2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全24件 (24件中 1-24件目)
1
牛丼チェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーは31日、米国産牛肉の輸入停止で牛丼の販売を休止して丸1年目となる2月11日に限り、牛丼を復活させる計画を明らかにした。 牛丼店など外食産業は、牛海綿状脳症(BSE)の影響について「特定危険部位を取り除けば安全」と主張、全面的な米国産牛肉の輸入再開を求めている。今回の計画は、牛丼ファンらを中心に、こうした世論を盛り上げる狙いがあるとみられる。2月1日に正式に発表する予定。(エキサイトニュースより)吉野家の牛丼が消えて1年です。早いものです。輸入再開を待ち望む声が大きくなっていますが、私は安全が最も大切なので、急ぐことがあってはいけないと思っています。急いで、あとから、病気が発症でもしたら、大変です。吉野家にとっても、かえって、信頼を失うことになります。信頼が今の日本には最も大切です。吉野家がサラリーマンの大切な場所であるだけに信頼を失わないように祈っています。
2005年01月31日
コメント(0)
噂の東京マガジンで、5本指靴下がひそかにブームになりつつあると紹介していました。私は、15年以上前から使っていました。残念ながら、今は手に入りにくいので使っていません。また、手に入るようになったら、使いたいと思っています。何でもヤンキースの松井選手やマラソンの高橋尚子選手が使っているそうです。世間的な認知がされれば、冷えを防ぐ効果が大きいので、女性にもお勧めです。サラリーマンも足のにおいを抑えてくれるそうですから、使って欲しいところです。年頃のお嬢さんに嫌われないようにね。
2005年01月30日
コメント(0)
昨日の読売新聞によると、千葉市のある教師が子供たちの持ってきた募金に対して、「5円や10円などのはした金で何が出来るか」と言ったそうです。とんでもない話です。それなら、いくらなら、役に立つ金額だと言うのでしょうか?一万円も1円からの積み重ねです。小さなお金をバカにしては大金はたまりません。私は、やはり思うのです。先生になる人は、ある程度の社会経験を積むべきです。そうでないと、本当の意味で、物事の価値がわかりません。そもそもその先生、いくら募金をしたのでしょうか?子供に5円や10円ではダメだと言うのです。お札を持って来いとでも言いたいのでしょうか。小学生のお小遣いは数千円でしょう。先生の給料は数十万円です。おそらく、200倍くらいはあるでしょう。子供にお札を要求するなら、先生は小切手が必要です。この文章が書きすぎていることは承知しています。それでも書かずにはいられません。最後に、私の気持ちです。「お前に教員免許を持つ資格はない。」
2005年01月29日
コメント(0)
中国青少年研究センターはこのほど、都市部に暮らす子供の発展に関する青書「中国都市少年児童生活習慣研究」を発表した。大規模なアンケート調査と面談調査を基に、詳細な分析を加えたもので、2004年現在の青少年の食生活、睡眠、娯楽、運動、メディアとの接触、衛生習慣の実情を客観的に反映している。 中国政府は、これまでに制定した学生の健康・衛生に関する規定の中で、学生の睡眠時間の目安として、小学生は1日10時間、中学生・高校生は1日9時間を確保すべきとしている。一方、今回の調査によると、小学生のうち1日の睡眠が10時間以上の割合は33.4%、中学生のうち1日の睡眠が9時間以上の割合は22.9%にとどまった。睡眠不足の割合は小学生で約3分の2、中学生で約4分の3に達するという、深刻な状況だ。睡眠不足の原因は、ほとんどが勉強に関するもので、中でも「宿題が多すぎるから」とした子供は49.5%に達する。 自分の運動量についての質問では、「運動不足」と答えた割合が50.8%に達した。勉強の負担が増える高学年ほど、「運動不足」と答える割合も上がり、小学校中学年は30.5%、小学校高学年は51.1%、中学生は69.8%だった。主な原因は▽時間がない(70%)▽適当な場所がない(38.7%)▽スポーツ仲間がいない(34.9%)――など。(編集KS) 「人民網日本語版」2005年1月27日 より日本では子供の学力低下が問題視されています。しかし、中国の事情を知ると、どこまで勉強に時間を使うのがよいのか、と疑問を感じます。競争に負けないために勉強させる。一見、正しいようですが、よく考えると、やりたい子供がやれば良いわけです。やりたくない子供やそれ以上に別のことをしたいと思っている子供に無理やり勉強させるのは拷問です。最終的に、自分の人生は自分の力で歩くのだということがわかっていれば、問題ないと思うのです。成功している人や後悔している人をたくさん紹介して自分がなりたい人を目指すようになれば、自らやるようになるのではないかと思います。例えば、野球やサッカーの選手になりたいとしたら、勉強ができなくてよいのかというと、世界的な選手になった時を考えると、一般のサラリーマンよりも外国語の必要性が出てきます。また、野球の選手なら、打率や防御率の計算もできないとダメだし、データの分析ができなければ、トッププレイヤーにはなれないでしょう。自分の目標を達成するために勉強が必要だとわかれば人間は必ずやります。誰だって、自分で自分の首を絞めるようなことはしたくないですからね。
2005年01月28日
コメント(0)
ファストフードなどの支払いで1万円札を出すと、店員が「1万円入りま~す」と掛け声を出すのは何のため? 客には別に「1万円お預かりします」と言うので、他の店員に伝えるためと思われるが、中には店員がその声に全く反応しない店もある。レジに入った札の数を細かくチェックしているわけではなさそうだ。 5000円札と1万円札の時は「入ります」の声を出し、他の店員は「お願いします」と答えるよう指導しているというドトールコーヒーの話。「主に3つの意味があります。まず、高額紙幣を受け取ったことを他の店員に伝えることで、釣り銭の渡し間違いがより起きにくくなります。また、レジ係が紙幣を着服するのを防止する意味もあります。最後が、客の釣り銭詐欺を防ぐためです」(広報担当) 釣り銭詐欺防止とは意外だが、1000円札などを出しておきながら、後で「1万円札を出したじゃないか」などと難癖をつけて、釣り銭を詐取しようとするヤカラが結構いるというのだ。 どの店も高額紙幣の対応には苦労しているようで、1万円札を腰のポーチにしまって代わりに1000円札の束を出す“セルフ両替方式”のウェンディーズ、他の店員に実際に紙幣を見せて確認するファーストキッチンなど、方法はさまざまだ。 中でも厳しいのが吉野家。高額紙幣は店の奥の責任者に渡し、両替してもらうシステムになっている。「両替行為を挟むことで、より釣り銭間違いを防止することができます。また、高額紙幣をレジに置かないようにして、強盗などの犯罪時に被害を少なくする目的もあります」(広報IR室) なお、マクドナルドは「マニュアルに“高額紙幣は確認する”とありますが、“1万円入ります”の掛け声は特に義務付けておりません」(広報担当)とのことだ。(ライブドアニュースより)私も現金を扱う仕事なので、最近の偽札と合わせて注意しています。確かに様子のおかしいお客様もいます。つり銭が充分に用意できなくて一万円を断ったら、ひどく怒られました。結局、100円玉の束でつり銭を出しました。それも銀行の束のままであったのですが、「本当に数は合っているか?」と聞いてきました。商売的にはいけないのですが、2度と会いたくありません。
2005年01月27日
コメント(0)
6歳の男の子が亡くなった回転ドアの事故ですが、その回転ドアが試作品だったそうです。メーカーが、供述の中でそのように言っているそうです。しかも、取り扱い説明書に納品前には死亡の危険を明記せず、納品後には死亡の危険ありと書いていたそうです。まったく、開いた口がふさがりません。かつて、メイドインジャパンは高品質の代名詞でした。当時は、日本経済は元気でした。信用を失った今、日本は不景気から抜け出せません。メイドインジャパンが信用を得るまで、戦後のビジネスマンがどれだけ苦労したか。そんなことも、遠い昔になってしまったのでしょうか。とても悲しいことです。私の父は、すでに現役を退き、年金生活です。父が酒を飲むといつも繰り返していました。「安全はすべてに優先する」父が若いころ、工場は危険でした。機械に指や腕を巻き込まれる事故が絶えなかったそうです。父は40年以上、その会社に勤務しましたが、指先ひとつ欠けていません。もちろん、製品は、自分で納得するまで作りこみます。日本中、誰にもできない精密な品物まで、作れるようになったそうです。ただし、手間と時間がかかりすぎて採算はとれなかったそうです。それでも作っていたのは、技術者の意地だったそうです。「俺の作った物に文句は言わせない。」機械は、人間のために作られるはずです。「信用」は、いくら出しても買えません。先に気づいた会社が勝ちだと思います。
2005年01月26日
コメント(0)
さいたま市内の大型量販店が相次いで放火された事件で、埼玉県警は「ドン・キホーテ大宮大和田店」の寝具売り場で毛布に放火した疑いが強まったとして、同市中央区の無職の女(47)=窃盗罪で既に起訴=を現住建造物等放火未遂容疑で25日、再逮捕した。市内では昨年12月13~15日、同店のほか3人の従業員が焼死した「ドン・キホーテ浦和花月店」など3店舗で放火事件があり、県警はいずれも女が関与している疑いもあるとみて捜査している。 調べでは、女は昨年12月15日午後3時ごろ、「大宮大和田店」の寝具売り場で、用意したガソリンを染み込ませたタオルに火を付け、商品の毛布7枚を燃やした疑い。出火に気づいた従業員がすぐに消火し、建物への被害はなかった。 県警のこれまでの調べでは、女は出火直前、寝具売り場に近いブランド品売り場でショーケースの高級腕時計を従業員に出させ「ちょっと考えてきます」と言ってその場を離れた。その後、火事騒ぎの中、腕時計などを盗んで逃げたとされる。 女は昨年11月にも同店のガラスを割って侵入し、高級バッグを盗んだとして器物損壊容疑で現行犯逮捕されている。「浦和花月店」でも万引きを従業員に見とがめられたことがあったという。(ヤフーニュースより)どうも容疑が深まり、ふくらんできたようです。真相はまだ先にならないとわかりませんが、放火は恐ろしい犯罪です。実際に亡くなった人も出ています。私は、火事が恐くて、自宅を出る時、何度もコンロや湯沸しのスイッチや元栓を確認してしまいます。ちょっと病的なくらい・・・。
2005年01月25日
コメント(0)
23日に行われた日本中央競馬会(JRA)の小倉競馬第9競走の3連単で、馬券1票100円に対する配当が405万530円になるJRA史上最高の大穴馬券が飛び出した。従来の最高配当は昨年11月に東京競馬の3連単で出た285万7890円だった。 同競走では16頭の出走馬中15番人気が優勝。2着も8番人気、3着も12番人気と伏兵が上位を占めた。1~3着の馬を着順通りに当てる3連単の配当は3360通り中2316番人気、的中はわずか29票だった。レースが行われた小倉競馬場では1票の的中もなく、的中券は電話投票や場外馬券売り場に限られた。 (01/23 19:04) (グーグルニュースより)最近は、すっかり競馬をしていません。しかし、知合いが昔、万馬券を当てました.そのまま、がめていました。ほとんど誰にも言わずにいました。そのうち、病気になりました。当たった方はきちんと厄払いをした方がよさそうです。気をつけてください。よーく考えよう、お金は大事だよー、ってテレビでも言っていましたよね。
2005年01月23日
コメント(0)
21日午後5時15分ごろ、大阪市此花区の米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)内の売店で、女性店員(21)が清涼飲料水用の氷をかくはんする装置(横58センチ、奥行き77センチ、高さ74センチ)の中でぐったりしているのを、別の従業員が見つけた。 女性は意識不明の重体。 大阪府警此花署の調べによると、女性は午後5時の閉園後、装置内部を清掃していた。掃除中、動いているかくはん棒に衣服が巻き取られ、首や胸が圧迫されたらしい。(ヤフーニュースより)かくはん装置がどのような仕組みかわかりませんが、機械を動かしたまま、使っていたそうです。動く物のそばで作業をすれば危険が伴うのは当然です。マニュアルにはしたがっていたそうですが、やはり注意は必要です。メーカーや運営するUSJの責任もはっきりして欲しいところです。いずれにしても何とか助かって欲しいものですが。
2005年01月22日
コメント(0)
尾辻秀久厚生労働相は21日の閣議後記者会見で、この春予想されているスギ花粉の大量飛散に備え、緊急の花粉症対策を実施することを明らかにした。厚労省がこうした対策を取るのは初めて。 尾辻厚労相は「観測史上、1、2を争う多さの花粉が飛散すると予測されている。花粉にさらされないよう予防し、必要があれば早めに受診するよう国民に呼び掛けたい」と述べた。 緊急対策は、近く都道府県に通知して保健所などに住民向けの相談窓口を設置。ポスター、パンフレットを通じてマスクや眼鏡の着用、早めの受診などを呼び掛ける。 医療機関向けには、アレルギー研究の中心的施設の国立病院機構相模原病院で治療法などの専門相談を受ける態勢を整える。 同省のホームページにも既に花粉症特集を掲載。関連学会の認定した専門医リストや治療法などの情報を提供している。(ヤフーニュースより)私はひどい花粉症です。昨年は楽をしましたが、今年はどうなるでしょう。命は大丈夫と思いますが、鼻をもぎとってしまいたい時があるくらいですから、今から憂鬱です。製薬会社の方や研究機関の方、一日も早く完治する薬や治療方法を開発してください。小泉総理、年金はきちんと払うので、全国の杉の木を伐採してください。
2005年01月21日
コメント(0)
今朝、日本テレビのワイドショーを見ていましたら、あるマンションで、ドアの閉る時の音がうるさいということで、上階の住人の首を絞めた人が逮捕されました。当初、上階の住人は、理由がわからず、警察から聞いてとても驚いたそうです。実際にドアを閉める様子が放送されました。テレビなのでよくわかりませんが、ドアクローザーの調子があまり良くないようです。しかし、いかに毎日開け閉めするとはいえ、子供が騒ぐ、あるいは大音量のステレオなどに比べればたいしたことはないように思えました.さらに、首を絞めてしまうほど、ストレスをためる前に管理組合などを通じて相談できたと思います。そうすればお互いにしあわせだと思います。今回のドアクローザーは、マンション全体で同じ物を使っていると思いますから、早めに全体で対応できればきっとみんなに喜ばれたと思います。
2005年01月20日
コメント(0)
ゆうべ、釧路で地震がありました。今日は伊豆で地震があり、津波も観測されました。昨年の中越地震からずっと続いているような気がしてなりません。スマトラの地震と津波は甚大な被害でしたし、地球規模で何かが起きているのでしょうか。少し過敏になっているだけなのかもしれませんが、やはり心配です。先日、東海地震の予知はまだ無理という番組を見ました。果たして、現状で首都圏が大地震に見舞われたらどうなるのでしょうか。被害の予想を発表していましたが、あれくらいで済むはずがないと根拠もなく決め付けてしまいそうです。
2005年01月19日
コメント(0)
東京港区の慶応義塾大学で15日午後、日中関係の再構築をめぐる課題や提言をテーマとする国際シンポジウムが開催された。講師として、中日双方から有名な研究者計6人が出席し、中国の王毅・駐日大使、日本外務省の薮中三十二・外務審議官が基調講演を行った。 薮中外務審議官は講演の中で、80年代の米国で起こった「日本脅威論」に触れ、日本経済の急発展に対する米国人の拒否反応により、日米間で経済摩擦が頻発した時期があったことを紹介。一方、中国経済が急発展遂げる現在、日本経済が中国をはるかにリードしていると思っていた日本人の中に、中国が経済面で日本を追い抜き、日本の発展にマイナス影響を及ぼすのではないかとの懸念が出ているとした。薮中外務審議官はこうした懸念は、十分に心の準備ができていないことが原因だと分析した。 薮中外務審議官は、現在の中国経済の規模は日本の3分の1に過ぎないが、これは一時的な状況に過ぎないとしている。また、中国は数千年の歴史を持つ大国であり、人口はすでに13億人に達しており、経済の急成長はあたりまえだと指摘。さらに、中国経済は日本を抜くのが当然であり、この事実をどのように見るかが日本人にとっての課題になるとした。その上で、日中間の2004年の人的交流は400万人を超え、貿易額は1679億ドルに達し、中国が米国を抜いて日本にとって最大の貿易相手国になったことを挙げた。薮中外務審議官は、全体的に見れば、中国経済の発展は日本にとって有利になると述べ、「中国は脅威ではなく、チャンスだ」という小泉純一郎首相の言葉が現在、現実に変わりつつあるとした。(編集UM) 「人民網日本語版」2005年1月16日 日本の人口は確実に減ります。人口が減れば需要が落ち込むことは確実です。中国に限らず、アジアとのかかわりを広げないと日本は経済的な恒久停滞に陥ります。前向きな動きにチャンスは訪れるのです。脅威と思わず、チャンスと考えることは大切だと思っています。
2005年01月18日
コメント(0)
先週水曜日から始まった、日本テレビの87%をビデオで見ました。夏川結衣さんと本木雅弘さんは絶品です。また、乳がんという設定も現代日本の悩みをうまく表現していると思います。乳がんで5年後の生存率が87%というのは意外でした。私はもっと安全に治療できると思っていました。夏川さんの演じる女性は生命保険の外交員です。自分が保険料をケチって、ガン保険に入っていないことなど実に良く考えてあると思いました。乳がん検診の様子がこと細かく描かれていて素晴らしい内容です。と書きつつ、私は病院が嫌いで、検診をしていません。もしかして・・・。
2005年01月17日
コメント(0)
国内クレジットカード最大手のジェーシービー(JCB)は13日、オリックスグループなどと組んで、クレジット機能を持ったカード型キーを開発したと発表した。カード1枚で、マンションのカギとして使えるのはもちろん、管理費の支払い、ショッピングなどいろいろな用途に使用できる。マンション、カード業界で初の試みという。 見た目は普通のクレジットカードに、接触型と非接触型の二つのICチップを搭載。カードを専用の読み取り端末にかざせば、エントランスの自動ドアが開く。 各部屋のドアの解錠には、カードの読み取りに加えて、専用端末に暗証番号の入力を義務づけることで、防犯対策に念を入れている。 マンション内の金庫などのカギとしても使えるほか、管理費や積立金などの支払いもカードで済ますことができる。マンションの外では通常のクレジットカードとしても使える。利用代金は毎月送られてくるカードの利用明細書で確認できる。 不動産会社のオリックス・リアルエステートが2月に売り出す兵庫県芦屋市の分譲マンションで採用が決まっており、JCBなどは全国展開したい考えだ。クレジットカードがこれだけ多様に使えれば便利ですが、やはり心配というのが私の感想です。もし、これを落とした時、どうなるだろう?思っただけで心配です。また、これらのシステムを取り入れる時、余計な費用はかからないでしょうか。それと、最も恐れているのは、まるで魔法のように便利で安全であるかのようなイメージを作ってしまうことです。人間が作る物なので絶対はありません。まず、これを忘れないで欲しいと思うばかりです。そして、適切なマンションに適切に利用されることを祈るばかりです。いつか、システムが熟成して、安心して使えるようになってから、取り入れても遅くないと考えています。
2005年01月16日
コメント(0)
卓球の全日本選手権第5日が15日、東京体育館で行われ、史上最年少での優勝を狙った福原愛(16)(ミキハウスJSC)が女子シングルス6回戦で末益亜紗美(日本生命)に3―4で敗れ、ベスト8入りはならなかった。 福原は前日の混合ダブルスで初優勝。女子ダブルスでも準決勝進出を決めており、3冠の期待もかかっていた。(ヤフーニュースより)これだけ、卓球の日本選手権がマスコミに取り上げられることはほとんどなかったと思います。福原選手の活躍で、暗いなどと言われた卓球のイメージもずいぶん変わったのだろうと思います。卓球は狭い場所でもできますし、雨天でも関係ありません。年齢的にも幅広く楽しめます。卓球人工が増えることで、幼い子供と高齢者の交流ができるようになればと願っています。
2005年01月15日
コメント(0)
明日は大雪になりそうです。私は仕事があります。しかも自動車通勤です。どうしよう。ま、電車で行かれる場所まで行くしかありませんね。大雪では仕事になりそうもありませんので、骨折り損のくたびれもうけになりそうです。たぶん、明日の夕方にはニュースで、少しでの雪で都会の交通機関などがマヒして、それがとりあげられるでしょう。
2005年01月14日
コメント(0)
ホンダの福井威夫社長は十一日、北米国際自動車ショーが開かれているデトロイト・コーボセンターで記者会見し、水素と酸素の化学反応で得られる電気で走る燃料電池車「FCX」の個人向けリース販売を今年から始めると発表した。福井社長は「歴史上初めて個人の手にFCXを委ね、本格的な個人販売に向けた第一歩としたい」と強調している。 リース料金については、現在、公共機関向けのリース料が月五百ドル(約五万二千円)であることを参考に今後、詰める。 FCXは二〇〇二年十二月に日本政府と米ロサンゼルス市に初めてリース販売された。以来、米国ではカリフォルニア州のサンフランシスコ市、チェラビスタ市、ニューヨーク州などの五公共機関で計十一台が使われている。 今回のショーではフォードモーターなどが燃料電池車のコンセプトカー(試作車)を相次いで発表するなど、低燃費・低公害車への関心が高い。(gooニュースより)燃料電池の車両を使えるのは素晴らしい。価格さえ、同じになればぜひ使いたいと考えています。実験的なモニター制度などがあればなあと思いますが、無理というものでしょうか。
2005年01月12日
コメント(0)
▽ 遊びの時間は大人の60%にしか達しない 遊びは子供の天性であるが、最近の子供の遊びについてのアンケート調査の結果によると、35.6%の子供は「遊びは子供の権利」ということに賛成しておらず、同じ意見を持っている大人たちの比率(22.6%)を上回った。そのほか、「子供にとって、遊びは勉強でもある」ということに賛成できない子供は総数の38.4%を占め、同じ意見を示した親の比率(21.9%)を大幅に超えた。これによって、子供たちが「子供こそ遊びの権利があるかどうか疑っている際に、遊びのための時間をかちとることはないだろう」と調査を行った人たちは懸念を示している。 アンケート調査は2000余の子供を対象とした このほど出版された中国社会科学院社会学研究所のテーマとした調査の結果が掲載され、同調査アンケートは北京、上海、広州、成都の2400余の子供や親たちを対象としたものである。その結果、一週間に子供たちが在校している時間は大人たちの勤務時間の148%を上回るのに、遊びの時間は大人たちのわずか60%で、週末になっても、90%しかないことが明らかになった。 最も長い在校時間は12時間 アンケート調査を受けた子供たちの在校時間は平均8.6時間で、最長は12時間であった。42.6%の子供は朝7時までに登校し、塾に通っている子供は平日は40%、週末は60%にも達する。最も深刻なのは、学校や親たちにとって子供が学校や親たちにとって子供が優秀であるかどうかをはかる唯一の基準は成績であると同時に、子供は外部の世界の価値観と願望を自らの態度に組み入れ、意識的に遊びの時間を制限することになっている。 4割の子供は「暇があってはじめて運動をする」と考える 「テレビを見ると成績が落ちる」、「生徒にとってネットにアクセスすることはいいことはない」、「勉強が一番。暇があってはじめて運動をする」と考えている子供はそれぞれ34%、32.7%、40%に達し、これは同じ意見を持っている大人の比率とほぼ同じで、大人の考え方よりもさらに極端である。教育分野の専門家は次のように語っている。中国は子供の成長権を強調して保護する際に、教育を受ける権利に注目してはいるものの、遊びの自由への重視や保護がまだ足りない。よく遊ぶことは子供の天性であるのに、遊びが見落とされ、さらには否定されている現在の社会環境の下で、子供たちとしても、この天性がだんだん喪失し、社会や大人たちに同化されている。これは、子供ばかりか、社会全体の悲哀でもあるだろう。 (「チャイナネット」 2005/01/10より)中国は目覚しい発展を遂げています。しかし、大事なことを間違えていると思いました。 子供時代を過ごせないと大人にはなれません。現に奈良の女児誘拐殺人事件でもゆがんだ少年時代を過ごした犯人は異常な精神状況を持っています。また、成人式で暴れる新青年もある意味では被害者です。私は、親がつらくて周囲を見られないような生活をしては決して子供を育てることなどできないと思います。大人がおかしいから子供がおかしくなるのです。母親が体内に毒を持っているとそれは胎児に伝わります。こころもいっしょだと思います。奈良の犯人や新青年がおかしいのは他の見た目は普通の大人がおかしいからだと考えています。中国で、早く変化が起こることを祈っています。
2005年01月11日
コメント(0)
肥満している人は、体重を数キロ減らすだけでも低下した肝機能などが短期間で改善する可能性の高いことが、順天堂大学医学部の河盛隆造教授らの研究でわかった。 厳密な食事制限や激しい運動をしなくても、小さな目標達成が体調改善のカギ、という結果で、意志の弱いお父さんには朗報と言えそうだ。 研究では体重100キロ前後の30―40代の男性15人に、医師の指導のもと食事制限や運動を3か月行った。スタート時点では、全員が、体重(キロ・グラム)を身長(メートル)の2乗で割った体格指数(BMI)30以上という肥満体だった。 結局、3か月かけて体重は平均6・5%、6・7キロ減ったが、一般的に25以上が肥満とされるBMIは、指導終了後も全員28以上のままだった。 ところが、検査数値は肝臓内の脂肪が平均で38%も減少。中性脂肪や肝機能の指標となるガンマGTPの数値も正常値に近づいた。(エキサイトニュースより)私にはとてもよいニュースです。それほど長生きを希望しませんが、子供が大きくなるまでは責任があります。今年のひとつの目標にしようと思っています。と言いながら、おやつを食べてはダメですね。
2005年01月09日
コメント(0)
大阪府門真市の交差点で2003年2月、信号を無視した乗用車と、男性会社員(33)(大阪府豊中市)の車が衝突、乗用車の2人が死亡した交通事故があり、大阪地検が業務上過失致死罪で不起訴処分とした会社員について、再捜査し、先月一転して在宅起訴したことが7日、わかった。 地検は当初、相手の信号無視を重視し、互いが交通ルールを守ることを前提とした「信頼の原則」に基づき、会社員の過失責任を問わなかったが、事故現場の見通しが良かったことも考慮し「会社員が前方を注視していれば、事故は防げた」と、処分を切り替えた。交通事故厳罰化の流れに沿い、ドライバーにより高度な注意義務を求める判断となった。 起訴状などによると、事故は2003年2月16日未明、門真市内の近畿自動車道に並走する府道(通称・大阪中央環状線)と、府道への進入路との交差点で発生。府道を南進していた会社員の車が青信号で交差点に進入、右側から赤信号を無視して突っ込んできた乗用車の側面に衝突。乗用車を運転していた男性と、助手席の知人(いずれも当時33歳)が、頭を強く打つなどして死亡した。 現場周辺は、工場や住宅が混在しており、昼夜共に交通量が多いが、見通しはいい。 大阪府警門真署は昨年1月、会社員と、乗用車の男性を業務上過失致死容疑で書類送検。地検は2月、「別の車が赤信号を守らずに飛び出してくるとは、予測できなかった」などと、「信頼の原則」を適用して、会社員を不起訴処分(嫌疑不十分)とし、乗用車の男性も死亡を理由に不起訴とした。 しかし、死亡男性の遺族らが6月、大阪第2検察審査会に申し立てたことで、地検は、検察審査会の議決を待たずに、府警とともに再捜査を開始。▽道路の見通しは良く、会社員は交差点の約100メートル手前で男性の乗用車を確認できた▽会社員は制限速度(時速60キロ)を約30キロオーバーしていた――などがわかった。(ヤフーニュースより)みなさんは、このニュースをどのように感じますか?私は信号無視をすることはスピード違反よりもはるかに問題が大きく、疑問を感じずにはいられません。遺族の気持ちはわかります。私も親戚を交通事故で亡くしています。しかし、親戚のケースも信号無視をしたのは親戚自身でした。親戚は歩行中の事故でしたが、相手側からこっちの方が被害者だとまで言われました。私は自分も自動車を運転します。もし、信号無視が相手でも起訴されてしまうなら怖くて運転などできません。信号でいちいち徐行をしている人はまずいません。いったい、どうやって自分を守ればよいのか?私には対応策がわかりません。
2005年01月07日
コメント(0)
全国で偽札騒ぎが起きています。私も現金を扱うことがありますから、かなり神経質に成っています。すかしや識別用のマークを確認します。しかし、お客さんの前ではあまりよく見ることができません。悪い事をすると、無関係の人まで巻き込みます。あまりやりすぎないで下さい?いやいや、絶対止めてください。
2005年01月06日
コメント(0)
埼玉県坂戸市で2001年、近くに住む大東文化大1年の正林幸絵(まさばやし・さちえ)さん(当時19歳)ら3人が酒酔い運転の車にひき逃げされ、死傷した事件で、正林さんの両親と2人の兄が、運転手の男性(35)(危険運転致死傷罪などで懲役7年確定)に加え、妻や勤務先の会社、同僚を相手取り、計約8100万円の損害賠償を求める訴訟を起こしていたことが分かった。 加害車両の同乗者を運転手と共に提訴するケースはあるが、家族や同僚まで訴えるのは異例だ。 訴えでは「常習的な飲酒運転を知りながら制止せず、助長した」としており、交通事件の過失に詳しい専門家は「飲酒運転ほう助のような積極的な関与が認められるかがポイントだ」と注目している。 訴訟は昨年秋、さいたま地裁川越支部に起こされたが、その後、東京地裁に移されることが決定した。 訴状や刑事裁判の記録によると、2001年12月29日未明、同県日高市にある建設機械リース会社の社員だった男性は、酒を飲んで正常な運転ができないことを認識しながら社有のライトバンを運転。時速約60キロで走行中、坂戸市花影町の市道で仮眠状態となり、帰宅中の正林さんら3人をはねて逃走。正林さんと女子短大生(当時20歳)を死亡させ、男子大学生(当時21歳)にも2週間のけがをさせた。 男性の妻(38)は、男性が数年前にも酒気帯び運転で罰金刑を受けるなど日ごろから飲酒運転を繰り返し、事件当日も飲んで帰るのを聞かされていたのに、「注意して帰って」としか言わなかった。同僚(52)も当日、飲食店3軒で男性とはしご酒をして、男性が深酔い状態で車に乗るのを見ていたのに、止めなかった。 こうしたことから、妻や同僚も、男性が飲酒運転で事故を起こすのを防げたのに、助長したとしている。 男性の供述によると、勤務先の安全運転責任者を務める部長(64)は、社有車が居酒屋などに止めてあると立ち寄り、部下らの飲食代を払う一方、代行車を呼ぶなどの措置は取らなかったという。この部長は「『酔いをさましてから行けよ』という程度で、車の鍵を取り上げず手ぬるいところはあったが、黙認していたわけではない。事件以来、飲酒運転をしないよう社内で徹底している」と話している。男性の妻側は「話すことはない」としている。 交通事件の過失論などに詳しい松本誠弁護士は、「飲酒運転への関与は、容認しただけでなく、積極的なかかわりがないと認定するのは難しい。だが、被害者側からすれば、責任は関与した全員にというのは当然の感情だ。危険運転致死傷罪が被害者らの声で出来たことを考えても、周辺者の責任が問われないのは不公平だろう」と話している。(ヤフーニュースより)今まで、飲酒運転に対する責任は軽すぎたのだと思います。罰金を高額にしただけでは対応が不十分です。今後はこういった裁判が増えて、法律のあり方にも影響を及ぼすと思います。何より、防げる事故をしっかり防いで欲しいと思うばかりです。
2005年01月05日
コメント(0)
韓国では冬のソナタを映画の枠で放送しようとしたそうです。ところが、声優の反対で大変なことになっています。日本のオバタリアンの影響はとんでもないものです。そもそも日本で大人気だったから、映画枠で放送をということになったそうです。それにしても声優の方々は、他に仕事がないのでしょうか。会社員でもリストラされる時代の日本では考えられません。
2005年01月04日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1