全63件 (63件中 1-50件目)
![]()
やぁ~っと、大掃除終わり~!!自分の車を洗車していたら妹の車まで洗車させられ…最後に残っていた応接間…何十年分の埃?っていうシャンデリアの上に降り積もった埃を取り除き…><ここでも大活躍!ダスキンのエレクトロン!いやいや…別にダスキンの回し者ではないんですけどね('-'*)エヘッでも最早絡み取れる量の埃ではなかったので、下にすべて落とし、掃除機で吸い取る作戦で…いやぁ~、明るくなったねぇ~(爆)やっと落ちつき…ちょっとあるサイトを見ていたら…あの「ウォレス&グルミット」が映画になるそうな! 実はこのページのBBSの見張り番(?)羊のショーンもこの作品のキャラクター☆残念ながら、今回の映画には出ないみたいだけど…この作品はイギリスで人気のアニメーションで、すべて粘土で作られていると言う…ものすごく手間暇かけて作られているそうです。。そのこだわりはちょっとクレイジー??(笑)でもその甲斐あってか、なんだか温かい作品に仕上がってるように感じます。。見ていてとてもほのぼのと…でもあまりに勝手なご主人様の世話をしなければいけないグルミットはちょっと気の毒に感じるときもありますが、でもなんの!グルミットはなかなかクールです(^。^;)来年は戌年だし、ピッタリですなぁ~まぁ映画館に観に行くかどうかはわかりませんが、興味のある映画です♪ 映画「ウォレス&グルミット~野菜畑で大ピンチ!」のHPはコチラさて今年1年ですが、あんまり振り返ることもないかなぁ~去年の日記を見ると、災害や人災の多さを嘆いていたけど、今年もまた同じように嘆かなければならないね。。悲しいことだけど…自分としては、最後の最後で目標達成できたので、まぁまぁいいことにしよう…(^。^;)前向きに行かなくっちゃねvそれでは皆さん…今年も私のくだらないグダに付き合っていただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m来年もどうぞ御贔屓のほどよろしくお願いいたしまする…(スミマセン…昼食時、歌舞伎観てました…(^_^;ゞどうぞよいお年をお迎えください。。私は皆様向けのFlash年賀状を最後の足掻きで仕上げます!後音源だけなんですが、まだ作ってない…><音がないFlashになっていたら、間に合わなかったんだぁ~と初笑いしてやってくださいませ…(^。^;)日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b尚、楽天広場ユーザーの方以外の方はこちらで書き込みいただけませんので、下の「GESTBOOK」バナーの画像掲示板をご利用くださいませ。。
Dec 31, 2005
コメント(6)

今年は本当に災害の多い年でした…悲惨な人災・事件もたくさん起きました… その分、人々の悲しみが増えました…でも私にとってのこの1年は、お祖母ちゃんのガン告知に始まり、お祖母ちゃんの死で終わった1年でした。 今年3月末に、ふと思いつきでこのHPを開設しました。「毎日日記を書くぞ!」と決心する以前に、日記って毎日書くものだと思い込んでいたarsha… 同じような毎日でも、それは昨日とは全く違う今日…日記を付けながらそんなことを感じていた… 日記を読み返してみると、本当にいろんなことがあった。それほど濃い内容はないけれど… 私にとってはそれなりに充実していたんだろうか…??でもそんな想い出も、お祖母ちゃんの死の前に全てが色褪せて… 最初、このページを開設した時は、こんなに自分の内面を見せるつもりじゃなかった。 どちらかと言うと上っ面だけ、上辺だけを取り繕って、自分のプライベートについて書こうなんて思ってもみなかった。 どちらかと言えば現実逃避的意味合いが大きかったんだけど…だから開設してからも、暫くは訪問者数も少なかった… 今も多くないんだけどね(^_^;ゞその内、常連さんが出来て、お互いのページを行き来する中で、ちょっとずつ自分の事を書くようになって… そしたら友達が増えた! そしてその輪がまた広がって…いろんな人がいて、色んな考えがあって… でも私のところに来てくださる人たちは、本当にいい方ばかりで良かった♪ それにしてもこの広場の意味合いも、まだ1年も経たないのに大きく変わった。最初は本当にHPの予定だった。 フリーページの方にも力を入れて… 他の人のページも日記よりフリーページをよく見ていたのに…今は本当にブログになってしまって、日記しか見なくなったような気がする… フリーページの存在がどんどん希薄になってきて…それはそれでちょっと寂しいかも… 自分自身も日記だけでいっぱいイッパイになってきているし…この広場でお友達が増えたことは嬉しいけど、この広場自体がどこに進もうとしているのか…激しく不安… アフィリばかりに力が入ってるような気もするし…HP関係はこんなところだけど… 話を戻すと、個人的には年々ツラくなって来ているような気がする…私はペシミストではないんだけど… どちらかと言うと、イタイことはすぐに忘れちゃうタイプなんだけど、毎年これでもかこれでもかと言うくらい、追い討ちをかけるように追い詰められる… そんな毎日…来年こそはいい年になるかなぁ~って毎年思うけど…もうそう願うことも数年前から諦めてしまった… 人間落ちるところまで落ちたら、どこにたどり着くんだろうね~ な~んて語れる程、落ちてないけどね('-'*)エヘ でも祖母の死を通して学んだこと。 明日はない… 今出来ることは、今やっておけ! ロビン・ウィリアムズ主演の「今を生きる」っていう映画があったけど、まさにそれ… 今更ながらに実感した。来年はもっと平和でいい年になるといいなぁ~ 最後になりましたが、今年仲良くしてくださった皆さまへ…感謝を述べますとともに、皆さまの新しい年に幸多くありますことを心よりお祈り申し上げます…m(_ _)marsha拝31日午前7時… 外がほの明るいと思ったら大雪降ってます。 3~4cmは積もってるかなぁ~ まだまだ雪は降り続いていて…これは外出できなそう…)?o?( ++追記++あーしゃです…年越しそばは、毎年ドン兵衛とです…あーしゃです…あーしゃです…(いつも波田陽区なので、ヒロシ風にしてみました…(笑)*画像掲示板*画像なくても使えますよ(^-^)v
Dec 31, 2005
コメント(0)

今年は家の大掃除をほとんど私がやらされている…っていうか、普段から掃除していたら、こんなに大掃除しなくてもすむじゃないかぁ~!!自分お部屋だって掃除してないのに…昨日は「オールザッツ漫才」を見ながら夜なべでパッチワークの補修…そう…まだ仕上がってない…もともとこういうの好きじゃない上に、もう腕痛いし、指も痛い><扁桃腺などの腫れはますますひどく…結局朝5時半に寝て8時過ぎに起き、掃除…ううっ、無駄にだだっ広い田舎の家はこれだからイヤだ…自分の部屋の掃除用に買っていたダスキンのエレクトロンもすす払いで真っ黒!あわててダスキンに電話して新しいの持ってきてもらおうと思ったら、今日から休みだって…ううっ、ダスキンさん…仮にもお掃除専門のお店なら、年末いっぱいやっててよ…><まだ明日も廊下と応接間が残っている…そしてパッチワークは終わらない…でももう今日は出来そうにないわ…私の部屋は、正月明けにでも大掃除するか…(T_T)今日は結構晴れてて暖かくてお掃除日和だったけど、明日もそうだったらいいのになぁ~そうそう…「オールザッツ漫才」見ながら思ったけど、もうお笑いブームも終わりだねぇ~これも年々面白くなくなってきているし…去年までは結構熱心に観ていたお笑い番組も、今年はあんまり見なかったし…やっぱ5年位前の面白さはないね~今東京に行ってしまっている吉本の若手たちがまだ大阪にいた頃が一番面白かった…あの頃の吉本の若手芸人はみんな仲良くて(実際はしらないけど…)、テレビ番組をやっていてもチームワークがとても良かったように思う…それが一組抜け、二組抜け…って崩れていって…しかしなんで東京に行くとあんなにつまらなくなるんだろう…かつてダウンタウンも最初東京に行ったときはつまらなくなってたし…まぁとにかくもうつまらない...来年はもう見ないかも…日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b尚、楽天広場ユーザーの方以外の方はこちらで書き込みいただけませんので、TOPページの画像掲示板(動物絵柄のBBSバナー)をご利用くださいませ。。
Dec 30, 2005
コメント(2)

リアルタイムでは見れなかったこのドラマ…今回はバッチリ、最初から見させていただきました!! いやぁ~、昔はこんなにしっかりとしたドラマがあったんですね~(^o^)何で今はこんなドラマが作れないんだろう…(-_-;) やっぱ1クール完結って決まり(なのかどうかはわかりませんが…)に縛られてるからでしょうか… 聞くところによると、今のドラマって視聴者の反応を観ながらシナリオが書き換えられるのだとか…だから支離滅裂なところや強引なところがあったりして、「最終回だけ見ればいいやん!」みたいなドラマが多いのらしい…このドラマ… たくさんの登場人物が出てくるけど、それぞれが主役みたいにしっかりと描かれてますよね! だから見ていて、色んな人物の立場で物語を感じることが出来ます。 ただ一方から見るのではなく、色んな角度から見るので、より深く惹き込まれるのかもしれません。 役者さんは、唐沢寿明さんも江口洋介さんも大好きなので、二人の掛け合いにドキドキ… 迫力でしたね~ 特に最後の財前が里見に自分の病状を見てもらいにいくシーン…どちらのセリフにもジーン…(;>_<;) この二人の関係… 両極端で、全く意見が合わないんだけど、一番お互いを理解し、認めて信頼し合っている… このドラマ、以前は最終回だけ見たんだけど… それだけでも涙ボロボロだったけど、今回はそれまでの経緯がわかったので、余計に圧巻だった! ある意味、結局は誰もが被害者なのかもしれない… 大学病院という組織の体質の中で、「権力欲」と言う名のウィルスに感染し、いつの間にかそれに飲まれてしまう… 伊武さん演じる鵜飼学長が良い例だったかも…最後には財前に「誰だね、君は? あっちへ行きたまえ」「君に用はない。出て行きたまえ!」と言われる鵜飼学長… 彼も最初はそれほど権力の座に固執してなかったように思える…それを助長させたのは財前と西田敏行さん演じるその舅でしょう…そして財前自身も、最初は上に上げれば自分の思うように治療が出来る…それで多くの患者が救える…そんな信念の元、上へ上がろうと思っていたのだろうけど、それを望む過程でいつの間にか驕り昂り、「権力」という深淵に沈んでいく… 誰もが人間の醜さを持っていて、誰もが愚かで… でも誰もが何かの信念を持っていて、強さも持っている…それをどう出すかは本人次第… もの凄いスケールのヒューマンドラマだ! 何か役者さんも活き活きと演じていて、力入ってる~って感じだったし…いやぁ~、見ごたえありました! 今度はじっくりと完全版見てみたい!再放送しないかなぁ~ 余談ですが…このドラマ、一応舞台は大阪なんですよね? それが全然大阪って感じがしなかった… 西田敏行さんが一人品のない田舎もんの成金大阪人(散々や(^_^;ゞ)で、おのぼりさんって感じで…な~んか東京臭いんですよね~ ほんと最近の民放ドラマって、土地柄出さないんですよね~(~ヘ~;) いっそ舞台を東京に移しても良かったんじゃぁ… 大阪を舞台にするなら、ちゃんとそれらしくして欲しかった…それだけが残念…
Dec 30, 2005
コメント(0)
![]()
「宮廷女官 チャングムの誓い」いやぁ~、見ごたえありました!壮大な大河ドラマですなぁ~と言っても、私はチャングムが医女見習いになってから後…物語の後半しか見てませんが…実在した人物らしいけど、王の主治医であったという記録以外ほとんど謎の人物だそうで…宮廷女官だったって言うのは全くのフィクションだったそうだけど…まぁよくここまで物語を膨らませたなぁと…てっきりチェ一族が失脚したらそれで終わりかと思いきや、これでもか~と最後まで色々ありましたなぁ~最後の方はめまぐるしく自体が変わっていくので、ちょっと目を回しそうだった(^。^;)まぁ最後は丸く収まってめでたしめでたし。。でもね~、一つちょっとがっかりだったのは、王様とチャングムとの関係…やっぱりここは恋愛を絡めずに、医師と患者としての実力と信頼にして欲しかったなぁ~。何だか結局愛した女性だったので側に置きたかった…っていう要素があることで、大長今が安っぽくなってしまったように感じたのは私だけ?よくよく考えてみれば、こういう時代で、王様は誰でも自分の気に入った女性を思いのままに扱える立場にありながら、彼女への愛ゆえに自分を抑え、彼女の志を尊重したと考えれば、それはすごいことなのだろうけど…しかしまぁこのドラマ、本当に個性的なキャラクター揃ったよね~。。私が好きだったのは、長官!いつもニコニコとチャングムを温かく見守っている笑顔がいいね~。。こんな良き理解者がいていいなぁ~。それからクミョンを演じたホン・リナさん…チェ一族であるがために不本意な企みに加担しなければいけないという苦悩が、いつも見え隠れしていたような…元々何考えてるかわからない表情の人なのかどうかはわからないけどね~(^。^;)何を考えているのかわからないと言えば、シン・イクピル医務官が一番何考えているかわからなかったけどね(笑)皇后さまは以外にいい方で、好きだったなぁ~。途中、その身分ゆえに無体なことを言ってしまった事あったけど、でも間違いに気付けるし、とても聡明な方で…しかし、56歳で老衰ですか…時代ですなぁ~まぁとにかく、久しぶりに見ごたえのあるドラマを見ました!また地上波の方も見てみよう!こちらはまだ11話位までしかやってないから、ストーリーに追いつけるかも?それにしても1時間ドラマって長いねぇ~日本では1時間と言っても民放ではCM除けると正味45分くらいだろうし、NHKも45分ドラマだしね~。たっぷり1時間ドラマを毎日2時間ずつ見るのはなかなか根性いったよ(^。^;)今日は一日中、パッチワーク!本当につぎはぎ…これの修復がすまないと、大掃除も出来ないんだもの…もう肩は凝るし、歯は痛いし、耳は痛いし、扁桃腺腫れっぱなしだし…(。、)今夜はオールナイトで年末恒例の「オールザッツ漫才」があるけど…明日は朝から家の大掃除を任されているので見れないかも…(T_T)日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 29, 2005
コメント(0)

もう購入して間もない頃から、調子悪かったんだけど…DVDは割りとすんなり受け付けてくれるんだけど、CDはなかなか受け付けてくれない…特にCD-RとかCD-RWが全然ダメに…読み込み速度を変えたり、ディスクをクリーニングしたりと、騙し騙し使っていたけど…読み込みも出来なければ、書き込みも出来ない…こういうのって、メーカーに問い合わせて、CDドライブだけ取り替えたりしたら問題解決するのかなぁ~? 多分、輸入CDをCCCDと知らず(表記がなかったので…(ToT))再生しようとしたのが不味かったのかなぁ~(-_-;)大量に買いだめしているCD-RとCD-RWが無駄に…(>_<") 今回のメンテナンスが原因かどうかはわからないけど…数値文字参照のコードが使えなくなった…文字実態参照の方は仕えるみたいだけど…不便だ…夜も更けてから、雪がちらついてきた…初雪…例年では大体クリスマス・イブくらいに降るので(積もらないけど…)、5日遅れってところかなぁ~ 積もるかなぁ~でもきっと私が起きる頃には、溶けてるだろうなぁ(・m・ )クスッ ++追記++今、午前3時だけど、窓の外を覗いて見たら、雪が屋根の上に薄っすらと1cmくらい…道の上には積もってないみたい…雪はもうやんでるし、明日の朝には溶けてるだろうな~ 今年も「オールザッツ漫才」が始まった!!毎年この、年忘れの時期に、夜中12時前から朝の5時まで生放送される関西のお笑い番組… ついつい観てしまう…以前はまだ若かったので、朝まで見てたけど、ここ2年くらいは途中で寝ちゃうかなぁ~('-'*)エヘ サバンナのこの日しかやらない(多分??)「オッサンのブルース(だったっけ?)」ネタが好き♪ (スンマセン…年1回っ切りで去年はそれ見れなかったので、ちゃんと憶えてない…>< 今年はサバンナのネタまで起きてられるかなぁ~ いつもかなり遅い時間なので…波田陽区、とうとうCMでたね~ キンキホーム…これって関西のみ? ++追記++サバンナがもう出てきた…ブルース・ネタじゃなかった…o(T□T)o 面白かったけど… 最近、何が忙しいわけでもないんだけど、色々やることがあって、日記を書く時間もあんまり取れない… なんでだろう… 合間合間にチョコチョコネットチェックはしてるけど… 皆さんのところも素通りしか出来ないときがありますが、ゴメンナサイね(*- -)(*_ _) 日記は読ませていただいているのですが…
Dec 29, 2005
コメント(14)

朝から泳ぎ納めしてこようとプールに行くと、すでに休みだったΣ( ̄□ ̄;)昼からは免許の更新に行ってきた。しかし何で更新にあんなにお金がいるのかね~手続き料って何なんだろう…?っていつも思う…紙代と写真代にしては高いよね~(^。^;)それから収入印紙って何?あれって何の意味があるの?ってこういうコストのない代金ってわからない…まぁそれはいいとして…この間、バイト先の課長から赤米と古代米を頂いた。左:赤米、右:古代米普通のお米、1号に対して大さじ1杯程度入れて炊くと良いと言われたので、その通りに…古代米の方は炊くと紫ごはん(シソごはん)みたいな色に…ウチでは炊き込みご飯にされちゃったけど…赤米は玄米の入ったごはんみたいかなぁ?まぁどちらも玄米なんだけど…食感はちょっとコリコリ感があって以外に美味しいかも♪特に健康にいいなら続けて食べたいなぁって思うんだけど、ウチの母がなかなか入れてくれない…一さじずつだと結構いっぱい食べれる量だと思うんだけどなぁ~日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 28, 2005
コメント(2)
![]()
昨日(日付は変わって今日だったけど…)、日記を書きながらテレビを点けるとやっていた映画… ぶきみ~ あまりに不気味すぎて、夜中の3時と言う時間帯に、見入ってしまいました('-'*)エヘ 最後の戦いのシーンがマヌケだった。 だって、気を付けしたまま頭を突き出してるだけなんだもの…o(__)ノ彡_☆バンバン!!CG処理されているから、仕上がり映像を見ればそれなりに見えるけど…役者はテンション保つのが大変だっただろうと思う…ストーリーは…コワイ…何が怖いって、人間の記憶がすりかえられる…その恐怖…もし、今生きている自分の人生が、書き換えられたものだったら…今、この瞬間に産み出され、それまでの記憶が植えつけられたものだったら…だけど人間の記憶って相当複雑だから、いくら全ての脳細胞に蓄積された記憶を奪っても、その人の人生を正しく再現することは不可能に近いだろうね~録画してた「シティ・オブ・エンジェル」も観た。 スミマセン… ニコラス・ケージ…どうしても天使に見えなかった… ので、なんだかただのストーカーみたいに… 堕ちていくシーンは、ちょっと何だか綺麗だったけど…ストーリーは哀しすぎるね~ 人間の限りある命だからこそ、苦しみの中にも美しいものがある… っていうのがテーマなのかもしれないけど…やっぱラブ・ストーリーはハッピーエンドの方が好きだなぁ~ 人間の生活基盤ゼロのまま独り残されたセスの行く末に激しく心配… でも先輩堕天使が近くにいるから、何とかなるのかなぁ~ニコラス・ケージの「フェイス/オフ」も録画していたけど、最初の方だけ観て、挫折してしまった…やっぱこの手のハード・アクションは苦手… 痛そうで…><あと、「スリーピー・ホロウ」と「スノーホワイト 白雪姫」も見逃してしまったΣ( ̄□ ̄;)今日のオススメ・コスメ先日、伯母に貰ったテスター…重宝してマス!香料がキツイので肌に合わないかなぁって思ったけど、オイルフリーでつけた後、サラサラツルツル…いいかも?匂いもいいし、愛用品になる予感☆でも高級化粧品、高いかも…?さすが楽天市場!お安くなってるのありましたよ♪
Dec 28, 2005
コメント(2)

ルイサダさんの後のスーパーレッスンを初めて見た。今度の先生はあんまり興味のない人だったので見てなかったんだけど…今日はその前のドラマ『フルハウス』を見ていたので、ついでに見てしまった。今日の課題曲は、ベートーヴェン作曲のピアノソナタ第30番op.109の第1楽章…このピアノソナタは、arshaが挫折も味わい、同時に唯一神様に祝福された曲でもある思い入れ深い1曲で…大学の3年の終わりから1年以上も取り組んでいた曲なんだけど…3年後期の実技テストではスランプからプレッシャーに負け、初めて追試を受けると言う屈辱を味わい…でも4年になってからの学内演奏会の時は、リハーサルの時に音楽の神様が降臨してきたような瞬間を味わった!その瞬間、周りのすべての人の気配は消えて、天上から一筋の光が差し込み、私とピアノだけを照らし出し…そこにあるのは私とベートーヴェンとピアノだけって言う感覚。。その時は、それまで感じたことないほどピアノを弾ける幸せを感じたことないっていうくらい、自分の能力以上の演奏が出来た!でもリハーサルなんだけどね(爆)あんなこと、後にも先にも1度きりだったなぁ~もしかしたら、天才っていつもこういう感覚で演奏しているのかもしれないって思った。そんなエピソードがなくても、大好きなこの曲…でも、この曲って、こんなに地味な曲だった?私とはかなり解釈が違うなぁ~って感じた、今日のレッスン...私はもっとキラキラした音で弾くイメージだったけど…何だか今日聞いていたら音が暗い…メリハリもないし、アルペジオもイマイチ…ベートーヴェン後期の作品であるこの曲は、完全にロマン派に入っているけど…だからこそもっとドラマティックでもいいのでは?って思える部分もある。まぁ解釈の違いなんだろうけど…私はあんまり最初の部分、ペダルない方がいいなぁ~アルペジオの部分をもっと歌ってもいいような気がするけど…2楽章…さらにドラマティックな曲調になるけど、どうなるんだろうね~(^。^;)まぁ今度はもう見ないと思うけど…今日もプールに行ってきた。今日はちゃんと平泳ぎ25m泳げた。しんどかったけど…やっぱり体力不足なんだね~朝一で4~5人いたのに、みんな1時間くらいで出て行ったので、私一人になった。貸しきり状態だけど、ちょっと寂しい…背泳ぎでぷかぷか浮いてみたり、ビート板使ってバタ足してみたり遊んでみたけど…昼からは美容院に行った。でもこれは私の意志ではない…私は髪を伸ばしたかったんだけど、父が髪を切ってこいとひどく怒るので…面倒なので切りに行った。どうでもいいので、適当にしてって…美容院に行ってもあんまり心が弾まなかったのは初めて。。不本意ながら髪を切ってパーマあてた。もうどうでもいいや!!日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 27, 2005
コメント(2)

数年来、ずっと気になっていたアジアン無国籍料理のお店に行ってきた。もの凄く辺鄙なところにあるこのレストラン…こんなわき道に入ります。手前が新幹線の高架で、奥が高速道路の高架…間にあるガードレール付いた橋を渡ったら、いきなりアスファルトが途切れ、砂利道の下りになる…高速のガード下をくぐったら左折…山裾と高速道路に挟まれた砂利道を…これはお店の駐車場(?)から撮った写真だけど…この向こうの方が、さっきのガード下に繋がっています。お店はこの写真の左側の方に、山の斜面に沿って、ちょっと高い場所に建っていますが… 建物からして雰囲気あります!思っていたより狭いけど、ちょっと異国情緒溢れる建物…住居も同じ敷地内に建ってるけど…なかなかいい感じ?? ちょっと複雑な造りになっているけど、それもまた味って感じで…店内も意外に狭く、10人位でいっぱいかなぁ~でも装飾もアジアンチック☆ オーダーは…ナシゴレンとかもあって、ナシゴレン大好きな私はそれもとても惹かれたんだけど… ここは冒険ついでに「おまかせランチ」で…お値段は1500円とごく一般的… 最初はやっぱちょっと緊張感あったけど、マスターが気さくに声を掛けてくださるので、すぐにリラックス… ちょっと隠れ家的で、ゆっくり出来る空間でした。 周りに民家を含め全く他の建物もないし、とても静かで… 時間を超えた異世界に紛れ込んだ気分…(大げさ?) 本当に時間を忘れて、ずっとゆっくりしていたい空間で… この後、「張り切って買い物に行くゾォ~(≧◇≦)ノ」という野望(笑)がなければ、ずっと居座っていたかも…実際に、マスターが一人で切り盛りされているので、超スローフードなのもありましたが、たっぷり1時間半以上滞在していました… 肝心の料理の方はと言いますと…まずは生ハムサラダ… ドレッシングのオイルは独特の香りが…次はパスタ… クリームソース・ベース?? 湯で加減、絶妙! エビがぷりぷりで… 辛くないんだけど、香辛料もちゃんと効いていて… とてもいいバランス♪ 私は大好き♥友達曰く「家でも作れそうな気がするんだけど…、でも作ってみたら違うんでしょうね~」 やっぱスパイスが違うんでしょうね~ ハーブも自家製とか…次に出てきたのがこのお店の目玉☆モロッコ・パン☆ このパン目当てに来るお客さんも多いとか… インドのナンに似ているこのパン…古代からあるパンで、それがインドに伝わってナンになり、イタリアに伝わってピザになったらしい… そういう歴史もマスターが教えてくれる。そこでarshaの素朴な質問…「モロッコの方ですか?」マスター暫し困惑…「いや…そういうわけじゃないんですが…、母がモロッコ好きで…」 日本人だったらしい…(^_^;ゞ 失礼しました…m(_ _)mだって、それっぽい民族衣装のような帽子までかぶってらっしゃるんですもの…(笑) それがまた似合ってらして…(^。^;) 素朴なんだけど、モチモチしていて、噛めば噛むほど甘ーい味が出てくるモロッコ・パン(*^-^*) う~ん、好きかも♥ 病み付きになりそう♪そこでマスター…「このパン、家庭でも簡単に作れるんですよ。作り方教室もやっているので、良かったらどうぞ。ちょっと努力すれば、すぐに作れるようになります…」 やっぱ努力が必要なのね…その率直なコメントを口に出すと…「努力といってもこね方とかがちょっと大変で…お家に餅つき機とかあれば、本当に簡単に出来るんですけど…」 なるほど…普通のパン作りと一緒ね!その後、玉子スープが出てきて、メイン… スズキの蒸し焼きをハーブをトッピングとバルサミコソースを周りにかけて…(?) (料理方法に詳しくないので、間違ってたらごめんなさい… スズキって美味しいよね~ 淡白なところが好き♪ さすがに漁港が近くにある街なだけに、魚介類は新鮮!これにコーヒーか紅茶が付いて、デザートはこれまたシンプルにメロン… これといって変わったものが出てきたわけではないけど… でも美味しかった! 色んなアジアンテイストなお茶もあるみたいだし、気になる単品も… また行きたくなるお店でしたv (もし、このお店に行ってみたいと思われる方がいらっしゃいましたら、 私書箱の方にこっそりとリクエストお願いします… お店にご迷惑が掛かるといけないので、こっそりとお教えいたします…)その後、岡山まで行ってお買いもの… 兵庫県から消えてしまったディズニー・ショップで興奮する(笑)今日の戦利品…ホワイトプーさん…クリスマスの限定商品だったためか、50%off☆これは買うっきゃないでしょう♪ お湯飲みは、来年お正月用で、おなじみのメインキャラたちが大集合で大賑わい!! 最近緑茶に凝っているので、ちょっと大き目のお湯のみ、欲しかったんだぁ~ ベイビー・プーのメモは、プーさんとティガーのミニボールペン付き… 可愛いのに、密かにプーさんの凶暴性が…(笑) ティガーの首絞めてるし、イーヨーの耳かじってるし… 今年はクマの被害も多かったもんね~(苦笑)ってこんなところで?? その他にも色々回れて、いっぱい買い物して、おいしいものも食べて…なかなか充実した一日でしたv しかし…今日はとてもポカの多い日で…実は絶不調だった…(ToT) まず寝坊に始まって… 少し早めにタイマーセットしていたファンヒーターが付く音では目が覚めたものの、目覚ましがまだなってないのでもう少し… 気が付いたら1時間寝過ごした… しかしそこはいつもグズグズするため、早めに起きるようにしているので、遅刻には至らず…(;-_-)=3 フゥ しかし、今日提出しようと思っていた、派遣登録のような履歴書…書き損じてしまい、また1枚貰ってくる… そして仕事納めの1曲… 寒い冷凍庫のようなところで待機すること数十分… 手はいい感じで温めていたんだけど、鍵盤がもう氷のよう…(ToT) その温度差に指が先から凍結した… こんなヒドイ演奏、初めてだ… 事前の指慣らしではカンペキだったのに…(;_;)しかも普段使わないこのピアノ… 久しぶりに開けてみたら鍵盤の右半分が黒く汚れて… 多分、誰かが絆創膏を貼ったままピアノを弾いたらしい… しかも結構激しい曲を…ので接着剤がべったりと… 拭いても拭いても取れない…(-_-#) こういうの、どうしたらいいんでしょう…(~ヘ~;) その帰り、階段でコケ、落ちそうになり… その仕事が終わって、友達との待ち合わせで… 着信メールを見ると10時20分に駅に着く…時計を見ると、もう25分! あっ、遅刻だ!!慌てて電話するも繋がらず…「今すぐ出ます!」のメッセージを残し… 駅に着くも友達の姿、見つからず…暫くして連絡入る…友「昨日、10時20分に着くってメール入れましたよね?」ア「うん、ゴメン。昨日メール届かなくて、さっきみた!」友「とりあえず、今からそちらに行きますので…」 arsha「???」 この段階でまだ気が付いてない…どこに行ってしまったんだろう…近くのコンビにでも行ってるのか?それとも気を利かせて、職場の方に歩いて来てくれてるんだろうか… 10分経ち、20分経ち…また電話入れるも繋がらず… メールを入れる…『今どこにいるの? 良かったら迎えに行こうか?』また暫くして友達から電話が…「今○○駅(彼女が乗車する駅)に着きました。駅に向かってる途中だったので電話出られなかったんですが…。予定通り10時20分にそちらに着く電車に乗ります」 そこでようやく気がついた…時計を見ると、時刻は9時50分過ぎ…Σ( ̄□ ̄;) 早とちりもいいところ… さぞかし友達も焦ったことだろう…(^_^;ゞその後もいつも行きなれているのも関わらず、道を間違えること3,4回… 信号無視未遂数回…実行犯1回…(>_<") す、すみません(;>_<;) その後、友達を何とか無事に送り届け、そこからの帰り道…かなり複雑な道は難なくクリアーした。 が…、私の行く手を塞ぐのは2頭の鹿…しかも対向車とのライトとぶつかって、死角になっていたため、寸前まで気がつかず、急ブレーキ! 後続車もあったため、一瞬躊躇したけど、車間距離が大分あったため__( -_-)__セーフ! 鹿なんかにぶつかったら、コッチも怪我しますもん!!しかも白い尻尾のおしりコッチに向けてたし… いやぁ~、普通に見たら可愛いんですけどね…(^。^;) それだけでは済まされない!まぁクラクションを鳴らしたら、すぐに山に帰ってくれましたけど… そして最後… この日記を書きかけて、もうすぐ書きあがるというところで、何を血迷ったか右手が勝手に消去…o(T□T)o もうイヤッ!o><)oな一日でした…
Dec 27, 2005
コメント(0)

この間からチョコチョコと編んでいたレース編み…ちゃんとアイロンを当てて糊付けしてみましたvでもやっぱりバランスが…特に最後に作ったのって、かなり偏っているし…コレでも何度も編んでは解き、編んでは解きしたんだけど…やっぱレース編みは難しい…(-_-;)今、心身ともに疲れています…もう生きていくのもイヤになった…日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 26, 2005
コメント(5)

知り合いの人からお借りしたCD2枚… ジャズ・ピアニストの松居慶子さんのDEEP BLUEとWalls of Akendora 音楽友達の職場のオジサマのお気に入りだそうで…薦められて… JAZZは結構好きなので…期待して聴いてみた… 私はどちらかと言うとスタンダードなジャズが好き… もしくはブルースとかも…ちょっと作業しながら耳半分… 8ビートのジャズはイヤだ…第一印象はこれだった! でも聴いているうちに… キレイな音楽で… ちょっとブルースっぽい曲もあり…でもジャズにしては綺麗過ぎる?? だけど、ジャズと言う枠だけには収まらない…ちゃんと聴くとすごくいいかも♪ ちょっと物哀しい切ないメロディーに… キラキラとしたピアノのフレーズ♪ (「DEEP BLUE」という曲のこと…面白いのが、この方の旦那様が尺八の奏者らしいのですが、そのコラボレーションが… これはその貸してくださった方のイチオシだったんですが、確かに… ジャズに尺八が合うなんって… 面白い!!確かにあのところどころかすれたり揺れたりする独特の音色はジャズに合うのかも…(^o^) いいCDを借りましたv松居慶子さんのオフィシャルHPhttp://kazumusic.com/keiko_matsui/index.html曲の試聴も出来ますよ☆明日は友達とお食事&ブラブラとウインドウ・ショッピングに出かける予定♪ランチは…10月19日に行けなかった「アジアン無国籍料理」のお店へリベンジだぁ! そう、あの10月7日の日記にも書いた、ちょっとアヤシイお店だ!行って来たらきっちりレポ書きますねv って、開いてるかなぁ~いつも肩透かし食うので心配…(^。^;) 定休日は確認済みなんだけど…(^_^;ゞ
Dec 26, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv昨日の朝、バイト先でメールをチェックしていたらステキなプレゼントが届いてましたv漫画家のかたやままことさんからで、新しいこのHPのイラストですvv今のイラストもとても可愛いのですが、今回はさらにグレードアップしています☆リクエストした時に思い描いていた以上にとても楽しそうでステキな仕上がりで、私も一緒に踊り出したくなりましたわ('-'*)エヘックリスマス終わったらデビューさせようかなぁって思ってたんですが、折角なのでお正月デビューさせることに…早く見たいですか?でも暫しお待ちを…(←溜めるためる…(笑)さて、怒涛の1週間がようやく終末を迎え、この間からずっと行こうと思いつつ行けなかったプールに行ってきた。。今年の目標で、「水泳を始めるぞぉ~!」って決めたたんだけど、ようやくこの年末になって達成!ギリギリセーフです。。実はarsha、水泳するのは中学の時以来十数年ぶり…その間、海水浴はおろか、水着を着るって言うこともなかったし…その上、中学の時も水着を着るのがイヤだったので、何やかんや理由をつけてサボっていたし…まぁ2年の時は腱鞘炎で、3年の時はひどい突き指でドクターストップ掛かってたし…なのでずっと行きたいと考えていたのに、今まで躊躇していたんだけど…入ってみるとちゃんと身体が水の感触を覚えているもんだね~。。しかし、全然前に進まない(>_<")平泳ぎしてみたら、おぼれてるのか?っていうくらい最初は全然進まなくて…25m泳ぎきれなくてちょっとショック…クロールは出来なくなってるし…唯一背泳は出来たけど…まぁこれから少しずつ頑張っていくことにして…今日は1時間半くらい泳いだり歩いたりして終わり!しかし肩凝り筋肉痛がひどくなった…(T_T)扁桃腺も腫れてきたし…誰だ!年寄りの冷や水って言ったの!!(誰も言ってないって…)まぁこれを我慢してしばらく通ってたら、だんだん体力もついてきて楽になるかなぁ~でも疲れたけど気持ちよかったよ。。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 25, 2005
コメント(9)
![]()
arshaにはクリスマスに必ず読む本があります。それはもちろんクリスマス・ブックといわれるもの… 私のお気に入りのクリスマス・ブックは阪神大震災があった年、偶然本屋さんで見つけた絵本… 「The Christmas Book」トレビル社発行、発売元リブロポート社写真でお見せできず残念なんですが、とても綺麗なクリスマスらしい赤と緑の装丁で、文字が全て金文字(ちょっと読みにくいですけど…(^_^;ゞ そして挿絵が、全て有名な中世の宗教画なんです。 眺めているだけで、何だかとても神聖な気分になります。それから同じ年に発行されたリチャード・ポール・エヴァンズ著の「クリスマス・ボックス」。 これは当時大ブレイクしたベストセラーなので、読まれた方も多いと思いますが…続編の「天使がくれた時計」も合わせてもう大好きな本ですv将来、自分の子供たちに残したいと思う…そんな本ですね♪第3作目の完結編「最後の手紙」はまだ手に入れてなかったので、今注文中ですが… クリスマスのことを知りたい…もちろん新約聖書を読むのが一番いいのですが、なかなかキリスト教信者でなければとっつきにくいもの… そこで新約聖書物語とかもあるけど…以前の日記でも紹介しましたが、有名な宗教画を紹介しつつ、大まかにマンガタッチで聖書の物語をわかりやすく解説してくれている本が「マリアのウィンク」 オススメです♪後、レーモンド・ブリッグズ著の「スノーマン」の絵本を眺めたり… 昨日に引き続き、クリスマスのトリビアなど…(*^_^*)クリスマスって何の日でしょう? まぁ正解はイエス=キリストの誕生した日なんですが…本当はキリスト教に制圧され滅びてしまったミトラ教という宗教の神様の誕生日だったんです。 それを証拠に、聖書にはどこにもキリストの誕生日を示した項がないんですね。元々キリスト教には、復活祭(イースター)を祝う習慣はあったのですが、聖誕祭(クリスマス)を祝う習慣はなかったんです。 ミトラ教はとても寛大な宗教だったそうです。 そのため、他の宗教も受け入れていたので、キリスト教にいつの間にか取り込まれてしまっていたとか… その後、そのミトラ教の神の生誕を祝う祭典がキリスト教に取り入れられ、クリスマスが誕生したそうです。 なので、キリスト教ではイースターの方がクリスマスより、より大きな意味を持つそうですね☆クリスマスにはいつもクリスマスミサ曲を聴いています。 グレゴリオ聖歌の… 後、ビクトリア朝のクリスマスソングに、聖トーマス教会(J.S.バッハが勤めていたことで有名なドイツ・ライプツィヒにある教会)少年合唱団のクリスマスソング集… その他、今風のクリスマスソングもあるんだけど、クリスマスに聴くのはこういったCDばかり… ところが今年は「もみの木」や「Joy to the world」が聴きたくなった… ウィーン少年合唱団のCDがあったはず…が、ない(ToT) どこに行ってしまったんだろう…
Dec 25, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv疲れ果ててます。昨日は早めに帰って、8時過ぎには家にたどり着きましたが…行きも帰りのアイスバーンの山道なので、精神的にも肉体的にも疲れ…ハンドルを握り締めて運転しているので、方から腕にかけても筋肉痛です><そして今日も2時間睡眠…まぁ今日は大丈夫だろうといつもの時間に出たら、またまた降ってました…(-_-;)もういい加減にして欲しい…ただでさえ、疲れて眠いのに…と言うわけで今日はもう帰ったらさっさと寝たいので、昨日の日記でも書こうと…(爆)昨日はイベントでしたが、こんな状態(お天気)なので、お客さんが来るはずもなく…折角準備したのに身内っぽい人も入れて10人くらい…(ToT)まぁ仕方ないねぇ~というわけで、キャンドル・ナイトの写真をUPします。地球温暖化防止だのECOだの叫ばれているこの時代に、年々派手になっていくイルミネーションを見るたびに、矛盾を感じてしまうarsha… 綺麗だけど、それだけのいいの?今年はLEDとかソーラーパネルなどを利用したイルミネーションとかもちょっとずつ出てきているみたいだけど…でも人工の物より、自然の光…星の光や火の光なんていうのもいいんじゃない?自然の光は温かく優しい感じがします。キャンドルナイトはそんな光たちに癒される感じがしました。。長い前置きでしたが、早速…キャンドルの明かりだけで↓キャンドルを灯すと…↓さらにキャンドルだけの明かりでは…↓↑arsha作、カマクラです↓山を下る階段状の小道も…↓↓の広場の小道も、↑のように雪にキャンドルを埋めています。↑を高いところから見ると↓いかがでしたでしょうか?実際に見るともっと幻想的で美しいのですが…来年はいいお天気で、たくさんの方に来ていただければいいなぁ~♪私はいるかどうかわからないけど…(爆)日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 24, 2005
コメント(6)
私はクリスマスイブにクリスマスの飾り付けをする。これは私の勝手なこだわりで…装飾はヨーロッパ(主にフランスかなぁ?)式に、1月6日頃…聖エピファニーの祝日までそのままにしている。 今日も朝5時から飾りつけ☆彡まずは、メインの生誕シーンの再現これはイギリスのPAST TIMES社で購入したもの♪(お気に入りにリンクしてあるので、気になる人はそちらからどうぞ…馬小屋なのでちゃんと馬ちゃんもいるんですよ電飾も付けてみました☆小物達…ベルは壁に飾ります♪こんな感じで…年がら年中本棚に居座っている小物達…サンタクロースのロウソクと、カードはフランスのシャルトル大聖堂のステンドグラスの再現で、ガラス細工は香川県のガラス館で買ってきました♪最後は天使を壁に掛け…この天使…本当はクリスマスツリーのツリートップなんだけど…ここでお気づきかもしれませんが…そう、arshaのクリスマス装飾の中には、あのポピュラーなものがありません!! ツリーですが…(あっ、リースもない…('-'*)エヘ 子供の頃からこういう装飾大好きでチョコチョコ買い集めていたんだけど… ツリーは高価なので、いつも躊躇していて…どうせ買うのなら可愛いのがいい…でもそうするとメチャメチャ高い… そんな感じでずっと買いそびれていたんだけど…最近、クリスマスツリーを飾らないのに理由付けが出来た… 知ってる人も多いと思うのですが…クリスマスツリーって、元々は北欧のバイキングとかの風習で、人間のいけにえを木にぶら下げていたことが発祥なんですってね~そういえば幼い頃に飾っていたちゃちいクリスマスツリーのオーナメントの中に、サンタとは違うやせ細ったピエロのような人形がぶら下がっていたような…) ゜o ゜(あれって、その名残りらしい…(>_<") まぁそんな物騒な発祥を持つもの…結構ありますよね~ サッカーなんて元々はイギリスで、戦争があったときに、勝った人間達が、敵の首を切り落として、それを蹴りあっていたという習慣から生まれたゲームらしいし…{{(>_<)}} 歴史って残酷だ… 今日はクルシミマスのバイトに明け暮れるはずだったのが、バイト辞めてしまったので予定なし… 元々クリスマスにバカ騒ぎするのは好きじゃないし…昨日までの疲れも残ってるので、家でゆっくりと過ごします…(それはそれで寂しいけど…(;_;)みなさんも楽しいクリスマスを…☆彡
Dec 24, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv今日は朝から夜遅くまでバイトで、日記書く暇ないと思うので今の内に…最近使っているいいものをご紹介します♪プチュレ・シリーズ 最近はこの3つでほぼスキンケア完了です!左のシースルーで洗顔して、中央のリボーンでピーリング。仕上げは右のプチュレ-T(美容液)この3つでお肌スベスベです(*^-^*)リボーンは最初、2日に1度使っていましたが、3~4日に1度になり、今は4~5日に1度くらいになりました。ちょっとお肌にざらつきがあるかなぁって感じた時が使い時。乾燥がひどい時は、化粧水や乳液も使いますが…最近はファンデーションを塗らなくなりました。。横着な私には簡単でいい感じです♪海綿 ボディケアに最近使っているのはこれです。最初は、今までビニールタオルでゴシゴシ洗っていたので、海綿で洗っていると「本当に洗えているのかなぁ?」って感じでしたが…優しい肌触りで、同じボディシャンプーを使っていても心持ちお肌がしっとりするような感じがします。夏場はビニールタオルでいいですが、冬場はこれがいいかも♪パンテーン スキンケアじゃないですが、これはCMどおり、本当にいいですね~。。今年の春くらいから使い始めましたが、今や髪はつるっつるです!頭じゃないです…(笑)今はエクストラ・ダメージケアを使っていますが、モイスト・スムースケアの方が、私には合ってるかなぁって思います。。カラーリングもしてないし、最近はパーマもあててないしね。以上、arshaが自信を持ってオススメできる「いいもの」でした。。でも個人によって合う合わないがあると思うので、責任は持ちません!ヽ(´ー`)ノ別館のMIDI素材に「クリスマス・ソング・メドレー」を追加しました。賛美歌から4曲抜粋して繋げました。本当に今回は何の小細工もせずに、繋げただけです(^。^;)ミュージックボックスの音色でお楽しみください♪昨日は冬至でしたので、キャンドルナイトしましたvこうやって見ると、今雑然としてる私の部屋も雰囲気あるように見えますね~(^。^;)ああ、早く片付けなきゃ…またやりかけのものがそのまま放置され、気が狂いそうなほど散らかってきた(>_<")ちゃんと一つずつ片付けなきゃ!日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 23, 2005
コメント(7)

今日は法事で怒涛の1日だった…家でしたのでもうてんてこ舞い!なんてややこしい!!今度からどこか、宴会場みたいなところでやったらいいのに…昔ながらの田舎の家なので、仕方ないんだろうね~また親戚多いし… そんなゴタゴタの最中、2通の私宛の手紙が届いた。1通は… もう随分前…1年位前に投稿した小説の講評… ボロカスだった… 全てが拙くて、話にならないって言ったところだろうか… 100点満点中50点と言ったところ… 結構細かく講評してくださってたんだけど… 落ち込んだ…(;_;) やっぱ、私って文才ないんだぁ~ まぁ文系じゃないし… 文学苦手だし… (でも物語を考えるのは好き…でも結構踏ん切り付いた! もう書くの止めよう…だけどやっぱり落ち込んでた… そこにもう1通の手紙が…友達からのクリスマスカード☆ 開けてみた… プーさん好きの私のために、可愛いプーさんのカードが… そこに添えられていた言葉…Where your tresure is, there will your heart be too.あなたの宝があるところに、あなたの心もあるから…新約聖書 マタイ書の第6章21節の言葉… クリスマスの小さな奇蹟? 冷たくなった心がポウッってあたたかくなる…神様の粋な計らいだね♪ ショックな手紙とそれを緩和させてくれる手紙を同時に届けてくれるなんて… こんなところですが…Kちゃん、素敵な引用をアリガトウ 月曜日は思いっきり遊ぼうね(≧◇≦)ノそんなクソ忙しい法事が終わって夜、PCを立ち上げてみると… なんかめちゃめちゃアクセスカウント上がってるんですけど…w(☆o◎)w って程でもないんですが、いつもの3倍~4倍…やっぱ昨日の日記のタイトルのせいかなぁ~(^_^;ゞ スンマセン…意味ありげなタイトルをつけてしまいました…('-'*)エヘ 最近なんだか微妙な揺れの地震が多いような… 確かにたまにキチンと地震!って言う揺れもあるんだけど… 木造住宅の家の2階が僅かにミシミシきしむ程度の地震…ここも大きな断層を抱えた地域で… もう数年前からいつズレてもおかしくない…と言われ続けている…しかも今年大きな地震が起こるか、さもなくば10年後に起こるか… そんな噂もあった…大きな地震の起こる前触れでなければいいのだけど… ちょっと怖いarshaでした…
Dec 23, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv今朝、6時前に起きたら、大雪警報出てました。でも窓の外を見ると、雪も降ってなければ、降った形跡もない…雨がパラパラしてるのかなって言う程度…なので大丈夫か~と、のんびりと支度していたら…出かける30分ほど前から急に降り出し、あれよあれよと言っている間にどんどん積もる。。それでもまだ降り始めだったので出かけ…スタッドレスを履いていたので、まだ直線は50km/hで走れてたんだけど…職場までの道のりの半分くらいまで来た時に、かなり車が混み始め、これはたどり着けないなぁって交差点で止まった時に電話しようと思ったら、同僚から「来なくていいことになったよ」とメールが…なのでそこでUターンして帰ろうと思ったら、もう横滑りをはじめ…スタッドレスなのに滑る滑る…こんなこと初体験!十年位前に結構大雪の年に、雪国に通っていたけど、それでもこんなに怖い思いしたのは初めて…やっぱ3年前の雪の日の事故がトラウマになっているので、余計に恐怖感が増したのかも…><あの時はこちらの車線にクレーンを積んだ大型トラックが飛び出してきて、あわや正面衝突しそうに…こっちは下り坂でブレーキ効かず、向こうは後続車がいるので、後ろに引けず…一瞬死を覚悟しましたもの…カーブの上り坂の途中で止まってチェーン巻いている車が一番迷惑で悪いと思うんだけど…まぁそんなことがあったので、帰り着くまでヒヤヒヤ…今年初めて「着雪」と言う言葉を聞きましたが、今日はその状態を初めて経験しました!家に帰って車に吹き付いた雪を払おうとすると、すでに凍り付いて、大きな氷の塊になっていて払えませんでした(>_<")それにしても…今日は仕事終わったらプールに行こうって思ってたのになぁ~この間から行きたいのに、ずっと雪に邪魔されてる…それよりも仕事に行けない日が多くて…時間給、日給雇いの身としては寒さとともに、懐もキビシーですわ…(ToT)雪のばかぁ~(`□´)でもちょうどいい機会なので、これからちょっと休みます…(_ _).。o ○あっ、「危険なアネキ」の最終回も見なくちゃ!後、ビデオも溜まってるしなぁ~。。だけどMIDI音源も作りたい!やっぱやることはたくさんありそう…(^。^;)冬もあります! でんきを消して、スローな夜を 私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。 2005年の冬至の日、12月22日夜、8時から10時の2時間、 みんなでいっせいに電気をけしましょう。 ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。 しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。 ある人は省エネを、ある人は平和を、 ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。 プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。 それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、 文明のもっと大きな可能性を発見する プロセスであると私たちは考えます。 一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、 ただ2時間、でんきを消すことで、 ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を 地球上にひろげていきませんか。 100万人のキャンドルナイト日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 22, 2005
コメント(10)

「ごきげんよう」を見ながら昼食を食べていた。題目はなんだったか忘れたけど、楠田枝里子さんが振ったサイコロの目で、小堺さんが明石屋さんま師匠に振る…小堺さん「さんまさんはそんな話ないですかね~?」さんま師匠が話し出す…落語家ででデビューした時、初めてのステージで30分の話をしなければならなかったのに…最初の15分は快調にいっていたんだけど、後半15分で頭が真っ白になってしまったので、最初からもう一度繰り返して残りの15分を持たせた…っていう話を聞いて、横から母がひと言…「誰かさんと同じやな~」ムカッ はいはいはいはい、私ですよっ!とは言っても自分には記憶にないんだけど、初めてのピアノの発表会…5歳の時だったかなぁ~ まぁ大人にとっては当たり前のことだったんだろうけど… 初めて参加する子どもに、常識など通用するはずもなく…舞台に上がった。 ここまではいい…途中で間違えてしまった…私は普段のお稽古同様、最初から弾き直した…そして、お稽古の時同様、2回ずつ弾こうとして(プログラムは2曲あった)、ステージから引き摺り下ろされた… もういいって…次の年から先生は、初めての子に対してちゃんと「1回ずつ弾いたらいいからね。間違ってもそのまま続きを弾くのよ!」と、本番同様の練習をさせるようになった。もちろん私もさせられた! 物事、最初が肝心と言うけれど… 私の人生、最初ッから躓きっ放し?年明け…1月の後半に、身内で発表会を行うことになった。まぁ去年もやったことなんだけど…今年は職場のオジサマ方も巻き込んで…スペシャルゲストで参加してもらおうと… 50の手習いでピアノを独学で始められたオジサマと、三味線のお師匠さんと…今年は豪華ゲストも招くこととなったし、私は企画者として悠々と…と考えていたら…「当然、あなたも弾かれますよね~。まぁ簡単なエチュードとかノクターンでも…」と三味線のお師匠さんが… えっ?やっぱダメですか? 言葉濁していると、更に押される…はぁ、まぁそれなら… どうも私がしないと言うと、お師匠さんもやってくれそうになさそう…が、頑張ります… 短い冬休みですが…で、選曲何にしようか… 短い曲だね~ 時間ないし、あんまり大曲やるとみんな飽きちゃうし…ということで、最近めっきり私のリハビリ曲になっているベートーヴェンの「悲愴」は却下! 1楽章だけでも…う~ん、もうちょっと聴きやすいほうがいいか…ショパンのノクターン…1番と20番を弾く人がいるから、合わせて19番当たりでも弾くか… うっ、あんまりパッとしないなぁ~(個人的には好きなんだけど…2番はあまりにも…13番は重すぎる… ノクターンはやめよう…エチュードは… ここは受け狙いで、「革命」でも弾いてみるか? この間弾いていたら、高校生に「チョコレートや~!!」と笑われた! 意味のわらかない人はココ見てね♪ いきなり音が出るのでご注意( ^ー゜)b 冗談はともかく…時節柄「別れ」の方がいいか…「木枯らし」でも良さそうだけど…ちょっと調整が間に合いそうにない…(^_^;ゞそれともショパンから離れるか…リスト… 小品で有名といえば「愛の夢第3番」 でもこれはいつも弾きまくっているので、またか~って感じ?後は大曲しかやってないしなぁ~シューマンは… 考えてみれば一般受けする曲があんまないかも…「トロイメライ」くらいか…昼寝されそう…(^。^;)フランス近代いってみる?有名なのはドビュッシーかラヴェル… なんか癖ありすぎで、ちょっと趣向が違うかも…。。。o(゜^ ゜) ちなみに去年はクリスマス時期だったので坂本隆一の「戦場のメリー・クリスマス」を弾いたんだけど…選曲って難しい… なんか短くて、有名で、聴き栄えのする曲ってないかなぁ~ある方の日記で、著作権について考えておられた… 職業柄、音楽に関する著作権には敏感なんだけど、その他の著作権に関しては知識も意識も薄いような気がする…多分、私のページで色々画像つきで紹介しているから問題になるのだろうけど… 借り物について、著作権についてキチンと明記されてらっしゃるサイト様のものは、それに沿って使えばいいので、わかりやすくて利用しやすいのだけど… UPするときにも、一応色々悩んでしまう…「これって著作権侵害になるんだろうか…」著作権以外にも、産業財産権や商標権、肖像権・パブリシティ権などもあるし…でも色々感想とか書く時に、やっぱ元のものを提示していた方がわかりやすいし… 元の物の出所をキチンと明記していたらいいのか?あれこれ考えていたら、ちょっともう日記書くのがイヤになった… どこまでどうで、どこまでがダメか… 夏前にちょっと勉強してみようと思ったけど、全然理解できなくて断念してしまったし… リンクを張り付けまくっているのも、問題なのかも…(;´・`)>難しい問題だ…だけど、今回1つだけわかったことがある…音楽の場合、作曲者は曲を編み出しますが、演奏者によってその曲は全く異なった作品に仕上がります。でも作曲者がその曲を作り出さないと、演奏者もその曲を演奏することが出来なかった… と考えて、そこで作曲者に対する著作権が生まれます。音楽の著作権は他に比べてまだしっかりと整備されている方だと思いますが、手作りのものも一緒だったんだ! 制作図があって、それに沿って制作するけど、作られたものは材料やちょっとしたアイデアによって全然違うものになる… その行程は音楽の作曲と演奏の関係に似ている… 自分で手作りしていても、ちゃんと制作図があってそれを元に作り出しているものなら、当然デザイン権が発生するはず… 著作権は難しいけど…どこまでが許されて、どこまでが守らなくてはいけないのか… もっと考えなきゃと思った。今日は1日大掃除…明日は法事なので…また大変な1日になりそう…(;-_-)=3 フゥ
Dec 22, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv今日は胃腸午前2時半にはベッドに入り、朝6時に起床…ううっ、眠い。。それでも起きない身体を無理やり起こし…って言うか、寒くて布団から出たくないよぉ~って言うのが本音…(^。^;)支度をして下階に下りると、朝っぱらからメール便が…友達のロヒパンダさんからのクリスマスカードとプレゼントカード、可愛いのでパチリッしちゃいました(≧∇≦)プレゼントは私の大好きなバーバリーとナショナルトラストの可愛いクマの刺繍が入ったハンカチ。。どちらもとても趣味がよく、私の好みにピッタリ♪ロヒパンダさんにはこんな感じでよく頂き物をするのですが、いつもとても丁寧に選んでくださったんだなぁってわかる贈り物ばかり。。こういう気遣いがさりげなく出来るところがいつも素晴らしい方だなぁって思います。。本当にいつもありがとう(*^-^*)本当ならお礼のメールを差し上げるところですが、こんなところでスミマセン。。そしてこのステキな贈り物をついつい眺めていたら遅刻しそうになりました(←アホ)今朝は昨日と打って変わり、こういう嬉しいメールで始まったのですが…何とか仕事は遅刻せずに…(当たり前)しかし午前中2時間の仕事だったと思ったら、3時間ぶっ続けだった!でも全然時間足りなかったから、むしろ有難い位で…と思って仕事してたら、1時間経ったところで緊急の臨時職員会議?何事って思いつつ、目の前の仕事片付けて駆けつけてみれば、明日大雪警報が出そうなので…ってその時のことだった(^。^;)しかし午前2時半を回った現在、さっき外に出てみたけど風はキツイけど雪は無く…空気が澄んで星空が綺麗だった。。そんなこともあってノンストップのまま仕事するも、午前中で終わらず…って言うか、期限守れぇ~!!全体の3分の1しか出来てなくてそのまま居残り…お昼食べる暇も無く、終わったの3時半…(-_-;)もうお腹も空いてなかったし…だけど時間たっぷり与えてたのに、何で出来ないかなぁ~ホンット、サボることしか考えてないんだから…挙句にできませんじゃないっつ~の!まったく!努力の後が見えるのならまだしも、全然やってないのに「出来ません」じゃないって…こんなこともあろうかと菓子パン持って行ってたんだけど、食べる暇も無く…帰りに近くの美味しいお菓子工場でプチシューを何個か買ってそれを摘みながら帰りましたよ…昨日思いついたクリスマスのピアノ・ジャック…練習する暇ありませんわ~(><;早くも挫折...?雪が降ってないってことは、明日(もう今日)も仕事なので、2時間半ばかり今から寝ます。。冬もあります! でんきを消して、スローな夜を 私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。 2005年の冬至の日、12月22日夜、8時から10時の2時間、 みんなでいっせいに電気をけしましょう。 ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。 しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。 ある人は省エネを、ある人は平和を、 ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。 プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。 それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、 文明のもっと大きな可能性を発見する プロセスであると私たちは考えます。 一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、 ただ2時間、でんきを消すことで、 ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を 地球上にひろげていきませんか。 100万人のキャンドルナイト日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 21, 2005
コメント(2)

今日はパシリだった…コピー取りに何度も走らされた…私の仕事場は別館の4階…コピー機のある場所は本館の2階…エレベーターはもちろんない!! 階段、渡り廊下、走った… 何往復しただろう…それでも去年までは、コピー機、1階にしかなかった… それに比べればマシ?そしてヘトヘトになりながら、でも生活用品が色々切れていたので、買い物に出かけた… いつぞやのパターン…20分無料の駐車場に車を止め… 駅逆側のドラッグストアへ爆走…結構疲れていて、車の運転も危うかった…)゜o ゜( 帰ってゆっくりしよう…って思ったら、母から「手伝って!」23日の祖母の仕上げの法要の準備で… しかも母が用意した物のサイズが小さすぎ… また買出しに…あ"~もうっヾ(。`Д´。)ノ つ、疲れた…(>_<") もう寝よ…(~O~)(-.-)(_ _).。o ○12月6日の日記にピーター・ラビットの絵皿、全種の画像をしましたv
Dec 21, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv昨日、早く寝よと言いつつ、今日は午前3時頃にベッドに入り、30分くらい眠れず、5時半に起きた。まぁその前に2時間ほど仮眠を取っているので、4時間は寝てるか。しかし、ベッドに入ってから、かなりいい曲を思いついたんだけど、書き留めず…朝起きたらすっかり忘れてしまった~Σ( ̄□ ̄;)中華風の壮大な曲だったんだけどなぁ~♪片鱗も思い出せないわ><そして起きたらムカつくメールが…あれだけ忙しいのに時間をかけて妹に送った楽譜…ボツです! やっぱいらなくなっただとぉ~!!大体楽譜くらいNLにもあるだろう!本当にまったく!!普段から寝起きが悪い上に、睡眠不足で怒りも絶頂だったので、お怒りメールを返信してしまいましたわ(ノ-_-)ノ"⌒┻━┻ -☆きっと向こうでそれを読んで逆ギレしていることだろう。。末っ子のわがままプーなので…┐(´~`;)┌ね~ちゃんは疲れるよ~。。仕事に行こうとしたら、いきなり途中で渋滞で車が動かない!ちょうど別ルートとの分かれ道付近だったので、Uターンして何とか間に合い…( -.-) =зちょっと思いつき、今度のバイト、イベントなので、ピアノジャックしてクリスマスソングを演奏してやろうかと…♪職場で練習していたら、女子高生たちに囲まれてしまった!うっ、ある意味怖い!(笑)って言うか邪魔~(^。^;)でもやっぱ練習する暇無いから企画倒れになりそう(;>_<;)仕事終わってから、機種変更したばかりの携帯の電池の消耗が激しいので見てもらいに行った。先週電話で問い合わせた時にアドバイスもらってて、それで改善されてたんだけどね。買い物もあったのでついでにちゃんと見てもらおうと…やっぱ問題なく、充電に問題があっただけでした。。それにやっぱFOMAの方が消耗激しいらしいし…帰りに車でラジオを聴いていると、Wonderful Go!Go!と言う番組で、以下のような心理テストをやっていた。ある日、あなたは家の中で大切な物をなくしてしまいました。さて、次のどこから探し始めますか? A 居間B 寝室C 浴室自分に当てはまる物をクリックすると診断結果に飛びます。。尚、このテスト、勝手に掲載させていただいていますので、ここでの診断結果は2日後に削除しますね。それ以降、ご覧の方は、番組HPの心理テストのバックナンバーから、■12月20日の心理テスト■をご覧くださいね。さて、私の診断結果ですが…偏屈度30%あなたは、柔軟で常識的な人でしょう。たとえ、自分の考えが否定されたとしても、そういう考えもあると、素直に納得できます。どんな相手とも合わせられるあなたは、偏屈とはかけ離れていますが、少し流されやすい人ともいえます。うっそだぁ~!多分、ここの常連さんなら知ってると思いますが…私、かなり偏屈だよ~(^。^;)でも結構流される時は簡単に流されることもあるかなぁ~(~~~;)そして家に帰ってから爆睡しました!(_ _).。o ○多分…目が覚めたとき、朝なのか夕方なのかわからなかったので…こんなことは久しぶりかも…(爆)ついでに…今日のおやつは久しぶりにステラおばさんのクッキークリスマス限定クッキー…可愛いのや変わったのがあったので買ってしまった♪やっぱり美味しい☆クマさんも欲しかったけど…ガマンガマン!この間回答した人物バトン、うまく書けなかった所があるので、ちょっと書き直しました。難しい質問でした。。回した人、スミマセン(^^;)冬もあります! でんきを消して、スローな夜を 私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。 2005年の冬至の日、12月22日夜、8時から10時の2時間、 みんなでいっせいに電気をけしましょう。 ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。 しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。 ある人は省エネを、ある人は平和を、 ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。 プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。 それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、 文明のもっと大きな可能性を発見する プロセスであると私たちは考えます。 一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、 ただ2時間、でんきを消すことで、 ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を 地球上にひろげていきませんか。 100万人のキャンドルナイト日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 20, 2005
コメント(6)
もう大分前…9月24日の日記でお気に入りのマグカップを割ってしまったことを書いたんだけど… そのことをずっと覚えてくださっていたえりごのみ様から、素敵なクリスマスプレゼントが届いた♪ とても嬉しかったので、何かお返しがしたいと思い…作り始めました…編み上げたパーツなんだけど…色的にこれだけ見るとドラ●もんみたい…(^_^;ゞなので、胴を切り返しにしてみた…何か、ア●ムパンツみたいになった…(ToT)尻尾はちょっとカラフルにしてみたんだけど☆目を白糸にしたので、写真では光ってあんまりパッとしないね~ヽ(´ー`)ノ猫やん「なぁなぁ、ネーちゃん! パンツ一丁じゃ寒いねんけど…」あーしゃ「そうは言ってもね~、冬だしね~」猫やん「やだやだ…さむいっちゅーたら、寒いっ」あーしゃ「う~ん…それなら…、これでどう?」赤マフラー作ってみました♪猫やん「まぁ、しゃーないなぁ~。これくらいでガマンしたるわ」あーしゃ「……(ムカッ)」この猫やん…チョコレートのオマケとしてえりごのみさんへ贈る事にしたんだけど… こんな不細工な編みぐるみ送りつけて、迷惑がられないだろうか… ドキドキドキドキ…(>_<") 思い切って贈ってみた… 今日届いたそうですが… 優しいえりごのみ様は、喜んで受け取ってくださいました♪ 良かった~(;- 。-)=3 ホッ お世話になってる編みぐるみサイトさんえいごのみさんから頂いた茶漉し付きマグはこんなの☆金の縁取りの花柄で…茶漉しにも模様付いてて…足高で…ス♥テ♥キ♥えりごのみ様、本当にアリガトウ++追記++えいごのみさんのHPでも、画像UPしていただきました(≧◇≦)ノ私の画像より、カワイく写ってます♪早速お友達も出来たみたいで、楽しそう☆えりごのみさんの日記はコチラ「スーパーテレビ特別版 架空請求・悪を追い詰める男イマイ」を見た。何となくテレビをつけたらやっていて、あまりの凄まじさに見入ってしまった!! 凄すぎる…w(゜o゜)w詐欺師の言い分は本当に腹立たしいのだけど… このイマイさん…やるぅ!!ブラボーだっ! でもやるなら警察とかと連動して、キッチリとお縄をかけて欲しいなぁ~元警視庁のお偉いさんだった人も、逮捕できるって言ってたし… それにしても詐欺をやってる人間って、本当に罪の意識なしでやってるのね(`へ´) まぁ普通の情を持った人間には出来ないかぁ~「別館」のGallery…「My Collections 」と「ドイツ/オーストリア」に画像をupしました。それからコチラのフリーページの「遊び/ニュース・天気・占いなど」にも、ミニゲーム、占い、おみくじを追加しました。お暇があったら寄ってみて下さいねv
Dec 20, 2005
コメント(14)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますvさぁ、今日も張り切ってバイトに行きましたわ!今日は頑張ってアイスバーンになってしまっている山を登りましたとも!ああ、ちょっと恐かった…(>_<")バイト先に着くも、もう車は一般のお客さんの止める下の駐車場に置いて、重い荷物(PC含む)を持って山頂まで登りましたよ~、雪山登山??(笑)着いたところ、まだ開いてなかったので暇を持て余して…ついつい新雪を踏んで遊んでいたら(それでも重い荷物は持ったまま…)、ズボッ!膝の半分くらいまで埋もれてしまいましたΣ( ̄□ ̄;)しかも普通の靴…(←バカ)そう…今日は暇だろうからMIDI素材作ってやろうと楽譜なんかも一緒に持ってあがったけど…おお!雑用がいっぱい…一生懸命頑張ったけど、昨日休んでしまったので、今日だけではすまなかったよ~(>_<")ごめんなさぁ~い!明日仕事に来たらガッカリだろうなぁ~Tさん…(^。^;)忘れずにお詫びメール入れとかなきゃ!しかし前かがみで立ったままずっと作業していたので疲れたよ~。腰、弱くなくてよかった~~でも足がスッカリ冷え切った状態だったので、しっかり解しておかなきゃ!ところで昨日、夜中にGyaOで「メーテルレジェンド」を観た。こんな機会でもなければ観ないから…しかも昨日気がついて、今日の昼までだったから…(※本当は1/16(月)まで。。気付いたのは観終わった後で…もう日付の感覚がないの…(爆)今日朝からバイトだったけど、夜更かしして無理して観たよ。。 ネタバレ注意! っていうか、もしかして誰もが知っている常識だったの??arshaと言えば、松本零士のアニメを観て育った世代。「宇宙戦艦ヤマト」は再放送だったけど…「銀河鉄道999」や「千年女王」は観ていた記憶がある。まぁ実のところ母の方が一生懸命観ていたような気がするけど…(^。^;)でも覚えてるし…謎の女「メーテル」の過去は気になってたところなので、観てみた。。ううっ、ツッコミどころ満載なんだけど、ツっ込んだらダメなの? エメラルダス…まだプリンセスなのに頭に髑髏のペアピン留めてる~とか 何故寝込み襲われたのに、海賊服着てるの?…とか 何でみんな同じ顔しているのに、メーテルばかりに美しいって言うの?…とか なんでメーテルだけに喪服が渡されるの?…とかえっ?ツっ込んじゃダメ?こないだバイト先の職員さんが松本零士さんのところに出張で行っていたから訊いて来て貰えば良かったか…(限りなく失礼…)でもいくらメーテルが主役だからって、これじゃぁ~エメラルダスが可愛そうだ!そりゃ~グレて海賊にもなろうって言うもの…(そんな伏線はない…)でも一番衝撃だったのは、あのメーテルのお母さん。。ナントカ・プロメシウム(?)って、機会のお化けみたいな千年女王の雪野弥生だったの??えっ? あの人って地球守ろうとかしてなかった?いや、もうストーリーあんまり覚えてないんだけど…(^。^;)そんな繋がりがあったなんて…これってもしかしてみんな知ってたの??私はこの事実を初めて知ってちょっとショックだよ~ああ、明日は1時間早く日ごとに行かなきゃいけないから、早く寝よzzz冬もあります! でんきを消して、スローな夜を 私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。 2005年の冬至の日、12月22日夜、8時から10時の2時間、 みんなでいっせいに電気をけしましょう。 ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。 しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。 ある人は省エネを、ある人は平和を、 ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。 プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。 それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、 文明のもっと大きな可能性を発見する プロセスであると私たちは考えます。 一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、 ただ2時間、でんきを消すことで、 ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を 地球上にひろげていきませんか。 100万人のキャンドルナイト日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 19, 2005
コメント(2)
![]()
いやぁ~、先日購入した「王様のレストラン」のDVD、一度見始めると、止まりません!!「ハリー・ポッターとアズガバンの囚人」のDVDも放り出し、今日もテレビで「フェイスオフ」やってるけど、それもビデオに録ったまま…そういえば先週の土曜日か日曜日にテレビで放送された映画「みんなの家」もまだ見てない…だけど、やっぱ「王様のレストラン」から離れなれない… お正月用にって思ってたけど、正月まで待てなかったよ…('-'*)エヘ ちょっとだけ見てみようと思ったら、もう止まらない… 今もDISC替え(4枚組み)で区切りが付いた合間を縫って、日記を更新中!! 10年経ってまだこんなに楽しめる…しかも懐かしいって感じじゃなくて、十分新鮮な感じで見れるところが「素晴らしい!!」(←千石武(役:松本幸四郎)風に…(笑)ああ! 早く日記上げて続きが見たい~~(既に禁断症状が…(爆)昨日の夜、ちょっと家の庭に出た。裏の犬がワンワン吠えている…すると不振な足音と、オッサンの「シッシッ」と言う声が… 明らかに普通に歩いてる足音じゃなく… ふ、不審者??最近、ウチの周りもドロボウが増えてるらしい…歳末だしさぁ~ コワイから確かめず、すぐに家に入ったけど… 戸締りは忘れずに!!親戚のオジサンが亡くなった…と言ってもウチの母の従姉の旦那さんなんで、私はあんまり知らないけど… でもこの間、ウチの祖母のお葬式にも来てくれた人…死因は…ハッキリと知らないけど、3日続けての忘年会の後、お酒の残ったままお風呂に入ってしまって、亡くなったらしい… アルコール摂取した時にお風呂は言ったらダメじゃん!!そういえば、祖母が亡くなった同じ日に、やっぱり母の伯父に当たる人が、前の晩に旅行に出かけていて、その先でお風呂に入って亡くなってた… やっぱお酒飲んでたんだろうね~今は忘年会シーズンで、温泉に行ってアルコール飲んで風呂に浸かるってことが多いと思いますが、皆さん気をつけてくださいネ!!
Dec 19, 2005
コメント(2)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますvCDレンタル開始になったら借りに行かなきゃなぁ~って思っていた中島美嘉の「BEST」 お友達のロヒパンダさんが落としてくれました。「BEST」だけあって、デビュー当時の曲から入っているけど…いやぁ~、本当に成長しているね~、この人…友達が受けているジャズボーカルの先生が言われていたそうなんだけど…元々声がよく通る人と、ボイトレを受けて声が伸びるようになる人と…残念ながら成果の出ない人…その中で、この中島美嘉はボイトレでの成果が著しく出た人だって…確かにね~。。デビュー当時、正直あんまりうまいなぁとは思わなかったなぁ~。えもある時期からグッと伸びてきて…以前は細い声しか出なかったけど、今はジャズとかブルースもそこそこ歌えるくらい太い声も出るようになってきたね。。そんな成長過程が見えるアルバムになっているなぁって思いました。これからもますます伸びていくのかなぁ~って、楽しみです♪今日は朝からすごく雪が積もっていました。5cmくらい?朝焼けが反射していてピンクがかっていますが…道はこんな感じ…でもバイトで…早めに出たんだけど、やっぱり山登れませんでした(>_<")山登り始めて最初のカーブでもう車が動かなくなり…タイヤも空回りするばかりでそれ以上はスピンしてしまいそうだったので、あきらめて…バックで坂道下りました(^。^;)恐くはなかったけど、「後ろから車来ないで~」って感じで…慎重に慎重を重ねて下りたので、疲れました。。今日は諦めてそのまま家に帰り…休みますと電話して…って、たどり着けないんだもん、仕方ないよね~(-_-;)そんな感じで思わぬ休みとなったけど…ニュージーランドにいる妹から魔のメールが…クリスマスソングとか日本の音楽とかの楽譜を送れと…ググッ!めんどくさい…一々スキャナーで取り込んで、ファイルの整理して、圧縮にして…でも容量が大きいので二つに分け…ドイツ人でも歌えるもの…って言われたけど…ドイツ語の楽譜、どっかにあったけどどこにやったか…なので英語の楽譜で、賛美歌中心に…ドイツ人なら賛美歌くらい歌えるだろう…(←思い込み(笑)そんなことでせっかくの一日をつぶしてしまった(`ε´)クリスマス・ソングのMIDI音源でも作ろうかなぁって思っていたのに…これじゃぁ~クリスマスに間に合わないなぁ~クリスマスソングと言えばバイト先でもクリスマスイベントがあるので、クリスマスソングのCD持って行こうかなぁって思って、手持ちのCD漁っていたら…出てくるのは、グレゴリオ聖歌だの、ミサ・モテットだの、ビクトリア朝のクリスマスソングだの…マ、マニアックすぎる…(^。^;)使えない…冬もあります! でんきを消して、スローな夜を 私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。 2005年の冬至の日、12月22日夜、8時から10時の2時間、 みんなでいっせいに電気をけしましょう。 ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。 しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。 ある人は省エネを、ある人は平和を、 ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。 プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。 それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、 文明のもっと大きな可能性を発見する プロセスであると私たちは考えます。 一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、 ただ2時間、でんきを消すことで、 ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を 地球上にひろげていきませんか。 100万人のキャンドルナイト日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 18, 2005
コメント(4)

もう何年ぶりになるだろうか…「ガラスの仮面」の42巻が発売になった。全編書き下ろしで… 以前に、図書館で司書の人と女子高生に口を揃えて「42巻まで出てましたよ!!」って言われて、そんなはずは…って思ってたんだけど、やっぱ41巻で止まってたじゃん( ̄^ ̄)!! まぁどうでもいいんだけど…十数年振りに出たこの漫画… ストーリーそういう内容にしますか… って、本筋と何だかあんまりかかわりのない話で右往左往しているような…(^。^;) しかも時代が今になってしまってる… 連載始まったの、私が生まれた頃だったのに…w(゜o゜)w なんだか「サザエさん化現象」だね~(笑)ハッキリ言って…もう少し進めてください…これだけ待ったのに…(ToT) そういえば…マンガの「なんて素敵にジャパネスク」も復活するらしいね~だから最近愛蔵版とか出てたのか… 「人妻編」らしいけど… もうええわって感じ?? まぁとりあえず見てみると思うけど…昨日、「白い巨塔」のスペシャル・アンコールしていたので、ビデオに録っていたのを今日観た。 実はこのドラマ、今までちゃんと観たことがない…このドラマに出ている役者さん、好きな人だらけなのに…♥ 唐沢さんに江口さん…☆でもこのドラマが放映されている時、ちょうど祖母がガン告知され、気持ち的に見れなかった… 観始めたら…見入ってしまった…面白い… よく出来たドラマだったんですね~来週と再来週の木曜日の3週に渡ってっていうことなので、見逃さないようにしないと…( ̄▽ ̄)♪ 色々感想はあるけど、もう少し先まで観てから書こっと♪何日前に低反発性の敷布団を手に入れた話をしたけど…どうも寝心地悪い…(^。^;) 合わないのかなぁ~目が覚めると体中の節々が痛い…(ToT) 夜中に痛くて目を覚ましてしまうことも…身体の歪みを矯正されているんだろうか… しかし…実は重なってしまったんだけど、どうもインフルエンザの予防接種を受けてから調子が悪い… 突然熱っぽくなったり… まぁ軽くインフルエンザに掛かっている訳だから、そういうこともあるのだろうけど… やっぱこのせいもあるかも…って言うか、注射の痕が赤く腫れ上がってしまって… 当たると痛い…><2日経って、腫れは大分治まったものの、赤みが広がっている… これってヤバイのかなぁ?病院に行ってきたほうがいい?? まぁ何分、十数年振りの予防接種だったため、ちょっと不安なの…以前はこんなことなかったって思うんだけど… 実は、大学入ったばかりの頃、風邪ひいて病院に行ったら注射されたんだけど、その後気分が悪くなって、帰り自分で車を運転していたんだけど、ハンドル切り損ねそうになったことがあって… 死ぬかと思った…そのトラウマが… なので、未だに風邪とかひいても病院に行かない…(^。^;)今までもインフルエンザ、掛かったこのないんだけどなぁ~(゜~゜) 仕事が一段落してから、溜まっていたビデオを観たり、本を読んだりで…あんまりゆっくりとネット上にいることが出来ない… 日記も以前は文字色変えたり、文字サイズ変えたり、装飾の画像入れたり…結構凝っていたけど、最近はそんなことしてないなぁ~ ちょっとショボクなった??今日は祖母の月命日… 丁度死んでから1ヶ月…この1ヶ月が長かったのか、短かったのか…わからない… 生活は日常に戻りつつあるけど…まだ死んだって信じられないし、かといって生きてるとも思えない… 何だか不思議な感覚…ある日突然、目の前からコツゼンと姿を消してしまった… 本当にこの世に生きていたんだろうか…とも思ってしまったり…人が死ぬってこういうこと… 心の中にポッカリと穴が空いてしまって、その部分についてだけの思考力が停止してしまっている… 本当はまだ立ち直れてない… だからまだ日記も本調子になれなくて…(^_^;ゞ今日は誤字誤変換ないかなぁ~ まぁ元から多いんだけど、この頃特に多いみたいで、ご指摘を受ける… どうか、大目に見てくださいネ(*- -)(*_ _)
Dec 18, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますvやぁ~~っっ、年賀状、作りました!宛名書きはちゃんと墨磨って、きったない字で手書き…(^。^;)しかもフィギュア・スケート見ながら宛名書いていたので、ちょっと間違えちゃったり…字が乱れているところは、真央ちゃんとかミキティ見ていたときかも…ミキティはちょっとかわいそうだったね。。さて、もう一つのBlogmillerの絵日記で飼っているBlogPetつながりで、最近お友達になったうさこさんから『人物バトン』を受け取りました。。ので早速…■回してくれた方に対しての印象は? まだ知り合って間もないのでよくわからないのですが、私の想像では可愛らしい方なのかなぁって思っています。Flashアイコンの件ではご迷惑お掛けしてスミマセンでした。。未熟な作品を使ってくださってありがとうございます(*^-^*)■周りから見た自分はどんな子だと思われてると思いますか? 一見面白いけど、ずっと一緒にいるとだんだん飽きてくる…って思われてるんじゃないかなぁ~(^。^;)■自分が好きな人間性について5つ述べて下さい ・頭のいい人(勉強が出来る意味じゃなくてね、頭の回転が速いとか、場が読めるとか…)・人の話を聴ける人・ジェントリーな人・クリエイティブな人・温かく懐の大きい人■では反対に嫌いなタイプは? ・無神経な人(うさこさんと一緒!)・下品な人・ルーズな人(約束を守れない人)・マナーやルールを守れない人・やたら偉そうな人(^。^;)■自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか? 穏やかで平穏な生活が遅れたら最高だなぁ~■自分のことを慕っている人に叫んでください 私も好きだよ~~♪■そんな大好きな人6人にバトンタッチ (印象付きで)・赤いシャツさん…このブログを解説して間もないころから、色々とアドバイスを下さったり、頼りになるアニキです♪・ブラジョンさん…実は人気漫画家さんだったりするんですが、とても気さくな方で、このページのTOPの画像も描いてくださいましたvv・優香♪さん…犬好きのステキなお姉さんです。楽天だけでなく、リヴリーでもお世話になっています^^*・may8823さん…愛犬のブブちゃんと楽しくおしゃれな生活をしている方です。可愛い編みぐるみも作られていますv・ロヒパンダさん…この中で唯一のオフ友です。元同僚なんですが、転勤されてからも仲良くしてもらっています。今は幸せな新婚生活中♪・ちったんさん…最近BlogPetつながりでお友達になった方ですが、ブログやリヴリーでも仲良くさせていただいています。。飼いウサギのミュウ太郎くんが激可愛い♪勝手に回してしまった皆様、スミマセン…もうすでに回ってきていたり、面倒でしたらスルーして下さってかまいませんので、よろしくお願いします(^o^)conna日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 17, 2005
コメント(8)

職場の近くにローソンが出来た。明日オープン…その数十メートル横には、セブンイレブンがある。ハゲシ~ね~ って言うか、2国沿いなんだけど、東行きばかりのほうにコンビニがあって、西行きの方にはない!!今度出来たのも東行き… 西行き側に作ってほしんだけど…まぁそれはいいとして… 私はセブンイレブンが嫌いだった。 この職場の近くのセブンイレブンはオバサン、対応悪いし、国道沿いのためか、お弁当もトラック運ちゃん用の質より量(偏見でしたらゴメンナサイ…)と言うようなお弁当ばかり…ちょっとランチが欲しいって時に買える物がない… おにぎりくらい?? それも何だかオーソドックスなのか、メチャメチャしつこそうなものばかり… ハッキリ言って、買う気がしなかった!!しかしこの間、ローソンがもうオープンしてると思ってランチを買いに出かけたら、まだあったので、仕方なくセブンイレブンに行った。 そしたら品揃え、増えてるじゃない(≧◇≦)ノしかもミニサイズなんて気の利いたものある♪ いいかも…??オバチャンも、まだまだだけど、前より対応良くなってるし…それに前からちょっと気になってた「豚の角煮まん」… 今日、朝ごはんを食べる暇がなくて、小腹が空いたので、お昼前に買って食べた! 美味しいじゃん♪ 高いけど…(;>_<;) でもすっかりトリコ…♥お気に入りだったサンクスのかわいい「豚のトロトロまん」より上かも…>< 私の中でセブイレ急上昇!!家の近所は田舎なので、コンビニがない…(ToT) 夜中には閉まってしまうコンビニモドキはあったけど…(苦笑)その店舗は結構アチコチにあったんだけど…親会社がつぶれて全て閉店… その店舗の一部がファミリーマートになった…いいじゃん、いいジャン♪ ファミマはオリジナルのデザートがいいよね~♥行くといつもどれも欲しくなって、困っちゃう><*前はダントツサンクスが私の中で1番だったけど、現在は混戦の模様…昨日、昼食を食べ終わって、食後の1杯を入れていたら、高校3年の男の子二人がふらりとやってきた…「進路決まった!!」どちらも関西では有名な私立大学指定校推薦と公募推薦でどちらも合格したらしい… おめでとぉ\(^o^)/君達の喜びは、私の喜びですv これがあるから辞められない、この仕事…昨日は仕事でバタバタしていたり、結構ストレスの溜まることもあったんだけど、癒されました… 今日も遊びに来たので、熱い紅茶でお祝いしてあげました( ^-^)_旦~ 今日は「ハリー・ポッターとアズガバンの囚人」のDVDが届いた! オマケは動く!”怪物的な怪物の本” チョロQみたいなの… 今度は絶対妹にやらない!! さて、今から観るか!!
Dec 17, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますvアントニオ・バンデラスとアンジェリーナ・ジョリー共演の「ポワゾン」を観た。どちらも好きな俳優さんなので興味があったんだけど…う~ん、どちらもセクシーだぁ~キューバの大富豪ルイスは、適当な妻を娶るために新聞広告に花嫁募集の広告を出し、それに応えてきたのがアメリカの女性を選んだところ、手紙に書かれていた女性とはまるで別人。。「容姿で選ばれたくなかったから別人の写真を送った…」と尤もらしい理由に、予定通り結婚式を挙げるも…さて何が起こるのか?真実はどこにあるのか?そこに愛はあるのか?なかなかハラハラドキドキな命を掛けたサスペンス・ラブストーリーです。それほど大きな山場はないけど、「騙されてるのか、愛されてるのか…」バンデラスの役とともに、アンジェリーナに翻弄されてしまいました(笑)「花より男子」の最終回でしたね~。最初はあんまり期待してなかったけど、見始めると結構面白かったり…付け焼刃のドラマだったって噂もあるけど、それにしては結構よく出来ていたなぁって思います。原作からあんまり外れずに…でもあの長いストーリーをうまくコンパクトにまとめられてたし…人気作品のドラマ化って難しいけど、これは成功だったねv最後もまぁあれでよかったのでは??ただ、ちょっと静が帰ってきたり、西門&桜子とありえない組み合わせがあったり…その他もちょっと外野がうるさいなぁって言うのはあったけど…原作と違うかもしれないエンディングって言ってたけど、結局はほとんど原作と同じような終わりだったね~(^。^;)まぁいいけどさぁ~おねえさん、ちょっとどんなラストか、要らん期待してしまったよ…つくしちゃん。。ここ2~3日、夜中起きていて朝6時過ぎに寝ると言う生活を送っている。。ついつい時間が経って気がついたら夜明け前になっているんだけど、朝5時になったらBS2で、アニメ「だぁ!だぁ!だぁ!」を観てしまう。。このアニメ、実はもう見るの3回目。。最初何気なく見て、「何?このやる気のなさそうなちゃちなマンガ!!」って思ったんだけど…絵は…目が顔の半分もあるような、小学生の読む少女マンガっていう絵だし…西友の台詞回しは棒読み出し…ストーリーもハチャメチャだし…見るのも恥ずかしいなぁって思ってたんだけど、これがずっと見ているとだんだんハマッてきて…(^。^;)何が一番ハマッたかって言うと、突然迷い込んできた宇宙人の赤ちゃんのルーくん!メチャメチャ可愛いんです!!超能力のある赤ちゃんなんですが、いちいちが可愛い!これを見ていると、こんな赤ちゃん欲しくなります(*^_^*)朝早いので、なかなか見れないんだですが、仕事で見れないときはビデオまで録って観ちゃってます('-'*)エヘッまぁ元々私はドラマでも映画でもアニメでも時にバラエティでも録画しながら見るクセがあるんですけどね~(^_^;ゞ途中で電話とかかかってきて邪魔されても、後でちゃんと観れるように…なので後から観ないで消してしまうビデオも数知れず…まぁ繰り返しで録ってますから…話しズレちゃいましたが、とにかくこのマンガは「ルーくん、可愛いわぁ!」だけ。。それだけで観ちゃってる私も何だかなぁ…(爆)でもホント観はじめると面白いです。。バカバカしいけど…たまに感動しますしね☆ 本当にたまに…(笑)日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 16, 2005
コメント(4)

この間TVで放送された時、ビデオに録っておいたのをやっと観れた!本当は眠いので、もう少し時間のあるときにゆっくり観ようと思ってたんだけど…見始めると止められなくなってしまった!! 感動~~(ToT)でも、映画館で観なくてよかった…(苦笑) この手の映画といえば、昔、「シンドラーのリスト」を映画館に観に行ったことがある… 行きつけの本屋のオッちゃんに招待券を貰ったので行ったんだけど…何も知らなかった無知な10代だって… あの映画はほとんど顔を手で覆って、観れなかった… 隙間から見てたけど… 映画の半分以上、顔を覆っていた… 惨すぎて直視できない…なんであんなことになってしまったの??なんであんなに簡単に人を殺せるの?? 知識として、歴史は頭に入っている。色んな文献も読んだし、学校でもちょっとだけ歴史を学んだ。『アンネの日記』 も読んだし、オードリー・ペップバーンの一生を描いた『オードリーの愛と真実』も読んだ。 でもわからないの…なぜあんなことが行われてしまったのか…もし自分があの時代、あのナチスの党員だったとしたら… やっぱり平気でユダヤの人々を殺したり出来たんだろうか…そんな自分、想像もつかない…平和ボケしてる…って言われたらそれまでだけど…やっぱ戦争の残酷さは、想像つかない… 観たり聴いたりして、頭ではどんなものかわかってるような気もするけど…虐待を受け続け、気まぐれに殺されていく…そんな生活の中で、ユダヤ人の人たちは何を思って、何を感じて、何を考えて生活していたんだろう… いくら「こうだろう…」って想像してみても、その恐怖感とか言うものを、現代日本に生きる私には計り知れない… 最初の部分はそんなことを考えながら観ていた。この映画が公開されたとき、観に行った人が「逃げて逃げて逃げるだけの映画だった…」と言い、ピアノを通して奇蹟を起こす話なのかと思っていたarshaは、「な~んだ、つまらなそう…」って思ってたのですが… ぜんぜんつまらなくないゾォ~ っていうより、この人が生き延びたこと自体が奇蹟だね!!極限状態を何度も彷徨い…なお生きようとしたこの人の生命力は、どこから来てるんだろう… 家族がみんな虐殺の行われる地へ連行され、一人逃れた主人公…しかしその後に待っていたのも過酷な運命… 家畜でもここまで酷くは扱われないだろう…って言うほどの虐待と、ナチスから逃れ、隠れ暮らす生活の日々で、彼の心の中には計り知れない恐怖や家族に対する悔恨、不安…が渦巻いていたことだろう… でも極限状態ではもう食べることのみなんだろうなぁって言うのが伝わった…一番共感できたシーンは、隠れ家の一つにピアノが置いてあって、思わず蓋を開けてみるシーン… でも身を潜めてる身の上なので、音は鳴らせない… そこにピアノがある…弾きたい… この欲求はとても共感できる… 私だったら、弾いてたかも… かなわぬなら、時間はたっぷりあるから、中からハンマー取っちゃうか、弦を切断するかして音ならないようにして、鍵盤を叩いていたかもしれない…(^。^;) 彼は弾く真似だけをした… それはきっとピアニストの本能より、見つかる恐怖心の方が大きかったからなんだね!ラストは涙涙だった… あのゲシュタポの大尉は、ドイツが負けるのわかっていたんだね。 最後に助けてあげられなかったのが悲しい…本当に生きるか死ぬかは神様が決めることなんだなぁ… ショパンのノクターン20番《遺作》が切ないね… ++どうでもいい追記++そういえばこの映画のタイトル、最初に聞いた時、私の脳内では「船上のピアニスト」と変換されていて、船の上のピアノ弾きさんの話だと思っていた…上の話、台無し??(爆)メンテメンテで、コロコロ機能を変えないで欲しい…日記の横にサブコンテンツが付けれるようになったって…要らん!!って言うか、日記の幅が狭くなってるし… もう、その幅に合わせて枠幅とか、画像サイズとか設定してるのに… 過去の日記、崩れてるって!!辞めて欲しい… って言うか、それはそれでいいけど、元に戻せるようにも設定して!!
Dec 16, 2005
コメント(2)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv大分前にリクエストしてた絵本… 入ってからずっと人気でリクエストした私の手元に来るのに今までかかってしまった…(^。^;)いやぁ~、もう何も言うことなく可愛い♪ネコ好きにはたまりませんなぁ~(*^o^*)ネコが大事にされている架空の王国。。こんな国があったら、ネコにとっては天国かも…色んなネコの紹介がされていますが、もうどれも可愛い♪スッカリと癒されましたw友達に送るメール便を出しにファミマに行ったら…ああ、私を誘惑するものが… 冬トリュフスプーンで食べるチョコレートです。。私はホワイトチョコレート大好きなので、スノーホワイトを買いました!見事にハマりました!!う~ん、幸せ~(*~o~*)チョコレート好きにはたまりませんなぁ~どこがこんな美味しいものを制作しているのかと思いきや…あの神戸プリンで有名なトーラクの商品だ!さすが…濃厚なチョコレート…これぞチョコレート!今度はビターノアール試してみよう(≧∇≦)/とうとうarshaも遅ればせながら韓流にハマッたか?ま~さか~、そんなことあるはずも無く…でも今、BS2で一挙放送されている「宮廷女官 チャングムの誓い」を最近観てしまいます。以前偶然チャンネルが合ってしまったときも観てしまったんだけど…何が面白いかって言われれば…何が面白いのかね~?でもやっぱり逆境にめげずに頑張っているところがいいのかなぁ~そんなストーリーなのにあんまりドロドロ感を感じず…でも一番大きいのは歴史モノだからかなぁ?歴史モノ大好きなので…だけどここ2~3日、しかも飛び飛びにしか観ていないので、イマイチまだよく人物関係とか、それまでの経緯とかが見えない…(;>_<;)もう少しちゃんと最初から見ておけばよかったなぁ~(^。^;)元オリックスの仰木監督が亡くなられたとのニュースを聞き、愕然!オリックスと言えば仰木監督って言うくらい…阪急からオリックスに変わり、西ノ宮から神戸にチームの本拠地が移転して来た時、新設のチームを一気に頂点までのし上げた名将で…イチローとかスター選手を育てた功績もすごく。。震災以来、オリックスも調子が上がらないままだけど、震災の時も傷ついた神戸の人たちを励まし、地域に貢献し続けてくださった方で…どうしても阪神の影に隠れがちだけど、やっぱり阪急のころよりも神戸と言う地域にチームを近づけてくださったのはこの方の力だと思う。。身近にあるチームのこういった功労者のいきなりの訃報は本当にショック…ガンで闘病中だったなんて全然知らなかったし…ついこの間まで監督されていて…ビックリです。。ご冥福をお祈りいたします。。日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 15, 2005
コメント(4)

インフルエンザの予防接種に行ってきた…今更かいって感じなんだけど… 予防接種は中学以来…十○年ぶり…(^_^;ゞ行きたくなかったんだけど、お祖母ちゃんの遺言になってしまって、しかもお金まで貰っていたからね~ヽ(´ー`)ノ そのお金、勝手に使うわけにもいかないし…ちょっと疲れが出てて、熱が高めだったんだけど…まぁ普通に終わったよ… そのついでに、お祖母ちゃんがお世話になった病棟のナースステーションにまんしゃい2世を渡しに行った。しょーもない編みぐるみだけを持っているのに「先月の18日までコチラでお世話になっていた…」と挨拶をすると、係わって下さった看護士さんや主任まで出てきてくださって… ちょっとどうしようって思った…(苦笑)でもまんしゃい2世は一部の看護士さんたちにメチャメチャ受け… 早くも人気者の予感??(嬉)引っ張りダコで、エプロン捲られてたし…(・m・ )クスッ どうか一生懸命、人のために働いてる看護士さんを癒してあげてねv今日はお祖母ちゃんの4逮夜…遺品の整理もほとんど終わった…私が貰ったのは…貝細工のブローチと自由預金の残り836円…(笑)しか~し、この836円をGETするのにも色々と苦労が…決まりごとなのかもしれないけど、たったこれだけのお金を下ろすのにも相続人に当たる6人の印鑑証明が…って、印鑑証明を取るのに1通300円掛かる…6人分取っていると、×6で1800円!!明らかに倍以上の負担が…(>_<") その金融機関には定期預金を解約するのに、既に印鑑証明を取ってきて渡している…「なんとかそれで…」と母は食い下がった…しかし「決まりは決まりなので…」その返答に母も「それならもうええわ!」と帰ってきたら、後から行員がその分を降ろして持ってきた…って出来るなら最初ッからやれって!!でもまぁそのままネコババ(言葉悪くて失礼!)しなかっただけマシか…公共機関なら間違いなくあやふやにされ、懐に入れられてそう…(`へ´)それから枕を貰った!実は狙っていたの('-'*)エヘ テンピュールの低反発性ピロー♪以前叔母が祖父母にプレゼントしていたの…自分で買おうって思っていたんだけど、高いのでいつも躊躇してしまって…(^_^;ゞ何か不思議な感じだね~それと遺品ではないんだけど、低反発の敷布団を貰った!これは祖母が死ぬ前、病院で寝ていた時、「ベッドのマットが固くて、身体が痛い」と言っているのを聞いた叔母が、買って送ってくれたもの…結局病院でエアマットを強いてもらい、それはまぁ退院してから家で使うってことで、新品のまま保管されていたんだけど…この間、「持って帰る?」って訊いたら、「誰でも使ってくれたらええよ」と言われたので、有難く私が貰うことに…(^m^ )うっしっしっ!昨夜早速寝てみたが…寝心地は…?? 実は仕事が終わった途端、身体の節々が痛くなってしまって…どうなんでしょうね~(・_・?) でも不思議な感覚…ふわっとした柔らかさもないのに、硬くない… う~ん…まぁ何日か寝てみたら良くなってくるかも…てなワケで、楽天市場でも探してみました!その中でも私が良さそうだなぁって思うのをピックアップしてみたんだけど…高いね~><やっぱ睡眠は大事だねv とうとう買ってしまった…「王様のレストラン」のDVD…いつも利用しているネットショップでは割引対象になってなかったので、楽天市場で探してみた…探せば探すほど…お安くなってるのあるじゃなぁい!結局、送料も入れて一番安くで買えるショップに注文!来ましたよ、今日…早ッ年末だから時間かかるかって思ったけど…内容は…もうイイのわかってるので、届いただけで満足♪お正月、しょーもないTV番組に電波が汚染されている時にでも観よっと(*^▽^)ノ 数日前、ふと設置したまま放置していた画像掲示板を覗いてみたら…消えていたo(T□T)o利用がなかったからなのか??それにしてもいきなり消えているなんてヒドイ…o><)o作り直した…ウサギとコッケイの仲良し画像は消えてしまった…従姉が載せてくれたミニバラの画像も消えた…今度は妹のペットの画像を勝手に載せてみた…(・m・ )ぷぷっナイショで…肖像権の乱用か?しかしブチャイク(>m< )クスッ*画像掲示板*画像なくても使えますよ(^-^)vこのページのコメント欄やBBSにはちょっと書き込みしにくいと仰るシャイな方は、コチラの掲示板へどうぞ(^o^)♪お絵かきとかも出来ますし、何かarshaに見せたい画像がある方はどんどんカキコしてくださいネv
Dec 15, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv今日、職場の図書館に行ったら「モリー先生との火曜日」と言う本があって、興味あったので司書をやっている友達とその本について話してたんだけど、まだ借りっ放しの本もあるので今回は見送り~そして家に帰って新聞のテレビ欄見たら、タイムリーにも映画の放送があるじゃない!ってことで早速観てみました。 以前感想に書いた「天国の五人」の作者ミッチ・アルボムの原作…2年間ベストセラーであり続けた作品を映画化されたものだけど。。まぁ一言で言うと感動作です。でもちょっとこれ観てる時、集中力無くて…他の今年ながら観ていたので…それでも感動しましたよ!なのでもっとベストコンディションで観れていたら、かなりハマっていたかも??ストーリーは大学を卒業して以来、スポーツ専門のフリーライターとして大忙しの毎日を送る主人公が、偶然恩師が難病にかかって余命幾許も無いことを知り、彼の元へ通い「最期の授業」を受ける内に、本当の幸せや人生とは何かを見つけていくというストーリー。。死を前にした先生の言葉一つ一つに重みがあり、心に響いてきます。今度ゆっくりと原作を読みたいなぁって思います。昨日手に入らなかった携帯の新機種、GETしました。 D902iのルミナスピンクやっぱちょっと遠くても都市部に行かなきゃダメね~しかもそこは駅前だけどちょっと裏手なので、全然他のお客さんいなくて…待ち時間0っていうのもいいかも♪その上店員さんも親切で丁寧だし…☆ちょっとホスト系っぽかったけど…(^。^;)一瞬「お店間違えました…」とか言いそうに…(笑)携帯を持ち始めて早10年…以来機種はいつもD(三菱電機)。。形もいつもパカパカor折り畳みだったのが、スライド式になり…今回MOVAからFOMAに変わったので…ううっ、全然わからない…最初ッから説明書読まなきゃ…DoCoMoから他の会社に変わろうかなぁって思ってた時期もあったんだけど、FOMAにしたらまだまだ色々使えそうだし…もう10年も使ってるしね~。。FOMA、エリアが狭いけど…田舎な私の家では多分半径3km以上行くと圏外になると思う…田舎でも一応中心地でよかった。。しかも、一応2つの国道が交差しているところであり、何やら噂では近所でアマチュア無線をしている人がいるらしい…ってことで、MOVAだったこれまでは結構電波状況が不安定で、家の1階ではほとんど繋がらなかったし、自室の2階でも、3本線立っていても、友達と通話中にいきなり回線が切れるって言うトラブルも…それがFOMAにしたらバッチシ3本線キープしているし。。いいかも…(*^-^*)PC繋げない時、リヴリーにエサをあげることも出来るしね。。でも今日は買って帰っただけでまだ何も出来てないので、明日またちゃんと説明書読んで、せっかくだから色々遊んでみようvまだ着メロもディスプレイも替えてないし…電話帳やブックマークもバラバラになってしまったので整理しなくちゃ!これが結構めんどうなのよね~(;- 。-)=3日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 14, 2005
コメント(8)
ダレダッ ダレダッ だれだぁ~っ♪この後姿…ふふふっ…その正体は…っ「おうおうっ、オレサマ! まんしゃい2世様でい!」あーしゃ「早速だけど、君に任務を与えるよ?」まんしゃいII「なんだ、なんだ??」あーしゃ「実は君はとある病院に勤務するために生まれたんだ!」まんしゃいII「するってーとなんでい? オレサマにナースになれってかい?」まんしゃいII「こんな感じでいいかい?」あーしゃ「(に、似合わね~…)」まんしゃいII「何か言ったか?」あーしゃ「イエイエ…」まんしゃいII「…って、こんな格好させんじゃねーや! 気色わり~!!」あーしゃ「す、スンマセン…(勝手にやったくせに…)。 …そうじゃなくて、ナースの皆さんの癒しになってきてほしいのよ…」まんしゃいII「なんでい! そうならそうと、最初ッからそう言えばいいだろうよ…マッタクッ、いい大恥カイちまったゼっ」あーしゃ「あはっ…あはははは…(乾いた笑い)」(なんだか私の立場がどんどん弱くなってる…負けるなあーしゃ!!(笑)まんしゃいII「そうだろうともよ! オレサマの本職はコッチでいっ」あーしゃ「こ、これって…??」まんしゃいII「見てわかんね~のかい?オレッちはカワイイ魚屋さんよ~>゜))))彡」あーしゃ「ええっ? でもお魚なんてどこにも…」まんしゃいII「今日は海が時化ててよ~、水揚げがなかったんだわ~。まぁこんな日もあら~な!」あーしゃ「そ、そうですか…(本当に商売する気、あんのかぁ??)」あーしゃ「ところで話は変わりますが、君にはムスコが二人いるの、ご存知ですか?(何故か敬語になってるし…)」まんしゃいII「それは本当か! それなら是非、会いたいのぅ!」というわけで、息子達と面会…まんしゃいII「おお! かわいい息子達よ!って、ムスコの方が大きくないかい?」あーしゃ「まぁ…、Jr.の方が先に生まれたし…」まんしゃいII「???」Jr.「お父さんなの??」Baby「とうちゃっ」まんしゃいII「まぁ細け~事はいいとすっか!おおヨシヨシ、オレのかわいい息子達よ~!Babyの方が顔が似てるのぉ~ Jr.は同系色かい!お前達、強く生きていくんだゾ!」このまんしゃい2世は、祖母が亡くなってからお世話になった看護士さんたちのいるナースステーションに置いてもらおうと編み始めました…祖母が入院中、先代のまんしゃいも大変可愛がってもらい、「私も欲しい…」と看護士さんたちに言われたので…本当は何体か作って、それぞれにさし上げられれば良かったのですが、この一つ編み上げるのがやっとだったので、ナースステーションの片隅で、日々忙しくされている看護士さんの慰めになればなぁって思っています…これを編んだ毛糸は、祖母の遺品なんですよ~私は編み物とかしてる姿ってあんまり見たことなかったんですが、結構編み物とか好きだったみたいで、毛糸が山のように出てきたんです…(^_^;ゞそれ、今全部私の部屋にありますが…使い切れん!!叔母達にもらった毛糸も合わせ、今私の部屋は毛糸に埋もれています…(>_<") 魚屋エプロンとねじり鉢巻は妹作ですの…魚も作るって言ってたけど…間に合わない…祖母のために編んだまんしゃいは、祖母とともに天国へ旅立ったので…Jr.とBabyに新しいお父さんを作ってやろうと、同じ顔にしてみましたv眉の形は違うんですが、目は心持ちツリ目…可愛がってもらえるといいなぁ~♪お世話になってる編みぐるみサイトさんやった~\(^o^)/おかげさまで何とか仕事、片付きましたv今日締め切り分は…(^_^;ゞまぁこれで一応年が越せるってモンだ!\(^o^)/
Dec 14, 2005
コメント(10)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv書きたいネタはいっぱいあるんだけど…風邪、スッカリ治ったと思ってたけど、そうじゃなかったみたい…今日本職の方で、久しぶりに声を張り上げて話そうとしたら… ゴホゴホゴホ…咽る咽る(-_-+)しゃ、しゃべれない…ついでに歌も歌えない…商売にならない…困った…ついでにとても疲れた。。風邪じゃなくて気管支炎とかなのかなぁ?しかも携帯の機種変しようとショップに行ったら、新機種すべて売切れだし…DoCoMo~!!品揃えくらいちゃんとしとこうよ。。発売1ヶ月なんだからさあぁ~散々待たされてないですとぉ!?しかも予約不可ですとぉ~!ふざけてる!!まったく無駄足…ついてない…他にも欲しかったもの全然手に入らず…明日、またもう少し大きいところに行ってみるかぁ~しんどいけど…そして今日の戦利品は、ケンタッキーのスノーマンのブランケット!フライドチキンを食べたのは何年ぶりだろう…もしかしたら高校の頃振りかも。。チキンポットパイとか別のものは食べることもあったけど、フライドチキンを食べるのは本当に久しぶり。。たまに食べると美味しかったわ♪でも食べ過ぎると胸焼けするので要注意…1個が限界だなぁ~とりあえず欲しかったブランケットはGETしたのでいいか…と言うわけで、今日は本当に寝ます!明日の朝は早く起きなきゃダメそうだし…ではおやすみ…(~O~)(-.-)(_ _).。o ○日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 13, 2005
コメント(10)
昨日は徹夜宣言をしたにもかかわらず…仮眠のつもりがスッカリ朝まで寝てしまった!!Σ( ̄□ ̄;)しかも変な寝方をしてしまったので、余計に疲れ…昼まで本寝…ぅがぁ~~!!午後から巻きでマキで巻いて巻いて巻きまくり…何とか目途だけはついた…まだ一踏ん張り…いや三踏ん張りくらい…しかし明日の仕事、ちゃんとまっとう出来るだろうか…(゜~゜) ってなワケで、今日は私が染め上げた藍染の弁当風呂敷を…中学の家庭科の時間に染めたの…何故かその頃Myブームだったはんぎょどんデザインがフザケててスンマセン(^_^;ゞでも頑張ったの!左上はビニールかぶせて輪ゴムで縛り…自然ににじみが…ラインは細かい波縫いを二重にして、絞り…色は何故か母親が染織絵の具を持っていたので、借りて塗りました!渦巻きに絞ったら…なかなか可愛い模様が…♪こういうの結構好きなので、色々と自分で工夫してやりましたvしかし染織液を入れた鍋に染める布を入れ、熱しながらかき混ぜるんだけど、臭いんだよね~><みんな逃げてしまったので、私と隣のグループの子と2人でかき混ぜたよ(>ε<)なのに家庭科の評価は3…確かに裁縫は苦手だったけどぉ~でも明らかに私よりサボっていたヤツが、4とかだった…何故なら、5教科の成績が良く、偏差値の高い進学校に進学する生徒には、内申点の大きい4教科の評価を上げてあげるということが、日常茶飯で行われていたから…私たちの時代ってそういうことが公然と行われていたんだね~まぁ私のようなどうでもいい成績の人間は、結構辛酸を舐めさせられた!4教科でしか点数取れないのに…でも美術の先生は「絶対そんなことしない!」って、公平に成績付けてくれたけどね♪世の中ってそんなもの…この藍染自体は満足のいく出来で、自分でも結構気に入ってるんだけど、そういうちょっと苦い思い出のある作品なのです…(^。^;)でも藍染、面白かったのでまた機会があったらやってみたいなぁ~o(^-^)oP.S.スミマセン…レスする暇がなくて…たくさんのコメント、ありがとうございます(*- -)(*_ _)明日必ずレス入れますねv
Dec 13, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv夕方、たまたまBSをつけたらプロジェクトXをやっていた。。宝塚歌劇の「ベルばら」誕生についてだったのでそのまま見てしまったけど…今でこそ「ベルばら」と言えば「タカラヅカ」って言うくらい定番…十八番になっているこの作品だけど…初演の幕が上がるまでは本当に大変だったんだね~arshaは平成のベルばらブーム…第2次ベルばらブームで初めてまともにタカラヅカの公演を見て(と言ってもテレビでだけど…)、ヅカにハマった人間。。それまでは「タカラヅカは近くにありて、遠きもの(by arsha)」という感じで…あの舞台メイクがどうしても生理的に受け付けず、敬遠してたんだけどね。何せ物心ついた頃から厚化粧が苦手で、マクドのドナルドも怖かったし、3歳の時もバレエを習いに行くかと言われて、でも舞台メイクが怖くて「イヤだ!」と言ったくらいで…なので阪急電車に乗ると必ず貼ってあるポスターはなるべく見ないように心がけていたくらい。。今は無きファミリーランドには数知れず行けど、大劇場にはアシを踏み入れたこと無かったくらいで…そのくらい毛嫌いしていたのが「ベルばら」のおかげ(?)で、一気に目覚めてしまい…「私もタカラヅカ受験する!」と言って担任の先生や周りの人間を驚愕させたりしたこともあったなぁ~(遠い目)正直、今はもうあんまり興味ないんだけどね。。自分がやっていたら別だっただろうけど…(^。^;)それはともかく…そんな特別な作品である「ベルばら」…当時は原作の方が大ヒットで、すでに250万部も売り上げられ…その熱狂振りは凄まじくて、ファンが各自それぞれで私設の「オスカル・ファンクラブ」を多数作り、中にはオスカルに入れ込んで、実際にいたボーイフレンドとまで別れたというファンもいたとか…今、オタクヲタクと言ってるけど、そう考えると、昔のファンの方が恐くない??そんな社会現象が起こっていう最中、タカラヅカでの「ベルばら」上演が決まった時には、毎日多くの抗議文を送りつけていたそうで…「原作のイメージが壊れるから即刻中止しろ」とか「日本人では8頭身は無理だからやめとけ」って言うような手紙がわんさかで…中にはカミソリ入りの脅迫文のような手紙も多数送られてきたそうで、初演でオスカルを演じた榛名由梨さんは本当に身の危険を感じて、外に出れなくなったくらいだったそう。。 ううっコワイ…{{(>_
Dec 12, 2005
コメント(4)

今日は用事があって母と外出した。祖父の姉に当たる大伯母の所へ行く。外で一緒に昼食を食べ、用事を済ませてそのおばあさんを家まで送った… 仕事も滞ったままだし、そこで家に帰るつもりだったんだけど…そのおばあさんは、数年前に旦那さんを亡くして、大きな家に一人暮らし…「寄って行くか?」と言われ、帰ると言えず… 寂しい老人の一人暮らし…(涙…と思いきや… このおばあさん、話には聞いていたけど、只者ではない!!まず、家は中も外も、とても86歳のお年寄りの一人暮らしとは思えないほど物に溢れ、でもキチンと整理整頓されている…弟に当たるウチの祖父が「子供の頃から頭が良かった…」といつも言っているように…何でもするおばあさんで… 特に詩吟の先生をしていて、結構大きな広い町なんだけど、そこで2番目に偉い先生らしい…結構色々といつも飛び回ってるらしい…私が音楽に携わってるのを知っているので、色んなものを出してきて見せてくれる… 専門の私よりよっぽど色んな高価なものを持ってはる…メトロノームからチューナーとかまで…「おばちゃんのオモチャは高いんや…」 本当にね~(^m^ )クスッ 私とかが使ってるのとかよりも数段イイモノを…(>_<*)大正琴もソプラノとアルトと持っていて… 弾かせてもらった♪ピアノとかの鍵盤と同じ並びなので、解りやすい… 結構楽しいo(^-^)oスッカリハマってしまい… 一台あったら楽しいかも…(*^▽^*)それも可笑しくて、その大正琴を持って、老人ホームに慰問に行くらしいんだけど… 演奏を聴いてくれるのはそのおばあさんより若い人ばかり…(^^; 同じくらいの歳の人は、そのホームにいても、もう寝たきりになってる人ばかりなんだって… 見た目も弟に当たるウチの祖父よりもよっぽど若く見えたり…スゴイ、パワフルだ!! なんか、そんな感じで動き回ってるし、一人暮らしの家にもいつも誰かが来ている感じらしい… 想像していた寂しいお年寄りの一人暮らしと全然違うかったよ!! 逆にそんな風に想像してしまって、失礼だったかも…(^_^;ゞ話していても、考え方もとても柔軟性があって…全然お年寄りと話しているって感じがしない…(~~~) 逆にこっちが元気付けられたりして…(^。^;)素晴らしいおばあさんだ…これからも元気に走り回って、まだまだ長生きしてねv さて、私も今日は徹夜で頑張るか!! 仮眠しつつ…(爆)
Dec 12, 2005
コメント(4)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv今日の朝は、起きられなかった…コントのように、起きようとするのに身体が動かない。。全身お筋肉と骨がなくなったみたいに、力が入らないと言うか…貧血でも高熱が出ているわけでもないのに、立とうとしてもそのまま体が傾く…ダメだこりゃ!!頭は起きてるけど、完全に身体が眠ったままだったんだろうね~(^。^;)仕方ないのでチョコレートを食べ、濃厚な抹茶を点てて飲んで…バイト行きましたら…そこは別世界でした…いやぁ~、舐めてましたわ! 山の上を…この間のいきなりの吹雪から1週間近く経っているのでもうスッカリ溶けてると思ってましたわ(^。^;)それなのに…一面銀世界のまんまじゃん!!それでも目が覚めない私の身体…でも今日は仕事がありました!っていうか、自分で持っていってたんだけど…今日は延々と折り紙で星を作ってました。。私、実は折り紙とか結構好きなのよ☆大学の時も、教授の部屋に集まって鍋パーティーしようって言う時も、クリスマスシーズンだったので、一人夜なべして10mくらいの鎖飾りと星を作り、先生の部屋をクモの巣状態にしたことがあるという…(^。^;)夜中に一人鎖を黙々と作っているって…私、実はすごく暗い人間かも…(^_^;ゞ今日は結局9個の星とミニリースを1つ織り上げました( ̄ー ̄)ああ…いい仕事したわ(^^;日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 11, 2005
コメント(14)

今日もテレビ見ながらお仕事…その合間に、妹のところに養子にやったまんしゃいJr. & BABYの画像をUPした。アップした画像は11月16日の日記に…さて、今からは「ロード・オブ・ザ・リング~二つの塔」を観ながら仕事仕事!!月曜日までに仕上がるかなぁ~明日はまた用事で家空けなきゃいけないし…忙しいのに…(○`ε´○)
Dec 11, 2005
コメント(2)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv昨日の夜中、迂闊にもヒジョ~に気持ち悪い映画を観てしまい…ゲロゲロ~(お食事中の方、スミマセン…もう観終わったとも、眠れないくらいだったよ~(ToT)お口直しで…ちょうどビデオの整理をしてたら、昔大好きだった映画が出てきて…「これはいいわ!」と観始めました! 本当は1作目の「スリーメン&ベビー」の方が好きなんだけど、今回は「スリーメン&リトルレディ」の方。。ひょんなことから、一人の赤ちゃんを育てるために独身貴族を気取っていた3人の男たちが大奮闘する「スリーメン&ベビー」から5年後…可愛く成長した女の子とその母親と3人の父親と、奇妙な生活を続けてきたけど、子供が学校に入る年頃になり、大人たちもそれぞれの事情からそれぞれ新しい生活を始めようとするところから話が始まって…ほのぼのファミリーコメディーで、こんなパパがいたら楽しいだろうなぁ~って感じの話で…1作目の方は、最初はいきなり赤ん坊を押し付けられ困惑しながらも子育てに奮闘し、だんだんと不正に目覚めていく様が面白くて…まぁ普通は母一人父一人だけど、こういうにぎやかな生活もいいなぁって思いながら観てました。。そのパパたち、3人ともそれぞれがそれぞれの分野で能力を持っていて、その能力を活かしながら生活しているのがまた楽しそうで…観ているだけでほのぼのして楽しくなれる映画ですね♪そういえば、「スリーメン&ベビー」の方では、一時期映ってるはずの無い人影が映っている怪奇現象のシーンがあると話題になったけど…本当に映ってます。。本当の父親役のテッド・ダンソンが、赤ちゃんの扱いに困って母親に電話するシーン…誰もいるはずの無い窓の外に男の子のような人影がバッチリ映っています!興味のある方は是非チェックしてね♪でも作品が作品なだけに、あまり怖くないなぁ~(^。^;)まだまだ部屋片付かないけど、もう耐え切れなくなって、片付けられうと頃だけ片付けて、夜にはたきと掃除機だけかけたよ。。ああ、もう早く片付けられないかなぁ~(-_-;)日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 10, 2005
コメント(4)

今日は本腰入れて仕事する予定だった…しか~し、科のお食事会があって、ホテルでランチ…なんて優雅な…ってこんなことしてる暇はない!!でも、ちょっとリッチで安らぎのひと時……結局、午後…今日済ましてしまうはずだったお仕事を半分しか済ませられず、残りは自宅にお持ち帰り…(;_;)また積みあがってるじゃん!!「ぐるナイ」のゴチバトルと映画「千と千尋の神隠し」でも見ながらやるか…って、やっぱり目が画面に釘付けになる瞬間が… いかん、イカン!映画もちゃんとは久しく観てないなぁ~この間の「スパイダーマン」くらい??観ようと思って録画していた映画もみんな消してしまったし…映画館にも行ってない…「80DAYS」も結局行けなかったし…今気になってるのは、トム・ハンクス主演の「ターミナル」に、「オーシャンズ12」…でも一番気になってるのは、あの「キャッツ」と並ぶアンドリュー・ロイド・ウェバーの傑作ミュージカル「オペラ座の怪人」が映画化されるという…公開は年明け1月29日!楽しみv実は、「オペラ座の怪人」…昔の白黒の映画とか、海外の3時間ドラマ(NHKで放送された)とか見たり、本も何冊か読んだことあるのに、このミュージカルは劇団四季の公演も観たことないの…(>_<") しかもしっかりとCDも持ってたりするのに…なんかタイミングがズレてるんだろうけど…だからこの映画化、とても楽しみで…最寄の映画館でも上映されるらしいので、ぜ~ったい行くゾォ(≧◇≦)ノ リンクしてるけど、まだゆっくりとオフィシャルHPもチェックできてない…(ToT)まぁ当然なんだけど…
Dec 10, 2005
コメント(6)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv何かと話題になっていた『WASABI』を観た。。 いやぁ~、予想通りツッコミどころ、満載だね~。。なんでタイトルが「わさび」なのかは…本編とま~ったくカンケーないよぉ~ヽ(´ー`)ノ恐るべしジャン・レノ!いやいや…あれはきっとソラマメをペースト状にしたものだ!そうに違いない! そう思いたい…まず、リュック・ベッソン制作にしては、ちょっとお粗末な…って感じかなぁ~。。洋画と言うよりも、ジャン・レノを連れてきた日本映画って感じ??まぁ舞台のほとんどが日本だから…でもさぁ~、日本のヤ○ザで、得物にヌンチャク使う人はいないと思うんだけど…(^。^;)何か激しくカン違い??せめてさぁ~、ヤ○ザさんなら日本刀くらいにしておいてよ~。。内容も陳腐~。あんまりひねりも無く…「ああ、日本に来たかったの??」って感じ?(笑)でも思ってたほどヒドくは無かったかなぁ~。。もっと観てられないくらいカン違いが多いかと思ったけど…しかし広末涼子の役はxxxいや、彼女の演技力とかじゃなくて役どころがね~(-_-;)日本の女の子がみんなあんな感じだと思われたらイヤだなぁ~。まぁ話の種に観てみたけど、何度も観ようとは思わない映画だった。。『キューティー・ブロンド』も観ました。。ブロンド故に、頭が悪いと決め付けられてフラれてしまう主人公の女の子。。それならばその男の子に似合うように頭良くなってやる!と奮起して、見事ハーバード大学に入学してみれば、お目当ての男の子は別の女の子と婚約してしまっている。それでもめげずにアタックするけど…その内自分の能力を活かして仕事をしていくことに生きがいを感じ始め…まぁ女性が実力をなかなか発揮できない社会って、日本だけじゃないのね…って話。。最初は、ブロンドで頭が悪いからって要る理由だけで、自分にふさわしくないと一方的に別れ話を持ち出した彼に執着するリーズ・ウィザースプーン演じるエルに、「何でそんなしょーもない男に執着するのかね~」と苛立ちを覚えながら見てたけど…やっぱり彼女を手軽な女としか見ない男たちの中、本来の彼女の資質に気付き、彼女の手助けをする男性が現れ、彼女も本当の自分の価値に気付いていき、一人前の弁護士としての道を歩み始める…そしてかつての彼を逆に撥ね付けるシーンは胸がスカッとしたね~。。物語では、はじめの方に女性蔑視名社会に反発する頭でっかちなウーマンリブも出てくるんだけど、それがこの物語のキーになってる感じがする。。それが無いと一見ウーマンリヴの物語なのかなぁって思ってしまうけど、その人物がいることによって、それだけじゃなく、やっぱり女性は賢くもあり、可愛くなくっちゃね♪って意味になってるように思えた。。コメディーにしてはよく出来てる映画だなぁって…観ていて本当に楽しかったです♪日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 9, 2005
コメント(10)

今日は走り回った…車も、自分の足も…車で走っていると、横には「札幌」ナンバーが…遠くからいらっしゃってるのね~w(゜o゜)w「札幌」ナンバーをこの辺で見たのは、数年前、交差点で事故っていたのを見て以来、2回目…(^_^;ゞあの時は、「遠くで事故して大変…」と他人事ながらちょっと心配した…しか~し、私の前をチョロチョロと何度も車線変更を繰り返しているのは「横浜」ナンバーですから~~~!!! 残念!!(何が??)鬱陶しい…それでも12月6日の日記に書いた、ピーター・ラビットの絵皿を買いに行く…ありましたよ\(^o^)/残り1個のとかもあって…でも、こんなの買い集めてるの、私だけかも…(^_^;ゞでも全部揃ったので、スッキリ!!それを買いに行く時、駐車料金をケチッ…節約するため、20分間はただの駐車場に止め… 走った…するとすれ違う工事現場のおっちゃんからエールが…「オイッチニー、オイッチニー」って、私、疾走してるんですけどぉ…やめてくれ~、そのノンビリした駆け足の号令…気が抜ける~~~っ!(笑)それから美容院の予約があったので、とんぼ返り…いや~、全然予約の時間に間に合わなかったよ…ゴメン!!今回は切るか切らないか迷っていたので、オマカセにした!私が信頼している美容師さんだ!やっぱいいわ~、任せられる人がいるって…髪もサラサラ艶々になって(*^▽^*)パーマに必ずトリートメントが付くので…ちょっとリフレッシュ??でも疲れたよぉ~って、仕事は!!??ああ…まだ15分の1しか終わってない…(;>_<;)全然片付かない…私、大丈夫か?昨日も3時間くらいしか寝てないので、非常に眠い… 今から頑張るゾォ!! (自分で蒔いた仕事のタネなので、誰にも文句言えない…(;_;)(爆)
Dec 9, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますvショパンコンクールをネットでライブで聞かれた方々が、みんな口をそろえて絶賛されていたので、優勝者のブレハッチさんのCDは欲しいなぁって思っていました。。HMVで来年1月に発売予定の国内盤を予約していたのですが、ムシクンさんの日記で、タワレコでは輸入盤をもう売っているっていう情報を掴み…輸入盤の方が安いし…で早速注文しなおしましたよ。。タワレコはショップも含めて利用するのは初めてで…ずっとHMV派だったし…タワレコって注文したら、取り消し利かないみたいだから、今まで利用できなかったんだけど…まぁそれはともかく…2日前にピアノ協奏曲と小品集の2枚、届きました!特にピアコンの方が聴きたくて、早速聴いてみましたが… 評判どおり、いいです!(゜-^)bコンクールだから余計に丁寧に弾いているのか、ライブなのにほとんどミスタッチも無く…変な癖も無く、素朴で素直に楽譜を読んでいるって感じ?若さだね~って思う荒削りなところもあるものの、ほとんど最初から最後まで安定感があって、危な気なく聴けました!小品の方は、やっぱりちょっと焦ってるなぁってところもありましたが…(^。^;)ブーニンのショパンコンクールの時のピアコンのCDも持ってますが(同じ『ピアノ協奏曲第1番』)、なんとなくうまいんだけど、ちょっと危ういところもあったり…でもあの頃のブーニンは本当に凄かった!!だけど、本当にブレハッチさんはその上いきますよ!ショパンコンクールも、レベル上がってますね~。。しかもブレハッチさんは今後も師匠の下でまだまだ修行を積むらしいので、以前、日記で懸念していたようなことにはならないかも。。今後、今度は人生経験をつんで、人間として熟成されていく段階で、彼がどんな演奏をしてくれるんだろうって期待していますv 今日、初めて「別館」に置いているMIDI素材のご利用の連絡がありましたv使ってくださる方もいらっしゃるんだぁ~まだまだほったらかしで…でも嬉しい♪やる気が出てきましたわvまた頑張って作ろp(^-^)q日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 8, 2005
コメント(2)
ピ~ンチ!!今日はお祖母ちゃんの3逮夜で、やっぱり全然仕事が進まず…(;>_<;)今日はお客さんも多かったし、夜にも叔母さんが来たのでそうそう仕事もしてられず…そうこうしてる内にお祖父ちゃんが、昔のアルバムをゴッソリと持ってきて見せてくれて… うぉ~、今見ないと、今度いつ見せてもらえるか… っていうか、お祖父ちゃんはないがしろに出来ない…仕方ない、今から限界まで頑張ろう… と言うわけで日記は手抜き…冬の置物の画像(以前、「別館」に上げようと思って撮っていたヤツ…)左側のスノーマンは、従姉から貰ったの…でも年がら年中飾ってあるけど…('-'*)エヘ いぶきというHP立ち上げていて、色々とショップなどもやってるので、よかったら覘いてみてくださいねvステキなクリスマスプレゼントになりそうなアイテムなどもありますv本当にいいのよ♪名前とか日付とか入れてくれるし…真ん中のは私の保湿器…(?)トレイに水を張っておくと、室内の湿度に合わせてサボテンが水分を放出してくれると…中にトルマリンが入っているので、マイナスイオンもでるとか… でも本当に効果あるのかどうかは、激しく疑問…(^_^;ゞ右のは… 冬じゃないよね~(^。^;)むかーし、東京ディズニーランドで買ってきたと思う…こういうの好きなんですよ…♪ 今日は画像で手抜き日記でした… では皆さん、ごきげんよう… (従姉のショップ紹介になってしまった…)
Dec 8, 2005
コメント(0)

=3=3=3 TOPページの暖炉をクリックすると、可愛いサンタのいる扉に行けますv昨日で一応の年末の山場を終え、今日は気が抜けた~またクリスマス前、1週間ほどは忙しくなるんだけどね~特に23日は大変そうだ。。日記もネタはあるんだけどさぁ~書く気がしないんだよね~ヽ(´ー`)ノ本読んでても集中力ないし…マンガに切り替えても、これまた続かない…テレビも観る気しないし…お祖父ちゃんの年賀状だけは作ってあげたけど…自分のはまだまだ何も準備してない(^。^;)テレビと言えば、ふとスイッチを入れてみたら、日本昔話をしていたよ。。つい懐かしくて観てしまったんだけど、「座敷童子」の話でビミョ~。。色んな座敷童子の伝説を紹介していただけって話で…座敷童子と言えば、以前にも書いたことあったかもしれないけど、arshaも見た事あるよ。。しかも自分ン家で…いつの話か忘れたけど、大学の頃か卒業してまだ間もない頃だったと思うけど…朝、出かけようとして台所の前を通りがかったら、電気ついてるのに家族の誰もちょうどいなくて…ご飯食べるためにお膳の横に炊飯ジャーが置いてあったんだけど、その前に小学1年生くらいのおかっぱの女の子がちょこんと正座して、蓋の閉まったままのジャーをじっと見つめていました。。arshaは、「おや、朝から珍客がいるね~」と思いながらも、急いでいたのでかまってる暇なく、そのまま出かけたんだけどね(笑)でも座敷童子を観ると玉の輿乗れる~とか、座敷童子のいる家は繁栄する~とか言うけど…玉の輿にも乗れてないし、家も繁栄してないところを見れば、あれは単なる子供の幽霊さんだったんだろうか…(-_-;)(この世の子供でなかったことだけは確かなので…まぁ害が無ければどっちでもいいけど…「別館」もクリスマスヴァージョンにしてみましたv日記の内容に関係のないコメントは、掲示板(BBS)の方へお願いします。日記のコメントのついでに書き込んじゃうのはOKですよ( ^ー゜)b
Dec 7, 2005
コメント(6)

グズグズしている… 午前中に職場での仕事が終わり、山積みの仕事の半分を自宅に持ち帰り… しかし今日は帰りに「まつげパーマ」をあてに行き、クコ~ッと居眠りをこき… 帰ってから、ドラマ「王様のレストラン」の再放送を観て… あっ、このドラマって私、今まで見たドラマの中で1番好きかも?? しかも何回見ても飽きない! 再放送のたびに観てて、ストーリーの展開とかも分かってるんだけど、分かっていてもいつも大爆笑してしまう… キャラクターが揃いすぎで…出演者もみんな好きv 山口智子さんとかも、それまではどちらかと言えば嫌いだったkど、このドラマで一気にファンになったもん! それから夜のお勤めを終えて、お祖父ちゃんの思い出話に付き合って… 急にハーゲンダッツのアイスが食べたくなったのでコンビニへ…季節限定に弱いarshaは「アップルパイ」と「キャラメルプリン」を買って、「アップルパイ」を食べた。 ううっ、そうだった!あたしゃシナモンっつーもんが苦手だったんだ!でもそれほど強くなかったので、美味しくいただけましたよ! 後口にシナモンの香りが残るのがちょっと嫌だったけど…で、仕事は?? はい、今からするデス!(>_<") 昨日の日記で反応が多かったので… このページのリニューは楽天のクリスマス限定デザインをそのまま(ちょっと設定だけ変えたけど…)使っただけですの…(^。^;) 皆さんに褒めていただいたのですが、年明け6日頃までだけでまた元に戻ると思います('-'*)エヘ それからピーターの絵皿! 近日中にGETしてきますvでも実はピーターのミニチュア・ティーセット…あるんですよね~ もし興味のある方は「別館」の「My collections room♪」を覘いてみてくださいませm(_ _)mでは仕事します… 明日はオフなんですが… お祖母ちゃんの3逮夜でまたバタバタするので仕事できないかも…(;>_<;) 明後日は仕事終わってから美容院予約で… 切っちゃおうか、このまま伸ばそうか考え中…しかし、いつ仕事するねんって感じ…o(T□T)o
Dec 7, 2005
コメント(0)
全63件 (63件中 1-50件目)

![]()
