2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全56件 (56件中 1-50件目)
■■■■解決!マンショントラブル駆け込み寺■■■こんにちは。マンション管理士のベルモンドです。よろしくお願いいたします。今回からご相談事例を紹介します。しばらくは基本的なものを選択しようと思っています。不思議なもので、案外、基本的なことを知らないケースは多いものです。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□●●ご相談●●マンションを初めて購入しました。ローンだけでも大変なのに管理費や修繕積立金というものを払わされています。いったい、何のために支払っているのでしょうか?できれば払いたくないのですが、許されるのでしょうか?●●回答とアドバイス●●マンションは購入するまでは華やかな部分に目が行ってしまいます。どうしても仕方のないことです。そして、住み始めてようやくいろいろな疑問を感じるようになります。生活が始まり、ローンと同様に管理費や修繕積立金を支払うことがなかなか大変だと気づきます。さて、では管理費や修繕積立金は支払わなくても良いのでしょうか?結論から言うとダメです。必ず支払って下さい。管理費は共用部分の電気代、水道代、管理会社へ委託する費用などをまかなっています。修繕積立金はマンション自体の老朽化に備え、大規模修繕を行う時のために準備しているお金です。つまり、管理費を払わないと水が出ない、電気もつかない廊下を夜も歩く。そして、修繕積立金がないと、大規模修繕ができないので、まだ先とは言え、将来的に雨漏りや鉄部のサビなどに悩まされることになります。そして、最終的には本来維持できる期間よりずっと早く、建物がダメになります。もう、建て替えしかありません。しかし、建て替えはお金も手間もものすごくかかります。下手をすると建て替えに失敗してスラム化してしまうかもしれません。いかがでしょうか?管理費や修繕積立金を支払わないと大変ですね。みなさんが気持ちよく住めるように、そして、資産価値を少しでも高められるように管理費も修繕積立金もきちんと支払って下さい。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□このメールマガジンは発行者の判断により構成されています。そして、あくまでも参考意見であります。決して法的根拠を保証するものではありません。また、実際の事例では状況により、判断が異なることが予想されます。従って、紹介事例をあてはめることは困難なケースも多いはずです。よくご検討の上、ご判断頂きますよう、お願いいたします。もし、何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月31日
コメント(0)
長男に「れんこんって、何?」と聞かれました。私「ほら、たくさん穴があいている白っぽいやつ」長男「ああ、あれのことか」すると長女が「わたしもしってる、あれ、おいしいよね」と言ってから、れんこんの穴から連想したようで、長女「ドーナツはどうしてあながあるかしってる?」私「うーん、なんでかなあ、わかんないなあ」長女「あのね、おみせのひとがたべちゃったんだよ!!」私「そうかあ、そりゃー、気がつかなかったよ、ハハハ」長女「でもね、おかあさんがつくったのは、あながないの」私「じゃあ、おまえたちのために残してくれているんだね」長女「うん、だからね、おかあさんがつくるとドーナツがいっぱい食べられるの!!」こんなたわいもない会話に、胸が熱くなるのは、私だけでしょうか?ありがとー!!!
2005年10月31日
コメント(0)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 解決!マンショントラブル駆け込み寺 創刊準備号2●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●みなさん、こんにちは。発行者のベルモンドです。まだ、相談にはうつりません。みなさんに私を知って頂いた上で進めたいと考えているからです。前回、いろいろ書きました。おそらく何割かの方々には「変なやつ」「何を言いたいんだ」と思われたと感じています。しかし、本音で書いていますので仕方ありません。私は奇跡的な偶然でマンション管理士になりました。詳細は以下の通りです。以前、勤めていたビルメンテナンス会社にいる時、マンション管理を業務に加えることになり、ついては「管理業務主任者」を取得するように言われました。たまたま、中古で公団分譲の団地タイプのマンションを購入し、これから引越しをする時でした。今思うと、信じられないくらい何も知りませんでした。区分所有法も知らないし、管理規約も生活上の注意事項としか思っていませんでした。自治会と管理組合との違いもわかりませんでした。管理費と修繕積立金も普通預金と定期預金くらいの違いだと思っていました。当時、「管理業務主任者」は民間資格でした。そして、翌年から国家資格になると言われていました。実にラッキーなことでした。前年には社内で誰も合格しなかったのに、管理会社が困らないようにと下げられた合格基準のおかげで私は資格を取得しました。それでも講習の内容さえもよく理解していない中でうまくいったのは不思議でした。そして、半年して、人間関係に疲れ、退職しました。どうしようかなあと思っていましたが、マンション管理士という資格を知りました。何でも初めての試験がその年の冬にあるということでした。疲れ切っていたので、受験を口実にしばらく勤めを休もうと考え、また、将来性のある資格だと考えて勉強を始めました。始めてから、何と試験範囲が広いのだろうと思いました。さらに初めての試験なので資料がありません。結局、専門学校を探し、説明会を確認してから入校しました。これもラッキーでした。最終的に合格できたのはこの専門学校を選択したからでした。直前に、別の講座の授業にも参加させてもらえました。その時の内容がぴったり試験に出たのです。さらに前年に取得した「管理業務主任者」のおかげで5点のおまけがつきました。もちろん、必死で勉強しました。模擬試験でもトップ2パーセントまで行きました。そこまでやっても本番ではギリギリの点数でした。もし、運が味方してくれていなかったら、間違いなく不合格だったと思います。これほどの偶然を自分自身でも信じられませんでした。そして、これはきっと何かの力が働いている。もしかしたら、天職かもしれない。そんなことを勝手に考えていました。以来、今日までひたすら自己研鑽に努めてきました。私はまだ無力ですが、何とか微力になりたいと思っています。いよいよ、次回より相談事例をご紹介します。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【試行錯誤の編集後記】次回よりいよいよ相談事例をご紹介します。おそらく思わぬ失敗や勘違いが出てくるだろうと考えています。どうぞ、厳しく温かいお気持ちでご指摘頂き、よりよいメールマガジンにしていきたいと思っています。夏カゼをひきました。実に気分が悪いです。めまいがします。ふらふらします。冬なら、ガンガンに暑くして、汗を出し切ってしまうのですが、そうもいきません。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」 ●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月30日
コメント(0)
昨日から、妻と子供たちは、実家にお泊りです。私はひとりぼっちなので、また、ビデオを見ておりました。私の実家では、父がリビングと和室の間にある梁を使って、ブランコを用意してくれていました。長男は2、3歳くらいの時、ずいぶんこれで遊びました。ビデオでもとても楽しそうに遊んでいます。プラレールも大好きなので、下にはプラレールを走らせながら、自分はブランコに夢中です。プラレールはどこかのフリーマーケットで買ってきたものだったと思います。ビデオを見ると、当時を思い出して実に楽しいものです。続けてみると、子供が成長する様子が良く分かります。最初、ブランコをうまくやれなかったのに、ほんの1ヶ月くらいでビックリするほど上手になっています。プラレールも自分でいろいろな形に組み替えたりします。出来ないことが出来るようになる、というのは素晴らしいことです。最近は、学校に行くようになり、できることも増え、ついついできないことに目が向いてしまいます。ビデオを見たおかげで、簡単ながら大切なことを思い出せました。ありがとー!!!
2005年10月30日
コメント(0)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★★解決!マンショントラブル駆け込み寺★★ 創刊準備号1●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●みなさん、こんにちは。発行者のベルモンドです。このメルマガはみなさんのマンション生活におけるお悩みを少しでも軽減できればという気持ちから作られています。マンションには集合住宅特有の問題があります。ペット・騒音・水漏れを始めとして管理運営も大きな問題になることがあります。そして、少し工夫すればかなりやれるのにもったいないなと思うこともよくあります。しかし、マンションの理事会のみなさんはどこに相談してよいかがわかりませんし、管理会社もあまりあてになりません。そして、マンションの管理は理事になって初めてかかわるものですし、実に面倒なのです。ここがネックです。弁護士に頼むのはお金がかかるし、そもそもマンションのことを知らないケースが多い。こんな状態では誰もがやる気をなくしてしまいます。業界の体質にも問題がたくさんあります。だからこそ、マンション管理士が誕生したのです。私は2年半前にマンション管理士を取得しましたが、実力不足を補うために日々勉強を積み重ねています。また、ネット上の質問に答えることで自分の力を計っています。以来、今日まで継続する中で徐々にマンションのご相談に答えられるようにもなりました。自分自身でも実力がついていくのがわかります。もちろん、私は万能ではありません。事実、ネット上の質問に答えられないご相談もあります。ですから、「解決!」とはついていますが、決してすべてが正しくはありません。間違えることも充分ありえます。その時はぜひ、ご指摘頂き、後日、正しいものに回答を訂正していきたいと考えています。「何だ、たいしたことないな。」「ずいぶん無責任だな。」と言われそうですが、これだけ複雑な世の中ですから、すべてを把握し、正確に答えられると宣言する方が問題だと考えています。「絶対、大丈夫です。」現在、これほど大丈夫ではない言葉はありません。原子力発電所も三菱自動車も雪印もみな、そうだったと思うのですが、いかがでしょうか?私はそんなことを言えません。自分の間違いは間違いとしてきちんと認めて、謝罪した上で、物事を進めたいと考えています。そして、このメールマガジンを通じて私自身も評価して頂ければと考えています。なにはともあれ、全身全霊、渾身の思いで書きます。これだけはお約束します。さて、今回はごあいさつ程度にいたします。次回以降もよろしくお願いいたします。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【ちょっと緊張気味の編集後記】まだ、どのくらい購読者がいるのかも把握しておりませんが、たったひとりでもお役に立てれば幸いです。おそらくしばらくは試行錯誤の連続だと思っています。失敗を繰り返しながら、ノウハウを蓄積していこうと考えています。ご支援のほど、よろしくお願いいたします。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。このメルマガではトラブルやお悩みを考えてみようと思っています。マンション生活でお困りのことがありましたら、下記のアドレスまでご連絡ください。発行者 マンション管理士 ベルモンド
2005年10月29日
コメント(0)
今日は、小学校の発表会でした。学年やクラスごとにいろいろなことをやっていました。体育館から歌が聞こえ、校庭では餅つき、教室では調べたことの発表をしていました。私は耳鼻科に通院のために間に合いませんでしたが、長男もリコーダーで何かを演奏したそうです。妻によると、どうにかやってはいたものの、最後の部分で明らかに長男だけ音とタイミングがはずれたまま吹いていたそうです。長男はリコーダーの演奏が嫌いです。練習をしたくないので、当然下手です。実は、私も大嫌いでした。あきらめるつもりはありませんが、強力にやらせることが良いとも思いません。他に好きなことがあり、やる気になればしっかりやりますから、心配はしていません。そして、発表会のような場面も長男は好きではありません。恥ずかしくてダメなのです。私は、そんな彼が大好きです。大人の都合や周囲を気にして、思ってもいないそれらしいことを無難にこなすような人間では面白くありません。どんなに周りに笑われても、変わっていると言われても、自分で思うことをやって欲しいと思っています。後悔しない行動を選択して欲しいのです。自分の人生は自分で決める、そして、その道を自らの足で歩くふえが嫌いでも、勉強が嫌いでも、こころと身体さえ、健康ならやっていける、そんなふうに思っています。今日、帰宅したら、長男なりに一生懸命で来たことをしっかりほめてあげようと思っています。ありがとー!!!
2005年10月29日
コメント(0)
区分所有法第15条今回は、【共用部分の持分の処分】です。この条文で言っているのは、勝手に持分だけを売却するなど、処分はできません、ということです。理由は簡単です。勝手に共用部分だけを売却した場合、専有部分だけを持っている人は、生活ができないからです。これでは意味がありませんし、権利関係が複雑になりますから、様々な不都合が生じるでしょう。それを予防しようとしているのです。うっかりしやすいのは、専有部分に抵当権が設定されると、その効果は共用部分の持分にも及ぶということです。当然、専有部分を売却すれば、共用部分の持分も一緒に所有権がうつります。ただし、規約によって、管理所有のために管理者を所有者にすることはできます。これは、11条や27条で確認できます。管理所有は、共用部分を維持管理する時、利便性を確保するための方法です。あくまでも管理するための所有ですから、売買などはできませんし、この15条で心配するような専有部分だけしか持たない人も発生しません。そのために認められています。また、規約の設定、変更によって持分が変更される時も同様に14条に当てはまるので、分離処分の禁止には該当しません。ここからは、条文の掲載です。【共用部分の持分の処分】第15条共有者の持分は、その有する専有部分の処分に従う。2 共有者は、この法律に別段の定めがある場合を除いて、その有する専有部分と分離して持分を処分することができない。無料相談受付中相談はこちらから。 メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月28日
コメント(0)
今日は妻の話です。ゆうべ、帰宅すると、妻が嬉しそうです。懸賞で、ドリンクが当たったそうです。最近、かなりの時間を費やしています。(他にもいくつか当たったようです。)ところが、そのドリンクの名前を正確に言えません。リ、リボビ、・・・。 な、なんだっけえ?もしかして、リポビタンDのこと?ああ、それそれ。それから、子供の話をしばらくしました。あのさー、なんだっけ、あの、ほら、パソコンとか、コミックがいっぱいある所。 インターネットカヘイだっけ?(「カフェ」をどうすると「カヘイ」になるのでしょう?)笑いは、免疫力を高めます。私の免疫力は、ものすごい値になっているはずです。結婚以来、15年。いまだに彼女は私の想像を超え続けております。ありがとー!!!※この記事は、事実に基づいたものであり、フィクションではありません。
2005年10月28日
コメント(2)
マンション管理会社で毎日勉強をしていた時、いくつか悲しいことがありました。ある時、ひとつの管理組合にプレゼンテーションに行くことになりました。先方の希望で、30代の担当者を頼まれていました。支店長は私に話を持ってきました。そして、入社間もないのに、すでに経験は3年あり、マンション管理士まで取得して張り切っている、という設定にして欲しい、と言いました。あまり深く考えず、「はい、わかりました。」と言ったものの、考えるうちにどうにも我慢できなくなりました。一晩考え、指導の方にも相談しました。「君の思うとおりにするのがいいよ。」と言われました。気持ちの迷いはなくなりました。昼食後に支店長に、そのことを伝えました。私「ウソはイヤです。」支店長「ふ、それなら、それで構わないよ。」と言いながら、鼻で笑っています。「青いことを言っているな。」というような表情でした。自分でもへこんでいくのがわかるほど、がっくりして自分の席に戻りました。隣に座る指導の方は静かに言いました。「気にしてはいけないよ。ああいう人なんだ。君のせいではないよ。」はっとして、隣を見ると、何とも温かい表情です。穏やかさと優しさがにじみ出ていました。「はい、ありがとうございます。」と答えるのが精一杯でした。ある時、修繕工事の見積が業者から届き、担当の若いフロントマンが会社宛の見積を管理組合宛に書き換えています。金額の25パーセントを上乗せしています。もちろん、サポートやフォローはしますが、いくらなんでも儲けすぎです。普段から注文の多いマンションで、しかもかなり古いために手間もかかっているのですが、それとこれは話が別です。手間がかかる分の費用が欲しいなら、委託管理契約をする時、更新する時にそれを話せばよいのです。しかし、それでは管理先を失いそうなので、こんなずるい方法をするのです。私の指導の方は、カンカンに怒っていました。お客様のためになっていないからです。企業である以上、利益は必要ですが、適正な割合は10パーセントくらいではないかといっていました。そして、現実には8パーセントくらいしか、上乗せしないと話していました。実力のある人ですから、儲けようと思えばいくらでもやれる人です。しかし、それは気持ちが許さないということでした。私は、今までの経験からウソはいつか、知られてしまうと思っています。そして、この出来事から、お客様に見えないことこそ、誠実にしておかないといけないのだと教わりました。「ウソの経歴」を使うことがどうしても我慢できなかった自分を温かく、優しい表情で見てくれた気持ちも理解できました。あまり良い会社ではありませんでしたが、この方に指導して頂けたことがこころから嬉しく、奇跡的な偶然を与えてくれた神様に感謝しています。(宗教的な意味合いはありません。)ちなみに、「ウソの経歴」でプレゼンテーションをしたマンションは、私と指導の方が担当しているマンションの理事さんと知り合いの方が理事長をしていました。もし、あのまま「ウソの経歴」を使っていたら、新規先を獲得するどころか、得意先を失うところでした。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月27日
コメント(6)
今日は、私の思い出を書きます。小学3年生の時です。大雨の日でした。校庭はもちろん、ビショビショですし、川のようになっています。その水が一箇所から排水路に流れ込んでいることを初めて知りました。ムクムクとイタズラごころがわいてきました。この水をダムのように貯めたら、どうなるのだろう?と考えていました。それまでも、何度かダムを作っていましたが、当然、翌日には流れてしまい、形跡も残っていませんでした。今度は本気ですから、大きなブロックを置いて、排水溝への入り口をふさぎました。その周囲に小石を詰めました。さらに、泥ではなく、土を掘り返して、小石を固定しました。子供心に、完璧だー!! と喜んで家に戻りました。もちろん、そうは言っても、どのみち壊れているだろう、と思っていました。翌日は、いつもよりも30分早く家を出ました。学校に着いて、校庭を見てビックリしました。校庭中が大きな池のようにになっていたのです。慌てて、ダムを壊しました。水がゴー、っと音を立てて流れていきます。何とか、先生たちが来るまでに地面が見えてきました。それ以来、ダムを作るのは止めました。もう、コリゴリという気持ちでした。深刻なイタズラはいけないことですが、私は自分が経験をすることで、身につくことを知っています。子供たちにもできるだけ体験して頭と身体の両方で生きるための知識と技術を身につけて欲しいと思っています。イタズラをしている時のイキイキした子供の顔が大好きです。ありがとー!!!
2005年10月27日
コメント(0)
今回は、【共用部分の持分の割合】です。民法では、共有者のそれぞれの持分は等しいと推定されています。マンションでは、違います。少し想像すればわかります。マンションには多くの場合、いろいろな間取りがあります。持分が同じだとすると、30平方メートルの部屋の所有者も100平方メートルの部屋の所有者も同じ持分になってしまいます。そこで、専有部分の面積によって、その割合を決めることとしました。そして、一部の共有者による持分がある時は、さらに細分化して、その共有者同士での割合を同様に計算し、それを加えた割合を元に持分を決めることにしました。また、基準になる専有部分の面積の決め方は、いわゆる内のり主義を採用しています。(登記簿の面積と同じになるはずです。)さらに、この持分割合を規約で決めることもできます。思いついただけなので、正確性を欠くかもしれませんが、マンションを購入する時、気をつけないといけないように思います。規約にとんでもない決まりがあるかもしれません。生活に不便はないかもしれませんが、資産価値に大きな影響がないとは言い切れません。新築、中古、共に購入前に管理規約を読む必要があると感じます。ここからは条文の掲載です。【共用部分の持分の割合】第14条各共有者の持分は、その有する専有部分の床面積の割合による。2 前項の場合において、一部共用部分(附属の建物であるものを除く。)で床面積を有するものがあるときは、その一部共用部分の床面積は、これを共用すべき各区分所有者の専有部分の床面積の割合により配分して、それぞれその区分所有者の専有部分の床面積に算入するものとする。3 前二項の床面積は、壁その他の区画の内側線で囲まれた部分の水平投影面積による。4 前三項の規定は規約で別段の定めをすることを妨げない。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月26日
コメント(0)
昨日の続きです。日曜日に長男と野球をしていたら、公園で遊んでいた子供たちが寄って来て、みんなで順番に打ちました。ピッチャーは、速いボールを投げたいし、バッターは打ちたいわけです。子供同士の協力がないと、スムーズにできません。仕方ないので、打ちやすいボールを投げような、試合じゃないから。と私は言いましたが、子供たちには受け入れる気配がありません。相変わらず、好き勝手に投げて、打ちづらいボールばかりです。あまり楽しくありません。少し様子を見ながら、考えました。そして、もう1度言いました。自分が打ちたくなるようなボールを投げるんだよ。ピッチャーの子供が少し反応しました。次からの何球かを考えて投げていました。もちろん、また、すぐに元に戻ってしまうのですが、ほんの少しでも、明らかに変化があったわけです。次のピッチャーにも同じようにして見ました。やっぱり、少しだけですが、反応がありました。子供の気持ちに話しかけないと言葉は伝わらない、ということでしょうか。普段を見ていないので、自信はありませんが、どうやら、そのように思えます。ものすごく大切なことを教えてもらいました。私もほんの少し成長したかもしれません。ありがとー!!!
2005年10月26日
コメント(2)
指導担当の方の話を前回からしています。その続きです。電車で移動する時間が多いので、いろいろ話をしました。すぐに私の考え方や抱えている課題、様々なことを理解して頂きました。1ヶ月もしないうちに、「いつごろまでこの会社にいるつもりですか?」と聞かれました。ビックリしました。そう長くいるつもりがなかったことをいつの間に気づいたのだろう、と思いました。ウソを言っても仕方ないので、「あまり長くはないと思います。」と答え、マンション管理士の仕事をしたいことを伝えました。すると、「じゃあ、今のうちから、シナリオを作っておこう。」と言います。そして、状況確認をして、打ち合わせを済ませました。ある時、総会の資料を作りました。ポイントだけ教わり、あとは自分で数字をあわせ、前回の資料に添った形で作り終えました。これは貴重な経験でした。長くいないつもりの会社ですから、ひとつひとつがすべて大事なのです。そして、総会を迎えました。順調に資料の順番どおりに総会は終わりました。これも気分のよいことでした。手伝っただけですが、やはり嬉しいものです。続いて、別のマンションも総会を迎えるのですが、こちらは大変です。途中から管理を委託され、初めての総会だったからです。2ヶ月くらい前の理事会で数字を合わせたものを会計担当理事に見せましたが、見解の相違で仕訳がゴチャゴチャになってしまいました。やはり管理会社変更は、細かい部分まで苦労をします。何度もやりとりをし、どうにかすりあわせをしました。このマンションでは、総会前に契約更新をすべく、重要事項説明が行われました。契約更新はマンション管理適正化法で厳しく規制されています。いい加減な更新で管理組合が損をしないように配慮したためです。この時は、清掃の仕様がわずかに変わり、金額も微妙に変更されました。これが同一条件ではない、と考えられるため、区分所有者に向けての重要事項説明が行われたわけです。いずれも大事な経験でした。マンション管理の現場で、毎日を過ごすことは実用書100冊でもかないません。まだまだありますので、また次回、続けます。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月25日
コメント(0)
日曜日に近くの公園で長男と野球をしました。私がピッチャーで、長男がバッターです。少しすると、その公園で遊んでいた男の子が近寄ってきました。ぼくもやりたいと言いますので、順番に打つことにしました。しばらくすると、また、数人の男の子たちが、ぼくにもやらせてと言ってきました。6人全員に投げるのは、腰痛もちの私には、つらいので子供同士で交代しながら、バッター、ピッチャー、守備をしてもらいました。順番でもめないように、ジャンケンをしました。地面に決まった順番を棒切れで書きました。私がひらがなで書いていましたら、ひとりがおじさん、ぼく、漢字で書いてもいい?と聞いてきます。おそらく学校で習っていないと思う漢字のように思いましたが、上手に書きます。すると、他の子供も自分で書きたいと言い出して、全員が漢字で名前を書きました。きっと学校なら、勉強は嫌いだと思うのですが、みんな楽しそうです。その漢字、むずかしいなあ、とか、その字は、オレも書ける、とか。私は、多くの子供の様子を見られてとても楽しい時間を過ごせました。ありがとー!!!※明日は続編です。
2005年10月25日
コメント(2)
長女が幼稚園に入る前のことです。長男と兄弟ゲンカをよくしていました。(今もやっていますが)当然、3歳年上の長男が勝ちます。やられたままの長女は、大泣きします。そのうち、床に倒れたままたおれちゃった、たおれちゃったと叫び始めるのです。ひどい時は、とんでもないことになります。い、いきができないっと言い出して、ブジュブジュとのどから音がして本当に苦しそうになってしまいます。最近は、そのようなこともなくなりました。さすがに長男に勝つことはありませんが、かなり健闘できるようになってきました。ひどいケガにならなければなるべく様子を見るようにしています。経験上、病院に行くようなことはありません。また、目などの急所ははずすように何度も注意します。そして、道具は反則だと強く言っています。ケンカはよくありません。しかし、体験してそれをしっかりわかって欲しいと思っています。小さいうちでないとできないことです。痛みもわかります。長男も勉強になります。やっつけたあとは、どうも気分がよくない、とわかっているからです。それを何度も経験して行くうちに、少しずつ成長する、と考えています。長男を観察していると、実際の成長も見えてきます。長女もケンカはしない方がいい、とわかりつつあるのかな、と思える時があります。(気のせいかもしれません)親でなければ味わえない貴重な体験だなあ、と思うだけで私は充分しあわせです。ありがとー!!!
2005年10月24日
コメント(4)
今回は、【共用部分の使用】です。マンションでは、共用部分を全員で使います。例えば、5階の人が3階の廊下を歩いても良いわけです。駐車場の使用料を管理組合に払うのも専用使用権として、決まった場所を使うからです。もし、マンションの駐車場がその人の所有であるなら、これはなかなか面倒です。最近は、かなり減ったようですが、一時期、マンションの駐車場を分譲業者が永久的に使える権利として、販売したことがあります。なかには、きちんと整理しないで販売してしまい、現在、トラブルになっているマンションも多いようです。ちょっと考えるだけでも、土地の税金はどうしているのだろう?駐車場関連の修繕はどうするのだろう?などと、疑問がわいてきます。下にある条文は、簡単に書かれていますが、マンションに住む時、共用部分の考え方はとても大切です。みなさんもご自宅の敷地や廊下など、様々な共用部分を少し意識してみて下さい。きっと新たな発見があると思います。ここからは、条文の掲載です。【共用部分の使用】第13条各共有者は、共用部分をその用方に従って使用することができる。 メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」 ●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月23日
コメント(0)
今朝、長女がいろいろとコピー用紙を使って作っています。おもちゃをマネして絵を描いているようです。そのうち、メダルを作ってくれました。ヒモまでコピー用紙を切り抜いて作ってありました。なかよしだから、メダルをつくったの緑のボールペンで模様が描いてありました。一生懸命に星の形を描いてあります。知らない人が見れば、ただのゆがんだ星ですが、私にはキラキラ光る素晴らしい星なのです。きっと長女自身も大きくなってキラキラ光ってくれる、そんなことを考えるだけで私はまたひとつしあわせになるのです。ありがとー!!!
2005年10月23日
コメント(0)
今朝、長女がコピー用紙に何かを書いています。そのうち、丸をつけてと言い出しました。見ると、掛け算の九九がやってあります。2の段は正解です。3の段は途中から間違っています。しかし、遊びのひとつだということを経験していますので、間違っていても全部に丸をつけて、「100点」「花丸」をつけました。長女は大喜びです。すっかりやる気になって、ドリルの表紙まで自分で書き始めました。みると、くもんのドリルと書いてあります。長男がやっているドリルがくもんなので、意味は知らないまま書いたのです。子供のこういうところがどうしようもなく、大好きです。ありがとー!!!
2005年10月22日
コメント(0)
私の指導担当の方は、元一部上場企業の部長でした。それも転職をしてから、その会社に勤務し、新しいシステムを社内で作り、その部門のトップになった人です。実行力、発想力、問題解決力、交渉能力のいずれも私の欲しいスキルをそなえた人でした。しかし、その方の最高の能力は、指導する相手の気持ちを察することができる点にありました。何度も不思議に思うほど、私の気持ちを見抜いていました。指導を受け始めると、理事会への出席、資料作り、総会への出席、重要事項説明、各マンションへの巡廻に同行しました。最初に教えられたのは、徹底した「現場主義」です。社内のことは何があっても、お客様に迷惑さえ掛けなければどうでもよい、しかし、マンションの現場ではそれは絶対に許されない。何があっても対応と処理をしなければならない。そして、そのためには管理員さんの協力は欠かせない。と教えられました。今、マンション管理士の仕事をしていて感じるのは、管理会社の担当者が会社の都合や社内の処理を優先しているのではないか、ということです。それを変えるだけで、すごく進歩するはずだと思いますが、そのような思考回路を持っている人は限りなく少ないと思います。話を戻します。もうひとつ、教わったのは、とにかく前進する、ということです。物事を進めると必ず障害が発生しますが、やれることから進め、障害をバンバン取り除き、乗り越えて行きます。それはムリではないか、と思う案件もどこかに突破口を見つけ、最終的な目的に向かって進むのです。すると、なぜか、道が開けてきます。そして、驚くことにその経験が次の案件でも生きてきます。すべての仕事が勉強であり、スキルアップであることを教わったわけです。まだまだ書ききれませんから、次回に譲ります。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月21日
コメント(0)
長男が初めて自転車に乗れたのは、5歳の終わりごろでした。4歳の終わりのころ、練習をしたものの、意欲が感じられなかったので、中止しました。5歳になると、周囲の子供が乗れるようになります。すると、やはり乗れるようになりたいと思うようになりました。なかなか乗れませんでしたが、きっかけをつかみ始めました。ある日、公園で練習していた時、ひどく転んでしまいました。起き上がると、上から下までドロドロです。その場所で誰かが水をまいていたようです。仕方なく、その日は諦めました。ところが、不思議なもので、次の練習では、ほとんど転ばなくなりました。いい意味で、ドロドロ経験が活かされたようです。強い刺激のおかげで、乗れた時の感触を完全につかんだようです。自転車に乗れるようになったことは長男に大きな自信になりました。3年近く経った今でも、何かうまくできない時、自転車の練習を思い出してごらんと言うと諦めそうな気持ちにエネルギーが湧き上がってくるようです。長男のがんばる気持ちを感じると、私もエネルギーが湧き上がってきます。ありがとー!!!
2005年10月21日
コメント(2)
今回は、【共用部分の共有関係(2)】です。共用部分は区分所有者の全員か、一部の共有に属します。しかし、民法とは異なる取扱がなされています。適用されるのは、共用部分の使用・持分の割合・処分・変更・管理・負担などです。例えば、マンションでは、共用部分の持分だけを処分することはできません。民法ならできます。また、共有物の変更は、総会の決議ですることができます。民法では、全員の同意が必要です。もう、おわかりかもしれませんが、これらの規定を民法に合わせておいたら大変ですね。マンションの駐車場を自走式の3階建てに変更しようとしても、全員が同意しないとダメだったら、いかがでしょうか?いつになっても駐車場不足が解消できません。もちろん、これらの決まりに問題もあるわけですが、少しでも問題解決に向かわせたい、という気持ちが出ていると私は思うのです。ここからは条文の掲載です。【共用部分の共有関係(2)】第12条共用部分が区分所有者の全員又はその一部の共有に属する場合には、その共用部分の共有については、次条から第19条までに定めるところによる。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月20日
コメント(0)
少し前に、おいっ子(実妹の長男 10歳)の授業参観がありました。彼は、体格は良いのですが、こころはかなり幼さを残しています。妹によると、今まで、授業参観では恥ずかしくて手を上げることはなかったそうです。ところが、今回、何度も手を上げて答えたそうです。(あまり正解ではなかったようですが)妹が突然の変身に驚いて、理由を聞くと、先生に言われたからと答えたそうです。よくわからないので、もう少し詳しく聞くと、先生はみんながたくさん手を上げたら、お母さんは嬉しいはずだよ、と言ったようです。先生の本来の目的は、授業をよく聞いて、理解してもらうことですが、子供にはそんなことを言っても、あまり効果はありません。ほとんどの子供は勉強が嫌いなのです。しかし、お母さんのことは大好きです。おいっ子は、言葉で説明することがとてもへたです。それでも、自分がお母さんを大好きなことを伝えたいとずっと思っていたのです。そして、先生の話を聞いて、大きなチャンスだと思ったわけです。妹は、言いました。ありがとう。とても嬉しかったよ。お前の気持ちが本当に嬉しいよ。そんな言葉を聞いた、おいっ子は、部屋の隅で、ざぶとんをかぶり、その下から、キラキラ光る目で妹を見ていたそうです。きっとものすごく嬉しくて、恥ずかしくて、どうしてよいのか、わからなかったのだろうと思います。私まで、嬉しくなってしまいました。ありがとー!!!
2005年10月20日
コメント(0)
東京支店だと言われて初出勤の日、責任者が遅れてきました。すぐに昼食の時間になり、食事に誘われました。そして、お寿司をご馳走になり、お酒まで飲まされました。連休明けでお客様からの電話もない平和な日だったようです。責任者の方がすっかりご機嫌で話しかけてきました。「東京では遠いねえ。神奈川の支店に変更しよう。どうかな?」「はい、わかりました。」何とラッキーなことでしょう。お酒を飲んでご機嫌だったために勤務地が近くなりました。そして、翌週、神奈川支店に行きました。何かがあったようで、事務所がバタバタしています。支店長にあいさつはしたものの、少しも話ができません。30分ほどして、支店長から、今日は話ができそうもないので、明日、出直して欲しいと言われました。よくわからないまま、翌日、再び出社しました。その日は落ち着いた感じでした。いろいろな説明を受けましたが、いっぺんに言われたのでよく覚えていません。そして、私の指導担当者が決まりました。ずいぶん年配の方で、メガネを掛けた真面目そうな感じでした。この方が私に大きな刺激とエネルギーを下さることになるのですが、それは、また次回に譲ります。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月19日
コメント(0)
先日、長女がピクニック用のシートを細長くしてリビングから私の部屋まで敷いていました。どうやら、シートの上だけを歩いています。何が楽しいのか、落ちそうになると、キャッキャと喜んでいます。そのうち、ここは、はだしでいいんだよ、シートがあるからえっ、じゃあ、他の場所はどうするの?と私はたずねました。ほかのところは、くつをはくの。でも、おちたら、じどーてきにくつがはけるの。長女の説明に思わず笑いそうになりましたが、ぐっとこらえました。あまりに楽しそうだからです。長女なりに、いろいろと考えて、決めたルールなのです。きっと考えて、そのとおりにやれることが楽しいのです。そういえば、最近、自分の世界にひたりながら、ひとりで自分と人形の両方のセリフを言っています。想像力がドンドン伸びている時期なのだと思います。イメージしてやってみる、というのは大切なことです。想像できないことは、実行できません。またひとつ娘は成長しました。またひとつ私はしあわせになりました。ありがとー!!!
2005年10月19日
コメント(2)
今回は、【共用部分の共有関係】です。この条文は、民法とは共有関係に違いがあることを明記してあります。民法では、共有している持分を自由に譲渡できますが、区分所有法ではそれを禁止しています。また、専有部分について対抗要件(登記)を具備すれば、共用部分に対する持分についても自動的に対抗要件を具備したものとして取扱うことができます。そこで、区分所有権の共用部分には民法を適用しない、とこの条文で明記しているわけです。説明の順序が逆になりましたが、共用部分については、「管理所有」というものが認められています。これは、共用部分に緊急で対応すべきことが起きた時を想定しています。特定の区分所有者か、管理者に維持管理に関して対応を含めて任せるために作られた所有方法です。関連情報は、区分所有法第27条の時に書きます。ここでは、特定の者しか、共用部分の所有者にはできない、ということだけ知っていればよいと思います。ここからは条文の掲載です。【共用部分の共有関係】第11条共用部分は、区分所有者全員の共有に属する。ただし、一部共用部分は、これを共用すべき区分所有者の共有に属する。2 前項の規定は、規約で別段の定めをすることを妨げない。ただし、第27条第1項の場合を除いて、区分所有者以外の者を共用部分の所有者と定めることはできない。3 民法第177条の規定は、共用部分には適用しない。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月18日
コメント(0)
昨日、長男が学校から戻ってすぐに遊びに行きました。雨なので友達の家に行きました。5時に先方を出るので、こちらには5:20までに戻るように約束しました。そして、戻ったら、夕食までに宿題を終えるように言いました。約束をしても、だいたい、遊びが優先しますし、やはり宿題は嫌いです。しかし、昨日は、時間通りに帰宅し、私が一声かけると、しっかり宿題をやり終えました。計算問題を検算すると、最後の数問が間違っていました。明らかに疲れて、集中力が落ちたためです。私は、これを悪いこと考えていません。長男は大切な経験をしました。約束を守ると、気持ちがよい、ことを確認できたのです。おそらく、これからも遊びを優先し、宿題を嫌いなことに変わりはないでしょうが、わずかでも彼は成長しています。子供は失敗するのが仕事。遊びも勉強も大人になるための練習。勉強の後、いつもよりおいしく夕食をすませ、ブラックジャックも気がかりひとつなく、見られる。この感触を覚えていってくれれば、約束を守ることの大切さも勉強の必要性と楽しさも必ず気がつくと思っています。そんな勝手なことを想像しているだけでも私はなぜかしあわせにな気分になってくるのです。ありがとー!!!
2005年10月18日
コメント(0)
管理費や修繕積立金などを着服した管理会社の元社長が逮捕されました。マンションの管理費や修繕積立金は、チェックが甘くなりやすいものです。合計で2億円程度ではないか、と思われています。毎月少しずつ積み立てた住民のお金が突然なくなってしまう。もちろん、着服した会社や社長が最も悪いわけですが、チェックは必ず必要です。理事長だけの問題ではないのです。会計担当理事、監事なども大きな責任があります。そして、現在の役員だけでなく、歴代の理事にも責任があるのです。さらに、一般の区分所有者にも責任があります。マンション管理適正化法では、お金の扱い方に関する取り決めがあります。原則方式と呼ばれる方法であれば、今回のようなことが起きるとは思えません。状況を詳しくを知りたいところです。それによって、判断は変わってくる部分があると思います。はっきりしているのは、今後、このマンションはひどく混乱するということです。資産価値も大きく下がってしまいました。これを機会に売り払おうとする人も多いかもしれませんが、売値の低さにガッカリすることでしょう。私に出来るのは、今後、サポート先の対策をして、このような事件を防ぐことくらいです。ここからはニュース記事の掲載です。管理業務を受託していたマンションの管理費を横領したとして、警視庁捜査2課と高輪署などは17日、川崎市多摩区登戸、不動産会社「アイゼットエム・キネン」社長、福田稔容疑者(59)を業務上横領容疑で逮捕した。関東地方の約30カ所のマンション管理組合から業務を受託し、うち20カ所以上から99年末~04年末、計約2億円を横領したとみられている。 調べでは、福田容疑者は03年3月~04年12月、品川区中延6のマンション(約40戸)の管理組合の預金口座から、15回にわたり計約6000万円を引き出し、横領した疑い。預かっていた銀行印と通帳で預金を引き出していた。「会社の運転資金に使った」と容疑を認めている。同社は今年3月に事実上、倒産した。(エキサイトニュースより抜粋)
2005年10月17日
コメント(2)
昨日、南部市場のお祭りでした。妻の両親が来てくれました。お祭りに行った後、お義父さんが長男を釣りに連れて行ってくれました。スズキの子供が釣れました。夕食は、焼いた魚でした。長男は、まじまじと見てから、ぼくがつったさかなだよ!!と嬉しそうです。私も食べました。格別の味です。本マグロもいいのですが、食卓に上がるまでの物語にはかないません。私は今日もしあわせです。ありがとー!!!
2005年10月17日
コメント(2)
今回は、【区分所有権売渡し請求権】です。何なの?と聞かれそうです。通常使いません。かなり特殊なケースです。この条文で言っているのは、区分所有者は通常、区分所有権の目的になる専有部分(部屋)と、共用部分の持分があります。ところが、特殊な事例では、敷地利用権を持たない区分所有者が発生することがあります。レアケースですが、あらかじめ、規定がないとトラブルになります。区分所有法の目的のひとつがトラブル防止ですから、この規定を作りました。具体的には、敷地の持ち主が専有部分だけの所有者にその権利を時価で売ってくれ、と言うことができて、さらにそのように言えば、売買契約が成立する、ということを言っています。このように成立する権利を「形成権」と呼びます。相手が承諾しなくても成立します。かなり乱暴に感じるかもしれませんが、これがないと、争いが続いてしまうためにある規定です。もっとも、「時価」で売買しなさい、ということですから、やっぱり、争う余地はあるような気がしてきます。●用語説明・・・「収去」とは、取り去ることです。建物の場合、建物を取り壊して更地に戻すことを言います。【区分所有権売渡し請求権】第10条敷地利用権を有しない区分所有者があるときは、その専有部分の収去を請求する権利を有する者は、その区分所有者に対し、区分所有権を時価で売り渡すべきことを請求することができる。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月15日
コメント(0)
今日は仕事がゆっくりでしたので、朝も少しゆっくりしました。長女がふとんの中で抱きついてきたので、しっかり抱きしめてあげました。まだ少し眠気が残っているようで、ぼーっとしています。私は、ゆっくりと言いました。大丈夫だよ、お前はひとりではないよ、ちゃんとお父さんとお母さんがいるよ。何も心配はいらないよ。いつだって、お前のことが大好きなんだよ。長女はじーっと私の顔を見ています。私が長女の目を見ると、瞳の中に私が映っています。私の瞳には長女が映っています。5歳の子供に、父親のこころはしっかり伝わります。こんな瞬間がたまらなくしあわせです。ありがとー!!!
2005年10月15日
コメント(2)
前回、マンション管理士試験の直前まで書きました。私は模擬試験の好成績にも油断は禁物と思っていました。将棋の格言で、こんなのがあります。「うますぎる時は注意せよ」何度も痛い目にあっていたので、充分注意していました。しかし、試験当日は大変でした。なにしろ、時間が半分過ぎても、思うように回答が進まず、しかもそれまでの回答も自信のないものが多かったのです。絶対に40点を獲るつもりでしたが、絶望的でした。理由はよくわかっていました。模擬試験や問題集とは傾向が明らかに違っていたのです。諦めそうでした。それを思いとどまらせたのは、費やした時間と努力でした。よく考えると、模擬試験で好成績を取れるまで努力したわけですから、それなりに実力は着いたはずです。その自分ができないのですから、40点に届かなくても合格はできるかもしれません。だとすれば、諦めている場合ではありません。気を取り直して、問題に取り掛かりました。試験終了時には、まったく自信がありませんでした。帰宅途中に専門学校に寄り、回答速報を確認しました。38点でした。実に微妙な点数です。専門紙は、合格ラインが40点を超えると報じていました。それでも自分を信じるしかありませんでした。そして、発表日。ギリギリ合格していました。本当に嬉しかったです。間違いなく、高校や大学受験より嬉しかったです。そして、この経験はとても貴重なものでした。勉強が本来、楽しいものであることを知りました。そして、知識を増やし、考える能力を鍛えるのが好きになりました。合格の次に考えたのは、マンション管理会社に勤務して、実態を知ることでした。ところが、ここにも思わぬ落とし穴がありました。それは、また、次の機会に書きます。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから●バックナンバーはこちらから●メルマガサンプルはこちらから
2005年10月14日
コメント(0)
最近、長男が自分のお年玉や祖父母からもらったおこづかいをよく使うようになりました。お金を使うのは大切なことです。私は、貯金しなさいと言われ続けてきました。しかし、それではお金の使い方を学ぶことができず、大人になってから、戸惑いました。お金を稼ぐのも貯めるのも、最終的に使うためにやっていることです。ですから、長男には今からいろいろと経験をして欲しいと思っています。間違いなく、たくさん失敗していきます。それが大切です。次に長男が大きな収入を得るのはお年玉ですから、それまでどのようにやりくりするか。足りなくなってしまうかもしれません。その時、お金がないと困る、ということをしっかり学んで欲しいと思っています。また、お金を使うと残りを計算します。買う時には、商品の名前を読みます。買ってきたら、商品に書かれた説明書きを読みます。それを自分でこなすには算数と国語の必要性を強く感じます。ものを学ぶことと、お金の使い方。大切な勉強をする姿に父としての喜びを感じております。ありがとー!!!
2005年10月14日
コメント(2)
今回は、【建物の設置又は保存の瑕疵に関する推定】です。この条文で言っているのは、建物に問題があって、誰かが損をしたら、その責任は共用部分の持ち主の責任ということに一応しておきます、というようなことです。例えば、台風の時、雨漏りがしました。原因不明です。どうしましょう?その時は、共用部分に問題があったとして、解決してください。つまり、管理組合が損害を賠償してください。と、こんな感じです。ただし、「推定する」と書かれています。これは、一応、そのようにしておきますが、立証されればくつがえりますよ、という意味です。言い換えると、一応、管理組合に損害を賠償してもらいますが、もし、上の階で、洗濯機の水をたくさんこぼしたことがわかったら、それは上階の人の責任になりますよ、ということです。なぜ、このような規定になるのでしょうか。理由は反対のケースを考えればわかります。台風の後、雨漏りがしました。とりあえず、上階の人の責任にしておきます、しかし、立証できれば管理組合で責任を持ちます。と、なっていたら、大変です。個人で立証するには負担が大きすぎます。それで、このような規定があるわけです。ここからは条文の掲載です。【建物の設置又は保存の瑕疵に関する推定】第9条建物の設置又は保存に瑕疵があることにより他人に損害を生じたときは、その瑕疵は、共用部分の設置又は保存にあるものと推定する。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから(バックナンバーも登録画面から進むことができます。)
2005年10月13日
コメント(0)
今朝、テレビを見ておりましたら、子供同士で遊んでいて、スーツケースに閉じ込められた男の子が熱中症で亡くなったと知りました。こういうことは、昔からあります。道路でダンボールに入って遊んでいた子供が自動車にひかれたり、粗大ゴミの冷蔵庫に閉じ込められて窒息した子供もいました。今回のケースでは、一緒に遊んでいた子供がなぜ大人に助けを呼ばなかったのか、という疑問があります。叱られるのがイヤだったのか、危険性にに気づけなかったか、本当のことはわかりません。もし、大人に言いづらい、ということがその子供にあったとしたら、それは大人の責任です。子供は失敗することが仕事です。(私は今でも失敗ばかりですが)失敗のたびに叱られ、嫌な思いばかりしていたら、そのうち隠すようになります。自分の経験からすると、大人が本気で子供を思ってくれていたら、子供は叱られても大丈夫です。むしろそれが嬉しい時さえありました。自分を本気で見ていてくれた、と感じるからです。伝わるのは、こころ、なのです。何やっているの!!まったくしょうがないなっ!!などと、大人の感情を爆発させてはせっかく成長できるチャンスを奪ってしまいます。お前にとって、これを続けていたら、ダメなんだぞという伝える気持ちがあれば、それは必ず届きます。子供が勉強もできて、社会的なマナーや常識も知っている、何でも自分でわかる、などということなら、学校も要らないし、親も必要ありません。子供は失敗して、様々なことを学びます。ただし、してはいけない失敗もあります。命に関わることがそうです。漢字が書けなくても、計算ができなくても、それだけは早く知らせたいと思います。生き抜くための力をつけるために、今日も子供たちは一生懸命です。私もそのサポートのために、今日も一生懸命やります。※暗い話になってしまいましたが、気持ちを抑えきれずに書いてしまいました。楽しい話題を期待された皆様にお詫び申し上げます。
2005年10月13日
コメント(2)
マンション管理士の勉強を始めました。そして、法律を勉強すると、眠くなるので携帯電話のタイマーを使って、15分ごとに区切ってやることで乗り越えました。次の問題は、過去の試験がないので、どんなことがポイントになるかがわからないことです。対策のひとつは、玉石混交でしたが、予想問題を大きな書店で集めることでした。中にはひどいものがあって、使い物になりませんでした。それでも、おおよその傾向がみえてきました。全部で800問集めました。ふたつめは、模擬試験を受けることでした。予想問題を集める方法のひとつとして役立てるだけでなく、本番で焦らないためにも必要だと思いました。模擬試験を4回受け、予想問題は集めた800問と合わせて、1000問になりました。これを本試験までに3回やりました。ちなみに模擬試験では、4回とも、合格圏内でした。安心は失敗の元と思いました。なにしろ、実務を知りません。テキストと問題集がすべてです。案の定、本番で、大変なことになりました。それはまた次の機会に書きます。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから(バックナンバーも登録画面から進むことができます。)
2005年10月12日
コメント(0)
ゆうべ、帰宅すると、家の中が真っ暗です。どうしたのか、と思いましたら、長男が私と一緒に寝ようとして、遅くまで起きていたために、妻が代わりに寝かしつけてくれていたのです。昨日、腰を痛めてしまい、自分の部屋で寝ることにしていました。妻がふとんを敷く時、私と一緒に寝られないことが不満で、長男は私が帰宅するまで起きていたかったようです。今朝も早く起きてきました。長男はちょっと泣きそうな顔でした。私は胸がキューっと痛くなりました。やっぱり、お父さんは元気で笑顔でいられるようにしたいなあ、と思いました。そして、それほど一緒にいたいと思ってくれる気持ちに応えられるよう、しっかり治したいと思っています。待っていろよー!!!
2005年10月12日
コメント(0)
今日は、管理組合のためのマンション記事の代わりにお詫びとお願いです。先週、土曜日にメールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」を配信しました。その後、原因不明のトラブルで、少しの時間でしたが、メールのやり取りができませんでした。その間に、相談のメールを頂いたのではないか、と心配しています。お心当たりの方がいらっしゃいましたら、ご面倒ですが、再度、ご連絡を頂けないでしょうか?余計な手間になってしまい、誠に申し訳ないのですが、どうぞ、よろしくお願い致します。また、今後とも、変わらずご購読頂きますよう、お願い申し上げます。
2005年10月11日
コメント(0)
運動会が連続して中止でした。雨が降っていて、外で遊べないので長男も長女も退屈しています。そのうち、だっこして、おんぶして、などとなります。長男は25キロ、長女は17キロです。さすがに重過ぎました。今朝、仕事に向かい、クルマをおりると、腰に違和感が・・・。やってしまいました。昔からヘルニアがあるので、気をつけているのですが、油断すると再発します。ひどいと歩けません。今回はそこまでではありませんが、かなり苦しいです。これを書くのもちょっとつらいです。今日は、言葉が違います。たすけてー!!!
2005年10月11日
コメント(0)
今回は、【特定承継人の責任】です。これは、知らない方も多いと思います。まず、特定承継人というのは、他人から特定の権利だけを承継する者、のことを言います、って書いても意味がありません。説明が役目を果たしていません。簡単に言えば、マンションの場合、中古でマンションを買った人のことです。区分所有権という、特定の権利を購入によって引き継いだ、というイメージでまあ、大丈夫だと思います。(相変わらず、おおざっぱで申し訳ありません。)【特定承継人の責任】の条文では、管理費を滞納したまま区分所有権が譲渡されたことを想定しています。そして、この条文では、滞納管理費を新しく購入した区分所有者にも請求できると書かれているわけです。なぜ、このようなことを明記するかと言えば、滞納して、すでに売却した旧所有者に請求しろ、と言われたら管理組合は大変です。探すだけでも大変な手間と費用がかかります。管理費は、マンションを守るための費用ですから、必ず回収できなければいけません。そこで、滞納した人、新しく買った人のどちらにも請求できるように明記されているのです。確かに自分で滞納したわけではありませんから、知らずに購入した人にはかなり酷なことです。それでも、やはり必要な条文です。ご覧の皆様の中で中古マンションを購入される予定のある方はどうぞご注意下さい。※注;宅建業者が仲介していれば滞納管理費の報告が義務になっていますので、あまり心配はありません。ここからは条文の掲載です。【特定承継人の責任】第8条前条第1項に規定する債権は、債務者たる区分所有者の特定承継人に対しても行うことができる。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから(今回の相談やバックナンバーも登録画面から進むことができます。)
2005年10月10日
コメント(0)
昨日、コクワガタの産卵セットを崩しました。すでにメスはすべて☆になっていました。産卵用の木を割っていくと、幼虫がたくさん出てきました。2本の木から20匹以上出てきました。孵化したばかりのものから、かなり成長したものまでいろいろでした。来年の夏までにほとんどが成虫になることでしょう。ちなみに、幼虫を育てるには3つの方法があります。自然と同じように朽ちた木の中で育てる人工的に発酵させた朽ち木くず(マットと言います)の中で育てる菌糸ビン(キノコの菌糸が生の木くずに伸びた物)の中で育てるそして、菌糸ビンは、ぶなシメジなどを栽培する方法とよく似た物になっています。幼虫を取り出す時、長男も長女もずっと一緒でした。小さな命が見つかるたびにうれしそうです。特に今回は、長男が自分で捕まえた虫の子供たちですから、余計にうれしいのです。命の営みを来年まで観察していく中で知ってくれたら、最高です。ありがとー!!!
2005年10月10日
コメント(0)
今回は、【先取特権】です。先取特権という言葉は、おそらく初めて聞かれたのではないでしょうか。まず、用語説明をしておきます。法律で決められたある種の債権は、債務者の財産から、他の債権者を排斥して優先的に弁済を受けることができる。この権利を先取特権という。この条文でイメージされているのは、管理費滞納です。管理組合の運営の基礎になる収入ですからきちんと回収しなければなりませんし、取れないとなれば区分所有者全員の損害になります。そこできちんと区分所有法に規定が書かれているわけです。ただし、すべての債権に優先するわけではありませんから、管理費滞納があっても後で回収できるから安心だと考えてはいけません。大切なことは、管理費を滞納しないようにチェックすることと、滞納があったら、早めに対応することです。この辺は、病気と同じなのです。軽いカゼのうちに休めば、すぐに元気になります。しかし、ムリをしてこじらせたり、肺炎になったら時間も費用もかけて治療しなければなりません。管理費の滞納も同じです。予防と早めの対応で、管理のエネルギーを有効に使いましょう。ここからは条文の掲載です。【先取特権】第7条区分所有者は、共用部分、建物の敷地若しくは共用部分以外の建物の付属施設につき他の区分所有者に対して有する債権又は規約若しくは集会の決議に基づき他の区分所有者に対して有する債権について、債務者の区分所有権(共用部分に関する権利及び敷地利用権を含む。)及び建物に備え付けた動産の上に先取特権を有する。管理者又は管理組合法人がその職務又は業務を行うにつき区分所有者に対して有する債権についても、同様とする。2 前項の先取特権は、優先権の順位及び効力については、共益費用の先取特権とみなす。3 民法(明治29年法律第89号)第319条の規定は、第1項の先取特権に準用する。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから(今回の相談やバックナンバーも登録画面から進むことができます。)
2005年10月09日
コメント(2)
今朝、起きると、小雨でした。7時に連絡網が回ってきました。運動会は中止になりました。明日に延期になりました。それも中止だと、その次の日です。こういう時、父親というのは困ります。仕事は休めない、運動会は見たい。何とか、明日、天気が回復して欲しいと思っています。子供たちは、雨のせいで、外に出られないことがつまらないようです。私は子供たちの声がするので、ちょっと嬉しいです。ありがとー!!!
2005年10月09日
コメント(0)
今朝、耳鼻科に行きました。NHKでメジャーリーグのプレーオフを放送していました。ヤンキース対エンゼルスです。当初、ヤンキースは5点のリードされていました。打席に入ったのは松井選手でした。外角の難しいボールを見事にレフトスタンドへホームランにしました。松井選手の長打力がパワーだけでなく、技術によるものだとよくわかるバッティングでした。これをきっかけにヤンキースは一気に試合の流れをつかみました。さらに松井選手はこのあとの打席で貴重なフォアボールを選びました。そして、同点のホームインです。松井選手が自分の成績よりもチームの勝利を最優先させていることがよくわかるプレーでした。ホームランで試合の流れを変え、フォアボールから貴重な得点につなげる。結局、試合には負けましたが、何もないままとこのような展開があって負けるのでは同じ負けでも意味合いが違ってきます。シーズン中に打撃不振の時期があっても、松井選手をトーリ監督が使い続けた意味が改めてわかりました。連敗であとがなくなりましたが、最後まで全力を尽くして欲しいと思っています。
2005年10月08日
コメント(0)
今回の「解決!マンショントラブル駆け込み寺」では、専有部分内の設備の相談を取り上げます。場所が専有部分の場合、設備のメンテナンスはどうしたらよいのでしょうか。ちょっと迷うかもしれません。個人がやるか、管理組合がやるか・・・。正解は、今夜11時配信のメールマガジンでご覧下さい。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから(バックナンバーも登録画面から進むことができます。)
2005年10月07日
コメント(0)
近頃、長女がリンスをしています。どうやら、髪の毛が絡むのが嫌なようです。確かにとかすのも大変でした。リンスをすると、効果バツグンです。眼に入ると泣きますので、後ろの長い部分だけです。もう、2年くらいはそろえるだけですから、ずいぶん長くなりました。不思議なのは、前髪はかなり短いのがお気に入りであることです。眉毛にあわせると、もっとみじかくして、と言います。リンスをすると私に向かってほら、かみのけ、さらさらだよ!!と嬉しそうです。親ばかの私には世界で一番の笑顔です。ありがとー!!!
2005年10月07日
コメント(4)
マンション管理士受験を決意し、勉強を始めましたが、初めての法律に戸惑い、眠気ばかりの時間が続きました。困り切っていましたが、ふとあることを思いつきました。携帯電話のタイマーを使ったのです。集中しようとしても眠くなる、だったら、時間を区切って15分でどこまでやるか、あらかじめはっきりさせようと考えたのです。そして、これが実に効果的でした。15分を意識するので、眠くなりません。また、どこまでやるかも決めてあるので、早く読めれば残りは休み時間です。これを繰り返すと2時間くらいはあっというまでした。区分所有法、民法、マンション管理適正化法など、ドンドン進めました。同時に、専門学校に行く時は質問を集めておいて、講義終了後にバンバン質問しました。必ず最後まで残り、他の受講生の質問もすべて脇で、聞いていました。全員が終わってから、自分の質問をします。時には、覚えたくても覚えられない部分を理解しているのに質問しました。おかげでその部分が試験に出ても、正解できました。マンション管理士試験の全体が見えてきたのは、2ヶ月位してからでした。ところが、まだ、大きな問題がありました。通常、国家試験は過去の問題があって、それに合わせて勉強します。マンション管理士はできたばかりなので、何もありません。どうしたものか。また、考えなければなりませんでした。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから(今回の相談やバックナンバーも登録画面から進むことができます。)
2005年10月06日
コメント(0)
ゆうべ、寝るのが遅くなりました。12時半ごろだったと思います。気配に気づいたのか、長男がむっくと起き上がりました。私を見つけると、ニッコリ笑って、ふらふらこちらにやってきます。足元には長女が眠っていますから、ヒヤヒヤしました。何となく、雰囲気がおかしいので、トイレに連れて行きました。半分眠ったまま、用を済ませました。手をつないでふとんに戻りました。気がつけば、ずいぶん手が大きくなりましたし、一緒に寝るのも大変になってきました。あと、どのくらい一緒に寝られるかわかりません。貴重な時間を大切にしています。ありがとー!!!
2005年10月06日
コメント(2)
中古マンションを購入し、しばらくしたころ、別の課の上司から、マンション管理の新しい資格ができるという情報を得ました。その上司は、すでに区分所有管理士を取得しており、業界内では区分所有管理士がその新資格に移行するとか、管理業務主任者が移行するとか、いろいろうわさになっていると教えてくれました。バスの中で、話題もないから、と水を向けたために得た情報ですが、これが大きな転機になりました。当時、私はビルメンテナンス会社に勤務していました。しかし、仕事は総務部ですから、ビルのことはほとんどわかりません。せいぜい、掃除の技術の基本と総務の前に従事した営業のことがわかるくらいでした。ところが、その年の夏になるころ、総務部の部長が理解に苦しむ人間であることに悩み、退職しました。そして、次をどうしたものかと思い、考えている時、例の新資格のことを思い出しました。調べてみると、すでに「マンション管理士」という名前もついていました。そして、専門学校での講義がちょうどスタートするところでした。急いで、受講前のセミナーに参加し、自宅から40分くらいの校舎に通うことにしました。マンションの現状についてはすでに知っていたので、ぜひ、この資格を取得して自立したい、と思いました。しかし、法律の勉強はほとんど初めてです。条文を少し読むだけで眠くなってしまうのです。どうしたものか。困り切っていましたが、ふと、ひとつのことを思い出しました。それは、また次の機会に書きます。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから(今回の相談やバックナンバーも登録画面から進むことができます。)
2005年10月05日
コメント(0)
先日、長男の持ち物を少し整理しました。引き出しの奥から、古い教科書が出てきました。初めてもらった1年生の国語の教科書です。長男には、入学までまったく勉強をさせませんでした。(本人もやりたくなかったのですが)そのため、音読の宿題に苦労しました。硬い表情で、そ・の・と・き、ぼ・く・は・・・と、ひとつずつひらがなを拾っていました。しかし、今は違います。すらすら読みます。表情も楽しそうです。こんなに簡単に読めるようになったのかと、ちょっとビックリしました。幼稚園の園長先生が、運動会のあいさつで言っていました。他の子供と比べないで下さい。去年のその子供と比べて下さい。名言です。人間はひとりずつ違います。1年生のことを3年生で、できるようになっても、まったく問題はありません。3年生の長男が5年生になったとき、今の勉強がどれくらいできるか今から、楽しみになってきました。ありがとー!!!
2005年10月05日
コメント(4)
今回は、【区分所有者の権利義務等】です。この条文で意識して頂きたいのは、マンションは集合住宅であり、いわゆる一戸建てとは違う、ということです。集合住宅では、壁ひとつ越えれば、赤の他人が住んでいるのです。したがって、様々な意味で、生活が制約されます。それを表現しているのが、「共同の利益に反する行為」なのです。具体的に見ると、●建物の不当毀損行為(たてもののふとうきそんこうい)例えば、隣り合った部屋を2軒買い、その間の壁をぶち抜いたりすると、これにあたります。マンションは、構造上、壁も重さや地震に対して支える役目をしていることがあります。それを勝手に壊してはいけないわけです。●不当使用行為例えば、自分の部屋に爆発物、危険物などを運び入れるような行為が該当します。共用部分の廊下に自分の荷物をいつも置いているとこれも不当使用行為になります。最近のことを考えると、マンションでサソリやニシキヘビを飼育することも該当すると思います。どちらも危険物に相当すると考えられるからです。(と言いつつ、私もクワガタやカブトムシを飼育しています。はさまれても命には別状ないので許されると思いますが、嫌いには人もいるでしょうから、争う余地は発生しているように感じています。)●プライバシーの侵害やニューサンス壁越しにいろいろと話が聞こえてしまう、というケースは昔より減ったと思いますが、プライバシーをお互いに尊重する気持ちは重要であり、区分所有者のモラルが求められます。また、ニューサンスというのは、騒音、悪臭などで近隣の住人の生活が妨害されることを言いますが、これも大切なことです。ある一定限度を超えると、これらの行為も共同の利益に反する行為になってしまいます。共同の利益に反する行為は、区分所有者からその部屋を借りている人にも義務として課せられます。当然のことですが、確認のために明記しておきます。ここからは条文の掲載です。【区分所有者の権利義務等】第6条区分所有者は、建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない。2 区分所有者は、その専有部分又は共用部分を保存し、又は改良するため必要な範囲内において、他の区分所有者の専有部分又は自己の所有に属しない共用部分の使用を請求することができる。この場合において、他の区分所有者が損害を受けたときは、その償金を支払わなければならない。3 第1項の規定は、区分所湯者以外の専有部分の占有者(以下「占有者」という。)に準用する。メールマガジン「解決!マンショントラブル駆け込み寺」●登録はこちらから(今回の相談やバックナンバーも登録画面から進むことができます。)
2005年10月04日
コメント(0)
全56件 (56件中 1-50件目)