全19件 (19件中 1-19件目)
1

やっと雪が消えたと思ったのに、今日はまた雪が積もりました。風が強かったせいで雪だまりが出来、玄関が開きません。雪と風がおさまったのを見て雪掻きをしました。今日は小鳥たちのために餌も奮発しましたが、監視員のヒヨドリがスズメを追い払っていました。この迷惑な監視員何とかできませんかね。スズメは木の上で待っているんですが、降りるとヒヨドリに突かれます雪かきすると、すぐ地肌が現れます。私の近所で雪かきをするのは私くらいですかね。我が家の西側 私道我が家の東側 公道
2021年01月30日
コメント(1)

今日もわか屋の庭にかわいいジョウビタキが来ました。今日はガラスが曇っていなかったので、可愛く撮れました。ジョウビタキ ♀
2021年01月29日
コメント(2)

日が沈むと我が家の庭の上を鳴きながらガンが化女沼に帰っていきます。暗くなって帰ってくるので、なかなかうまく撮れません。
2021年01月28日
コメント(1)

我が家の庭に久し振りにジョウビタキが姿を見せました。ガラスが湿気で曇っていたのでかすんでいます。相変わらずヒヨドリが餌の番をしてスズメたちを寄せ付けません。ジョウビタキ ♀ヒヨドリ
2021年01月27日
コメント(0)

蕪栗沼の帰りに化女沼に寄りました。化女沼の姫館の松林にはカラ類がいました。ヤマガラ、ヒガラ、コゲラなど動きが速くてカメラで追えませんでした。
2021年01月26日
コメント(2)

久し振りに蕪栗沼に行きました。栗駒山がきれいに見えましたが、周りの田圃のガンは少なかったです。宮城県のHPでガン・カモの速報値を見たら蕪栗沼は前年より10万羽少ない4万羽でした。 宮城県内におけるガンカモ類生息調査の結果 1月14日
2021年01月25日
コメント(2)

近くの江合川はカモたちで一杯でした。ほとんどはオナガカモです。マガモ、カルガモも少しいます。キンクロハジロ、ホシハジロも1羽は目にしました。キンクロハジロマガモカワウとオナガカモツグミ
2021年01月24日
コメント(2)

化女沼のカモたちです。撮影に行く機会が減ったので昨日行った時のものです。すみません。ハシビロガモとマガモを多く目にしました。後はカルガモ、ホシハジロ、コガモの姿も。ホシハジロハシビロガモマガモオオハクチョウ
2021年01月23日
コメント(2)

今日は晴れて暖かな春の幼な日和に誘われ化女沼に行ってみました。小鳥の姿はカシラダカ、モズ、カケスの姿を目にしました。杉の花粉も黄色くなぅていました。
2021年01月21日
コメント(1)

我が家の庭の小鳥たちです。戸外の子飼いの小鳥です。餌のないスズメたちのためにと控えめに餌を撒くのですがヒヨドリが監視していて、なかなかスズメを寄せ付けません。ヒヨドリムクドリキジバトスズメ
2021年01月20日
コメント(2)

我が家の庭のヒヨドリです。今年は庭の監視員になってスズメを監視しています。
2021年01月10日
コメント(0)

我が家の負の庭です。今日も戸外の子飼いの鳥たちの饗宴です。
2021年01月08日
コメント(0)

しばらくぶりに江合川に行ってきました。鴨がいっぱいいるのではと期待しましたが、僅かでした。白鳥も数羽だけでした。カモはオナガカモとマガモ、カルガモだけです。しばらくぶりに来た岸辺の木が皆伐採されていました。すっきりはしますが、これでゃ小鳥たちの居場所がないです。前はヒレンジャク、ベニマシコも見られましたが、これではね。
2021年01月07日
コメント(4)

今朝も昨夜降った雪の雪かきをしました。今日は久し振りに晴れて青空でした。屋根にはつららが出来ていてきれいです。夕日を浴びてつららが金色に輝いています。つららは見るのはきれいですが、落ちて人にあたると怪我や稀には死亡事故につながります。また落ちたつららが地面ではねて車を傷つければ損害賠償ものです。私はすべて落としていますが、我が家の近所はそのままです。撮影にはいいですが・・
2021年01月06日
コメント(2)

我が家の戸外の子飼いの小鳥です。ヒヨドリはスズメを追い払って餌を独り占めしようとします。
2021年01月05日
コメント(0)

我が家の庭のお鳥です。
2021年01月04日
コメント(1)

我が家の庭の小鳥たちです。キジバトは毎年、ツガイで来るのに今年は独り身です。
2021年01月03日
コメント(0)

今日はしばらくぶりに雪も止み青空です。我が家の庭の戸外の子飼いの小鳥たちです。戸外がお互い気を使わなくていいですね。出入り自由ですしね。今日は、いつものメンバーの勢ぞろいでした。ムクドリは行儀良くないので、遠慮してほしいのですが。エサはエサ台に置くと強いものが独占するので、広く撒いています。こうするとケンカしないでみんなで仲良く食べられます。スズメ 20羽くらい、ヒヨドリ1、キジバト1、ムクドリ3、ツグミ1でした。
2021年01月02日
コメント(2)

ブログもコロナのせいではなく私の怠惰で更新が滞ってしまっています。新年に何かをと焦って丑年にちなんで、12前の年賀の挨拶を載せました。2008年9月末
2021年01月01日
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()