玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2014.12.28
XML
テーマ: GUNの世界(4069)
いよいよ今年もあと4日、年末年始を有効に使いたいですね。

さて今回は「WE MSK(ACR)GBB」久しぶりのエアソフトガンネタです。

DSC09977.JPG

WEからACR(商品名はMSKなんだそうですが)が発売されたのは1年ほど前。当時は電動ガンのMAGPUL MASADAが既に2社から発売されていたりしていたので、ようやくGBBが発売されたと思う反面、レミントン社のレイルハンドガードに違和感を憶えたものでした。

入手が遅くなったのは、台湾製で、フレームがポリマーのGBBと思えない高価格(しかも正規輸入品や並行輸入品、販売ショップによって価格幅がありすぎ)だったのと、刻印の仕様違い種類(刻印の有るor無し、レーザープリントorレーザー刻印、レミントン刻印orブッシュマスター刻印 等々)が多すぎて、見極めが大変だったのが理由です。

DSC00875.JPG

パッケージにいたっては”MSK”の商品名も無く、”一刀流”の文字だけ入っている中華ぽいデザインのもの。恐らく海外での商品名が”一刀流”なので、このパッケージなんだと思いますが、だったら”MSK”の名称は日本向けって事? 名称も分からなさすぎですw

DSC00021.JPG

所持モデルはメーカー名の無いレーザー刻印モデル、程度の良い中古を手に入れました。余り使用されていなかったようで、本体は無改造。ボルトや内部パーツもグリスでベタベタの個体でした。

DSC01004.jpg

WE製GBBの良い所はM4系GBBマガジンが流用できることでしょう。手持ちのM4オリジナルマガジンとタンゴダウンタイプの外装が付いたマガジンは問題無く使用できました。

最近のWE製GBBだけあって作動性は問題なく、この季節でもなんとか1マガジンをフルで撃ちきることが可能です。集弾製も近距離で撃っている限り問題は無さそうです。何よりも甲高めの作動音が気に入っています。

DSC00037.JPG

個人的にはレミントンACRよりもMAGPUL製MASADAの方が好み(ヨルムンガンドの影響)なので、本体を安く入手したことを良い事に、オプションでショートバレルと樹脂製ハンドガードも入手。結局いつもの通りTOTAL支出は安くなりませんでした(T_T)



もう少し詳しいWE MSK(ACR)レビュー記事はこちら

新しくトイガンサイト始めました→ お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→ お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.06 11:34:51
コメントを書く
[GUN具(海外製-Toy Gun)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ばらだぎ@ Re[1]:AG400 Carbon8 CZ SHADOW2 CO2 BLK ドレスアップ(01/29) せつぶんまめさん どうもです。 似合って…
せつぶんまめ @ Re:AG400 Carbon8 CZ SHADOW2 CO2 BLK ドレスアップ(01/29) こんばんは 長物電動ガンによく見られる…
ばらだぎ @ Re[1]:AG401 BATON グロック19 Gen5 MOS CO2 CO2 GBB(01/20) WICAさん どうもです。 仰るとおりUSPの…
ばらだぎ @ Re:AG400 Carbon8 CZ SHADOW2 CO2 BLK その弐(01/09) どうもです。 クレアが使っていたのは、C…
ばらだぎ @ Re[1]:Gun Professionals 2025 3月号(最終号)(01/26) WICAさん どうもです ホント残念ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: