・新米夫婦の奮闘記・

・新米夫婦の奮闘記・

PR

Profile

かよこ0115

かよこ0115

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

かよこ0115 @ ヤナカさん コメントありがとう!! 「せーの、ふー…
ヤナカ@ 「せーの、ふー!」素敵! 「せーの、ふー!」の話、素敵だなあ。 …
かよこ0115 @ Re:ピグさん お久しぶりです!コメントありがとうござ…
かよこ0115 @ Re:友人A子さん コメントありがとう♪ 養命酒はなかなかい…
ピグ@ 久し振り 久し振りです。お家素敵だわ~。 私も最…
2008.12.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは。


今日は、最近こうたろうとはまっているに行って来ました。
そこはセルフのガソリンスタンドで、なんとレギュラーガソリンが99円まで値下がっていて
びっくり!
遠距離ドライブに行きたくなりますね。

ドライブスルー洗車は前回初めて体験し、こうたろうと大興奮!
あまりに車が汚れていたのと、でもあんまり時間がなかったので、

車に乗ったまま、両脇と真上から、どでかいウォッシャーが迫ってきて、
最後にはどでかいワイパーで水が弾き飛ばされる様は、かなり面白く、スリルがあります。
こうたろうも私のひざの上で「次はどうなるの?」とワクワクしていました。

700円でこのドキドキと、ピカピカな車が手に入ると思えば、安いものですよね。
(って私だけかな?)

でも、前回は、次の日に豪雨が降るという無意味な結果に終わり、
今回も、明日雨が降りそうで、かなり心配。

でも、皆さんも日常にちょっとしたドキドキが欲しい時は是非お試しあれ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、はまっているものといえば、こうたろうの プール通い。
実は全然行かせるつもりがなかったのですが、

「絶対泣くだろうな」と思いつつ、体験に行ってみたのが10月始め。
私も水着姿になるのがかなり抵抗がありつつ、
いざ一緒にプールに入ってみると、これがこうたろうが大喜び!
コーチが褒め上手なのもあってか、
水に頭まで潜るのも、ジャンプして飛び込むのも全然平気。

帰りは「こうちゃん、またプール行きたい!」と何度も私に言う始末。
コーチにも、「始めは泣いちゃう子がほとんどなのに、ホントにすごいね~」と
褒められ、私も「うーん、もしや素質あり?こうたろうがそんなに
楽しんでくれるなら通ってみるか」と週2回水着になる覚悟を決めた次第です。

「親子で一緒コース」は他に4人いて、なんとみんな1歳からプールに通うつわもの達。
既に3歳で、バタ足で10m位泳げたり、飛込みができたりしていて驚くばかりです。
実は私は小学校2年まで水に顔をつけられなかった苦い経験があり、
こうたろうがそうならないだけでも、良かったかなと思ったり。
一緒に同じことを体験できるのもいいかなと思っています。
でも、早速ひどい風邪を引いたのにはちょっと参りましたが。
でも、熱があってもプールに行きたいという息子に北島康介選手の面影を見ました。
(嘘です。ごめんなさい。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなこうたろうが、おもちゃで今はまっているのが ニューブロック というもの

縦にも横にも組み立てられるブロックです。
私は、おもちゃを買うときの基準を一応決めていて、
「いかに自分の手と頭を使うか。私も一緒に遊べるか。」 なのですが、
これを見たときピン!ときて、2歳になった時に「ニューブロックたっぷりセット」購入。

最初はあんまり興味がなくて、平面的につなげてみるだけだったのですが、
今では、色々と組み立てられるようになりました。
小学校に行ってからも遊べるとのことなので、
男の子であれば、このおもちゃはかなりお薦めです。

たっぷりセットには、たっぷりだけあって、新幹線や怪獣、トラックなどが作れるような
部品も入ってます。

昨日は1人でこんなのを作って私を驚かせました↓。夫は天才だ!と叫んでました。
3歳までは夢を見せてね。

僕って天才?

そして私はこんなのを作って、一服させました。↓

怪獣の一服


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、ずーっとこうたろうがはまり続けているのがやっぱり 電車
今年はついに 大宮の鉄道博物館 にも行ってきました。
夫は、平日に休みが取れないので、混んでいるのを覚悟で土曜日に電車でいざ出陣!
(余談ですが、夫は結婚して早4年、
 新婚旅行以外で、まだ一度も有給を取ったことがありません。
 なのでディズニーランドにもまだ家族で行けてないのですよね。)

そんなこんなで、やはりものすごい人でした。
展示の数も資料もやはりさすがと言う感じで、
こうたろうは大好きなEF(貨物列車)や、DDに大興奮。
ちなみにこうたろうのおかげですっかり鉄道ファンの私も大興奮。
昔の中央線車両や、機関車の1号機の実物やらD51を見て、「超かっこいい!!」
とギャル並に喜んで、夫もあきれる位こうたろうと写真を撮ってしまいました。
(でも、私としては横川の鉄道文化村の方が、雰囲気は好きですけどね。)

EF大好き!時刻表
          EF大好き!            駅の床まで時刻表なのがにくい!


そんなこともあり、やはり鉄道好きな子供を持つ友達が、
「今度 ムーミンというEF(貨物列車) が、
 高崎から横川まで さよなら運転 するらしいから一緒に行こう!」
と誘ってくれました。
来年1月10日に乗る予定なのですが、1ヶ月前に切符が販売されるので、
12月10日の10時の販売開始に合わせて、9時半から駅のみどりの窓口に向かう
私達。
知る人は知る人気の列車らしく、10時の販売と同時に、全国のみどりの窓口から、
ネットを通じて指定席の取合いになりました。
駅員さんも必死で画面に向かい、なんとか人数分のチケットを取ってくれました。
(発売開始5分で売り切れたとのことでした。)

独身時代の私からしたら、まさか自分が貨物列車にのるためのチケットを取るのに、
こんなに必死になるとは想像もしなかったでしょうね。
もちろんこうたろうも大喜び!EF乗るんだよね!と今から楽しみにしてくれています。
どんな模様かはまたブログに載せますね。ってみんな興味ないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういえば、今年はお墓参りに長野にも行きましたね。
(偶然にも、夫も私も実家の実家があるのが長野の湯田中方面なのです。)
木島平のパノラマランドというところに1泊しただけの、ささやかな旅でしたが、
近くの公園の景色がすばらしかったことや、3人で食べたアイスがおいしくって
あまりに楽しかったことを今思い出してしまいました。
あ~また旅行に行きたいな。

                木島平の公園           
木島平


              善光寺の鳩とたわむれる坊ちゃん
はと大好き!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなこうたろうも、魔の2歳児で自我が芽生え、私に叱られることも多くなってきた
今日この頃。
叱られたり、転んだりしてよく大泣きします。

そこで、私が半年位前からこうたろうに頑張って教えているのが 「深呼吸」

泣き過ぎて自分でも泣きやめなかったり、興奮し過ぎたりしたときに、
「せーの、ふー!」 って言いながら、一緒に深呼吸するようにしています。
最初は泣き止めなくても、「せーの、ふー!」って一緒に何度も口に出して言っていると
不思議な位泣き止めてしまいます。
「これからお母さんがいない時に、泣き止めなかったり、痛かったりしても、
「ふー」を何度もしたら落ち着くよ。魔法の呪文だから、やってみるんだよ。」
と繰り返し言ってみたりしています。
そのせいか、最近は泣き止めないと自分から、「「ふー!」して!」と言ってきたり、
私がいない時でも、1人で「せーの、ふー!」って言ったりしていて、
これから色んなことがあっても、深呼吸して乗り越えてくれればいいなと思ったりする親心。
親が子供に教えてあげられることって、こんなこと位なのかもな、なんてしみじみしたり。

自分でも、落ち着きたい時は心の中で、「せーの、ふー!」っ言う癖がついてきて、
子育てをしながら、自分も学んでるんだなと実感したりしています。
皆さんもお試しあれ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日はまりついでに最後に我が家の 納豆の食べ方 を一つご紹介。

それは、付属のたれを使わず、
だし代わりに、 「かつお節を約1パック」 ドバッと
入れて、後は普通に刻みネギやしょう油を入れてかき混ぜる。
「牡蠣だししょう油」 があればなおよし。)

私はたれを使うのにちょっと抵抗があって、
だしの代わりにと、やってみたらかなりおいしく、
それから我が家の納豆の定番になりました。

一度是非やってみてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんだか今日も長くなってしまってごめんなさい。

明日は寒くて雨が降るらしいです。
こうたろうと家でこたつにみかんを食べる幸せをかみしめつつ。


最後まで読んでくれてありがとうございます。
ではでは、
おやすみなさい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.14 00:20:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: