全4件 (4件中 1-4件目)
1
これも、みゆきさんの大きな柱の一つ海の香りはくゆり、ふるさとに繋がる。このふるさとは、かならずしも優しく包んではくれないのだけれど、辛い思いをしても捨てられない自分のバックボーン海はやはり母に繋がるイメージなのか、暖かさを感じる暖かさに甘えて巣立てないのは不幸今は子供が少なくてお互いに依存してしまい巣立ちも子離れも出来ない人が多くなっているように思うけれど凛とした 背筋の伸びた大人になりたいとこの曲を聞く時には感じています。
2003.12.04
コメント(0)
コチラは静深応援歌。「時代」程は具体的にではなく、もっと大きくふんわり包み込むような大きさを感じる。信じて見守っているという感じかなこういう感じで見守れる母でありたい!つい口も手も出してしまいがち
2003.12.03
コメント(0)
中島みゆきファーストアルバム「私の声が聞こえますか」の中で、A面「ボギーボビーの赤いバラ」、B面この曲各1曲ずつの明るい曲調。内容はかなり暗めなんだけど。とっつきやすくて初めて聞いた時からこの曲はお気に入りLALALAとか、ひとりぽっちで踊らせての原型かな?暗暗(曲も詩も暗い)より、悲しみが伝わってくるのですき♪静深(曲はスロー詩は深い)な曲がとっても聞きたい時も有るけど、ニュートラルなときはアップテンポの方が好き。歌いやすいからかも♪
2003.12.02
コメント(0)
初めてこの曲を聴いたのは高校の時で3年間クラスメイトだった友人が「いい曲あるよ」と持ってきたカセットテープで、歌唱が本人ではなくヒット曲を集めたものだったらしくヒドイ事に歌詞を間違っていたという事に後で気付くのですが。イイネイイネ~と聞いて、シングル盤を買って帰宅して姉にいい曲聞いたよ~と教えようとしたらナント姉はLP「私の声が聞こえますか」を聴いていた。で、早速それをテープにとって貰い友人に届けて又一緒に聞いて感動~♪「たとえ今夜は 倒れても きっと信じて ドアを出る」が「たとえ今夜は 倒れても きっと信じて ドアを叩く」と間違っていたのを「やっぱり、叩くだけではアカンよね、動きが違うもん」などとわかった風な今思えばバカな議論?をしたもんです。シングル盤は最初ポプコンの時の衣装だったのがセピアのにかわっていた様で、CD[singls]で初めて知った…シングル盤と言えば「こんばんわ」以外全部、LPは買ったけど(姉から貰った何枚かを含めて)結婚する時に全部実家において出たら、実家が引っ越す事になり要る物引き取りに来い!と呼ばれていたのにぐずぐずしていたらLP以外全部処分されてた。行かなかった私が悪いんですぅ判ってるけどぉシクシク
2003.12.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1