全15件 (15件中 1-15件目)
1

我が家の庭の小鳥たちです。キジバトヒヨドリスズメ
2021年12月31日
コメント(0)

我が家の雪の庭にきた小鳥たちです。戸外の子飼いの小鳥たち2です。キジバト部屋の中から撮影しています。スズメもやっと顔を出しました。ヒヨドリが、すぐスズメを追い出すのですが、多数いると手が出せないのか珍しく一緒です。
2021年12月30日
コメント(0)

我が家の今日の雪の庭です。戸外の子飼いの小鳥たちです。キジバトは、いつもツガイできます。ヒヨドリ
2021年12月29日
コメント(0)

ここ数日雪が降り、雪かきも毎日大変です。幸に関する新しい情報サービスが始まりました。参考になります。気象庁では、この11月から「大雪・暴風雪に関する最新の防災気象情報」 を発信しています。1時間毎の積雪の深さと降雪量を6時間先まで予測しています。外出の時は「今後の雪」をチェックし、雪に閉じ込められないようにしましょう。 * 利用方法等の解説動画 我が家の庭です。雪がしっとりしていて大変です。
2021年12月28日
コメント(1)
私はキリスト教徒ではありませんが私の好きな聖書の愛の言葉です。毎年この日に思い出しています。(3年前と同じ内容です) 吾ら兄弟を愛するによりて死より生命に移りしを知る。 愛せぬものは死のうちにあり。 我子よわれら言葉と舌とをもて相愛することなく行いと真とを以てすべし。 愛は神より出ず、おおよそ愛ある者は、神より生まれ神を知るなり。 愛なき者は神を知らず、神は愛なればなり。 いまだ神をみし者あらず、我らもし相愛せば我らにいます。 神は愛なり、愛におる者は神におり神もまた彼にい給う。上の言葉はトルストイがその著で聖書から引用したものです。私がまだ「愛」など現実から遠く観念的に夢想していた高校生の頃に読んだ「戦争と平和」の中の言葉 愛とは何だ。愛は死を妨げる。愛は生命だ。一切のものは愛しているから 理解できるのだ。全ては愛一つで結ばれている。愛は神である。‥‥ 純真無垢で現実の恋愛に凄く遠かった私は「愛は神なり」と!人は愛するもののために生きたいと思い、愛する人の無事を祈ります。天地の神も助けよ草枕旅ゆく君が家に至るまで (万葉集) の気持ちです。人は愛するものの命を奪われたとき、生きる希望を失います。愛するものの命がいわれなく奪われることのないような世界であってほしい。 すばらしい 愛(=神)の言葉を残したキリスト様に感謝して メリークリスマス back number - 「クリスマスソング」人類をもっとも多く殺しているのは蚊です。年間72万5000人を殺しています。2番目は人間です。サメは年間10人です。2016年は戦争による犠牲者数は世界で15.7万人にとのことです。 人類とは、いかに神から遠い存在なのでしょうか。
2021年12月24日
コメント(2)

久し振りに近くの江合川を歩きました。カモがだいぶ増えていました。オナガカモ、マガモ、ヒドリガモ、カルガモが確認出来ました。マガモヒドリガモオナガカモ
2021年12月24日
コメント(0)

今朝早く化女沼に行きました。今日は晴れていますが、とても風が強いです。風も強いので、ガンの飛び立ちも遅く、近づいても逃げないので撮影出来ました。
2021年12月22日
コメント(2)

今日は晴れましたが、まだ雪は残っています。最近、スズメの顔を見ないので餌を撒いてみましたが来たのは数羽です。餌を求めてキジバトが来ました。キジバトスズメ
2021年12月20日
コメント(1)

今朝も夜に降った雪かきをしました。庭にはヒヨドリも来て、ツグミがいると追い払います。ヒヨドリ今日は満月です。地球から遠く離れ今年一番小さい満月「マイクロムーン」です。
2021年12月19日
コメント(1)

今日は朝から雪です。だいぶ積もりました。今季初のお雪です。我が家の戸外の小鳥が来ました。ヒヨドリも2羽やってきました。ツグミヒヨドリヒヨドリを横目で見るツグミ
2021年12月18日
コメント(1)

最近我が家の庭にはツグミが毎日、顔をを出しています。驚かさないように気を使って大変です。庭のウメモドキの赤い実を摘まんでいました。
2021年12月17日
コメント(0)
ツイッターで書かれていた言葉が目に留まりました。その中から心に残った言葉を抜き出しました。◎ 真珠湾攻撃から80年 封じられた非戦の信念【報道特集】今日8日は80年前のアジア太平洋戦争開戦の日です。日中戦争に続き日本軍が英領マレー半島に上陸、米領ハワイの真珠湾を攻撃し対米英など連合国と全面戦争に突入してから今日で80年です。日本側の犠牲者は310万人で、太平洋各国に2000万人を超える犠牲者を出しました。「真珠湾での日米戦」と考える人多いが、資源収奪目的の侵略が主目的で、それが東南アジア諸地域の人々にもたらした惨禍を忘れてはならない。あの戦争の主目的が陸軍による東南アジアの資源奪取で、海軍の真珠湾攻撃は「それを邪魔させないため」の副次的行動だったことを忘れないようにしたいという言葉が心に残りました。戦争という過ちを二度と繰り返さないように今日の日に誓いたいものです。
2021年12月08日
コメント(0)

我が家の庭のウメモドキの赤い実をねらって小鳥たちがやってきます。今日はキジバトが来ました。キジバト 雉鳩
2021年12月07日
コメント(1)

庭にツグミが姿を見せました。今季初です。庭のムラサキシキブの実を啄ばんでいました。
2021年12月06日
コメント(3)

今日は初雪でした。タイヤ交換を一昨日しておいてよかったです。暦では 12月7日より二十四節気では「大雪(たいせつ)」です。この赤い実はウメモドキです。
2021年12月02日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1