玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2020.02.04
XML
テーマ: GUNの世界(4069)
カテゴリ: GUN具(その他)
ネット書店で雑誌を探していたときに、「PEACE COMBAT」というトイガン雑誌に目が止まった。
その理由は特集で「CO2ガスガン」を扱っていたから。

今まで読んだこともない雑誌でしたが、腫れ物扱いされてるCO2ガスガンを特集するのは商業誌では初めてかも(過去にMJマガジンでも扱ってましたが)。早速購入して読んでみました。



初めて手にしたPEACE COMBAT誌はA4ワイドサイズの162Pで、コンバットマガジン誌のページ数を40Pほど厚くした感じ。内容はサバゲを中心とした、エアガンや装備をファッション誌的デザインで編集している印象です。

購入誌はvol.35と書かれていたので、3年近く販売されているようです。全く知らなかったのは、自分が情報に疎くなってる証しです。

肝心の「CO2ガスガンの特集」は14P。タニオコバの小林社長によるCO2ガスガンの解説2Pから始まり、市販されているCO2カスタムガンの紹介が6P、市販CO2がすがんの屋外テストが2P。最新市販CO2ガスガンの紹介が2Pといった内容。

正直,見るべき内容はありませんでした。小林社長の解説もSTGA理事兼技術委員長としての肩書きで書かれたものではありませんでしたし(内容的にはCO2ガスガンのメリット・デメリットについてわかりやすく書かれていましたしSTGAについて書かれた部分もありました)が、雑誌としての主張は全くなし。

掲載されている市販ガスガンについてもSTGAが認可したもの、認可していないものを同時に掲載するというカオス状態。グレーな現状を雑誌が実質的に黙認するってのは、どうなんですかね。

最近ではトイガンの情報サイトや、専門誌に関係が深い販売店のYouTubeでCO2ガスガンが取り上げられましたが、何れも中途半端な歯切れの悪い内容。やたらと業界内での解決や協会云々の発言が目立ちます。



CO2に対して三者三様の立場にある協会が、業界として統一したルール作りをする気があるとは思えないのですが。

うがった見方をすれば、この時期にCO2ガスガンについての特集が集中したのは、CO2化に遅れた協会がトイガンユーザーの反応を見るためだけのアドバルーン記事のように思えてしまいます。

どちらにしても現状トイガンの国内流通シェアのどれだけを3協会の加入企業が押さえているのかがポイントですね。半分もシェアがなかったとしたら、協会が統一ルールを決めたところで どれだけ意味があるのでしょう?

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→ お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→ お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


ミリタリーランキング




PEACE COMBAT 2020年 3月号 / PEACE COMBAT編集部 【雑誌】


PEACE COMBAT (ピース コンバット) 2020年 03月号 [雑誌]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.04 00:30:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ばらだぎ@ Re[1]:AG400 Carbon8 CZ SHADOW2 CO2 BLK ドレスアップ(01/29) せつぶんまめさん どうもです。 似合って…
せつぶんまめ @ Re:AG400 Carbon8 CZ SHADOW2 CO2 BLK ドレスアップ(01/29) こんばんは 長物電動ガンによく見られる…
ばらだぎ @ Re[1]:AG401 BATON グロック19 Gen5 MOS CO2 CO2 GBB(01/20) WICAさん どうもです。 仰るとおりUSPの…
ばらだぎ @ Re:AG400 Carbon8 CZ SHADOW2 CO2 BLK その弐(01/09) どうもです。 クレアが使っていたのは、C…
ばらだぎ @ Re[1]:Gun Professionals 2025 3月号(最終号)(01/26) WICAさん どうもです ホント残念ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: