2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

今晩のメニューはカレー鍋になりました。我が家で初の試みなので、市販の出汁を買ってきました。鍋の具材も説明書きにある、豚肉、ネギ、キノコ類、キャベツ..ニラが高いので自家製白菜..後は水餃子にソーセージも入れることにしました。和風の出汁でカレー?どんな味がするのか楽しみです。 これからバレエのレッスンに行っている娘たちを迎えに行って..ちょっと遅めの夕食です。お腹空いたな~。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.31
コメント(4)

昨日釣り船で移動中に、こんな漁の風景を見ました。何の漁なのか..イカナゴにしては網の目が大きそうだし、大掛かりな網の張り方をしていました。あまり大きな写真を撮れませんでしたが、ご存知の方教えていただけませんか? 船の周りにブイが浮いてるのですが、網が入っているんだと思います。瀬戸内海の垂水沖で、この時期にする漁は..ひょっとして漁ではなく垂水沖の海苔の養殖かな..兵庫県のノリの生産高は全国一ということらしいので。時期的には寒芽のたね網を海に降ろすのが1月中旬のようなのです。これが正解かな。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.30
コメント(2)

今日は神戸・須磨から出船している、浦島丸にお世話になりました。12:00からの午後便で、昼一番は明石大橋下でガシラガシラ狙いでした。エサはキビナゴで、仕掛けはモトス5号ハリス3号、針は丸海津12号2本針の胴突き仕掛けです。オモリは六角オモリ40号。ポイントは明石海峡大橋下で、水深は約40mほど。底まで落として根掛かりに注意しながらの釣りになりました。常連客らしいお隣さんが、ポンポンと15匹ほどガシラを釣り上げます。私も何とか5匹を釣ることが出来ました。 2時間ほど釣って、メバルのポイントに移動しました。船は明石海峡大橋から須磨沖の方へ戻っていきます。 塩屋の沖でメバル釣りが始まりました。今度の仕掛けも胴突き仕掛けですが、モトス1.5号、ハリス0.8号、針はチンタメバル7号と細仕掛けになりました。オモリはホゴオモリ30号です。水深は15m~20mぐらいで、根の上を流します。オモリが根に引っかかり、仕掛けが切れたりお祭りしたり..常連さんにはご迷惑をお掛けしました。 ガシラと違い、メバルのアタリがなかなかありません。私は船の真ん中アタリに釣り座を構えましたが、メバルは船尾のほうでよく上がっていました。船頭さんは、何度も場所を変えました。須磨海釣り公園から須磨海水浴場の沖アタリで、夕方5時ごろに初めてのアタリ。23cmほどのメバルがようやく釣れました。 結局、6時まで釣らせてもらいましたが、私が釣ったメバルはこの1匹のみ。トホホ。竿頭は10匹ほど上げていたようです。 家に帰ってガシラもサイズを測ってみましたが、25cmぐらいあるかな.. どう言う加減か、赤と黒のガシラが釣れました。家に帰ってから、一番大きいガシラとメバルは刺身に、残りのガシラは煮付けにして頂きました。刺身のアラは明日の味噌汁の出汁にしようと思います。今日は天気も穏やかで、3月中旬頃の暖かさだったようです。残念ながら、メバルは1匹のみでしたが、初めてのメバル釣りは堪能できました。病み付きになりそ~う!「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.29
コメント(4)

下の娘が、日曜日から行っていたハチ高原スキー合宿から帰ってきました。中学校から行っていたので、食事やお風呂など交代で使うため、実質スキーをする時間は1日4時間ほどだったそうですが、楽しかったようで嬉しそうに話をしてくれました。週末から、山陰方面は大雪だったので、吹雪で滑れなかったのではと心配していましたが、昼から雪に降られる程度でだったそうです。 新雪だったので気持ちよくスキーが出来たらしく、満足そうでした。スキー教室に入ったこと、食事や居室で友達と遊んだことなど、しゃべるだけしゃべって21時半に寝てしまいました。若くてもやはり疲れていたようです。いい思い出が出来たのでしょう。今晩はきっといい夢が見られることだと思います。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.27
コメント(6)
![]()
今朝の我が家周辺は、雪が積もりました。3cmほどでしたが、妻はパートを休んだほど..雪が降ると車の運転が出来なくなるのです。明日からの天気が気になります。 ところで今日、釣船屋さんから連絡がありました。仕掛けは、船頭仕掛けをお願いしました。ハリス0.8号3~4本エダスで、針はチンタ6号。オモリはホゴオモリ30号でOKでした。 楽天ではチンタ6号の仕掛けが見当たりませんでした。検索して出てきたのはチンタ7号まで。 明日、市販の仕掛けも2セットほど買っていこうか..どんどん楽しみが膨れ上がって、海が荒れて中止になる..てなことが無いように祈るだけです。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.26
コメント(2)
![]()
来週の船メバルようにホゴオモリを買ってきました。船釣りでよく使う六角オモリと違って円筒形のオモリです。六角と違いオモリの形状が細身なので早く沈み、根掛かりし難いのが特徴のようです。とりあえず、明石大橋周辺の水深30~40mを想定して、30号のオモリを購入してきました。 今日は日曜日で、予約した釣船屋さんは午前と午後便を出しているようですので、連絡が取れたら他の号数も用意しなくて良いか確認しようと思います。 準備は万端、今朝はリビングの掃除をして、今晩の夕食のオカズも一品作ることにしています。気持ちよく釣行できるように..「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.25
コメント(0)

来週木曜日に船メバルに出かけることにしました。釣り船予約サイト「釣割」から、神戸市須磨区から出船する釣り船を探して予約を入れました。 来週後半は天気が崩れそうなのが気がかりですが、初めての単独での船釣り..どうなることやら。仕掛けは船頭仕掛けを頼むつもりなので、道具の準備をするだけです。オモリは何号を準備するのか、釣り船屋さんに確認しないと..後は釣り船からの連絡を待つだけです。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.24
コメント(5)
![]()
先週からずっと仕事が忙しく、少しストレスが溜まって来たようです(笑) 息抜きに、「船メバル」デビューしようかな?来週あたり..正月に船メバルの道具も揃えたし、やはり最初は、船頭仕掛けを頼んでおいた方がいいのかな?初めての単独船釣りなので要領が分かりません。 週間天気予報では、少し冷え込みそう。今年は3度の釣行で、未だメバルにお目にかかっていないので、ここらで奮起しないとね..ストレス解消にも持って来いだし。そう言って、家人には釣りに行きやすい雰囲気を徐々に作っていかないとね! 週間天気予報を見ながら、週末には決めようと思います。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.22
コメント(4)
![]()
風邪が流行ってきたのか、予防のためか..最近電車の中でマスクを着けている人が増えてきました。 実は私もそのうちの一人で、予防のために今年に入ってから電車に乗るときはマスクを着けています。不織布製のあてガーゼがついた、繰り返し使えるタイプのものです。 そのお蔭か、この冬は今のところ風邪を引くことなく過ごしています。娘の受験まであと2ヶ月弱。この調子で、この冬を乗り切りたいものです。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.21
コメント(0)

歳をとってから何にでも挑戦したくなって、先日モンベルで「体験&ツーリング 千丈寺湖」というイベントを見つけました。家から近い兵庫県の千丈寺湖で、アルフェック・フォールディング・カヤックを所有して、海や川で遊びたいと思っている人向けのイベントです。 一時、ゴムボートを買う際、アルフェックのフォールディング・カヤックも候補の一つだっただけに、このイベントを知って挑戦したくなりました。何でもやりたくなるのが私の欠点か..もう少し、考えてみることにします。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.19
コメント(4)

今日も娘を、ポーアイスポーツセンターのアイススケート教室に放り込んで、ポーアイ北公園に出かけました。例によって2時間ほどのメバリングです。 今日はいつになく人出が多く、釣り座を構えてエビ撒き釣りやサビキ釣りをされている先行者がたくさんいました。私は人のいないところを目指し、突堤の先の方まで行ってみました。 突堤の縁を中心に、メバルかガシラ狙いで探ってみましたがアタリなし。やはり、日が昇ってからのメバリングは難しい..釣り座を構えている人の付近は避けて、場所を移動してみましたが、今日もボー○となってしまいました。 娘から、スケート教室終了後スケートをしたいとメールしてきたので、二つ返事でOKメールを返信。神戸空港のポイントを下調べすることにし、神戸空港に向かいました。神戸-関空ベイ・シャトルの駐車場に車を止め、神戸空港島の北側にある「親水公園」まで歩きました。 ポートアイランドから神戸スカイブリッジを1キロほど渡るので、水もきれいです。親水公園は足場も良く釣りやすそうですが、潮の流れは速そうです。 私が行った時は11時頃でしたが、3人ほど釣り人がいました。状況を聞いてみましたが、今日は釣れていないようです。小潮回りなので釣りやすいとのことでしたが、エサ取りも釣れないとのこと。ここは足元からテトラが入っており、メバルやガシラもよく釣れる場所だそうで、10mぐらいまで水深5m、そこからだんだん深くなり30mぐらいのところは水深10mぐらいになるとのことでした。ここは釣り人も少なく、今度エビ撒き釣りでもしに来てみようかな。今日もボー○でしたが、次回の楽しみが一つ増えました。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.18
コメント(4)

今週は疲れました。ブログを更新する時間が無く、久々のアクセスです。 今日は天気も良く比較的穏やかな一日でした。今日も、子供たちの塾やバレエの送り迎えで慌しかったのですが、ちょっとだけ野菜を見に行きました。漬物用の野沢菜を収穫し、シイタケも覗いてみました。 季節外れのシイタケが、まだ収穫できました。 そして野沢菜も収穫し、いつもは葉っぱだけにして持って帰るのですが、けっこう大きな蕪が気になりました。食べられないか試しにガブリ.. 野沢菜の風味ですが、甘くて美味しいのです。これはサラダに出来そうです。蕪ごと持って帰ることにしました。今まで捨ててたなんて..もったいないと思う反面、新たな発見の嬉しさが..ほんの一時だけ畑で楽しんだ後、娘を塾に向かいました。 明日も、ポーアイのスケート教室へ下の娘を送るのですが、天気予報では雨。メバリングどうしようか..「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.17
コメント(6)

行って来ました!ポーアイ北公園。昨日は夜中に雨が降ったようで、朝起きると愛車ジムニーは雨でびっしょり..窓ガラスも凍ってはいません。予定通り、車でスケート教室のあるポーアイスポーツセンターを目指しました。 娘には、スケート教室が終わってから追加でスケートをしてもらうことにし、とりあえず合流時間を12時としました。娘をスポーツセンター前で降ろし、一路北公園を目指します。まだ朝の7時半、十分メバルが狙えると踏んでいました。 ところがです。準備をして海に出てみると、スゴイ風が吹いています。そして海面は、時折三角の波が立って、メバル凪とは程遠い状況です。これでは風裏を探すしかありませんが、風裏には既に先客がエビ撒き釣りをしていました。係留している船の間や、波止際を丁寧に探ってはみたものの、時折吹く強風で波しぶきがかかるほどの荒れようです。おまけに雪がチラチラしてくるほど寒く、ジグを交換するのも億劫になるほど手が悴みます。 2時間ほど粘りましたが、メバルのアタリらしいものも無く今年2回目の釣行もボー○。 ボー○の言い訳のブログになってしまいましたが、来週ももう一度チャンスがあるので、再度挑戦したいと思います..ボー○の悪夢に今晩魘されそうです。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.12
コメント(6)
![]()
今日はポートアイランドスポーツセンターのスケート教室に行って来ました。朝5時半に起きて外を見ると、車に雪が積もっていました。やはり朝一番の六甲山越えはヤバいかも..電車で行くことにしました。メバリングはお預けです。残念..ポートライナーから北公園の横を通った際、釣り人が数人釣りをしているところを横目に、市民広場前駅に到着。歩いて3~4分でスケートリンクです。 7時半までにポーアイスポーツセンターで受付を済ませました。8時から10時のスケートリンクオープンまでがスケート教室のようです。スケート教室の生徒は、ほとんど子供ですが、中には子供といっしょに大人も参加していました。下の娘は初めてのスケート教室なので、ちびっ子に混じり一番下のクラスに入りました。 リンクに入る前にスケート靴で歩く練習をし、次に氷の上で歩く練習をしていました。それから、リンクの壁を手で押して、後ろ向きに真っ直ぐすべる練習、前向きに歩いてから真っ直ぐすべる練習など、退屈そうな練習ばかりです。娘はちびっ子に混じって練習していますが、嫌がる様子も無く、黙々と練習しています。 9時に10分間の休み時間があり、先生方が模範演技を披露してくれました。昨年まで全日本選手権に出場していた先生もいるそうで、目の前で見るとスピンやジャンプ、そしてイナバウアーなどなかなかの迫力です。 休み時間の後、レッスンが始まってすぐに、娘が先生に呼ばれ上のクラスに移動しました。そしてレッスン終了前に、もう一つ上のクラスに移動し、片足で滑る練習など難しそうな練習をして本日のレッスンを無事終了。明日も同じ時間にポーアイに向かいます。娘も楽しみのようですが、私はもっと楽しみにしていることが..でも、先ほどから家の辺りでは雪が降り出しました。明日もどうなることやら..「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.11
コメント(2)
![]()
今日は二日酔いでダウンしていました。起きた時には午後1時45分。こんなに寝てしまったのは初めてです。 昨日は家に帰ってからお風呂に入ったのかどうかも記憶にありませんでした。家に着いたのは午前0時を少し回ったぐらいだったと思いますが、コタツでうつらうつらとして、気がついたら午前3時過ぎ..あわてて寝床に入ったことは覚えています。コタツに入るまでにお風呂に入ったかどうかが思い出せません。髭が伸びているところからすると風呂に入ってないのか..妻はお風呂に入ってるみたいだと言っています。 お酒が弱くなったのか、昨年暮れにも酔っ払って記憶がなくなったことがありますが、これで2度目。今まで飲んでも記憶が無くなったことはなかったんですが..歳には勝てないのかなぁ。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.10
コメント(2)
![]()
先日はカブラジグのほかにヤマリア(YAMARIA) ワームバケ2も購入しました。今週末、メバリングデでこのワームバケをフロート を介して段差付きで2つセットしたフロートリグも試してみようと思います。 これは雑誌で見た、タケダ式フロートリグを真似たてみようと思ったものです。仕掛けをキャストして潮の流れに乗せるだけ..というのが謳い文句です。ジグヘッドよりもワームがアピールする時間が長く、じっくり探れると言うものです。活性が低くても釣れ、フローとのおかげでアタリも見えるのが利点です。 日中のメバリングにも効果があるのか..疑問ですが、試してみたいと思います。気持ちは、すでに週末のポーアイ北公園に飛んで行っています。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.08
コメント(4)
![]()
今日ははフィッシング・マックス三宮店で、メバリング用のカブラジグを購入しました。1月2日のポーアイ北公園釣行では、一匹も釣れなかったため日中でもリアクションで釣れるよう、2.5gと3.0gのレッドヘッドを選びました。 がまかつのカブラJIGは、魚皮とティンセルでいかにも集魚効果がありそうです。食い渋る時はティンセルをカットすれば、魚皮の先がはみ出て動きが良くなるとのことです。 下の娘が来週11日から、ポートアイランドスポーツセンターのスケート教室に参加することになったので、さっそくリベンジに行って来ようと思っています。時間があれば、神戸空港ベランダの様子見もしようと思います。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.06
コメント(2)
![]()
明日は仕事始め。今年は例年に無く、ゆっくり正月を過ごしました。初釣り(釣れたかどうかは別にして)もしました。明日の出社に備えて、準備をしておかないと.. さっそく正月に買ったmontbellのサーモタンブラーを持っていくことにします。元旦に子供たちの買い物に付き合ってイオンモール神戸北店に行ったときに、モンベルで衝動買いしました。準備って言っても職場の休憩のため?..って言われそうですね。 仕事では息抜きも大事なんです。新しい発想で、仕事のやり方自体を見直してみる。今年の私のテーマです。明日からの仕事モードにそろそろ切り替えますか。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.04
コメント(6)

今日は受験生の上の娘を連れ、大阪天満宮まで合格祈願に行ってきました。 正月の3日と言うのに初詣客で大賑わいでした。入場制限のため入口で足止めを食っている間にパチリ!遠くから賽銭を投げる人用に網まで張ってありました。 合格祈願のため、とりあえず最前列まで行けば効き目があるかと思い、娘を連れ必死のパッチ..普段よりも賽銭も弾んだので効果はあるはず? そのまま人の流れに押し出されるように、合格祈願のお守りを購入するための列に流れました。合格祈願の絵馬と御札、それに常時携帯用のお守りがセットになって3,000円也。携帯用のお守り袋に入ったものは売っていない模様。大阪の神様らしく商売上手.. そうは言ってられないので、ここは奮発して合格祈願のセットを購入し、合格祈願の内容を記した絵馬を奉納しました。なんと言っても、ここ大阪天満宮は私と妻が挙式をあげたところなのですから..願いを叶えてくれるはず。合格したらお礼に上がります。 そして入ってから出るまでは一方通行の規制があるため、私たちが出たところはNHK朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」の常打ち小屋「ひぐらし亭」のモデルとなった天満天神繁昌亭の前に出てきました。 「ちりとてちん」は落語の話でしたが、受験では「落」が付かないよう娘には頑張ってほしいものです。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.03
コメント(2)

今日は、受験生の姉が相手をしてくれず下の娘が退屈していたので、急遽アイススケートに出かけることになりました。アイススケート場はポートアイランドスポーツセンターにあるとのことで、妻と下の娘がスケートに私はわざわざ海の中の人工島まで行くのならと釣りをすることにしました。 さっそく、短時間の釣りに備えメバリングをすることにしました。道具を揃え、午前10時半に家を出発しました。 ポートアイランドスポーツセンターに11時過ぎに到着し、妻と娘を降ろし、昨日釣具屋の情報板で見たポーアイ北公園に向かいました。スポーツセンターから車で5分もかかりません。 その名の通り、ポートアイランドの北側にあり、公園から三宮が一望できます。正月早々、10人ほどの釣行者がすでに陣取っていました。 北公園の西の端から東側まで、海側には手すりがあって子供連れでも安全に釣りが出来そうです。また、公園の両端には台船置き場もあってメバル釣りのポイントがたくさんありそうです。午前11時半から午後2時前までいろんなポイントを探ってみましたが、やはり昼間とあって、釣れたのはこれだけ.. これは何?ナマコの仲間だとは思いますが..釣れたというより引っ掛けたと言ったほうがいいのでしょうが..結局、今年初釣行は幸先の悪いスタートとなりました。次はリベンジするぞ!「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.02
コメント(2)
![]()
今年も近くの釣具屋の新春恒例のバーゲンで釣り道具を購入しました。今年のテーマは「メバル釣り」です。とは言っても陸っぱりのメバリングでは無く船釣りの方です。船釣り用の竿とリールを仕入れてきました。竿は です。定価の4割引に釣られてしまいました。そしてリールは です。ICカウンター付きで、しかもレフトハンドル仕様があるので、前から目をつけていました。明石周辺では5.3mの長竿を使用するのが定番のようですが、私のように船釣り初心者には3m~3.9mぐらいから始めるのがよさそうです。 今月下旬に、須磨周辺の乗合船でメバルやガシラを狙ってみたいと思います。「ポチッ」と応援お願いします。
2009.01.01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1