☆.井 戸 の 底 ☆.:*゜☆.。.:*

☆.井 戸 の 底 ☆.:*゜☆.。.:*

PR

Free Space

☆☆ 診断メーカー ☆☆

frauleinneinの起源は『鏡』…
自身も気付かぬ二面性をもつ、だが確固たる自身も同時に内包する
『星』…夢や希望を与えるが同時に絶望をも知る、一度勇気を失えば、諦念に支配される

ずばり、指摘されたーーー しかし二面性については自分で気付いてる・・・以上に他人に気づかれてしまってる。


frauleinnein。最上級精霊 。若草の様な緑の髪をもち、服装はマタドール風で合わせ鏡の中に現れる。契約すれば炎の力の宿った石が授けられ、契約には流れ星のカケラが必要

どうやら、星と鏡がキーワードらしいマイPersonal・*:.。..。.:*・゜


frauleinnein の使える魔法
初級「動物と対話できる」中級「シールドを展開できる」上級「霊と対話できる」
最大魔法「対象を永遠の眠りにつかせる」究極魔法「あなたに究極魔法は使えません」

最大までの魔法力で充分じゃない?


frauleinnein用の詠唱です。

久遠の果てより来たる虚無 皆すべからく 玉座の下に集うべし
我は時の神と契約せし者 されば天主よ その時彼らを許したまえ 我が前に統べよ!

ごちそうさまっ!


Comments

やすじ2004 @ Re:全員犯人、だけど被害者、しかも探偵(11/04) こんばんは ミステリー小説の面白さを改…
frauleinnein @ タイトルの修正 間違った。 4話は「エルドラド」 ヴォケ…
frauleinnein @ 観劇日の訂正 12月17日 朧の森に棲む鬼(12/20) 記事内容訂正 観劇日は12月17日 17時だ…
frauleinnein @ Re[1]:お茶の御試し(02/08) 遅れ馳せながら、明けましておめでとうご…
大夫の監 @ Re:お茶の御試し(02/08) 旧暦も新年に入りまして、明けましておめ…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.12.20
XML
カテゴリ: 演劇・その他舞台
2024年12月19日 17:00 新橋演舞場



尾上松也のライで観劇。

かつて演舞場で新感線の「朧の森に棲む鬼」で市川染五郎だった幸四郎のライを観たが
曖昧な記憶ながら、2007年の新感線版と脚本演出はほぼ同じ?
花横前方で、本水よけのシートがある席だったような(  ̄- ̄)トオイメ

松也は、得体の知れない器の大きさを感じさせる芝居。
サダミツは幸四郎が三枚目に大化けしていて面白かった。

かつての阿部サダヲのキンタと、秋山菜津子のツナの素晴らしかったことは忘れられない。
今回、キンタとツナはしっかり芝居が出来て安牌ながら、今一つニンではない物足りなさを感じてしまった。

オオキミ役にも満足。シキブはもっと愚かな悪女でも良かったかな。
まっ、比べるべきではないけど。

いや、前作と設定に相違点があった。
シュテンが女性でなく男性になったこと。
だけどアラドウジが、シュテンにーー、そのーー(*_*;
これって、イマドキ効果を狙ってのことか。

左隣の席のご婦人が休憩中に「歌がひどい!」ときつーい感想を述べていた。
確かに、三味線や浄瑠璃を揃えておいて、それを何ほども生かしていない音響はもったいなかったしつまらない。
一方で、宙乗りで最後を締めたのは歌舞伎ならではの演出で流石。
新感線の舞台で本水はあったけど、宙乗りは無しなので、今回はラストの満足感が違う。
(この終わり方はライ自身が「鬼」になったことの象徴なのだろうか)


左隣の御方も笑顔で惜しみない拍手を送っていた。
はい、私もスタオベしました~♪



歌舞伎ニャンにも久々に会えて幸せ♡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.20 23:02:19
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: