろう。週末帰るぞ!絶対帰るぞ‼️☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.12
コメント(0)

寝る時間がもう少し遅い方がいいのだけど。消灯から起床まで9時間。いやー、そんなに眠れないわな。夜中の2時半に目が覚めた後、どうやってまた寝るかが課題。朝一のコンビニ。外来がないからロビーはとても静か。お湯もらってパイナップルとおやつ用の大判焼き買って戻りました。朝食ロールパンをカスタマイズ!うまー😋もうひとつはジャムつけて…と思ったけど、もう一つも同じようにして食べました。目玉焼きがあるー!買っておいたコーンサラダでロールサンドにしたら美味しいんじゃない?と思ったのでした^_^フルーツゼリーも美味しかったし、大満足の朝食でした。今日は退院の人が多かったようで、日勤の看護師さんがなかなか来てくれなかったので、ベッドでずっと待ってました。白血球注射グラン(3日目)も打ってもらわないといけないし。またたび家の仔達のブログアップをしてたら、あっという間に時間は経ってしまったけど。11時近くになってやっと来てくれました。土曜日だから人手も足りないのかな。忙しいから仕方ないね。グランは今日は右腕に。痛みの程度は打ってくれる人によって多少の違いはありますね。打ったあと、ぷくーとふくれてしまうことがあったり、普通ほとんど出血はないのだけどいつもより出てるーなんてことも。まぁ、誰が打っても痛いことは痛いですけど。お昼お魚のカツレツ今週はお腹が空いて仕方ないので、病院食も完食。オレンジが美味しかった。食後に久しぶりにコーヒーが飲みたくなって、時間をみたらまだ12時台だったのでコンビニにホットコーヒーを買いに行きました。外来がない日はお昼の時間でも買いに行っちゃう。(平日は午後2時以降じゃないとダメと言われてる)コーヒーとiPad持ってラウンジに。色々調べ物したり、YouTubeみたり。画面はお気に入り登録してる、熱海のネコがくるさん。どの仔も可愛いし好きだけど、おどやんが好き😘13時になると面会の方がいらっしゃるのだけど、今日は雨だから?いつもより少ない気がします。時々、窓の外を眺めて目を休めて。雨の日は外も静かな感じ。晴れていても外の音が聞こえることはないのだけど、空の色がそう思わせるのかな。ゆっくり過ごせました。シャワーを浴びたら、次は本でも読もうかな。夕食おかず少ないのであっという間に完食。ちょっと足りないかなー。大判焼き食べちゃおうかな。明日は妹が来てくれる予定。楽しみ😊☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.11
コメント(0)

朝晩冷えてきました。ひと雨ごとに寒くなるのかな。と思ったら明日はまた気温が上がるらしい。情緒ないなー。またたび家の仔達の紹介です。*「しぃふぃ」と「きぃふぃ」が一緒のおうちにトライアル出発しました!(10/10)これからが幸せニャン生のスタート!がんばれ!*「わらび」の出発日の時の写真も載せます!写真は色々ボラのMさんからご提供いただきました。ありがとうございます!⭐︎マーシールーム(FIVキャリアの仔達)「わらび」はもう新しいおうちにいるのよねー。不思議な気持ち。最初はなかなか自分で食べられなかったから。とても心配でした。補液もしたり。自分でちゃんと食べられるようになったら、ぐんぐん元気になってきて。本来の甘えん坊な姿も見せてくれるようになった。お腹のマッサージもこんなに好きなの?というくらい。安心感丸出しのわらびが愛おしくてたまらなかったよ。これからは幸せニャン生を。いっぱいいっぱい満喫してね。「わらび」は、「きんちゃん」と言う仔の里親様のおうちに行きました。きんちゃんは虹の橋組になってしまったけど、それはそれは大事にしてもらい最後まで幸せな日々を送ることができました。目が不自由な仔でしたが、それを感じさせないくらい元気で明るくて健気な仔でした。里親様もそんなきんちゃんを憐れみではない大きな愛で包んでくださいました。だからわらびがこの先どんなニャン生を送れるか…なんの心配もしていません。幸せしかないからね〜。「はにょん」は人と暮らしていたから、とても人慣れしているそうです。急な環境変化に戸惑いはあったと思うけどもう慣れたかなー。慣れて来た時が要注意。体調崩さないように、のんびり過ごしてね。「蒼月(あいる)」はまだまだおこちゃまだからねー。おもちゃ遊びに夢中だそうです。「マンボ」と「わらび」に見守られて。「ガッツ」は人がいない時は、他の仔とも仲良くフリーを満喫しているようです。人が来るとまだちょっと怖いにゃー。お部屋に戻ろうかどうか迷っているガッちゃん😉「アサ」はようやく完全フリーになったようです!仲良しもできたし穏やかに過ごしてるようです。「ちゃちゃ」はまだしょんぼりなのかな?写真撮る時だけ?控えめな感じが表情から伺えます。会いたいけど…おうちの仔だったから、一日も早くお嫁入りできたらいいな。「ぎおん」もまだ本来の甘えん坊ぶりは発揮していないのかしら^_^あまり他の仔ともくっついていないようだけど、ひとりのんびりが好きなのかな。「マンボ」ちょこっと登場ー。この角度でも可愛いのがわかるね。「マンボ」が「アサ」を凝視⁈実は…↑「わらび」と、右上のきじとらちゃんは「フク」かな。おしっぽが立派だから。大好きなじゃらしが「アサ」のお腹の下敷きになっていたようです(笑)⭐︎和室の仔達「にゃうしか」はもう色気づいて(笑)お手入れに夢中?にゃむねと一緒のおうちトライアルはいつかなー。黒猫チビ「あんこ」 奥に「なな」 そのまた奥に「タフ」あんこめちゃ可愛い🩷ななと良い遊び仲間になったかな。「きぬきち」と「たったたん」とても仲良しだそうです🥰このペアリングで卒業もまたいいね。「たったたん」は慣れればごろごろちゃんだけど、安心がわかるまではちと時間が必要だから、誰かと一緒がいいなーって。⭐︎検疫ルーム「よりちゃ」めちゃ甘えん坊になるねーこの仔は。検疫ルームから移動したら、本領発揮!⭐︎リビングの仔達「ふぃふぃ」の子ども達、「しぃふい」と「きぃふぃ」が一緒のおうちに行かれると聞いて、やったー!と嬉しくてたまりません。またたび家シェルターで産まれて、お母さんのオッパイを飲んで育ちました。その後お預かりさん宅でぐんぐん成長して、再びシェルターに戻って来ました。産まれた時にお世話をしたので、こんなに立派に大きくなってくれて感無量です。「しぃふぃ」ふわふわ女の仔。産まれた時は「しぃふぃ」が先でした。小さくてとても小さくて。でもふぃふぃがちゃんと育ててくれました。赤ちゃんの時は少し引っ込み思案だったけど、今はちゃんと自己主張できるようになったかな。とても美ニャンになったねー。「きぃふぃ」ふさふさ男の仔。「しぃふぃ」が産まれ出てからずいぶん長い時間が経ってから、やっとやっと「きぃふぃ」が産まれてくれました。おかあさんのふぃふぃは身体が小さいから大変さだったと思います。もちろを、きぃふぃも。よくがんばったね!好奇心の塊のような仔で、まだ目も開かないうちから動きが活発でした。しぃふぃときぃふぃにはもうひとりきょうだいがいました。残念ながら産まれてすぐに虹の橋へ…。ふたり…いえ、きっと3にゃん一緒におうちに行ったと思います。ふたりが幸せだと確信したら、きっとまた虹の橋の向こうへ帰って行くような気がします。幸せになるんだよ!ご負担のない範囲で、物資の提供や医療費などのご支援をしていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.11
コメント(0)

昨日は夜8時過ぎに横になって本を読んでいたら、いつの間にか寝てしまっていました。9時に看護師さんがホットパックを持って来てくれて、寝ちゃったことに気がつきました。(ホットパックはお腹に当てる用)その後すぐにまた寝てしまい、目が覚めたのは夜中の2時半でした。5時間半ぐっすりと眠れたー。🥰でも2時半に起きてもまだ暗いし電気はつけられないし…。その後はなかなか寝付けなくて、しばらくの間またストレッチなどをやっていました。3時半くらいだったかな、時間を確認した後またうとうと…。2時間くらい寝られたようで、次に目が覚めたのは5時半過ぎでした。その間に久しぶりに夢も見ました。何かの発表会?なのか、人がたくさん集まっていて、何故か私は発表者として参加してました。内容は全く覚えてない…というよりも夢の中でも具体的なことが何も行われてなかったような。忙しそうにあちこち走り回って、見に来ていた人達に挨拶周りのようなことをしてました。何が始まるのか知りたい!!夢の中の自分よ、あなたは何をしようとしていたのー?(笑)いつの間にか発表会が終わり(省略しすぎてないか?)、今度は審査員の方達にご挨拶。そこには……えー!どうしてここに?なおのことこれは一体何の発表会だったのか、ますます疑問が膨れ上がってしまったわよ。そこにおわす方は、またたびさんでしたー。ニコニコしてたけど、私の評価はいかに?で、何の発表会?言葉を交わすことなく、私は自分の荷物を取りにどこかへ行ってしまいました。後でまたたびさんに聞いてみよう(笑)そんな夢から覚めた朝は、お腹のぐぅーの音から始まりました。お腹空いたー。空腹感なんて久しぶり。ここ一ヶ月はこんな空腹感なんてなかったから。なので、当然朝食は完食。買って来たサラダも平らげました。ブロッコリーたくさん!病院食最近パイナップルよく出るな白血球の注射グランの2回目。そして、今日は骨の注射ランマークの日でもありました。両方痛いのよねー。片腕に一本ずつ打ったので、すぐ後は両腕に痛みが…。ふぅ〜。幸いにも未だ骨転移の痛みはありません。骨に転移してるなんて普段忘れてます💦骨折には気をつけないといけないので、忘れてはいけないのだけど…。痛みがないだけでもホントにありがたいです。毎週金曜日はシーツと布団カバーの交換日。じゃまになるしベッドから離れる時間もほしいので、iPad持参でラウンジに避難。しばしYouTubeを鑑賞。トイレに行きたくなったし、お昼の時間も近付いて来たので、さて戻りましょうと振り返ったら、隣のベッドのKさんもラウンジに来ていました。お昼。待望のおそば。美味しかったけど少な〜い😣ごはんは量が多いので2/3量にしてもらってるのだけど、麺メニューは普通盛りでいいのよー。でもおやつも食べるからこのくらいでいっか。またたび家の仔達をブログにアップしてから、図書室とコンビニに行って来ました。その後、行きたかった屋上庭園とやらに行って来ましたー。一応、先生の許可を得て。庭園?なのか…。と思わず呟いてしまうほどこじんまりとして、植物もあまりなかったのだけど、何よりも外に出られるのが嬉しい!外の空気ー。スーハースーハー。誰もいなかったので、ぐるぐる歩き回りながら写真撮影。座ってラインしたり。ボサボサしてるけどあれ?香りが…。やっぱり!ローズマリーだ!いい香りー。スーハースーハー。この実は何?かろうじて咲いていたお花とか。おやつに妹が持って来てくれた「たまごボーロ」これ久しぶりだわー。懐かしいお菓子。夜までお腹が空いてたまらなかったけど、完食するために我慢。夕食少ないかなぁ。ま、完食目指してるのでちょうどよいかな。後でプリン食べようか。外の空気吸えたから、今夜もぐっすり眠れるかな。面白い夢ならまた見たいわ!☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.10
コメント(0)

今日もまたたび家の可愛い仔達🩷をご紹介*「わらび」がトライアルに出発しました(10/9) 優しい里親さまだから幸せになれるよ!シェルターボラのKさんから!いつもありがとうございます^_^⭐︎白血病キャリアの仔達「ストラ」は今体調不良が続いてるようです。心配。「しまちゃん」朝風呂中ですって(笑)⭐︎マーシールーム「ガッツ」はまだ人がいるとケージに戻ろうとしたり戻ったりするんですって。怖がりさんだな。「蒼月(あいる)」は今は完全フリーになったそうです。可愛い子🩷「はにょん」会ったことがないのだけど、とても穏やかなお顔をしていますね。「ぎおん」はもっと甘えてもいいのになー。抱っこは嫌い?「マンボ」と「わらび」譲渡会ではいつも一緒にいることでお互い安心していました。わらびは卒業しちゃうからなー。「ちゃちゃ♀」「はんにょ」と一緒のところから来ました。まだケージの中だけど、甘えん坊ちゃんみたいです。「マンボ」おてて舐めてたのかな。ふふ🤭可愛い「こなかい」おとなしい仔。可愛さアピールもっとしないとね。「くろちゃん」寝てる時間も多くなってきましたね。「はにょん」再登場!会ってみたいなー。抱っことか好きそうに見えるけど。「わらび」出発日前のわらちゃん。もうおうちの仔になることわかってるでしょー?(笑)「アサ」と「こなかい」アサも今は完全フリーになったそうです。皆んな仲良しで嬉しいね。⭐︎検疫ルームの仔「種苗」はとても綺麗な仔になりましたねー!保護された当初は痛々しかったけど。もう元気いっぱいなようです。よかった^_^新入りの「よりちゃ」寄居町で保護されたそう。4ヶ月くらいかなー。写真だけだとイマイチわからないけど、可愛いぼくちゃん🩷⭐︎マーシールームの仔達「ストラ」はトップに載せちゃいました。「しまちゃん」は相変わらずゴロゴロしてるね。「京介」は美味しいもの待ち?体重増えたかなぁ。「さばぞう」の舌がちろりと出てるー(笑)可愛いなー。まだ鳴いてる?「くろにゃ」のこの目がたまらなく可愛い😍ハグハグしたいよー。⭐︎和室の仔達「きぬきち」「たったたん」と「ぽこ」このペアリングは久しぶりに見ました^_^皆んな穏やかにのびのびの暮らしてます。素敵なご縁も待ってます!10/10 第二弾もあるかも。時間あったら「わらび」出発日のお写真送っていただいたので、またアップします。他の仔たちの可愛い写真もたくさんあります。お楽しみにー。⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.10
コメント(0)

昨夜は消灯前には眠くなってすぐに寝たのに、トイレに行きたくて起きて時間を見たら22:00…😅まだ1時間しか経ってなかったのかー。でもまたすぐに眠れたけど、次に目が覚めたのは(トイレ)24:00^^;そこからです。覚醒の始まり〜(笑)まったく眠れなくて、こっそりスマホいじったり音を立てないようにストレッチしてました。その間にも何度もトイレに行って、朝の6時まで15回通ったわ。抗がん剤したら水分たくさんとってどんどん出すのが良いとはわかっていても、15回は結構大変よ。計量カップにとらないといけないし。結局、夜12時から明け方の3時半くらいまで眠れなかったけど、その後5時前まで少し寝ました。5時過ぎると同室の方々が起きてガサガサするので、その音でも目が覚めてしまうのよね。起床時間の6時までは我慢できないみたいです(笑)こんなに覚醒してしまうのは何故なんだろう?私はカフェインに弱くてコーヒーなどカフェイン入りの飲み物も、お昼以降に飲んでしまうともう眠れないのです。緑茶やカフェイン入りの栄養ドリンクなども。ちょうどカフェインを摂って眠れない時のような感じ。頭冴え冴えーの、おめめパッチリーの。もしかしたら、吐き気どめ用のデカドロン(点滴)が原因?ステロイドは不眠の原因にもなるので、いつも眠りにくいのはそれが原因かなーと思ってるのだけど。吐き気どめで吐き気がなくなっても、その吐き気止めが原因で眠れないのもなんだかなー。もし今夜もまだ尾を引いていたら眠剤をもらおうかしら。今日も看護師さんに、我慢しない、遠慮しないで呼んでくださいと言われてしまいました😅そうよねー。せっかく病院にいるんだもの。我慢も遠慮もする必要ないわね。でも今日は朝から吐き気も痺れもなくて快適です。吐き気がなくても胃がずーと重かったり軽いむかつきが続いていた時もあったので、こんなにすっきり身体が軽いのは本当に嬉しい😍朝はやっぱりシャキシャキのサラダが食べたくて、買って来たスティックサラダを食べました。ついていた味噌マヨが美味しかったー。それとゆで卵。病院食も完食。午前中はラインと読書。あっという間に時間が過ぎてしまった。お昼は食べられなかったらと思って、ネギトロ巻きを買って来たけど、クリームシチューだったのでごはんにかけて食べたらうま!完食できました。他の方はカレーだったそう。ポークだから私はチキンのクリームシチューだったんだな。今日から白血球あげる注射開始。13時過ぎに看護師さんが来ました。痛いのよねー😣あと3日続きます。14時過ぎを待ってコンビニに。お湯もらって、全身用のスキンケアミルクを買って来ました。腕も脚もどこもかしこもガサガサになってきたー。季節が変わったことを実感するわ。一歩も外に出ないのにね。おやつ。写真なし。サンドイッチ。(おやつ?笑)シュークリーム。ビーノ。お腹いっぱい…。夕飯食べられるかしら。ラウンジに行ってiPadでYouTube。スマホで見てると目が疲れるから、夫が入院用に買ってくれました。ありがとねー。16時になったらシャワー浴びて、本でも読むかな。夕飯買い置きのネギトロ巻きを食べる。おかずは全部完食。さすがにごはんは残してしまいました。ごめんなさいm(_ _)mお腹いっぱいになってもう眠くなってきた…。今夜は朝までぐっすり寝たいなー。キキもとまともちゃんと寝てるかなー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.09
コメント(0)

昨日食べたみかんが美味しくて、もう一つ!と思ったけどお腹にきたら怖いので自粛。朝一でコンビニ。またAちゃんに会ったけど、点滴ガラガラ引きながら来てました。また発作を起こしてしまったんだとか…。週末の退院に影響しないといいけど。今日はアブラキサン単体。副作用の痺れ防止に、買っておいたグローブも早速用意しておきました。黒いのが片方だけなのは、2枚セットだと思っていたら1枚売りだったから😓もう片方を急いで注文したけど今回は間に合わずー。でもせっかくなので片方でもつけます。朝食はまた苦手な味付けのサラダでした。そうだろうと予測していたので大丈夫👌サラダスパがあるからねー。明太子と高菜の。ドレッシングかけすぎた。ルート取りに来た看護師さんに、制服の色が人によって違うのは何故?と聞いたら、夜勤と日勤で変えているのだそう。どこかの病院だったかで、色を変えたら残業が減ったそう。時間が過ぎて色の違う服の人がいることで、超過してるとかがわかりやすくなるからだそう。確かにね。それでここでも導入したようです。とのこと。ただでさえハードな勤務に残業なんて大変すぎるものね。今日は抗がん剤治療の人がいつもの倍いるのだとか。なので、もしかしたらお昼を過ぎてしまうかもと言われてました。点滴薬剤を作る薬剤師さん達も大変だ。万が一間違えたら恐ろしいことになるからね。仕方ないなーと思っていたら、思いの外早く持って来てくれました。急いで圧着グローブとソックスの準備XSサイズのニトリル手袋を2枚重ね。その上に圧着グローブ。今日は圧着グローブ2枚重ねは右手だけです😅きっつぅー。ソックスも履いて準備万端。アブラキサン単体だと吐き気どめも一種類だけだし、錠剤もなしです。だからやっぱり気持ち悪くなるのはカルボプラチンの副作用がほとんどだったのよね。吐き気どめ30分。アブラキサン30分。開始と同時にちょうどお昼の時間あれ?チャーハンと書いてあって楽しみにしてたのに…😓違うじゃん。ごはんは昆布のせて1/4だけ残して、あとは全部食べました。食べ終わったらアブラキサンも終わりに近づき、あとはお水流してあっという間に終了です。これでばっちり効いてくれればいいなぁ。そう願います。抗がん剤が終わってから少しの間は圧着していた方が良いようです。冷却は90分と何かに書いてあったけど、今は冷却できないからな。針も抜いてもらって、お湯をもらいにまたコンビニへ。いちいち一階まで行かないといけないけど、運動になるし病棟からわずかな時間でも抜け出せるので、あえて何回も行ってます😅行くたびに何が買ってしまうので、なるべく散財しないようにしないと。そうそう、コンビニに行く前に騒動が。多分認知症だと思うのだけど、どこの部屋の人なのか男性(おじいさん)が私達の部屋に入って来ました😣窓から外を見ていて、え!?なんで?と一瞬頭の中真っ白に。(まだ私はベッドに座ってた)ここはあなたの部屋ではありませんよ、と言っても外を見てる、うんうんと通じてないみたい。下手に引っ張って出そうとしても暴れたらこわいなと思って、急いで看護師さんを呼びに行きました。一年目ナースのYさんが来て連れ出してくれたけど、正直怖かったですよ。また入って来ちゃうかもって。これが夜中とかだったらもっと怖いわ。部屋の扉は全室いつもオープンだからね。今日の人はおとなしいタイプだったからよかったけど、認知症のタイプによっては暴力的や怒鳴るような人もいるから…。ちょうど学生さんが研修?に来ていて、最初は学生と知らずに(ふたり廊下にいた)、すみませーん!と何度も声をかけたのに、ちらっと見ただけでスルーするから、へ?何この人達と思っていたら「私達学生なので」と一言。動かず。無表情。その時は仕方ないから、看護師さんを自分で探して事なきを得たのだけど、まるっきり干渉なしというのもなんだかな、と思ってしまった。勝手な行動をとってはいけなかったのかもしれないけど、患者が慌てて走って来たのを見て、何も感じないのかしら。どんな大変な危機に面してるかもしれないのに。(今回は大した事なかったけど)せめてどうしたんですか?と聞くとか、1人が残ってもう1人が看護師探しに行くとか、できる範囲で何かしようと思わないのかな。まだ学生だからというよりも、性格とか資質とか適正とかその辺の問題でもあるようなないような…。がんばってくれよー!将来のナース達!おやつにメロンパンとおかき。食べ過ぎ😅コンビニでお湯もらい、お水、野菜スティック、ネギトロ巻き。夕食に食べられないものが出たらネギトロ巻きを食べようと思ったけど、なんとか食べられました。ごはんは少し残す。ほうれん草のおひたし美味しかった。トイレの回数が半端ない!1時間おきにいってます。じゃんじゃか抗がん剤ださないとね。しびれは手足ともまだ今のところ出ていません。明日も吐き気もしびれもないといいなー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.08
コメント(0)

入院してからもう1週間経ってしまった。とまとに5日間だけ待ってねと言って出たのに、嘘つきーと言われそうだ。もうとっくに諦めてるかな😢私が帰らないとわかった日のとまと。↑この日、夫からのラインでとまとが椅子の下に敷いてあるマットを齧って食べてたことがわかりました。たくさん嘔吐したと書いてあったから、多分マットも出たとは思うけど心配で心配で…。しばらく様子を見てもらい、おかしかったら病院に連れて行ってもらわなくてはと思っていました。幸いにも吐き出してたようだし、その後の食欲も元気もあり嘔吐もなく、排泄も問題ないようでほっとしてます。すぐになんでも齧る仔だから気をつけなくちゃ。一緒に寝る私がいないので、察知したのか寝る時と日中も押入れにいるみたい。今はもう下に降りている時間が長くなったかな。甘えん坊だから夫に甘えていると思うけど。キキはいつものように日中は押入れで寝ているようです。私がいてもそれは変わらないから、そこはマイペースな仔なのでよかった。夜は私の布団で一度寝てから他に移動するのだけど、きっと夫に甘えてから何処かで寝るのでしょうね。夫がいてくれるから本当によかったわ。いつも同じこと言ってるけど。猫砂もフードもストックはたくさんあるけど、一度帰ってチェックしたいわ。敷物も秋冬用に替えていきたいし。確定申告の書類も揃えないといけないし。銀行も行かないとだし。早く通院でいいですよってことにならないかな。*****「寒露」露が降り始めて秋が深まってくる頃。朝晩は過ごしやすくなったけど、日中はまだ暑いのかな?ずっと屋内にいるのでわからない…。秋は一番大好きな季節なのに、全く満喫できないまま冬になりそう。せめて外の空気を胸いっぱい吸いたいなー。今年は10月なのに台風が多いようなので気をつけないと。秋の味覚も味わいたいわ。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.08
コメント(0)

迷走神経反射を起こしてから、トイレ(大)の時は声をかけてねと言われるようになってしまった😓病院内で何かあったら色々責任問題としても大変だものね。前兆は、あのくるぞ!の痛みでわかるから、私としては毎度の声かけは避けたいところなのだけど。それを言ってもさりげなくスルーされました😅今朝もコンビニ。Aちゃんとまたばったり。来週には退院出来そうだってー。良かったね〜。彼女も他の病院と行ったり来たりで、かれこれ2ヶ月以上病院暮らしのようなこと言ってたから。早くシャバに出たかろう。朝食のパンが食べられないかもと、買っておいたサンドイッチからパク。ミネストローネがスパイシーで美味しかった!サラダは口に合わないやつだったけど、ちょっと残して食べました。ロールパンは残すつもりだったのに、なぜか二つとも食べてしまった。サンドイッチも食べたのにおかしいなぁ。午前中は、またたび家の猫たちの写真をチェックしていて、途中で目が疲れたので女子会。女子と言っても、80代ふたりと60(私😅)の3人だけど。目の疲れを取ろうと思った窓の外を眺めてたら、Nさんがやってきて、しばらくしたらKさんが椅子持参でやってきました。途中でKさんのリハビリに理学療法士さんが来たけど、私達が楽しそうに喋ってるのをみて、そういう時間の方が大事だから今日はそのままどうぞ、と言って去って行きました。確かに楽しい時間だったー。年代が違っても、だからこそ色々な話が聞けて私は年齢問わずお話しするのが好きなんです。女子会は1時間以上も。ランチタイムになってお開き。お昼は買っておいた助六を食べました。おかずは完食。ごはんは流石にほとんど残してしまった😣ごめんなさい。いつも同室の方達とは仲良くしてもらえるのでありがたいです。長い時間過ごす場所だから、嫌だなーと思っていると免疫力も下がりそうだしね。空いていたベッドに新しい方が入りました。と思ったら前回同じ部屋のSさんでした(笑)また一緒だねー。って。皆んな何度も入退院繰り返してるのよね。午後も猫たちの写真チェック。キリがないし、さすがに疲れてしまったのでシャワータイムをきりに終了。完璧には無理ー。膨大な量があるし。でも可愛い猫たちたくさん見てると、自然に笑顔になってるんだよね。時々、涙も出るんだけど(虹の橋組の仔)😢またたび家の仔達は、私にとって我が仔達と同じくらい大事なの。早くお世話しに行きたいなぁ。シャワー浴びて帰ってきたら、セカンド女子会やってました🤣今日来たSさんも一緒に。皆んなそれぞれ大変だけど明るいね。無理に明るくしてるわけじゃないけど、今が大事だってわかってるから。しんどい時はそれが言えるし、しんどさは個々で違うから100%分かり合えることはないけど、それもわかってるから、変なうんちくも言われないし。まぁ、全然気の利かない人もいるけど😅お湯をもらいにコンビニに。もう温かいお茶が美味しくて、朝夕のコンビニ通いは必須です。夕食コンビニで買ったネバネバオクラ長芋海藻サラダをぱくぱく。トリの唐揚げ美味しいー。ごはんは1/3残す。これがあるから白米も食べられてます。残しちゃったけど😅昆布美味しい。明日はアブラキサンのみ。薬剤師さんに、吐き気がひどく出るのは、カルボプラチン?アブラキサン?どっち?と聞いたら、カルボプラチンだって。やっぱりね。明日は一応、毎食後に飲む吐き気止めももらうけど、酷くないといいなー。食後のデザートはいただいたみかん。これで白血球あがれー!明日はキキととまとの写真アップしたいな。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.07
コメント(0)

昨夜はあまり眠れなかったー。迷走神経反射で自律神経が乱れたから?それでもトータルで4時間半くらいは寝られたと思うのでよしとしよう。今朝は採血とレントゲンがありますと言われていたので、しっかり寝たかったんだよなー。朝は吐き気がまったくなく、すっきり!朝食が来る前にコンビニに行って、海苔巻きと稲荷のセットと海藻サラダとサンドイッチとお水を買ってきました。吐き気がなくても味がね😅味付けによっては全く受け付けられないこともあるので念のため。でも朝食はサラダも中華風の味付けで大丈夫でした。食パンも薄切り2枚のうち、1枚半は食べられたし。9時に採血。その後先生から呼ばれて調子はどうかと聞かれました。もう血液検査の結果が出たのかと思ったらまだでした。でも日勤の看護師さんがバイタルチェックに来たときは、もう結果が出ていて白血球が2700まで落ちているので気をつけてくださいね、と言われてしまった😢その後レントゲン。そうかー。また下がっちゃったかー。明後日のアブラキサンはなんとかいけそうかもしれないけど、来週は無理かなぁ…。そうなるとどうなるのだろう。延期になるのはしかたないけど、そのまま入院なのか一度退院できるのか。午後の診察でレントゲン写真見ながらの説明がこれからあるのでドキドキするわ。食後の軽い運動。スクワットとストレッチ。看護師さんに、うどんはもうもたもたしてて食べられないことを訴えて(笑)、白米に変えてもらいました。量もてんこ盛りから2/3に。お昼は三食丼!紅生姜が美味しくてねー。完食!そうよ、こういうのならごはんでも食べられるのよ!ちょうど食べ終わった頃に先生からお呼びが。レントゲンの結果がでたのね。まずは、白血球が下がってるけど明後日のアブラキサンはやります。で、来週はさらに下がることが予想されるので、9日から13日まで白血球をあげる注射をします。ただ、13日に採血だし、おそらく13日は注射は必要ないと思う。とのことでした。看護師さんは、注射はしないで1週間延期の人が多いと言っていたけど、私の場合は夫のことを先生は心配してくれているのと、多分何よりも延期しないで治療を進めたいのだと思うのです。それだけのんびりしていられない状況なのかもね。私もその方がいいわ。まだ体力もあるし。ダメならダメでその時はその時。予定通りに一度退院して数日でも自宅で過ごせればいいな。さて、14時に予約したシャワー浴びたら、図書室に行って本を借りてこよう。本を2冊借りてきて、友達や義妹とラインしながらカットフルーツを食べました。吐き気がないとおやつを食べる余裕があっていいなー。となりのKさんと看護師さんとおしゃべりした後、借りてきた本を読み始めたのはいいけど、今日はらやけににぎやか。入院の患者さんが多いからかな。17時過ぎ。夜勤の看護師さんのバイタルチェックのあと、もう一度コンビニに行ってお湯をもらってきました。水筒にいっぱい入れて。これでびわの葉茶を飲むの。だんだん温かいお茶が美味しくなってきた。夕飯。ごはんは少し残してしまったけど、買っておいたサラダも食べたからよしとしよう。デザートにコンビニのシュークリームうまー。😋ほんと、吐き気がまったくないのであれもこれも食べたくなるー。幸せ❣️歯を磨いて本読むかな。この時間も好き。その前に夫にラインしよう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.06
コメント(0)

猫たちは幸せのかたまり。愛のかたまり。希望のかたまり。愛おしい仔達みんなが幸せになれますように。*「ふくこ」がトライアルに出発しました!(10/5)幸せになれよー‼️コメントすくなっ!ですm(_ _)mシェルターボラのKちゃんから。ありがとー!「こなかい」そのおててはなぁに?(笑)「種苗(たなえ)」ふっくらしたかな?元気になってきたね。「もっち」可愛いなー。お手入れ中も美ニャン🥰「いな」お洋服がすっかり馴染んでるね。「ショコラ」と「なな」どちらも猫大好きだから、先住ちゃんがいるおうちでも大丈夫だね。「なめこ」(トライアル中!)と「なな」仲良しだったねー。「あーちゃん」やっぱり隅っこぐらし?「なめこ」と「ぽこ」ぽこも早くおうちみつけよう。「ふう」凛々しいお顔! 色々数値は落ち着いてるかな?「きぬきち」はまだお声かからない? 逞しくなってきた!「たったたん」あらー。お嬢様そんな格好で😅「タフ」たくさん食べて元気でいてよ。「しまちゃん」どこの乗ってるの?(笑)「くろにゃ」はお昼寝中かな?たくさん食べた?「ふくこ」トライアル出発してない時の写真です。可愛いふくこ。会いたかったなー。トライアル出発日にまたたびさんが「ふくこ」の写真を送ってくれました^_^ふくこがいないシェルターは想像できないけど。でも念願のひとりっ子だもんね。出発。キャリーに。どこに連れて行かれるのだろうと不安そうなふくこ。出発間際に引っ掻き傷のバトル?😅ウイルスチェックも終わり、幸せのおうちに❣️幸せになってね!幸せに。大切にしてもらってね。ふくこもたくさんの愛を持っていきましたよ!まだ載せてない仔達がたくさん。なるべく早くがんばります!⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.06
コメント(0)

10月5日(日)昨日退院した人が多かったようで、この病室もだけど他の部屋も空きベッドがいくつもありました。でも直に埋まるのかな。何度も入退院を繰り返す人が多いから(私もだけど😅)、空いてないと逆に困るけど。窓辺の手すりにとまっていた赤トンボさん。おはよー。何度も旋回しながら、同じ場所にとまってました。今朝は昨日よりもまたさらに体調は良くなっていたので、スクワットなどの筋トレ(というほどではないけど)やストレッチをやりました。元々身体を動かすのが好きだから、一日中ベッドで過ごすなんて拷問みたいなもの。こうやって動かせる時は体調が良いということでもあるから、嬉しい限り。今朝は吐き気止めなしでもいけそうかな、と思っていたけどやっぱりお昼近くになったらなんとなくムカムカしてきたので朝食前に薬をもらえるように頼みました。食べる30分くらい前に服用するとちょうど良いのだけど、朝食の時間が近づいてもお薬こなーい(^◇^;)よほどのことじゃないと押さないナースコールを押しましたよ。食べる前じゃないと意味ないもの。しばらくしたら、朝食が…と一緒にお薬が…。どうやら看護師さんの勘違いで、食べる直前に飲むのだと思ったらしい。ちゃうわー!とは言わなかったけど、早めに飲まないとダメなんですぅと伝えました。少し時間おいてからいただきまーす。白菜のコンソメスープは美味しくて完食。でもこのサラダの味がダメで最近は食べられなくなってます。ロールパンは一個だけ。ごちそうさま。買っておいたパイナップルを食べて(ゼリーは残す)、まだ残しておいたおはぎを一つ食べました。もう餅米固くなってたけど美味しかった。食後は病棟内をウォーキングしました。血糖値上昇を防ぐためと、筋力キープのために!でも病棟内といっても歩く範囲が限られてるし、それがまた距離も短いから、すぐにターン!を繰り返して目が回りそうだわ(笑)ゆっくり歩きと速歩きを繰り返すと良いとテレビでやっていたので、早速実践してみました。看護師さん達がバイタルチェックや点滴持って各部屋をまわっている合間をすり抜けながら😅歩幅とかスピードとか姿勢などを意識して歩いていると無心になれる。どんどん気持ちもすっきりしてきて、やっぱり歩くっていいなーと改めて思いました。お昼前にコンビニへ。お水は販売機で買うと40円位高いから、できるだけコンビニで買ってきます。病院食の味付けがどうにも口に合わなくなってきたので、どうしても食べられない時ようにコーンサラダとサラダ巻きを買ってきました。あとは、万が一の時ようにカップ麺も(^◇^;)シャワーは14時に予約してあったので、それまで読書をしていたのだけど、いきなりお腹がギューゥっとしてきた…。嫌な予感があったけど、トイレに行かないわけには行かないわね。トイレに座って排便…と共に脂汗が出てきた…あーきたわ。きたね。きたよ。その名も迷走神経反射!目の前が真っ暗になってきて、でもお腹の痛みは続くし、まさに経験者の皆さんがおっしゃるように滝のように汗が流れ落ちてくる。ナースコールを押そうと思ったけど鍵閉めちゃったんだわ。はーはーいいながら汗を拭いながら、なんとか排便だけでも済ませて朦朧としながら下着とズボンを上げて、立ち上がったら倒れたー。多分立ててなくてそのまま倒れ込んだんだと思う。きちゃないトイレの床の上でしばらく落ち着くまで座っていたら、ようやく立ち上がることができたので、手を洗って何食わぬ顔をしてトイレから出ました。そのままベッドに倒れ込んでしばし横になっておりました。はー。入院中になるとは。私の後に誰もシャワーの予約がないからゆっくり入って大丈夫と言われていたので、着替えとタオルを持ってシャワー浴びてきました。シャワーの予約が倒れた後でよかったよーT Tでも、シャワー浴びる時に気がついたんです。お恥ずかしいことに、パジャマとシーツが汚れてた…(−_−;)トイレでしっかり始末してきたと思ったのに、汚したまま戻ってきてたんです。(恥ずかしい話を詳細に語る…😅)看護師さんに話してシーツ取り替えてもらいました。お漏らししたみたいで恥ずかしいわー。でも、迷走神経反射って意識を完全に失ったり、ひどい時は一時的にだけど心肺停止になる時もあるんですよ。こわい〜。この症状は去ってしまうと何事もなかったかのようにケロッとしてしまうことごほとんどなので、今私もこうしてケロッとしてブログ書いてます。今回の原因はもうストレスそのものですね。それ以外考えられない。でもしばらくはこの環境下が続くから、リラックスするように心がけたいです。あーそうだ。倒れた時にメガネがちょっと曲がってしまったのがショック。ちょっとずつ直してるけど別の持ってきてもらわないとダメかなぁ。今のところ吐き気はないけど、念のためと看護師さんがお薬置いていってくれました。一応吐き気止め飲みました。夕食…(-。-; また同じようなメニューで辛いわー。うどんももったりしていて大量だし辛いわー。鶏肉は中にインゲンとにんじんが入っていて、これは完食。野菜は丸残し。野菜好きなんだけどねー。買っておいたサーモンサラダ巻きを食べました。美味しい!こういうの出してー。食欲がないわけじゃないの。食べられるものが出ないの😔☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.05
コメント(0)

抗がん剤治療は副作用で吐き気があったりだるかったり、何とも言えない不調が常にあるのだけど、朝起きたら夜寝るまでほとんど横になりません。日中に寝ちゃったら夜寝られないというのもあるけどね。横にならずにいられない時は無理しないけど。何やってるの?暇じゃない?と思われるかもしれないけど、やることてんこ盛りで時間は足りないくらい。何せ消灯が21時だもの。今一番楽しみにしてるのは、猫達の写真を見ること。我が家のキキととまと。夫が送ってくれる写真が楽しみ。離れていても一緒だよって話しかけてる。それからまたたび家のシェルターの仔たち。またたびさんとボラさん達が送ってくれる写真や情報が楽しみ。時には心配なことや悲しいお知らせもあるけど、嬉しい報告もあります。今はシェルターには行かれないけど、いつもまたたび家とまたたび家の仔たちのことは頭から離れない!シェルターに行かれるタイミングが来たら皆んなに会いに行くぞー!そんな猫たちのことをブログに書くのも楽しみのひとつ。スマホだとパソコンみたいに早く打てなくて、目も結構疲れるんだけど、しないではいられないんだよね。今の治療記録や自分の身体のことや病気に関してのことも、できるだけ残しておきたいな、と思ってます。誰かの参考になるのかならないのかわからないけど、少なくとも私は同じ病気や病気の種類が違っていても、ブログからたくさんの人の生き方も含めてとても参考になってるし、勝手に励まされたりもしたから、ほんの少しでも同じように役に立てたらいいな。あとは本をたくさん読んでる!本が大好きだけど、今までは読書の時間がなかなか作れなくて、読みたい本が溜まっていたので、今好きなだけ読めるのが楽しい〜^_^何度も同じ本を読むのも好きだし、新刊も退院したら買いに行こ!って思ってる。退院したらあれやろこれやろと予定立てるのも楽しいね。先がないからやっておこうという気持ちではなくて、今やりたいなと思うことをやるという感じかなー。日常生活のなかでやらなくてはならないこともあるし、それらを以前と変わりなくこなしながら、今までと同じように日々を大事に楽しんでいこうという気持ち。どこにいても楽しめること、楽しむことがあれば幸せなんだな。昨日は義妹が来てくれて楽しい時間が過ごせたし、今日は夫が会いに来てくれた!もうバカ夫婦で、他愛もないことで涙流しながら2人で爆笑して、ほんと楽しかった(*^_^*)やっぱり私は夫と夫婦になれてよかったなーと、笑いながら思ったのでした。そんなふうに思えることも幸せ。そして、夫の笑顔。めちゃくちゃ楽しそうに笑ってる顔見ると、それだけで私も楽しくなって幸せになる。笑顔はいいね。たくさん笑ったらお腹も空いて、夫が帰った後おはぎをおやつに食べました(義妹の差し入れ)。吐き気はどこへやらー。美味しくペロッといただきました!入院中もしんどいことだけじゃないんだよね。楽しいこともたくさん。暗い想像はしようと思えばいくらでもできるけど、したところで良くなるわけでもなく。それなら治療は治療でがんばるけど、やっぱり今を楽しめなくてはもったいないね。せっかく生きてるんだもの。生かされてるんだもの。こんなふうに立ち直れるのは、皆んなの存在があってこそ。ありがとう!ということで、落ち込む時は遠慮なく落ち込むけど、そこから先は楽しみの時間に切り替えましょ。朝食かぼちゃスープは好きなはずなのに、これは味が濃過ぎて飲めなかった><卵もこの加工は苦手で残してしまい、ロールパンも今日は無理。義妹差し入れのサンドイッチをパクつきました。レタスパリパリで美味しかったー!昼食希望していた麺類でした。うどんは完食。タンパク質は摂りたいので鶏肉は食べました。おやつおはぎ夕食またうどんだった…^^; 薬味があると嬉しいのだけど。明日は吐き気止めなしで大丈夫そうかな。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.04
コメント(0)

やっと秋を少し感じられるようになった。できるだけ秋をたくさん楽しみたいな。*「ふくこ」がトライアルに出発します!(10/5)念願のひとりっ仔の箱入り娘。寂しくなるけど嬉しい卒業になることを祈ってます。*「茶豆」退院! おめでとう! 送ってくれたボラさんごとにお写真アップいたしますm(_ _)mMさんありがとう♪ コメントもつけてくれてのでそれも一緒に^^①②いなとなな仲良しですおばあちゃんと孫?③にゃうしか元気いっぱい。おてんばさんです。④きぬきちみんなと仲良くできてます!抱っこ大好きです!⑤にゃむねおててすらっとしてます!甘えん坊くんです。⑥タフすやすや気持ちよさそうです。⑦ぎおんくまちゃんになったぎおん🐻なな天真爛漫ななとショコラここでふたりでよく一緒にいるようですふう身体落ちてる(笑)Mさんありがとう〜!↓ここからKさん。いつもありがとうございます‼️「はるひ」やけに隅っこにいるのね^_^「よもぎ」はちょっと眠い。ひま?(笑)「ふぃふぃ」はおもちゃで遊んでもらってるかなー。「ぽぽ」は布を齧って食べてしまうので要注意ですね。「しぃふぃ」は美ニャンさんになったけど白いから涙やけが目立つね(・・;)しぃふぃときぃふぃももうすぐトライアルかな?一緒のおうちでよかったねー。「きぃふぃ」はだんだんたくましくなってきましたね。「いな」この日はベッド独り占め?「ショコラ」そんなところにいないで出ておいでー。「蒼月」は今現在はガッちゃんと同室になっているようです。「くろちゃん」相変わらずの滝よだれ(笑)「マンボ」も早く良きご縁をつかんでお婿にいきなさい!「アサ」元気そうでよかった。ピッタリフィット「こなかい」のイケニャンっぷりが冴えてます^_^「わらび」はお嫁入りが決まってから、お手入れに余念がないようね。「ぎおん」はくまさんがお気に入りね「フク」の笑顔がみたいなー。「ガッツ」は蒼月と同居になってトイレベッドは卒業したかな。「よもぎ」再度の登場!可愛いなー。「ふくこ」は明日トライアル出発です。寂しいよー。会いたかったよー。「しまちゃん」お水ごくごく。たくさん飲んでね。どちらへ?「くろにゃ」ハグしたいなー。おすましくろにゃも可愛いツヤツヤだね。ブラッシングたくさんしてもらってね。「京介」のほうこそブラッシングしてもらわんとなー。「あーちゃん」はこの端っこが好きなようです。置物みたいになってるな。まだ猫達の写真がまたたびさんや、ボラさんたちから送られてきてるのですが、今日はここまででm(_ _)mみんにゃ良いご縁を待ってます。ほんと、良い仔たちばかりだから!ずっとのおうちで幸せになってほしいよー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。ご協力いただけるとありがたいです。☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***※現在日曜日午後のお見合いは休止させていただいておりますm(__)m対応可能な場合もあるかもしれませんので、お問い合わせください。お見合い大歓迎です。(予約制)日曜日の午後13時~と午後14時半~の2回です。2025年からは第五日曜日の(月によってはその他の日曜日も)午後の時間帯はお休みになります。夜の対応が可能な場合もありますのでご相談ください。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」またたび家のブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.04
コメント(0)

昨夜は少しむかつきがあり、どうしても白いごはんに食指が動かず、おかずも少し残すという状態。でももう少し食べなくてはと、コンビニで買っておいたサンドイッチを食べました。どうにかこうにかお腹の中におさめることができたけど、前回以上に副作用強いかも…とちょっと不安になってしまった(・・;)夜中もむかつきは治らず、吐き気止めを貰おうかと思いながらも、そのまま朝まで寝られました。朝は朝食後に吐き気止めが出るので食べてからと思い、とりあえずスープと牛乳を飲んでもう限界。それでもロールパンをちょっとずつ口に入れて一個が限界。サラダはもう一口もダメ>< この味付けはダメなんだよー。その後、気分転換に(シーツ交換があったし)ラウンジで本を読んでいたら、最初の入院で同じ部屋だったAちゃんがちょうど来たので、お昼まで2人で喋りまくりました。大笑いして楽しかったー。ラウンジに来てよかったわ。本当に気分転換になりました。またねーと部屋に戻るとまたちとむかつきが(^_^;)何かして気持ち紛れてるといいんだけどね。朝食後に飲んだ吐き気止めは1日効くというので、お昼は大丈夫かと思ったらまだむかつきは続いていたけど、うどんだったのでこれは全部食べられました。よかった…。でも卵焼きや野菜は食べられず。くたくたに柔らかい野菜はダメなんだよなー。でもけんちんうどんだったので野菜も入ってたし全部食べたからよしとしよう。14時に義妹が来てくれて、たくさんの差し入れを冷蔵庫や棚に入れて、またラウンジへ。半袖の下着と可愛い靴下も持ってきてくれました。下着は私のリクエストだったけど。ありがとねー、助かったよ。1時間ほどぺちゃくちゃとおしゃべり。気持ち悪いと言ってる割にはよく喋ってる私(^◇^;)でも楽しい時間は楽しまないとね。途中で先生のお話がありますと呼ばれて、どうですか?と聞かれたので、すかさず気持ち悪いです。白いごはんが食べられません。と伝えました。麺類ならなんとか食べられると言ったら、メニューを変えられるから麺類にしてもらっていいですよと言われました。そうなんだ。変えてもらえるのか。じゃあしばらくお昼と夜は麺にしてもらおうかな。吐き気止めは高いけど効果があるのを出します。これで大丈夫だと思うよ、食べるのが仕事だと思って頑張ってと言われてしまった。あーこの言葉は本当は聞きたくなかったんだよな。食べないと抗がん剤を続けられないよ、というのと一緒だから。と思ってるから。まぁ、吐き気さえなければ食べられるので、治るまでは薬飲みながら頑張ります。夜はまだメニュー変更はされてないと思うから、白米食べられなかったら義妹が買ってきてくれたサンドイッチを食べよう。吐き気の副作用は、カルボプラチンとアブラキサンとどっちが強いのかなぁ。先生は皆んなそんなに気持ち悪がらないようなこと言ってたけど、私みたいなのは少数なのかなー。と、調べたらアルコールが弱い人は吐き気が出やすいらしい。納得。下戸だもの(-。-;夜は強い吐き気止めをもらって飲んだので、ほぼ完食できました!お稲荷さんだったからそれもよかったー。今夜は吐き気もなくぐっすり眠れそう。またたび家の猫達の紹介記事が書けなかったな。明日は夫が来てくれるので時間があるかなー。ま、まだ入院してるからゆっくりアップしていきます。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.03
コメント(0)
![]()
10月2日(木)今日は朝から眠いzzz私自身はちゃんと眠れるのだけど、隣のおばあちゃんが眠れないらしくて、ずっとガサガサがちゃがちゃやってたかと思えば、いきなり独り言をでかい声で言ったりするから、その音で目が覚めてしまうのよー。うるさい!と言えたらどんなにいいか…。でも言えないのよね。眠剤もらってもダメらしくて、追加はもうダメと言われてるみたいだし、テレビもつけられないしね。ラジオも聞いてるようだけど飽きちゃうんだろうな。気持ちがわかるから我慢するしかないです。耳栓は義妹が持ってきてくれたけど、寝る時は耳栓すると耳の中に入ってるのが気になって眠れないから使えない(^_^;) ごめんよ妹よ。そんな感じで起きた朝だけど、体調は眠いのと早速便秘ぽい以外は良好です。手と足の末梢神経障害もまだでてないし。一回目だからね。次回ように、早速圧迫感手袋をポチッたので届いたら夫に持ってきてもらいたいけど間に合わないかなー。ポチッたのはこのふたつ。冷却用のものも買おうかなーと思ってます。外来で行くようになったら使いたい。入院中は保冷剤を病棟で用意してもらうのがなかなか難しそうだから。手先用足先用足用の弾性靴下は家にあるので、入院中は病院でもらったSとMサイズの2枚重ねでがんばろう。末梢神経障害用のアロマオイルも、アロマセラピストの友達のちーちゃんに作ってーとお願いしました(*^_^*)精油は私のチョイスで。・ラベンダー・マジョラム・ベルガモット・ジンジャーわがまま言ってこの4種類で作ってもらいます(´∀`)楽しみー。朝は完食+コンビニで買ったゆで卵も食べました。パイナップルが食べたくてコンビニでも売り切れで、義妹に持ってきてーとリクエストしたら、今朝パイナップルが出ました。聞いてた?(笑)このゆで卵は今の私にはあまり口に合わなかった。m(_ _)m別のがよかったのだけど売り切れだったの。お昼まで3時間ちょいしか間があかないので、お腹もあまり空かなくて…。ごはんはほとんど残してしまったけど、揚げ出し豆腐と鯖の味噌煮は食べました。青菜はクタクタに柔らかくて、苦手な感触で少し食べてごめんなさい。お昼は麺類だといいんだけどな。シャワーも浴びてすっきり。BBのスパークリングもコンビニで売ってたので買ってきました。微炭酸ですっきり。これ大好きで、家にも箱買いしてます。麺類が食べたいなー。夕食はまたお魚だったような気がする…(・_・;と思ったらこれでした。お豆腐大好きだからいいんだけど、もうちょっと青みとかついててもいいかなーって思ってしまった(^◇^;)贅沢はいかんね。今日はスクワットもして少し身体を動かしました。明日は義妹が来てくれるので楽しみー。またたび家の仔達の写真は明日アップしたいなー。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.02
コメント(0)

30日から5日間の入院予定だったのに、検査結果が良くなくて治療で使う抗がん剤の種類が変わったので、急遽3週間の入院になってしまった…。ということは、またとまとはひとりで寝ないといけないわけで。もう心配でどうしてるか夫に聞いたら、拗ねてる。で、夫がミーティングで使っている、椅子の下に敷いてるマットをかなり齧ったとのこと。そのあとたくさんガバしたよー。とのこと。あーもうこれはきっとストレス。またママが帰ってこない!ということに対しての抗議。吐くだけ吐いたら齧ったのが出たのか、その後カリカリ食べていたというので、とりあえずホッとしました。引き続き様子は見てねとお願いしましたが。とまとには土曜日帰るからねと言ってきたので、まだ土曜日になってないじゃん。普段寝ない場所で寝てるというので、やっぱり夜が一緒じゃないから寂しいのかな。とまとー。ママもがんばるからとまちゃんも頑張って待っててくれよー。キキはマイペース。いる時は夜なんかは特に甘えてきてくれるけど、すぐに状況受け入れてくれる仔だから、その点は安心。夫が大好きだから夫に甘えられれば大丈夫だし。今回の治療がうまくいきますように。もっともっと、ずっとずっと猫達と一緒にいたいよ…。⭐︎⭐︎⭐︎*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.02
コメント(0)

第二次治療 1サイクル目-110月1日今日から第二次治療開始です。新しい抗がん剤の組み合わせで、アブラキサンとカルボプラチンです。アブラキサンの副作用で、手先足先の痺れというものがあるのだけど、後々まで残ったりしてやっかいなものらしいです。経験者の皆さんのブログで色々知ったのですが、何せアブラキサンを使うことがいきなり決まったのでなーんにも用意してない💦でもできることがあればとりあえずでいいからやっておきたいと思って、点滴のルートを取りに来た看護師さんに聞いてみました。ベテランさんで手際の良い看護師さんで好きなんです。そうしたら、すぐにわかってくれて、小さいサイズの手袋と圧着ソックスを持ってきてくれました。次回までにちゃんとしたのを着用できるといいけど、間に合うかなー。グローブのサイズはXLこれ以上小さいのがないのよーって。手が小さいけど、2枚重ねて着用するのでちょうど良い感じ。引っ張ったら簡単に破けてしまった💦ので、引っ張らずに指先から付け根に向かってなぞるようにしたら大丈夫でした。↓これはまだ点滴まで時間があったので一枚のみ。足の方は、これも二枚重ねにしています。下にいつももらうMサイズを先に履いて、その上からSサイズを重ね履き。で、靴下も無理やり履いてます。グローブは手術用のが良いという方もいました。でも看護師さんからもらったニトリルのXSサイズのもいいかも。ネットで買えるからあとでポチろう。靴下は確か買ってもきつくて履いてないのがあったので、それを使おう。まだまだ治療は続くので、徐々にグレードアップさせていこう。今ちょうどアブラキサンの点滴をしています。吐き気止めも、明日明後日の分を薬剤師さんが持ってきてくれました。吐き気は必ずあるという前提で、前もって用意してあるそうです。助かるわー。吐き気も辛いもんです(-。-;今九州大学で研究開発が行われている新薬の「マックトリガー」は、副作用がないらしいです。承認されるまでまだまだ10年以上の時間がかかるようですが、副作用がなくて効果の高い薬を使えたら本当に嬉しい。マックトリガーが普通に使える頃には、もう無治療で元気になっていたらそれが一番だけど。アブラキサンが終わったらカルボプラチンです。お昼食べながらカルボ。こちらも予定通りに1時間半ちょいで順調に終わりました。ホッとしたのでカットりんごをぱくついて、その後はお向かいのベッドのおばあちゃんと一緒にコンビニに買い物へ。咳止めも出してもらいました。毎食後に一錠。効くか効かないか試してみましょうというスタンス。効いたらもうけもん(笑)おやつに買ったじゃがりこを食べていたら、主治医が来てできれば今回は1サイクル終わるまで入院してほしいと言われました。もちろん、退院で外来でも絶対ダメではないけど、と。腫瘍が大きくなってからの第二次治療なので、点滴後の様子をしっかり見たいみたい。ま、そうだよね。主治医としては、投薬してから数日が気になるよね。今回は5日間の予定で準備してきてしまったけど、足りないものはコンビニで買えるし、洗濯できるから下着も大丈夫だし、買えないものは夫に持ってきてもらえると思うし。私も身体のことを思えば入院した方がいいのかな、と思うけど。何よりも夫の体調と猫達が心配でねー(ーー;)また夫が倒れても誰も助ける人がいなかったら、きっともうアウトだから。猫達じゃ救急車呼べないしね(^_^;)無理せずにやってもらうしかないかな。今日の朝食と昼食と夕食。どうでもいいのに載せないと物足りない気持ちになってる(笑)吐き気止めにステロイドが入ってるせいか、全部完食。昨日はさすがに落ち込みました。でも無理しない。こんな感情も押し込めない。そしたら今日はもう前向けてます。先生もじゃがりこガリガリ食べてる私を見て、ホッとしたと思います(笑)夫からラインがきて、3週間入院に決まりました。夫くんも、キキもとまとも、私も。がんばろね。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.10.01
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1