全15件 (15件中 1-15件目)
1

昨日はブレックファーストミーティング @シャングリラロビー たまにはおいしかった! 蟹のおかゆと、3口くらいで食べられる 焼きそば。しゅうまい 香港式朝食だよね❤️
2015年10月30日
コメント(0)

日曜日はママと銀ぶらをしていました。 銀座は母や祖母とフラフラするには1番楽しい街ですね❤️ さてそのまえにパレスホテル中華で腹ごしらえ。 my favorite handmade gingerale 大好きなハンドメイドジンジャエール おすすめ海鮮春巻き seafood Spring roll 上海蟹 今回でわたしは上海蟹がさほど好きじゃないってよくわかった、、 パサつき感が I understand at this time that Shanghai crubs are not my favorite, meat is drying! 写真がないのが残念ですが、兎にも角にもここは 北京ダックが最高です though I didnt take pics of duck Beigin duck is fantastic at this restrunt
2015年10月29日
コメント(0)

先日フランスのホテルにはフランス政府の認定した 5つ星より上のパレスってあるって書きました 詳しくは以下記事を参照ください http://jp.media.rendezvousenfrance.com/ja/node/1132 そしてこちらも↓ http://paris.navi.com/special/5037934 なんでも2011年にフランス政府によって始めたシステムらしい。 その名は〚パラス〛 その中で訪れたところは リッツ、ジョージ5(ジョルジュサンクのことですね) ムーリス、シャングリラ、パークハイアット、クリヨン。 その中でお気に入りはムーリスかリッツ。 選ぶ理由は内装にロココを残していること。 特にムーリスは いたるところが心地良い 大理石のお風呂場もブルーグリーンのパッケージも・・・ 芸術の中に泊まるような心地よさがそこにはあるのだ 画家のダリが30年間ステイしただけあって ムーリスのエスプリは人を惹きつけてやまない。 ただ、アランデュカスプロデュースのレストラン ルムーリスのお料理がいまいち前衛で好きになれなくて〜〜内装は世界一好きだけど、、料理ならリッツのエスパドンのがいいなぁ。 また次回続けます〜〜
2015年10月24日
コメント(0)

函館に来たならとっておきのパワースポットを教えちゃおうかな 実はあまり広めたくないんだよね〜〜なんてごめん!だってほんとにすごいんだもん。 その名は高穂神社 もともとこちらの神主さんがお告げを受けて作ったと言われているこの神社は最高にスピリチュアル。 函館空港から15分ぐらいかかるこの場所には私はいつもタクシーを貸し切って待っててもらって、 その間拝殿に向かい、拝んだり神聖な空気を吸ったりしてリフレッシュしてホテルまで直行するのがいつものコース。 な、なんと聖なる水が湧き出ている 邪念をたくさんもってここに行くと、拝むとき たっくさんの悪い気が外に出る気がする〜〜 シューって音とともに、、 興味あれば是非行ってみて。行かないとここの良さはわからないかも、、 神主さんは霊験あらたかで、すごい! ご祈祷や鑑定も出来る方で、電話して 伺うとよいかも ↓高穂神社 http://www.shinto-taikyo.org/jinjya_kyokai/takaho/takaho.htm
2015年10月23日
コメント(0)

ここのところ多忙につき、 疲れてます〜〜 肉体的な疲れ、精神的な疲れ、魂的な疲れ。 3種類な疲れがあると思うのですが 肉体的な疲れは、忙しいとビタミンが取りにくいという難点があります。 そりゃコンビニにいけば サンドイッチやおにぎり、ビタミンいり ジュースはあるけど〜〜 昔誰かに聞いたけど、漢方では フレッシュなものから出来ていない食べ物を 「死の食物」っていうなそうな⭐️⭐️ それを聞いてからなんとなくわかるなって。 錠剤のビタミンてきくけどイマイチな、、、 少しでもフレッシュな素材を体に入れようとおもいました。 なんで本日の打ち合わせリッツカールトンにて 生ジュースを注文して待ってます ちらうつりは四年前にかって 着る機会が一度もなかったロベルトカヴァリなんだ。やっと着れてよかった
2015年10月22日
コメント(0)

昨日は函館に行った。 何の理由もなく元気でなくて、、 これはパワーチャージしなくちゃだなってなんとなく思った。思い立ったら吉日で4日前に予約いれた。 ギリギリだと何でも割高ね。 まあ感覚星人だから仕方ない。 時その場で自分の中に湧き上がったこと思い浮かんだことご指示に従うようにしてる。 函館って自分にとってはパワースポットなんだよね。透明な空気となんだか清らかな水。無性に癒されるの。 してたくさんの教会と神社。 時々パワーがないなーって思うといい日を選んで函館に飛ぶ。私の二大パワースポットは鹿児島と函館。 ちなみにね函館にはすごい神社があるの。パワーの塊。パワースポットだよ。 昨日の宿泊先は、ラビスタベイ函館。 ここは日本一の朝食なんて言われちゃってる。 レポは後ほど書くとして、函館の名所アップ ちなみに、フランスやヨーロッパの出張旅行の際の記事はまだupが終了してないので、 また記事再開してきます 立待岬。まずは。 壮大な気が流れる感じここからは青森の大間と、 竜飛岬が見える。いいじゃないですか竜飛岬龍が立つんですよ龍が飛び立つ。そして立待岬で龍を待つ、、なんて 笑 壮大な空気ここに立たずみ 深呼吸。壮大な気持ちになってくる ↓おまけ。帰りに寄ってもらいました。 ここはパワースポットでも何でもないと思うけどシーエム等でよく使われる撮影場所なんだって八幡坂。なかなかいい感じだよね
2015年10月20日
コメント(0)

10年位前から、パリの街で見かけるようになったクスミティ。なんでもロシアの亡命貴族だか何かからレシピが渡ったらしい。 紅茶って言うとイギリスのイメージ強いでしょう? しかしフランスもう負けてない! 正しい英国式のお茶がブレックファーストティー、ミルク、クッキーと続くのに対してフランス式のお茶は概してアート、アート、アート。 それは後日記載するとして今回はロシアの紅茶の紹介その名もクスミティー。 日本でもジョエルロブションなので使ってるよね。 ロシア、ソ連どうなんだろあの国って、…。第二次世界大戦以降はよくわからないけど18世紀は そりゃあ華やかな文化があったらしい 氷の芸術ロシアン文化。そもそもシャネルナンバーファイブはロシアの亡命貴族と付き合っていた時に彼の香水の匂いを模倣して作ったと言われている。 記事おかりしました 以下抜粋 ロシア人の恋人、ディミトリ大公…10歳ほど年下、ニコライ二世の従兄弟。ロシア革命でパリに亡命してきていた。ロシア貴族から学んだのは、品格、凝った刺繍、裏地に毛皮を使ったコート、イミテーションジュエリー、香水。ディミトリ大公はシャネルに調香師を紹介、この調香師は80種類の香りを調合しそれを二つの系統に分けて試験管に1から5まで、20から24まで10種類の試作品を作った。シャネルは。直ちにno5を選んだ。抜粋終 ロシアには氷の芸術がある。氷のように透明感があってすんでいて美しい芸術。 クスミティーを見ているとそうロシアの芸術の一端を見せてもらって気がします。 中でも1番好きなのはプリンスウラジミール。 なんでもロシア皇帝のレシピの調合とか。 歴史から見てどうしょもない王様とか政治とかしてると言われている人でも贅沢三昧したあとは文化が残る場合が多い。例えばマリーアントワネットは18世紀最大のファッションアイコンと言われているじゃないですか〜〜 余談だけど最近ブログを書くのが楽になった、何ならボイスレコーダーを使っているから。便利になった時代である。 このようにフランスには亡命ロシア貴族が残した多くの文化が根付いているのである。 ロシア自体は 北方領土に満州と日本人にとっては笑えないことがたくさんある国だけど、 大学時代ロシア人の教授がモスクワ大学から来て講義を行ってくれたんだけどスターリン時代のロシアはそりゃひどいものだったらしい。それはソビエト連邦って言うのかな?ごめん記憶が定かじゃなくて ロシアの先生が言っていたには子供が親を密告して親が処刑されて政府の政策に会っていた場合子供が賞金をもらったりとか笑もらったりしたらしい。こが親を売って賞をえる。 理由はどうであれそんなことって、、、あっていけないことな気がする。しかしあの時の歴史行って詳しく知らないけどどうなんでしょうかね?ヒトラーとかスターリンとかシャレならないで済まないような話。さすがにふざけて話せない。 なんで知識が少ないからここでの発言は控えるけど。そう、そんなひどい状況になるまえに たくさんの亡命貴族がフランスで文化をつくった。 クスミティー目が話せないのです。
2015年10月19日
コメント(0)

Rue Rivori通り パレロワイヤルやチュイルリー宮の近く。 オペラ座へも歩いて20分。 パリ商品のエスプリ好きならなんでも便利な場所に ムーリスは位置する。 ホテルのランクは先日お話しした、五つ星よりさらに上のパレス。パレスに対する感想はまた後日書くとして、今日はホテルに併設しているレストラン、ル ムーリスについて書きます。 ちなみに歩いて五分〜10分で。 香水アニックグダール チョコ ジャンポールエヴァン バッグ ゴヤール 等々にアクセスできる。 ヴァンドーム広場も近い。 私の学生時代の楽しみは、実はこの高級街にはなくて、オペラ座の裏のホテルに宿泊して明け方までその辺で遊んだものなんでございますが、それは後日また書くとして。 今回はレストラン ル ムーリスのほう。 ムーリスのダイニングが大好き〜〜雰囲気が、いいの✨✨ なんでもベルサイユ宮殿の平和の間を 模したらしい。素敵だ。 なんて余談はおいて、食レポだよね、、、 実はさぁ最近フランス料理にダメ出しばっかりして悪いんだけど、、、まずは写真↓ ↑アランデュカス。イカの前菜。なんか味がタイ料理みたいだったぞ。ぬぬ?? オマールフリカッセ。 これは普通に美味い。が、ドーパミン発射系じゃないな〜〜。 アランデュカスって前衛だったかな? フレンチは古典が好きって言ってるやないかい? 😭😭😭 なんか最近やられるなぁ、ロブションにアランデュカス。じゃぁあなたにとって最高においしかったフランス料理ってなに?と聞かれたら、リヨンにあるポールボキューズで食べたブリオッシュとフォアグラが忘れられないと答えようかな。 アランデュカスに関しては、東京のベージュ、モナコのアランデュカス、ルイキャーンズ訪れてきたんだけど、ルイキャーンズに関しては、裏覚えで 美味しかった印象が、、、 しかし思うに年々フランス料理自体が前衛に向かっているのかな? またいつ再訪できるかわからないけど、今度は、久しぶりにリッツを試してみようかな。 フランス料理の醍醐味は フォアグラ、オマール、そして チョコレートケーキとチーズで締めたいんだよぉぉ。 ちなみにチーズは最高に美味しかった! 日本人は何でも改良するのが上手と言うけれど、確かにその通りだ。牛肉だってもはや日本産が1番おいしいとか言われてるし、…。海外では和牛がちょっとしたブーム。 しかしチーズとワインとチョコレートに関してみるとやはりフランスが1番おいしいなーって思うんだ。チョコレートはスイスも結構おいしい ↑ムーリス 平和の間コピー A bientot またかえってくるよ〜〜優雅な時をありがとう😂😂😂
2015年10月18日
コメント(0)

まだフランスの記事の途中ですが、先日ジョエルロブションに行きました。恵比寿の2階のほうのやつです。1人42,000位のコースでした。味は昔のほうがおいしかったなと思いました。なんだか世界で1番ミシュランの星が多いレストランが日本に集中しているからか?フランス料理なのになんとなく、 前衛和仏の匂いが〜〜。 私和食好きですねん。フランス料理も好きですねん。しかし中途半端なミックス嫌いですねん。そんな感じでした。和風フレンチまたはフランス風和食なんてジャンルは、龍吟さんとか、よねむらさん 上手ですよね〜〜。 ロブションはロブションらしくフランス料理の走ってもらいたいものです。 これに関しては一応食べログに詳しい記載をしました。IDはmarie1747です。 ご興味あればご参照ください❤️ ↑パープルなリボンがブラックとハーモニー。 さすがなテーブルカラー tres bien ↑グロッキー? でもこれロブション名物なんだって。おいしかったよー ホロホロ鳥とフォアグラ ロブション名物デザートワゴン。 すべての女の子がハッピーになる魔法のワゴンなのだ❤️
2015年10月17日
コメント(0)

パリの楽しみ方って何がある?いろいろなことを言う人がいる。セーヌ川を隔てて右岸と左岸ではまた 楽しみ方が違う。 言わずとしれて、フランスはたくさんの文化を生み出してきた国。 18世紀のヨーロッパでは産業革命が進む少し前、 その当時経済的に1番豊かだったのは、東インド会社やアメリカ大陸を傘下に収める英国。 または欧州の領土誇るハプスブルグ家オーストリアがあったわけで。でも人々はベルサイユ=フランスを目指した。 きっとそれだけフランスはフランスなんだよね。 原価いくらか分からないバックをん、10倍もの値段でさばいてブランドとしてまかり通るのは熟練された文化に基づいた感性がそうさせるのか? 笑 とにもかくにも魅力的な街です。 遊び人な性がわざわいしてか?残念ながらソルボンヌ大学のある左岸には縁遠く、パリにいったら オペラ座周辺からはなれない 笑。 それは何を意味するかと申しますと、日本でしたら西麻布や六本木周辺から離れないと言うことでございましょうか?話が長くなってしまうのですが、パリのナイトライフはそりゃ素敵なので一言で語り尽くせるものがあります。 そりゃあ素敵でした、まだ若かったからですかね?などと老婆のようなことを申しましたが、まだまだパリのナイトライフは止められません。 さて今回私がお供に選んだホテルは、ル ムーリス と申し上げましたが、この中には三ツ星レストランアランデュカスプロデュースが入ってます⭐️ もちろん伺いましたが、それはまた続きで書いてまいります。 ↑写真は、青山のメゾンドトリュフです。 先日まいりました〜詳細は食べログmarie1747 に書きましたのでよかったら。
2015年10月16日
コメント(0)

先ほど5つ星ホテルプラス星のパレスについてお話ししていましたが、ちょうどいい記事がありました、ので下。リンクがいつか消されてしまうときのために要約を〚フランス政府がフランス国内でたった13軒だけに許した“パラスホテル”の称号。しかもこの称号、たった5年という期限付きのもの。あらゆる審査をクリアしないと、5年後には外されてしまう可能性もあるということ。〛http://www.elle.co.jp/travel/pick/le_meurice_1224わたしからするとそのパラスホテルはの意味は豪華さや設備でだけでなく歴史的価値観や文化がベースになっているのかな?と思いますというのはどっかーんと豪華ならドバイにいけばいいわけですよー金ぴかピカピカ・・・おもえばヨーロッパの貴族文化とドバイのどっかーんは対照的な場所にある文化ですねーードバイ文化別に嫌いでもないけどぉ・・・やはり豪華さとシックさを両方味わえるヨーロピアンカルチャーの神髄は好きといっても最近、最近ニューヨークブームではあります・・・(笑)ってわけで写真はwoldof astria ニューヨークのものでした・・
2015年10月15日
コメント(0)

久しぶりにパリに到着したよ〜〜 実はね、フランスはむかし2年ぐらい住んでたんだ。どちらかと言うと合理的なのが好きな私からすると、24時間オープンのコンビニエンスストアはないし、クリーニング屋の仕上がりの日は遅れるし、日本に比べると不便。なはずなのに、フランスってなんか元気にしてくれんだよね。街が合うとか合わないとかあると思うんだけど、もし、街に流れてる気とかオーラとかあるなら確実に私には合うんだろうな〜〜 今回は出張でヨーロッパに行ったので、パリを楽しむ日はなんと二日間しかなかったんだよね。でもさーやっぱりパリに来たらパリを楽しまなくちゃいけないんですよ。やる気満々👯👯👯 今回滞在ホテルに選んだのは、ムーリス Meuriceですね〜。学生時代このオペラ座からほど近いRivoriどおりからもれる華やかでシックな灯りが眩しかったなぁ。といっても時折はお食事に行けてはいたんですけどね〜〜いまほど心身ともなる自由はないじゃないですか?当時は勉強やプレッシャーに縛られてましたから〜〜😂😂😂 単位がほしくて教会にお祈りに行っちゃっていたくらい行き詰っていた、、、 さて辛い辛い学生時代の勉強話しはさておき。 ご存知の方も多いと思いますが、 フランスには五つ星ホテルのその上が存在するの ですよね、パレスパレスと地元の人は読んでいましたねーフランス語ですからシャトーですか? シャトー。 リッツホテル、ブリストル、シャングリラ、クリヨン、そしてムーリスでしたかね?あらジョルジュサンクもはいってましたかね? 写真はシャングリラホテル2011年に撮りました〜〜。
2015年10月15日
コメント(0)

前菜やで。成田ーパリ エールフランスその2 お料理はいたって普通。 ウマからず不味からず。 機内食はJALだなぁ。 ニュージーランド航空もう味落ちちゃったしなぁ アナはあまりうまいって感じたことないぞー デルタ航空がアメリカのエアラインだけあってちょっとオオアジ エミレーツは言うに及ばず……。 そう考えたらやはりエールフランスの機内色は私が乗った飛行機会社の中ではベストスリーに入るかもしんないなぁ。 カタール空港のスモークサーモンがすごいおいしかったなぁ。 ヴァージンアトランティックはまずかった記憶がある。1番感動したのはまだロシアがソ連だった頃、アエロフロートがとても安くてファーストクラスに乗ったんだその時帰る飛行機がなくて。その時ブリニ言うそば粉のクレープにキャビアたくさん出せる食べさせてくれたんだけどあれはうまかった。 でも最近のJALに勝るものなし。 メインどすえ 本場のチーズだもん。 松屋銀座地下のチーズより美味しい ブレックファーストやさかい〜〜
2015年10月14日
コメント(0)

行きはビジネスクラスでも、席が3列のやつだった。帰りは2列。↓ 正直3列の飛行機にあたると ちぇっておもう。トイレ行く時たいへんだから。 リクライニングは最近上出来。 足の部分が極端に下がるやつじゃなくなった。 ただプライバシーを守れがちなシンガポールエアラインよりは座席よくないけど、エールフランスには フランスのエスプリなる夢がある。 続きは下に。 ↓フランスのエスプリ 機内で配られるお菓子がラデュレ。 や、ヴァローナチョコ。 フランスのドヤ顔を見せられた気になるよね。 笑 食事のあとに必ずGODIVAのチョコを振る舞う成金趣味な某飛行機会社とは確かに 違う〜〜そもそもわてらフォアグラ鳥やないんですからそんな狭い空間で食事詰め込めませんもん。 エールフランス拍手〜その1👯 ワインが美味しい〜〜 色々なワインが世界にはあれど、 やはり本場ならではの王道感が、、 拍手その2〜👯👯👯 と、確か楽天ブログ写真4枚までだよねー。 じゃあ次回そのら2につづくの巻。 また近日中アップするよーー 約束しちゃうもん😂😂😂
2015年10月14日
コメント(0)
upできなくてごめんなさい。 なんか継続って大変だね。私生活ってみて楽しいかな?なんて思うし、、でも気がつくとこんな不定期ブログずっと読んでくださる方がいる〜〜 本当は顔出しでupしたいとこだけど〜〜 まあいろいろと理由あり難しいなぁ。 では、せめてプロフィール 年齢はアラフォー。 大学はMarchのどっか⭐️ 現在は港区在住、家のベランダの レインボーブリッジをみながら飲む酒が好き❤️ 大学時代ヨーロッパに数年住んでた〜〜 四大ミスコンのどっかで佳作賞?をいただき 現在は自由を愛しながらも海外出張ばかりの 日常に追われてる〜〜。 身長は168センチ〜〜 そのくらいーい。 さて次回は先月おとずれたエールフランスの 機内食をご紹介します❤️ 明日upするよ。 今度こそ約束まもるよ!
2015年10月13日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1