ビジネス書はこれを読もう

ビジネス書はこれを読もう

2009/09/03
XML
カテゴリ: 自己啓発


その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必ずやる人」11の考える習慣術


1章 「自分を変える」のはそれほど難しくない

 □ アマチュアとしてやっている限り、アマチュアの考えから抜け出せないし、技術を向上することもできない
 □ 人はことを丸く収めようとすれば丸くまとまり、支配欲が大きければ大物になれる
 □ 敗者は生き残りを考え、勝者は前進だけを考える
 □ 人生に怖いものなしの11の思考スキル
  1)大局的に考える習慣
  2)集中的に考える習慣
  3)創造的に考える習慣
  4)現実的に考える習慣
  5)戦略的に考える習慣

  7)反省して考える習慣
  8)非・常識に考える習慣
  9)アイディアを共有して考える習慣
  10)利他的に考える習慣
  11)実利的に考える習慣
 □ 上司に質問の答えを出すだけでなく、たぶん上司が思いつきもしなかたアイディアや意見や見通しを3つ、4つ披露してやるのです。

2章 自分のレベルをもう一段上げる「考える習慣」
 □ 誰しも世界を変えたいと思うが、自分を変えようと思う人はいない
 □ 他人を変えられる人間はいない
 □ 思考法を変えれば、信念も変わる
  1)変化は個人的なもの
  2)変化は可能なもの

 □ 人生の目標を達成できるか、できないかの分かれ目は、挑戦する意思と、それが実現可能だという信念をもてるかどうかである。
 □ まず、自分の行動を変えることから始めよう。
 □ 気持ちを変えることから始めよう。それ以外に自分を変えるすべはない。

3章 いい人生に不可欠な「正しい土」と「正しいタネ」
 □ 書くことを学ぶことは、考えることを学ぶことである。

 □ 正しい考え+正しい人たち+正しい環境+正しい理由=正しい結果
  1)根っこが脆弱ではお話にならない
  2)自分の考えに「付加価値」をつけてくれる人を選べ
  3)アイディアを発芽させる条件
  4)正しいことも、時期尚早ならが誤りになる
  5)もっともらしい理由では人は動かない
 □ 私は信念を持っているか。私はそれを実践するか。みんなも実践すべきだという信念があるか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/11 10:25:29 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Minamino

Minamino

Comments

おむつ談義@ Re:サッカーの経済学/平田竹男(10/23) おむつ談義の知りたいことは、0896244450…
ezojieka@ Bleeding ways transcended inevitable, tool-naming prenatal tooth. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
背番号のないエース0829 @ Re:一分間マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: