全10件 (10件中 1-10件目)
1
悲痛な面持ちで、脇で助手として見ていて辛かったです本日の患者様は義歯(入れ歯)の調整の方が多かった。なーんしてこんなに入れ歯が合わない、或いは合わなくなるんだろうって素朴に思ったり。自分はノーライセンスの歯科助手だから知識もないに等しいからえらそうなことは言えんですけど、、「セカンドオピニオンってご存知ですか?」って声をかけたくなりましたね。結構みんな、何も疑わずにすぐにスパスパ歯を抜かれちゃっているんだけど「もったいネー」って。たかがお医者様に抜歯をするようにうながされて、そんなに簡単に自分の大事な一本の歯の運命を預けちゃって良いんですかーー!!も少し待ってみませんか、他で診てもらってはどうですか、といらんことを思うのです、反骨精神旺盛なのは仕事し辛いですから、なるべく都合よく希望的観測で自分を抑えていますが、ついつい斜に構えてみちゃう今日この頃です。と言うのも、現在通院中の歯科医院と比べて・・隣の畑は良く見えるものなのかもしれないけど、痛くないのですよ。根治のとき、少しでも痛がると痛くないようにしてくれる。これってとても大事だと思いませんか?じぶんのトコの治療と重ねると、疑念を抱くのは当然なのれす。来院する前も、治療中も、そして治療後も、痛みに顔を歪めて、悲愴な顔で病院を後にする患者さん・・・なんで痛い思いをしに何度も足を運ぶのですか。痛いけど仕方ないから来ているんですか。究極のMか、言われるがままの判断能力の低下した患者さんしかこない病院なのかな・・現在通院中の歯科医院は治療をした翌日から痛みが取れて通常通りの生活を送れるようにしてくれた。根治と義歯じゃ全然治療内容が違うから比較するのは野暮かな・・少し判断能力や、積極性(他の病院を開拓するなど)が衰えたご年配の患者さんが多いのは気のせい??入れ歯の調整・・・入れ歯が合わなくて調整する→合わない→痛い→調製→合わない→痛いみたいな感じの患者さんが多い。痛みから解放されるには、入れ歯を使わないでいられることなのに入れないと食べれないし、医者に怒られるしで何をどうやっても苦痛しかないのかなと思うと不憫でならない。どうせ合わなくて痛いのなら、がぶがぶの入れ歯を必要なときだけはめていればいいんじゃないの?って思った。百歩譲って、痛みぐらいとってよ!!と私が患者だったら声を張り上げるだろう。でも、でも私は素人だから本当のところは分からないんだけど。ただ、痛みをとってあげてよ、せんせ!と心で呪文を唱えたくなるのです。どっちにしても、入れ歯になると大変みたいだ。30歳から歯列矯正を始めたのは、審美目的もあるが、歯茎の健康を保ちたかったから。ブラッシングして歯茎を健康に保って、いつまでも自分の歯を大事にしてね。みなさま、良い歯医者さんに出会えますように。
October 27, 2007
コメント(1)
今日はイエモンさんに特にパールの歌詞をしみじみ聴きながら家事を朝から出勤直前まで、パートを終えて帰宅後も夜11時までやりこなす。昨日は静で今日は動の日。どんなにがんばりたくても思考回路にノイズが起こると注意散漫で、何をやってもだめ。それで、MP3プレーヤー(X-CUTE)に詰め込んである曲を聴きながら朝から主婦の務めを別人のようにテキパキこなす。上手くスイッチが主婦モードに切り替わると、次の行動のその先まで読んで行動できる。丁度去年の今頃、パニック障害が強くパキシルなんかも処方されて思考が停止された頃からは想像も付かない程。音楽を聴いたらよくなるんじゃないか、とか気分を変えようとか、そんな発想も思い浮かばないで昼でも暗闇に閉じこもるような気分で鬱々と過ごしていた。あの頃に出会えていたら症状も少しはマシになっていたかもしれない、どうかな。最近、気分の浮き沈みが激しくて上階からの騒音にやたらと過敏に反応してしまう。鬱気味だとそうらしい。幼い頃など、隣で両親がテレビをみているだけで気になって癇癪をおこしていた。音は特に敏感らしい。好きな音楽はどんなにボリュームが高くてもかまわない。気になる、耳障りな音は、少しでも不快。相当わがまま、適応力0な私は現代社会に生き辛い典型だと思う。自然淘汰されてゆく種なのかな。また明日もイエモンさんに魂重ねて、元気良くいきますよー
October 24, 2007
コメント(0)

高温期だというのに体温は36.3度になったままです。随分と秋が深まってきているせいもあるのでしょうか。さて今日は上階からの騒音ストレスから逃げるように、30分車を走らせて所沢の航空記念公園に行ってきました。平日だというのに子供を連れた家族連れでにぎわう中,3人のおじい様たちが紙で作った自作の凧をそよがせていました。子供の頃を過ごした、官舎の広場。まだ両親も若くて、子供たちに家族サービスをしてくれた頃の「凧揚げ」を思い出しました。所沢にくると、そんな幼い頃の風景の断片に出会える。エリート層が多いのか、陸曹の人たちが掛け声はりあげて走っている姿はない。それでも芝生に寝転んでなーんにもない空をみあげると幼いころと同じ気持がかすかに蘇ってくる。「あの空の向こうにはなにがあるんだろう」未知の世界への純粋な憧れ。何も知らないことが想像力を膨らませた。今日見上げた空、なーんにもない空がとても気持ちよかった。ふと、私の探し物はなんなのか、素朴な疑問がまた頭をよぎる。年はとるけれど、顔の皮膚も少しずつたるんで、ホルモンも変化してゆくのに、生きている意味も、探し物も、望みも、分からなくなっている私。今はエネルギーが全然足りていないのかな。 ちゃんとご飯が作りたい!!
October 23, 2007
コメント(0)
「切り離そうとしてもうまくいきません。忍者君 (危険回避、厄払い) 黒気持はそうしなくてはと新しい道を探そうとしますがまだ迷走中でして。今週は吐き気と頭痛がありなにか良いお薬ないかと・・」「私は精神的に弱いところがあるのでまだ、やはりつらいのです」「とても依存しすぎて、ちょっとまずかったなって思ってます」胸のうちをできるだけ率直にしかし、冷静に(?)伝えた。家路につくまでの間、ハンドルを握りながら妙な安堵感を感じた。あー、また戻っちゃった。たった二週間なのに、私だめだな。こんなに精神が弱い私。一人じゃなにもできない、新しい主治医もみつけられない私。そんな情けない自分を知り、改めて子供を無理につくることが無理だと分かった。と伝えた。少し太られてたな。休みも多めに取ってるみたいだし。自分に無理なセーブをかけていた。理想像を追い求めて。でも無理だった。次第に不眠に陥って、吐き気と頭痛に襲われた。不自然な行為は私を酷く苦しめる。もし私の行為に問題がなければ、ずっと私の健康を祈っていてください。私もあなたの幸運と健康をお祈りします。私たちを見守ってほしい。★本日の処方箋★漢方・・・加味ショウヨウサントウ
October 19, 2007
コメント(0)
歯科助手を約一年やってるが今回初めて歯科医から直接、歯科に関する基礎知識を伝授してもらえた。ここに来て2ヶ月がたとうとしているが正直、自分がどんな風に見られているか、たいした存在価値がないのではないか不安だったので、患者が途絶えた30分あまりの時間を私一人に費やしてもらえるということはある程度は期待してもらえているのかと思えて嬉しくなった。はじめてココロがフワッと軽くなりはじめて前向きなやる気をおぼえた。人は誰かに認めてもらわないといきていけない動物。ほうっておくと歯が抜けてしまう歯周病と一緒でこまめにブラッシングをしてあげないとボロッと抜け落ちてしまうもの。何人かのスタッフが早々と抜け落ちてしまっていたらしいから先生が教訓を生かして布石をうったのだろう。・・か。ま、そんな皮肉な言い方はさておきなにかできることはないか暇ながらも試行錯誤していた様子や挨拶などを買ってもらえたのかなとあくまで謙虚に自分をふりかえりまた明日から自己批判しながらがんばっていきたい。
October 17, 2007
コメント(0)
鬼監督の下で青春の一時、汗を流したバスケット部時代を彷彿とした初めての歯科助手経験から一年。二ヶ所目のそこは、どうやって時間をやり過ごすかを考えなくてはいけないほどのヒマさに汗のカケラもでない。無心で働けるって素晴らしい!そんなお仕事に汗水流したい。看護助手の方が楽しかったな。走り回って、患者さん誘導して、腕を掴んで、患者さんのぬくもりをもらって。あー、なつかしい。なんか、こう、不完全燃焼のお仕事なんですよね。何も手を施さないでかえしちゃう患者さんも沢山いるし。そんなときは、10分何もしないでたちっぱなしになっているときもあったり。こんなんで日給もそれなりにもらえているんだけど贅沢なのかな。私の能力にはとても適当な気はするんだけど。・・・どうしましょ。独り言。こんなときは、マリア・ジョン・ピリスのノクターンで癒されたい。まだ購入してないんだけど。新星堂で視聴して一聴惚れでした。マッサージのお姉さんたちも、人のぬくもりが良かったりするのかな?今度昨日の新トコのおねぇさんに聞いてみよう。お礼方々また行くつもりだから。背中?随分楽になりましたよ。夫の揉みほぐしとは、ちがいますね~。(当然!!)
October 13, 2007
コメント(0)
Down by the salley gardensMy love and I did meet;She passed the salley gardensWith little snow-white feet.She bid me take love easy,As the leaves grow on the tree;But I, being young and foolishwith her did not agreeサリーガーデンの詩をみつけたのでコピペしておきます。今週は木曜日の休みがなかったので(月曜日が祝日だと木曜は出勤になる)連続四日勤務になり、そろそろヤバイなという感じがじわりじわりと襲ってきました。とにかく、運動不足と神経疲れがかさなりストレス発散のガス抜きが上手く出来ないでいると神経にダメージを受けて、まず最初に眠りの質が悪くなる。ここ最近飲んでいるギャバやポップの入ったサプリメントで少しでも良質な眠りを!と期待するも虚しく夢の多いときは3,4つはっきりと憶えていて眼球にずっしり重石をのせられた感じで目を覚ますことも少なくない。そこで昨日は、夕方初めて今の職場で悪寒が走ったこともあり、肩こりも出てきていたのでマッサージ屋へ行くことにした。そこのおねぇさんは現代病でですからね、といいながらこりこりの背中をじっくり丁寧に揉み解してくれた。おねぇさんは、めまいが酷くて神経系の病院に数年通っていると言ってた。眠れない時にリスミーが効くといっていたが本当の熟眠ではないので良くないと言っていた。(頼りきりになることは良くないという意味だろう)カラオケがストレス発散で腹式呼吸が良いと言っていた。駅からここまで毎日歩いていると言っていた。とても良いヒントを与えてもらえてよかったと思う。
October 13, 2007
コメント(0)
![]()
今日は連休明け。連休中は決まって夜更かしのだらだら生活。昨日はだらだらピアノを弾いた。だらだらとピアノを3時間も弾いた後随分元気になったんだ、私。と思った。そう、私にとってピアノの持続時間は健康のバロメータになっているといってもいいくらいなのだ。病気気味な時特にここ3年くらいはそんな長時間ピアノに向かっていられなかった。以前のアパートでは良くピアノを弾きながら頻脈や過呼吸になっていた。だから、その頃はピアノがストレス解消になんてならなかった。今でも弾きたい曲がある程度カタチ(甘いですよ)になるまでは一時間もすると吐き気がしてきたりする。きっと、脳が悲鳴を上げだすのだろうと思う。そんなときは、難しいことを乗り切るスタミナがなくなっているってことだ。もう以前みたいに、果敢に(笑)ショパンのバラードに挑んだり、シューマンの飛翔をやってみたいとは思わない。それらをある程度形にするために膨大な時間を費やし、大事な食事の支度や、掃除洗濯、朝日新聞を最低一日遅れで読む、ことを犠牲にはしたくない。そういう難しいことは、ピアノの才能のある人に任せておけば良い。私がやらなくていけないことはもっとほかにある。独身の頃は、絶対に自分がやらなくてはいけないことは極僅かだった結婚をして生活が多くの身内と関わると責任が増える。そう、今の私だったらショパンのバラードの練習に3時間費やすのなら、祖母の介護を手伝いなさい、となる。目の前にある仕事を片付けなくてはいけない。似たようなことを、ゲーテも言っていた。ぎりぎりのバランスで日常の仕事とピアノの楽しみを続けるのは、結構難しい。少なくとも私にとっては。誰も知らない曲を自分だけの密かな楽しみとして練習に打ち込む人もあろう。それはそれで良いと思う。私にはそういったことを楽しむほど時間がないし、そういったことに価値を感じないからある程度他人に迎合し自分でも楽しめる曲をレパートリーに入れて行きたいと思い始めた。これを聴いたら、とーちゃんもかあちゃんもばーちゃん(?)もよろこぶべ、ということでリベルタンゴのピアノアレンジ版を練習している。しかし、何の為に正当化の理由をさがすんだろう。ピアノを弾くことに後ろめたさを感じるのか?とにかくスローガンは気安く、他人と楽しみを共有したい、ということだ。こういう感覚はピアノ狂いしていた頃にはなかった。限界を知るとソフト路線に向かう私。今日も下ごしらえに追われている。★ピアノ疲れは乳酸が原因!!か?本日I歯科医院でみつけた良書。買ってみたい。
October 9, 2007
コメント(0)
![]()
波多野睦美さんの歌声に出会ったのは六年前。当時ネットで知り合ったピアノ友達と落ち合うために銀座のヤマハでぶらぶら時間を潰していた。その時にたまたま試聴付きで売り出されていたのが「イスパニアの歌」(もう廃盤なのかな??楽天にはありませんでいた)というアルバムだった。当時ピアノ曲にしかほとんど興味がなかった私だったがその透き通り、適度な湿度のあるアンニュイな歌声に曲の冒頭から完全に心奪われてしまった!お気に入りのクラシックのほとんどか主人からのおすすめだけど、悲しい!波多野睦美さんは唯一自分が発掘したと密かに自負するアーティストです。そんな彼女の美声のシャワーをたっぷり浴びさせてもらいました。波多野さんの歌声に憧れて声楽を習ったこともあります。 しかしそう簡単に波多野さんのような発声ができるわけありません。ですが素人なりに先生の声や歌い方は波多野さんのそれとは程遠いと感じ途中断念してしまった。楽器の演奏にも好みがあるけど、歌声は特にダイレクトにココロに訴える。(人間は視覚よりも聴覚の方が本能的な感覚を刺激するらしい)私の心を大きく揺さぶるのは、雄たけび系の声ではなくて、常に理性的でささやきかける様な静かな海を連想させる波多野さんのようなメゾソプラノだ。話がそれたけど、今日至近距離でその柔らかく包み込むような声と雰囲気に、ただただ圧倒されっぱなしだった。どうしたらあんなにまろやかで憂いと愛に満ちた声が出せるのだろうか!!曲ごとに説明をいれてくださる話の組み立てがとてもスマートで粋でした、声は落ち着いていて滲み出る知性を感じた。愛と知性溢れる人は人を慈しむ心を悟らせる★一曲目のサリーガーデン「そんなに人生を堅苦しく考えないでこの柳の葉の様にさらさらと風に任せなさいそんなに人生を堅苦しく考えないで春になると川辺の草が自然と生えてくるようにでも私は若くて愚かだったので意味が分からず今一人きりで泣いてる」と言う風な訳訳を紹介してくれてから彼女は歌う。本当に堅苦しく物事を決めようとして乾いた土の塊みたいな私に限りない愛と優しさを教えた。そうか、そうなんだ、ほうっておいても明るいほうへ物事は向かっていくんだ。自然の秩序に倣えば、陽の光に倣えば、私は間違っていた、物事は愛なしでは良いほうへは進まない。でも愛があれば大丈夫。Then ask yourself,and yourself alone,one question,Does this path have a heart? If it does, the path is good,if it does'nt, it's of no use.
October 8, 2007
コメント(0)
![]()
先生、突然の転院志願、驚かせてしまったらごめんなさい。でも、そうでもしないと、前に進めない。同じ場所でいつまでも足踏みしてても、なんの風景も変わらない。季節はどんどん移り変わるのに・・ 1月までの間にどうにか先生のいない不妊治療を慣らすためにここで先生の治療に終止符をうつことに決めました。時期が少し早まっただけです。いづれ背負う悲しみです。 そんなものにはさっさと慣れてしまった方が身のためです。沢山の笑顔をありがとう。 先生よりも良い先生がいると信じて探すね。無理だね。FSHが検査になかったり、AIHの日を間違えたり、ちょっとアバウトなところがあったけど、そんな大雑把さと寛容さと前向きな強さが私の治療ライフを明るいものにしてくれました。でも、こんな患者ばかりじゃないから気をつけて。 さようなら。奥さんとお子さんと新しい病院と新しいスタッフさんと仲良くお幸せに・・・!あっ、それから先生はかみ合わせが良さそうだからまだまだ先だろうけど奥歯が抜けたら、その不便さを感じながら私の今日の苦しみをわかってください。
October 4, 2007
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


