全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
潤日(ルンリィー) 日本へ大脱出する中国人富裕層を追う [ 舛友 雄大 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/9/23時点)楽天で購入アマゾンへ行くプロローグ□ 「潤」は最近中国で流行っている言葉で、様々な理由からより良い暮らしを求めて、中国を脱出する人々を指す。第1章 世界の現象としての潤□ 経済官庁に勤務する。シンガポール人官僚は、シンガポールは米中間の間で「interrop-erability」相互運用性の担い手になろうとしていると解説してくれた。□ 今回の移民ブームは「状況の悪化する。中国から脱出する」と言う意味間強いのが特徴だ。□ 「潤日」の一部は中国国内で状況が好転したり、他国が魅力的になると日本を離れると言うことも考えられるだろう。藍2章 タワマンに住む人々□ 中国では、熾烈な受験競争が広げられるようになり、思想教育の強化も進む日本の教育環境がますます魅力的に映るようになってきているのだ。第3章 お受験戦争□ 日本のインターへ行く中国人の数は、習近平が死ぬまでは増え続けるでしょうね。□ 青少年のうつ病検出率は24.6%に上がった。第4章 引退組企業家安住の地□ 海外に脱出した大富豪は、実は退屈な毎日を過ごしているのだ。第5章 独自のエコシステム□ 中国人の感覚からすると、非正規の金融ネットワークの存在は、ごく普通の感覚で日常的に接するもの□ 地下銀行には白と黒の2種類があります。私がやっているのは白の方です。黒のほうは詐欺とかマネーロンダリングです。□ 高度人材向けに在留資格がさらに緩和・拡充されつつある。日本はますます「潤」の人々にとって穴場として注目されそうだ。□ 日本の周回遅れでのビザ要件緩和が中国新移民の殺到を引き起こしている。第6章 地方と開拓地(フロンティア)□ 建設完成まで至らないケースも少なくない。北海道と違って、中国系資本のもとで、不動産開発が着実に具現化してきているのが1圏近郊だ。□ 東京には開発できる土地がもう残っていないのも近郊に進出していく要因となっている。□ 生徒が減っても、高校には一定数の教師が必要です。教師の人件費を払うためには、どうにか生徒を入れて学校を回さないといけない。□ 日本の過疎地に、中国人が住む区画が誕生する。そんな未来はすぐそこまで来ている。第7章 焦燥する中間層□ 「潤」の人々は対別すると、良好な教育や資産の保全を求めて日本へやってくる。「潤」の全体像を把握するために欠かせない。もう一つの要素が言論の自由だ。第8章 リベラル派知識人大集結□ 近年拠点を日本に移す中国人、知識人は招聘で日本に足を運んだことがある人、または観光ビザの緩和で日本へ旅行したことがある人がほとんどだ。□ 新世代の移民が旧世代を活性化させている感じがするね第9章 抗議者、小粉紅、支黒、大外宣□ 日本はきれいすぎて。きれいすぎて□ 最近移住してくる人の中には、中国政府に不満を持つ人や自分の親との関係が悪く、精神的な問題を抱える留学生も少なくない。すごい決心して中国で資産を打って引っ越してきた人は孤独を感じているんじゃないかな。エピローグ□ 日本では近年、「中国=悪い」と言うイメージがもはや定着している。もうあんな国の事は考えたくもないし、耳にしたくもないムード的には嫌いを超えて、もはや無関心になっていると言えるだろう。□ 悪化を続ける受験、戦争を避け、良質な教育を求めてくる一家□ 割安なタワーマンなどを通じて、資産保全を図る中年層□ 毒された情報空間から抜け出し自由な言論空間を享受した知識人□ 行き過ぎた愛国主義を恐れるうちに安心安全な事態や生活を過ごしたいと思うに至った経営者□ そうした人々に共通するのは、抑圧から逃げる姿勢だ。□ 長期的に見ると、経済エリートや政治エリートが誕生する自体も想定しておかなければならないかもしれない。以前のような単純労働者ではなく、本当の意味での高度人材を含む影響力のある中国人の流入は、行き当たりばったりの日本の移民政策を最高させるきっかけともなりそうだ。
2025/09/23
コメント(0)
![]()
アラート [ 真山 仁 ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/9/9時点)楽天で購入アマゾンへ行くプロローグ□ 為政者の権力闘争の犠牲となるのは、いつも弱き子供たちなんです。□ 政治家の言葉など1グラムの重さもない。信用するなーー。第1章 傘屋の小僧 2024年□ 自国の事は、自国で守ると言っても、そのための財源がないのだ。□ まずみんなの議論で残念だったのは、そもそも赤字国債って、法律で禁じられていると言う指摘が出なかったことです。□ 国の予算編成を司る主計局は、財務省の中でも中数に当たる花形部署だ。□ 専守防衛を掲げる日本国憲法の下、日本政府は戦後一貫して「反撃能力は憲法上保有可能だが、政策判断として保有しない」と言う立場を堅持してきた。□ 今後は、アメリカと横並びのと言う理由で、予算要求をされるのは控えていただけますか。□ 自主防衛強化の前に、防衛省は深刻な病に陥っているーー。□ 生きるぞ!と言う逞しさが人々を輝かせるのではないか。□ このままだと、日本は本当に歪んでしまう。第二章 リヴァイアサン 2025年□ 政治家とは、時に周囲のを顰蹙(ひんしゅく)買っても、国家に尽くすために存在するーー。□ 外務大臣と言う立場で、アメリカの移行に背くような真似はできない。□ あの国は三国志の国です。権謀術数は文化です。どれだけ親しい相手でも、国家のためには容赦なくあなたを破滅させます。□ 外交とは常に対等であるべきだ。□ 地政学上最悪の場所にある日本はロシア(旧ソ連)、中国、アメリカという覇権国家に加え、朝鮮半島の両国と友好な関係を保たなければ平和を維持できない。□ 我が国は、こういう電光石火の外交に慣れておりません。第三章 一世一代 2025年□ あいつらは自国の利益しか考えていない。そのためには、犯罪をでっち上げ、露骨な財政鑑賞をし、日本の政府をコントロールすることを躊躇わない。□ 危機から目を逸らさない! それが国民から国の舵取りを託された国会議員、及び、政権の責務です。□ 円滑なビジネス活動は、治安の良い国家だからこそ実現する。□ 結局は「1億総コメンテーター」状態に陥っているに過ぎない。□ 国会議員とは、国家と国民のために命を懸ける者を指す。□ 結局は、政治家のだらしなさがこの国の前進を止めている。□ 日本は今後もそんなアメリカにずっと隷属して生きていくの? それが国会議員、いえ閣僚の使命なの?□ 日本の政治家には、アメリカや中国を上手に操ろうと努力しているものは誰もいない。常に唯唯諾々。求められれば全て与える。まるで愛人、いえ売春婦みたいなものよ。しかも見返りを受け取るどころか、逆に金を払っている。第四章 独立独歩 2027年□ 国会議員である。自分がこの国に絶望するわけにはいかない。□ こんな面倒な立場になっても、私は自分の考えで行動している。□ 総理の器は、自分で作るものじゃないか。良き総理とは、自国のために命を懸けられる人だ。今の日本の国会議員に、君以外で、そんな人物がいるかね?エピローグ□ 今の社会は、当たり前のことをちゃんとやれる人が少なくなった。中でも、権力者は、みんな臆病者だ。だから今回のあなたの行動に私は感動した。□ チャンスの神、カイロスは前髪しかないんですよ。ゲットあるのみです!□ 私の役割は、「米中間のアンテナ」だ。□ 私を自由に泳がせながら操る、それこそ大国アメリカの度量ではありませんか。⭐️ こちらもどうぞ真山仁さんの本 個人的な本一覧
2025/09/09
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1